ライカM ボディ レビュー・評価

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥434,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS ライカM ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ライカM ボディの価格比較
  • ライカM ボディの中古価格比較
  • ライカM ボディの買取価格
  • ライカM ボディのスペック・仕様
  • ライカM ボディの純正オプション
  • ライカM ボディのレビュー
  • ライカM ボディのクチコミ
  • ライカM ボディの画像・動画
  • ライカM ボディのピックアップリスト
  • ライカM ボディのオークション

ライカM ボディライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラックペイント] 発売日:2013年 3月20日

  • ライカM ボディの価格比較
  • ライカM ボディの中古価格比較
  • ライカM ボディの買取価格
  • ライカM ボディのスペック・仕様
  • ライカM ボディの純正オプション
  • ライカM ボディのレビュー
  • ライカM ボディのクチコミ
  • ライカM ボディの画像・動画
  • ライカM ボディのピックアップリスト
  • ライカM ボディのオークション

ライカM ボディ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.78
(カテゴリ平均:4.59
集計対象29件 / 総投稿数29
  1. 3 0%
  2. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.81 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.70 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.17 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.22 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.14 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.73 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.21 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.00 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

ライカM ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

不良オヤジ.さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
レンズ
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種艶やかな舞妓
当機種鮮やかな朝焼け
当機種神々しい古木

艶やかな舞妓

鮮やかな朝焼け

神々しい古木

当機種見事な蒼の入鹿池
当機種美しい反射光
当機種ライトアップした竹林の美しさ

見事な蒼の入鹿池

美しい反射光

ライトアップした竹林の美しさ

在り来りの記録を残すのではなく、見た印象を残すに相応しいカメラです。

カメラ任せでは、気付かない何処に焦点を合わすのか?露出を如何するか?

ライカが問い掛けて来ます。


【デザイン】伝統のスタイルに美術品ような輝きを見せるシルバークロームの質感は、何度見ても素晴らしい!

【画質】1、目で見たままの美しい朝焼けの色彩を忠実に写し撮るクラシックモード
       露出が気に入ってます。

     2、そして等倍で見る繊細な質感と切れ味の有る解像感に惚れ惚れ。

【操作性】ライブビューを使用して、何時もの早朝撮影では、
    
    1、水準器で水平を出す。
    2、絞り解放でフォーカスピーキングによるピント合わせ。

      最近は、レンジファインダーを使い素早くピント合わせをしてます。
      このレンジファインダーの使い心地は、素晴らしく21o超広角の小さな
      像でも正確にピントを合せる事が出来ます。

    3、実際の景色の明るさと色彩に合わせて絞りを調節後、
      自分の好みで露出が−になるようシャッタースピードを
      調整する。

    4、撮影画像を確認、もし明暗及び色合いが実際の景色と 
      違えば再度撮影する。
   
    以上の操作に於いて、不便は感じませんが、動き回る孫の
    撮影には、自分の視力と技量では、間に合いません。   

    追伸:最近は、絞り優先のオートでレンズ特性を考慮して−0.3〜1.7で
        露出補正してます。

       もちろんホワイトバランスは絶妙なオート!

       もし青みが掛かってしまう日の出前の微妙な色温度は、絞りを
       開けて色味を合せます。

【バッテリー】ライブビュー使用では3時間程。

【携帯性】コンデジ比べるとズシリと重い。しかしデジ一眼と24-70oの重さの比
     でない。

【機能性】ハイテク時代に背を向けたマニュアル機に驚きだが、基本的な機能は
     これで充分。

【液晶】ほぼ見た通りの色彩を表現する逸品ですが、晴天下では如何しても視辛い。

【ホールド感】もう少し指の掛る様な所も欲しいが、スタイルが悪くなって 
       しまう。       

【総評】見た通りの微妙な色彩や明暗を其のまま写し撮る事を第一とするなら
    ライカです。
    
    1、他のカメラでは、早朝の暗い時は、露出+2段程明るく写り、朝焼けの
      色彩を素直に写し撮る事が困難です。      
      WBを曇り、又は日陰に調整しても、見た目と違ってまう。

    2、必要以上に鮮やかになるかブルーが強く出てしまう。
 
     追伸;露出を明るいポイント合わせて暗部が潰れてても、RAW現像で
        暗部を明るく補正できるため、人の見た印象に近い絵作りが
        可能です。

  見たままの色彩や明暗に拘るならライカが一番、単なる記録するカメラなく

  印象を写し撮る事に専念できます。
   
  急な左目の視力障害のため、乗ってたハーレーを断腸の思いで手放し
  手に入れた良き相棒です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった36人(再レビュー後:25人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Waters of Marchさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:149人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
71件
デジタル一眼カメラ
3件
3件
自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

その昔、始めてM6を買った時の値段を思い出すと、とてもじゃないがデジタルMの価格には納得できないとあえて近づかないでいたのですが、魔が差して寄ったお店で見せられた100周年刻印入りにクラッときて購入してしまいました。

M8は使っていたのですが、あらゆる意味で驚くべき進化を遂げています。特に新しいマエストロASICによる処理の速さ、安定感は、MPU処理で遅くて不安定だったM8、M9とは一線を画すものです。

やはりフルサイズは良いですね。私はズミクロン50mmが好きなのですが、M8に付けると中途半端な望遠になり閉口していました。やはり、アナログMと同じ感覚で撮れるフルサイズは良いですね。ファインダー倍率はM6に近く、50mmは快適に撮れますが、M8用に買ったエルマリート28mmは眼鏡をかけているとフレーム全域が見えず、難しいです。外付けファインダーを付ければ良いのかもしれませんが、厚みを増したボディーのせいか似合わないんですね。アナログMよりも5mm近く厚いボディーは価格の次に買わない理由でした。次のモデルは頑張って欲しいものです。

しかし、M3から連なるMカメラの正統最新モデルを使う幸せは何者にも代え難いものです。ポルシェの世界では「最新の911は最良の911」と言われますが、今の水冷911はオリジナル911とは似て異なる別物です。M240はEVF化もAF化もされず、Mそのままにデジタル化されており、911で言うと964か993くらいのちょうど良いモダナイズレベルのジェネレーションかもしれません。次のMがいきなりAF化されてM5のように巨大化しないとも限りませんし、そう考えるとM240と言うのは理想のデジタルMと将来呼ばれるようになるに違いない、と寂しくなった預金通帳を眺めながら自らに言い聞かす毎日です。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

parasekeさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
26件
スマートフォン
0件
5件
音楽ソフト(DTM・ボカロ)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4
機種不明すべて画像サイズを小さく設定
機種不明
機種不明

すべて画像サイズを小さく設定

機種不明
機種不明
機種不明

【デザイン】
 飽きが来ない、これぞ「カメラ」というデザイン。機能がシンプル、ゆえにこのデザインが必然性をもって語りかけてくる。ライカレンズとボディとのバランスは官能的でさえある。

【画質】
 言うことなし。現行ライカレンズとの相性がバッチリ。リバーサルフィルムのように、鮮明で色彩が自然。あまりにリアルで生々しく感じる。

【操作性】
 ほとんどAvモードで撮影。絞りを決めてあとはピントを合わせるだけ。電子ビューファインダーでボケ具合を確認し、フォーカスボタンで5倍表示を多用する。赤く染まった部分が合焦部を表示するので、大変わかりやすい。光学ファインダーより使いやすい。ピンボケ写真が激減した。

【バッテリー】
 一日使用してちょうどなくなる感じ。

【携帯性】
 これは非常に重要。フルサイズで、この画質、この軽さ。大変魅力的。自分がライカを購入したもっとも大きな理由のひとつ。レンズ2本持って旅で一日持ち歩いても、苦にならない重さ。軽さは力なり。

【機能性】
 至ってシンプル。これ以上削りようのない機能。ゆえに、カメラが写真の撮り方を教えてくれる。

【液晶】
 十分。

【ホールド感】
 グリップ部が薄いので、やや滑りやすいかも。ただし、カメラの基本的な持ち方(左手の支え、右手、アイキャップ部)の三点保持ができれば、カメラの重みで安定感は増す。

【総評】
 憧れのライカを思い切って購入。勇気が必要だったが、買って大満足。レンズの価格もばかにならないが現行ズミルックス35mmと50mmの2本を揃えた。首から下げてもさりげない存在感で、おしゃれな気分になる。しかも、画質は惚れ惚れするほどの仕上がり。よき相棒である。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

golfkidさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:941人
  • ファン数:29人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
15件
160件
レンズ
9件
46件
デジタルカメラ
3件
19件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性2
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感2
当機種センターの解像度は素晴らしく、周辺のぼけもうるさくなくとろけるようです
当機種この日シカゴは氷点下−15°。凍える手で手持ち撮り。
当機種フォーカスポイントを3m先の手すりに合わせました。これも背景のボケが滑らかです。

センターの解像度は素晴らしく、周辺のぼけもうるさくなくとろけるようです

この日シカゴは氷点下−15°。凍える手で手持ち撮り。

フォーカスポイントを3m先の手すりに合わせました。これも背景のボケが滑らかです。

当機種シャードー部を引き上げるとポストの受け口のビスまで見えてきます。
当機種美しく、そして歴史を感じさせてくれるサンフランシスコのMark Hopkinsホテル。
当機種シャドー部を引き上げると正面の2人の人物の服装の柄まで浮かび上がる。

シャードー部を引き上げるとポストの受け口のビスまで見えてきます。

美しく、そして歴史を感じさせてくれるサンフランシスコのMark Hopkinsホテル。

シャドー部を引き上げると正面の2人の人物の服装の柄まで浮かび上がる。

【デザイン】「素晴らしい」の一言。(できれば軍幹部にロゴが欲しかった)

【画質】「素晴らしい」の一言。(特にダイナミックレンジ)

【操作性】露出補正ボタンだけ動画スタートボタンと入れ替えれるように、ファームアップで改正してもらいたいです。

【バッテリー】レンジファインダーだけ使用していればかなり持ちます。

【携帯性】フルサイズセンサーカメラとしては言う事ありません。

【液晶】日本製のカメラと比べてはいけませんね。。。これはライカ!!です。??

【ホールド感】純正のカバーを着せています。そうでないと、いつ手からすり抜けるか分からない恐怖に脅えながら写真を撮らなければならない程に滑りやすいです。

【総評】ライカで撮るようになってから丁寧に構図を決めるようになりました。
何ぶん、すべての操作がスロー動作(ピント合わせ、露出)なので落ち着いて撮る以外方法がありません。
結果、、、昔より腕が上がった気がします。(あくまでも私的感覚です)


マニュアルフオーカスなので動きものには非常に辛いものがあります。
かと言って、構造上(レンジファインダー)寄る事も出来ない(70cmが限界)ので近接撮影も苦手です。(ついでに望遠も苦手です。)
「え〜〜〜!?」
それでは何に秀でているのか???
まだ答えは見つかっていません。Ahaha
敢えて言うなら、、、「写真の原点に立ち帰らせてくれるカメラ」としか言いようがありません。(^^;;;;


ライカのレンズで撮った開放写真(絞りを開けた状態)は若干の周辺光量落ち(写真の四隅が暗くなる)が見られます。
しかし、わたしはこの雰囲気が大変気に入ってます。
Canon 1DXではカメラ内でこれを自動補正してしまいます。
非常に隅々まで明るくきれいな写真に仕上がる訳ですが味のない写真とも言えます。
ライカMも一応そういった機能は付いてはいるのですが、、、
あまり機能しているとは思えません。


シカゴでの夜間の撮影は、まさに冷凍庫の中でした。
ライカでじっくりと撮影を、ともくろんでいたのですが、とても寒さに耐えきれず20分程で退散しました。(^^;;
それでもこのカメラを握ると日本のカメラにはない感性が湧いてきます。
こんな高額で扱いにくいカメラなのに今も生産が追いついていけない程の人気。(Adoramaにオーダーを掛けて4ヶ月待ちました)
本物は人々の心を打つものなのですね。。。


操作方法で最も気になるのが露出ボタンの場所。
夜間の撮影は測光がもっとも重要になってきます。
マルチ測光ではどうしても明るく写りすぎます。
そこで露出補正が必要になってくる訳ですが、、、
このLeicaM(Type240)は日本のカメラと違って、露出補正が非常に困難です。
カメラの全面についている小さなボタンを押しながらダイヤルを回さなければならないのですが,ファインダーを覗きながら片手でこれをやるのは神業です。(^^;;


そこで一番簡単なのはマニュアル撮影。
ISO固定。
勿論絞りも固定。
シャッタースピードで露出補正していきます。
ただこの日はマニュアルにするのも億劫な程に寒かったので,やや明るい場所で中央測光してフレームを再び戻すと言う方法を採りました。
いわば山勘ですね。
何枚かは失敗しましたがかなり行けてます。
、、、と言う事で、本当に面倒くさいカメラです。Ahaha (^^;;;;;;;


ただダイナミックレンジは素晴らしいです。
ここに並べた写真はJPEGですが、RAWで残した写真の暗部を引き上げるとすべてのディーテールが浮かび上がってきます。
ただ、わたしはコントラストのめりはりが好きなのであまり暗部を引き上げる事は通常しませんが、、、
ダイナミックレンジに限って言えば、私のメインカメラのEOS1DXを遥かに凌ぐかもしれませんね。
それとSummicron 35mm f/2 Asphとの組み合わせも大変素晴らしいものがあります。
レンズの中心は開放から解像し、なおかつ35mmの柔らかなボケはとろけるようです。
Nkikon D800と数本のレンズをトーレドに出しての購入でしたが100% 満足しています。


PS
3回目の投稿ですが2回目は誤字修正。
今回はその修正のせいで画像消えてしまった事での再投稿です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
スポーツ

参考になった11人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cooper-s2006さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:128人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
57件
カーナビ
1件
7件
自動車(本体)
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
7ヶ月待って10月半ばに購入。待ってる間に日本のカメラはフルサイズのコンデジはでるわ、3000万画素超のミラーレスが登場するわで結構迷う時期もあったが買って、手にして、撮影してみるとやはり正解だった。デザインも性能なのだと改めて思った次第。最初は重いと思ったがこのフォルムは手に馴染み重さを感じさせません。

【画質】
文句無し
【操作性】
ゆっくりじっくり撮るタイプなので文句無し
【バッテリー】
充分
【携帯性】
全く文句無し
【機能性】
スナップは元々得意なカメラ
【液晶】
充分
【ホールド感】
しっくりくる大きさというのはあるのだと思います。レンズはズミルクス35mm F1.4ASPHを付けてるが快適
【総評】
最高にして最良

東芝Flashairという16GBのSDHCを使ってみた。iPad mini、iPhone4s、MacBook AirでデータをWifi経由で受けることが出来るので楽チン便利。ちなみにRAWデータも転送できます。オススメです。


レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった7人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

しま6さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
75件
デジタルカメラ
6件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感3

ライブビューになり簡単に撮れるようになり楽しいカメラです。
レンズ別にファインダーを交換しなくて良いのがラクチンです。
持ち物が少なくなり便利です。

新しい時代への対応品でしょうが、ライカも変わっていく事が実感出来るボディーです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yojzzyさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

【デザイン】赤丸ロゴは不要だなぁと思いました。M9-Pのトップカバーにあるロゴだったらなぁと。金属の質感はとてもよいです。

【画質】よいです。解像度も高く、WBがより自然になり、高感度にも強くなりました。

【操作性】特に違和感ありません。

【バッテリー】1日16GBがいっぱいになるまで撮っても大丈夫です。

【携帯性】ちょっと重たくなりました。バッテリーがもうすこし小さくてもよいかなぁと思います。

【機能性】特に不満なし。

【液晶】特に不満なし。

【ホールド感】サムレストがついて握りやすくなりました。

【総評】前モデルと比較するとより使いやすくなりました。色味は好みがあるかもしれませんが、慣れたらこれもよいです。
シャッター音は静かで心地いいです。押した感触もよいです。撮っていて気持ちいいカメラだと感じます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ライカM ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ライカM ボディ
ライカ

ライカM ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月20日

ライカM ボディをお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

ライカM ボディの評価対象製品を選択してください。(全2件)

ライカM ボディ [ブラックペイント] ブラックペイント

ライカM ボディ [ブラックペイント]

ライカM ボディ [ブラックペイント]のレビューを書く
ライカM ボディ [シルバークローム] シルバークローム

ライカM ボディ [シルバークローム]

ライカM ボディ [シルバークローム]のレビューを書く

閉じる