HX-A100
カメラ部と本体部が別になる二体型デザインのウェアラブルカメラ
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.24 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.52 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.22 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.76 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.06 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.84 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
2.70 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.24 | 3.88 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2013年6月13日 10:26 [602672-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 3 |
画質、携帯性などの評価は他の方々と殆ど変わらないのでコメントしませんが、まだ生産が追いついていないのかあるいは生産を絞っているのか、どこに行っても”注文〜2,3週間待ち”でしかもブラックに限っては殆ど見る事が無く、たまに現物があってもどこもほぼ定価販売ですね。
ビデオカメラでこういう現象って、昔SONYで出した赤外線付ハンディカム(夏に犯罪に利用されると言う事ですぐに生産中止になった)以来ではないでしょうか?
ヨドバシ秋葉店にはオプションのどこにでも取り付けられる機材は売っておりましたので本体を購入する予定の方は購入しておいた方が良いのではと。
耳掛け型というのは便利なのですが、眼鏡を掛けている時は耳に結構な負担がかかりますのでできればヘッドフォン型ステーもあれば良いと思います。
見た目よりも軽くて非常に良いのでガムテで車の先端に取り付けたりとかいろいろ面白そうなカメラですよ。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月2日 12:20 [600158-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 3 |
一般的な評価は他の方に委ねさせて頂くとして、
まずは動画5分程度と長いですがご覧頂けたらと。
少し一般的な使い方とは外れますが犬に本機をとり付けて浜辺で撮影しました。
まだ薄暗い時間帯ですが120fpsでも鮮明に被写体を捕らえているのがわかると思います。
http://youtu.be/BdSZBFqPHxg
このシーンが撮りたかったがために
「防水」、「小型軽量CCD」、「ハイスピード撮影」の機能が欲しかった私には
他社製品よりも満足度が高かったです。
ただ、WI-FI接続の部分が・・・多少不満です。
本機はモニタを備えていないから撮影前の画角やら細かいセッティングやらは
スマホやタブレットで行うのですが、アクションカメラの性格上
一度録画を始めたらスマホやタブレットを手にしたまま撮影をしないと思うんですね。
そのために撮影中はスマホとの接続が切れた状態にしといて、
後に一息ついたタイミングで録画を確認すると思うのですが
再接続が非常に「イラッ」とします。
直ぐに確認出来る状態にならないんですよ。
この部分はせっかくの楽しい機器なのに気分を下げさせる点なんで改良して欲しいものです。
それと風切音うるさいです。
設定の効果はあまりないと感じました。
私はマイク部分にフェルトを貼ったことで かなり抑制出来ましたけど。
更に魚眼のようなむき出しのレンズは持ち運び中も撮影中も気を使いますので
レンズカバーの類が欲しくなってしまいます。
でも、まぁ買って良かったと思える楽しいおもちゃです。
- 撮影シーン
- その他
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 3件
2013年5月22日 20:33 [597718-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 4 |
【デザイン】
[良]オレンジ買いましたが、目立ちたがりの私にはぴったり、それ何?って聞かれると嬉しくなります、イヤーフックも、最初は少し痛い気がしますが、新しいめがねと同じですぐ慣れました。
[良]レンズが前過ぎる気もしますが、この位置より後ろだと自分の顔が映るのでこんなものかと思います、近未来的でエイリアン2で見た海兵隊の装備を思い出して気に入っています。
[悪]本体が少し厚いので胸ポケットに入れるとかなり占領します、もう少し薄ければと感じます、ケーブルも少し太めでコシが強いのでもう少し細ければ良い。
評価 デザインが私のつぼなので、 ★5つ
【画質】
[良]1920x1080 60pが条件が揃うと良いが、PC性能低いと辛いので通常は1920x1080 30pで使用、その画質でも一般的な動きなら十分満足。
[良]画角はワイドが使いやすい、MOS切り出しエリアの関係かノーマル画角は若干画質が落ちるので、手振れ補正は効かなくなりますが、ワイドがおすすめです。
[悪]画素数が少ないので静止画はそれなりなのが残念、暗い場所もカラーナイトビューが有るのは良いですが、基本性能はそれなりです。
[悪]スロー撮影は1/2→1/4→1/8と速度に応じて画質と解像度が落ちるので、効果とトレードオフです。
個人的には1/4倍速が効果と画質の妥協点かなと感じました。
[良]意外に近く(10cm)でもはっきり写る
評価 動画中心での評価で ★4つ
(静止画中心では ★2つ)
【操作性】
[良]アクションカメラの用途から撮影中は画角の確認をほとんどしないので本体側ボタンで録画・ライブ配信が簡単にできるのは便利。
[良]撮影前の画角チェックや、録画した画像の再生チェックがメディアを抜かずにスマホで出来るのは非常に便利、私の場合は2台導入したので、車の前と後に付けたりした時、SSIDを別の名前にして簡単に切り替え、全ての操作できるので便利です。
[悪]良くも悪くも、スマホ・タブレットなどWiFi機器が無いと使えない点、お店では説明してくれますが通販で調べずに買った人は大変かも、(今ならヤフオクで売れると思いますが・・・)
[悪]とにかく初期のネットワーク関係の設定が難解で敷居は高い、説明書を読み飛ばしては絶対に設定できない。
良く言えば骨の有る商品、久しぶりに説明書を本気で読みました。
(読み返しながら、順番に確実にセットしていけばできます)
特にUstream配信はLUMIX CLUBに入会(無料)設定する必要があり解りにくい。
[良]半面、LUMIX CLUBの設定で[Ustream][Facebook][Twitter][YouTube]他、SNS連携が統合管理できるので、本体を初期化しても設定がすぐに復活できるのは良い。
評価 ネットワーク初期設定難易度で ★3つ
(セット出来てしまえは簡単 ★4つ)
【機能性】
[良]カメラ部と本体が別体式であることが、ここまで使いやすいとは思わなかった。
カメラ部が軽いので標準のイヤーフックで十分ずれずに撮影可能で、私の使い方ではマルチマウントも厚手の両面テープ固定で十分。(慣性重量がほとんど無い)
[良]通常撮影もそうだが、スロー撮影もスマホで録画済画像の確認ができるので、画角、スロー倍速の選択、カメリハもスマホ1個でこなせるので非常に楽チン。
※トイガン(ガスガン)の球筋も1/4倍速でしっかり撮れたのにはびっくり。
[悪]スマホとのWiFi接続に若干時間がかかる(早い時3〜4秒、遅い時5秒以上、周囲のWiFi機器影響?)ので急いでいる時は少しイライラする。
[良]スマホを使ってテザリングでの野外ライブ配信時、マイクが顔に近いので、ナレーションを小声で行っても十分音声が拾えるのと、スマホも配信と同時にLINEやFacebook、Twitterで視聴者と連絡が取り合えるので便利
[良]ライブ配信と同時に高画質の動画メディア記録もでき、ハンズフリーの長所を生かしてデジイチでの静止画撮影も一人でこなすことができるので、帰宅して動画と静止画を使い、充実したコンテンツが作成できる。
評価 応用性の高さと、使いこなす楽しみで ★5つ
【バッテリー】
[良]1920×1080/30pのモードで、連続記録で2時間半前後は持つので自分の使用用途では必要十分と感じる。
[良]録画中にバッテリーが危なくなっても、スマホ用モバイルバッテリー等で給電することで、延長して録画が可能。実質的にメディア容量の許す限り撮影が続行できる。シガライターUSB電源の連続給電もOK
[悪]スマホ等とWiFi接続したままだとバッテリーの消費が早い(特に電波状況が悪い時)
[悪]外部電源からの給電中はバッテリーは充電されないので、撮影終了後別途充電が必要になる。
スマホのように給電中もバッテリー充電して、満充電後は給電のみになると良い。
またQi充電・給電に対応すれば、蓋を開けずに充電できるので更に使いやすくなると思う。
評価 必要十分だが今後に期待で ★3つ
【携帯性】
[悪]良くも悪くも使わない時はコードが邪魔になりバックの中でも床をとる。
[悪]レンズがむき出しなのはやはり気になる、簡単でもいいのでキャップが欲しい。自分でスポンジで作る?
[良]撮影時はレンズ部の小型軽量効果が炸裂、眼鏡使用の私でも慣れたら違和感無く装着でき、意外にずれない。撮影しない時も聴診器のように首にかけておける。
[良]ハウジング無しで防水は安心、急な雨でも気にならずに撮影できる。
評価 いつも持ち出したくなるので ★4つ
【液晶】
液晶は無いので無評価、 スマホが有れば必要は感じない。
【音質】
[良]意外に感度が高く良く音を拾う。
[悪]車やバイクに装着すると風切り音がすごい、風切り音低減機能も有るがエキゾーストも聞こえ難くなるので工夫が必要、私の場合は吸音スポンジを巻きつけることで良くなりました。
評価 必要十分なので ★4つ
【総評】
とにかく使いこなし甲斐があって楽しい! GoProとは違うライトな感覚が新鮮、日常使いできる文字どうりウェアラブルなカメラだと思う。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月1日 12:23 [592632-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 4 |
●デザイン
[良]カメラ部分はシンプルでよい。高評価。
[悪]ただし、本体部分は少し大きめでケーブルもあるため、
この点をマイナスして★4つ。
●画質
[良]SDカードに記録する分においては、1920x1080 60p で記録できるため、動画としては高評価。
[良]広角レンズを用いているので、視野が広く、広がりのある絵を撮影できる。
[悪]但し、センサーはそれなりのものを使っているのか、静止画としての画質はイマイチ。
使うなら動画専用と割り切るのが吉か。
動画用途であれば★5つ、静止画用途であれば★2つの評価。
動画寄りで間をとって★4つとした。
●操作性
[悪]セッティングにスマホが必須なので、購入するときは
自分のスマホで操作できるかどうかを確認する必要アリ。
[悪]もっとも残念だったのはスローモーションモードと通常モードの切り替えにもスマホが必要な点。
手振れ補正の有無や傾き補正の有無の設定はあまり変えることがないため、
設定にスマホが必要な点はあまり気にならないが、スローモーションモードと標準モードの
切り替えは良く使いそうなので、この機能だけでも切り替えられるようなボタンが欲しかった。
[悪]ネットワーク関係のセッティングは特に最初が面倒。
導入直後はマイナス面が目立つ。
[良]但し、一度設定してしまえば通常撮影、ライブ配信の切り替えはボタン一つでできるので、
その点は楽であり高評価。
[良]状態的に使用する分には、スローモーション関係の切り替えさえ気にしなければシンプルに操作できる。
用途が固定されている場合は★4つ、固定されていない場合は★2つ。
間をとって★3つとした。
●機能性
[良]用途にもよるが、スピード感あるアウトドアや、インドアでも速い手の動きを
スローモーション(最大8倍)で撮影できる点が非常に高評価。
機能の数という点では少ないものの、必要な機能に絞っているとも考えられる。
[悪]ただ、撮影の様子が本体側で確認できなかったのは悪い意味で意外だった。折角大きな本体を別に持たせてるので、スマホなしでも確認できる方がよかった。
スローモーション機能及び機能の絞込みという点では★5つ。
スマホがあればプレビューを確認できるものの、スマホ無しだと確認できないことをマイナス評価して、
トータルで★4つ。
●バッテリー
[良]それなりに持ちは良い。録画を実際に続けたところ、仕様どおり2時間以上は耐えた。
#バッテリーがへたってきた場合が心配だが・・・。
[悪]残念なのはバッテリーを買い足して交換することができない点。
防水性を維持するために交換不可としていると考えられるが、これが残念。
[悪]電源を入れているときはバッテリーは充電できない点も残念。
防水性無しでバッテリー交換できるバリエーションがあると良いと考える。
バッテリーのもちは良いが、それ以外の不便な点がそれなりにあるため、
互いに相殺という意味で★3。
●携帯性
[良]頭につける部分が小さいのがよい。
[悪]ただ、本体が思ったよりも分厚いのと、ケーブルも太い。
[悪]固定具まで含めるとそれなりの大きさ。
防水じゃないバリエーションでこれらを改善できるのであればよいと思う。
頭部への負担が少ない点は高評価だが、マイナス要因で相殺される。★3。
#持ち運ぶ時は割り切ってしまって、実際に使うときだけで評価する場合は
#★4。どちらにするか微妙だった。
●液晶
液晶部分がないため、評価無し。
●音質
マイクが装着者の方向を向くようになっているため、声は入りやすい。
音質そのものはまぁこんなもんではなかろうか、というレベルで★4。
○総評
導入期は少し大変だが、慣れてくる&用途が固定されてくると使いやすい。
今後の進化にも期待。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
