HX-A100 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:140分 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:280万画素 HX-A100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HX-A100 の後に発売された製品HX-A100とHX-A500を比較する

HX-A500
HX-A500HX-A500

HX-A500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月12日

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:903万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HX-A100の価格比較
  • HX-A100のスペック・仕様
  • HX-A100の純正オプション
  • HX-A100のレビュー
  • HX-A100のクチコミ
  • HX-A100の画像・動画
  • HX-A100のピックアップリスト
  • HX-A100のオークション

HX-A100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 5月 1日

  • HX-A100の価格比較
  • HX-A100のスペック・仕様
  • HX-A100の純正オプション
  • HX-A100のレビュー
  • HX-A100のクチコミ
  • HX-A100の画像・動画
  • HX-A100のピックアップリスト
  • HX-A100のオークション

満足度:3.92
(カテゴリ平均:4.26
集計対象34件 / 総投稿数34
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.24 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.52 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.22 3.94 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 3.76 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.06 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.84 4.31 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 2.70 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 3.24 3.88 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

HX-A100のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

まぐたろうさん

  • レビュー投稿数:11128件
  • 累計支持数:13184人
  • ファン数:87人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
43件
893件
PCモニター・液晶ディスプレイ
38件
897件
SSD
72件
418件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質2
操作性3
機能性4
バッテリー1
携帯性4
液晶無評価
音質3

再生する

再生する

作例
作例。近所のマックスバリュにて。若干、不審者扱い。

作例
大体こんな感じの動画になるという作例。自転車に乗りながら。風が凄い。

別機種パッケージの中に入っているもの。
別機種イヤーフック。サイズ調整可。頭の大きい人にも対応できるアタッチメント付き。
別機種充電はサイドのカバーをスライドして行う。

パッケージの中に入っているもの。

イヤーフック。サイズ調整可。頭の大きい人にも対応できるアタッチメント付き。

充電はサイドのカバーをスライドして行う。

機種不明スマホでの操作画面。
別機種バッテリーのもちはお世辞にも良いとはいえない。
別機種バッテリーの取り出し方。「切れたから交換」と、現場でホイホイ出来るものではない。

スマホでの操作画面。

バッテリーのもちはお世辞にも良いとはいえない。

バッテリーの取り出し方。「切れたから交換」と、現場でホイホイ出来るものではない。

ポジション確認。アブソリュートタイムB0370563年42時18分27秒。
西暦変換しますと、2013年11月11日12時55分。
無事タイムワープ成功しました。

と、沢嶋雄一ぽくドキュメンタリーな撮影をしてみたく思い、購入。

結論から先に述べると「今一歩」な製品。
セールだから購入したが、17000円出して購入するか?と問われると、NO!と即断できる。
購入を検討している方は、改良された新型が発売されるのを待つか、15000円を切るまで待たれることをお勧めする。
(※あくまで私の金銭感覚と、AV機器に対する考え方に基づくものです。)

細かいカメラ性能や機能については詳しい方々がレビュアーとして評価を下しているので
私は…
「ウェラブルという点に興味を持ち購入し、細かなカメラ性能にそれほどこだわらないユーザー」として、
使用した雑感を述べたいと思う。

で、その雑感。
コンセプトは非常に良い。本当にコンセプトは良いと思うのだが…
GoProやSonyの競合品と比べると、カメラ部分と本体を切り離すことで差別化を計り、利便性の向上を図っているという点で非常に評価できるが、
折角、分離化することによってトータルでの製品のサイズを大きくしたのだから、
メンテナンス製…つまり、バッテリーの交換が出来るとか、ケーブルの長さを変えることが出来るとか、
そんな付加価値を、防水性を保ちながらのっけることが出来たんじゃないの?
何のためにカメラと本体を分けやがったんだ?操作性だけか?と。
むしろバッテリー周りの性能こそ多くのユーザーが求めてるものだと思わない?
ってなことを感じずにはいられない。
画像でも載せているが、折角、カメラを分離して本体を大型化しているにもかかわらず、連続稼働時間は長くない。
モバイルバッテリーの如きサイズ・形状の本体の中には何が詰まってるんだ?夢か?愛か?後継機には是非とも優れたバッテリーを詰め込んでいただきたいと切に願う。
この製品サイズだったら、きっと出来るはず。もう少し大きくしてもかまわないとすら思う。
価格設定から仕方が無いのかもしれないけれど「中途半端なオモチャ」感が否めない。実際その通りのものだと思う。
楽しい製品ではあると思うものの"ウェラブルである"という点以外では評価が難しい。

カメラ機能については他にもyoutubeなどで本機種の型番で検索されると動画がアップロードされているので参考になるかと。

あと問題だと思ったのは…
運用にはスマホ、タブレット、PCが必須であるということを、もっと前面に出して販売すべき製品だと思う。
店頭広告や、製品ホームページ( http://panasonic.jp/dmvc/a100/ )だけでは、そのことが直感的に判り辛く、
自分で調べることが苦手な情報弱者の連中が、勘違いして食い付き兼ねない危うさがある。
現に「スマホが要るなんてシラナカッター」と、ブーたれてるレビュワーが価格comでもAmazonでも存在する訳で、
斬新なものを売り出すからには、少し斜め上の連中のことも考慮してやっても良いんじゃねぇの?と感じた。
この会社のスマホもそうだったが、どうも聊か配慮に欠け、ユーザーに対する傲慢さを感じる物作り&販売をしているように思える。

撮影シーン
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

uu-tanさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
3件
3件
スマートフォン
2件
1件
洗濯機
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性2
機能性2
バッテリー1
携帯性4
液晶無評価
音質2

【デザイン】
機能的に良くまとまったデザインだと思います
【画質】
特に秀でている部分はありません
カメラの性格上、充分かとは思いますが、
【操作性】
正直使いづらいです、wifi接続が悪い、途切れる…
そもそもスマホにアプリ連動は、
野外でアクティブに使う本機に必要なのかと…
リモコン操作部にミニ液晶付けた方が良いのでは?
【機能性】
こちらも上記の通り、
本機にwifi接続してスマホで色々できるのですが
必須な機能なのか疑問です
あと、耳に掛ける固定具ですが、使いづらい
【バッテリー】
これに関しては敢えて最悪と言わせてもらいます
何故交換式にしなかったのか?
ボルタリングの撮影中にバッテリー切れ起こすと
怒りの感情しか湧きません
充電するのにわざわざ家に帰れとでも言うのでしょうか
無駄とも思えるwifi接続にこだわって、
電池の交換と言う単純かつ必要な機能を切り捨てる意味が
理解できません
【携帯性】
こちらは合格点です
殊、カメラ本体はコンパクトで良いと思います
当初はセパレートタイプに戸惑いましたが
慣れてくるとむしろ、こちらが使い易いと思います
【液晶】
スマホに接続するので液晶はありません
【音質】
特に気になりません
【総評】
酷評になりました
とても面白いカメラだと思います
これからの発展に期待します

撮影シーン
スポーツ撮影
旅行

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ebideraさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:297人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
24件
デジタル一眼カメラ
3件
16件
レンズ
4件
14件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性3
機能性4
バッテリー4
携帯性3
液晶無評価
音質3

※バイクの車載に使えるかと言う点で評価しています。

【デザイン】★★★★
分割式なのでカメラ部分が軽く振動の影響が少ない、ケーブルがもう少し長ければgood

【画質】★★★
スマートフォンの魚眼画質、もう少し精細さが欲しい
ホワイトバランスは野外でも蛍光灯が良かった

【操作性】★★★
電源 録画 Wi-Fi この3つのみ、押しやすいので設定が決まっていれば問題ない

【機能性】★★★★
本体では設定も確認もできないがスマフォと連携すればそこそこ変更できる
本体を密閉して使うなどして熱暴走さえさせなければ安定性はgood

【バッテリー】★★★★
外部給電しながら使うものの供給が断たれても1時間は動くので付け替えなどでも問題なし
外部電源の付け外しをしても録画は止まらないのはgood

【携帯性】★★★
分割式なのでかさばる

【音質】★★★
小さな音でも拾うので感度は高いがマイクが小さい&防水なので音質は普通

【総評】
使ってみるとパナソニックが分割式の市場の動向をうかがった感じで完成度は6割ぐらい。
17000円で購入したので他の高いカメラよりは劣るのは承知しているがやはり記録は一度きりなので高画質に越したことは無いなと思う。
また付属品で三脚用の器具を最初から付けてもよかったと思う。

後継機が出るのであれば分割式らしく処理能力をあげる余裕はあるだろうからヒートシンクを付けて高画質化を
携帯の防水技術を使ったイヤホンジャックがあれば良い
むき出しのレンズカバーの発売

この分野でトップを行くのはGoProですがこちらは分割式なのでぜひとも画質などの面で追いついて欲しいです。

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

zyyyさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
画質3
操作性3
機能性2
バッテリー3
携帯性3
液晶無評価
音質3

画質に関しては普通です。バッテリ交換は出来ないのが不便。
モバイルバッテリも使えますが使用する事で重くなったり邪魔
になるだけ小型カメラとしての意味がない。
バッテリを使いきった時点で使い捨てカメラと同じです。
下の方がコンセプトを理解しないなど意味不明な事が書いてあ
りますがそれぐらい購入する前に誰だってわかるはず。
カメラを買った買わないなど訳のわからない事も言ってますが
掲示板ではないのでやめましょうw
とにかくカメラ自体は使いやすくシンプルでお勧めです。

下の方は商品のコンセプトとか語る前に価格.comレビューの
コンセプトが全く理解できてないwわざわざ毎日ごくろさん

下の方へコこちらのレビューの内容に関しての発言は一切許可
してませんので削除して下さい。
意味のないコメントする暇があるならカメラでも磨いてたら
いかがでしょうか。



参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

べってるさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
18件
スマートフォン
1件
12件
ビデオカメラ
1件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性4
機能性5
バッテリー3
携帯性4
液晶無評価
音質4

発売後すぐに購入しました。一夏使っての感想です。

【デザイン】
カメラ部と本体を別にしたのは画期的で、それだけで設置方法・使い方が大きく変わってきます。

【画質】
センサが小さいのでそれなりです。高画質を求めるのであれば別の機種にした方がいいでしょう。個人的には「十分楽しめる画質」だと思ってます。ただ、川の水面にブロックノイズが盛大に出ますね。流れる水面は圧縮ロジック的に極めて厳しい条件なのでしょうがないとは思いますが。

【操作性】
スマホやタブレットで設定を行った後は本体の電源ボタンと録画開始ボタンぐらいしか操作することはありません。基本的には撮りっぱなしで後で編集するというスタイルが前提になります。

【機能性】
必要な機能は備えています。本体が防水でハウジングなどが不要なのは、実際にフィールドで使うと大きなアドバンテージだとわかります。

【バッテリー】
2時間程度もちますが一日使い続けるというわけにはいきません。モバイルバッテリーから給電しながら撮影することもできますが、蓋を開放することになるので単体での防水性は維持できません。私は本体とバッテリーをビニール袋に入れて使っています。バッテリーは携帯方法を工夫すれば大きさや重さは気にならないので、防水が必須でない使い方ならさほど問題にはならないでしょう。多くの人が書いているように交換式なら最高ですね。

【携帯性】
本体とカメラ部はともかく、イヤーフックが意外と嵩張ります。自分で工夫して帽子のつばにカメラ部を取り付けるようにしたので、イヤーフックは持ち歩かずに済むようになりましたが。

【液晶】
ありません。コンセプトとして不要としたのですからこれで良いと思います。必要な人は別の機種を。

【音質】
ハウジングがないので予想外にいい音です。小さな音も良く拾いますし、自分で実況しながら録画するのも楽しいでしょう。

【総評】
液晶を省いたり、AndroidまたはiOS必須にしたりと、かなり思い切った仕様ですが、そのコンセプトを理解していればすごく面白いビデオカメラです。自由度が高いのでいろんなアイデアを実現できる反面、従来のビデオカメラから意識を切り換えられない頭の固い人には向かないかも知れません。人を選ぶツールです。
表題通り渓流釣りに使っていますが、とってもいいです。本体防水なので気楽に装着して気楽に撮影できます。実は最近安くなってきたので二台目を追加購入してしまいました。二台あれば交互に充電して一日撮影が続けられます。
欲を言えば設定ツール(アプリ)はWindows版もあるといいですね。Win上のAndroidエミュレータでつなげられないかと試してみましたが頓挫しましたw
下の方に防水は要らないとかバッテリーがきれたら使い捨てカメラと一緒と言っている人がいますが、充電すれば再度使えるものを使い捨てというのは意味不明としか言いようがありません。スペックを見れば買う前にそんなことは解るはずだし、コンセプトが理解できない商品に手を出すべきじゃありません。というか実際買ってないんだろうと思いますけどw わざわざ別アカウント作ってまでご苦労なことです。
しかし、アクションカムに防水不要というのも奇抜な意見ですね…w
もう少し高価になってもいいので、より高画質でバッテリ交換式の上位機種が出ればいいなと思います。

撮影シーン
スポーツ撮影
その他

参考になった3人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

max...さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
0件
タブレットPC
2件
0件
キーボード
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
機能性4
バッテリー4
携帯性4
液晶無評価
音質3

〜購入一ヶ月後の感想〜
購入して1カ月本体は頑丈で特にトラブルなく動いてくれてます。
画質の方も綺麗でよいと思います。
10年以上前では考えられない価格と高性能だと言えます。





撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なかよしこよしさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
0件
6件
ノートパソコン
1件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性2
機能性4
バッテリー3
携帯性5
液晶無評価
音質5

この製品を海外旅行で使用してみました。装着して町を歩き、気の向くままに撮影というスタイルです。
あえてカメラを取り出して構えるほどではない、旅の日常を記録することができ、当時のハプニングなどを思い出しながら映像を確認しました。

他社製品も検討したのですが、Goproのヘッドバンドマウントはあまりにも見た目に違和感がありますし、チェストマウントハーネスは取り付け位置がかなり低くなります。
HDR-AS15のヘッドバンドマウントは機器が斜めに固定されるとの評判があり(但し、私自身が確認したわけではないです。実際は問題ないかも。)、ヘルメットなしで体に固定するにはこの製品が一番ではないかと思い購入しました。

この頭部に固定するアイデアは素晴らしいですし、将来性を感じます。
しかし、この製品自体はまだまだ発展途上で荒削りな部分が多々あるように思います。

私の使用目的は旅の記録用で、画質は良いに越したことはありませんが、それほど不満はありません。
機能面に限っての不満点や要望を述べます。


1.本体部分の機能が貧弱(設定や操作にスマートフォンが不可欠)

この製品の特徴はカメラ部分と本体部分が分離していることなのですから、他社製品では実現できないような、カメラ部を頭部に固定したまま本体部分で映像を確認出来るように、本体部分に液晶モニターを搭載したり、本体部分で細かい設定や操作ができるように、ボタンやダイヤルを増やしたりすれば、他社製品に対して大きな差別化になると思います。
しかし、実際には、本体部分では電源と撮影開始停止くらいしか操作できません。

いちいちスマホを取り出して設定するのは億劫ですし、電源オフにしていればwifiが繋がるまで時間もかかります。また、wifiでスマホの電池もどんどん減っていきます。

それに、長時間身に着けていると耳が痛くなるので、一旦外したりすると、水平やカメラの向きが狂ってしまいます。
こんな時本体に液晶モニターがあれば、すぐに正しく撮影できているか確認出来るので、気軽に耳から外すことが出来ます。

アクションカムに液晶モニターは不要というご意見もあるとは思いますが、他社製品と違って、カメラ部が小さく円柱型のため、広角とはいえ真っ直ぐ装着するのが難しいのです。

2.電池交換が出来ない

この機種は撮影していなくても、電源オンの状態で電池をかなり消費しているようです(wifiの影響?)。気がついたら電池の残量がもうないということがよくありました。
電池交換式であれば予備電池に交換して使用することができますが、電池交換が出来ないため、その日はもう撮影が出来ません。

3.作動状況を確認しづらい

この点は他社製品でも同様でしょうが、この機種はせっかくケーブルが付いているのですから、ケーブルの真ん中辺りに作動状況を示すランプでも付けておけば、視線を落としたときに電源の切り忘れを確認することができると思います。

4.ケーブルが短すぎる

本体部分を左腕に固定するのは、腕を圧迫して煩わしいので、胸ポケットに入れていました。
ポケットがないシャツもあるので、ケーブルをズボンのポケットに入るくらいの長さにしてくれれば、腕を縛るアームバンドを使用しなくて済みます。

5.耳以外でも体で固定できるようになるとさらに良い

日中ずっと耳に掛けていると耳が痛くなるため、ヘッドホンを首に掛けるような要領で、イヤーバンドを首に掛けて休めていました。
この首掛け状態でカメラが前方方向を向くように設計してもらえれば、激しく動くとすぐにずれてしまうとしても,ゆっくりとした移動であれば楽に撮影することができ、一層使い勝手が良くなると思います。


以上のような不満点はありますが、旅の日常の記録という目的からすると、この形状は魅力的で、もう一度アクションカムを選ぶとしても、この製品を選択すると思います。
パナソニックに上記の点を改良した後継機を出していただければ、また購入したいです。
将来のライバルはgoogle glassになるのではないでしょうか。「本体部分が別にあること」をどう活用するかが勝負だと思います。


最後に、この製品を利用されている方で、使っている間にカメラが下を向いてしまうという場合は、次の方法を試してみてはいかがでしょうか。

本来の装着方法は、取扱説明書11ページの記載通り、耳と干渉しないように、カメラ部後ろのケーブルを耳の形にたるませてフックにはめ込みます。

しかし、これだと耳の上(天井)から耳の前(前方)方向に、前方斜め下にケーブルが向かうことになるため、ケーブルのまっすぐに戻ろうとする力と、カメラの自重が重なり、だんだんとカメラ部分が斜め下の頭下がりになってしまうようです。

私の場合は、ケーブルを耳の外側(地面と水平方向)にたるませてフックにはめ込んだところ、カメラが下を向くという問題は解消されました。

撮影シーン
旅行

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Rai2008jpさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:209人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
32件
スマートフォン
2件
33件
タブレットPC
1件
28件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質3
操作性4
機能性3
バッテリー3
携帯性4
液晶3
音質4

8月に北海道旅行に行くことが決まり、現地でのイベント(気球やラフティング
及びその他いろいろ)をウェアラブルカメラで撮影するいい機会だと思い、
この機種を7月中旬に購入しました。

マニュアルを見ながら初期設定を行いましたが、撮影するだけなら充電が終れば
直ぐに出き、スマフォとのリンク(HX-A100を親ルータに見立てたスマフォとの
wifi接続)もそれほど迷うことなく設定しHX-A100の映像をスマフォで確認する
ことが出来ました。

ただ、他の方も書いていますがHX-A100をustreamに配信する設定は正直、
3,4回は諦め設定する気を無くさせました。最後は、気力を振り絞って
なんとか設定出来ましたが・・・もう少し、なんとかしてほしいですね
(ーー;

さて、旅行先でのイベントを撮影し、家に帰ってから撮影した動画を家族で
鑑賞しましたが動きのある・声が出ている動画楽しいかな〜っと思います!

特にラフティングなど参加していないメンバーと鑑賞していると話が大変
弾みます!また、今回、パターゴルフの最中にも撮影していましたが、
メンバーの一人がホールインワンした映像は、大変その方に喜ばれました。
バスケットコートで撮影している自分を含め、皆が楽しくゴールに向かって
ボールを投げている映像もなかなか楽しいものです。

今までスポーツしている画像はどうしても、撮影者は参加できませんでしたが
これのお陰で両手がフリーになるので大変便利だと痛感できる製品です。

さらに先日、ディズニーランドに子どもと一緒に行き、乗り物に乗っている
映像を撮影することが出来ましたが、これはちょっと微妙かな?っと思いました。
それは、このカメラが単焦点で撮影時にズームなどできるわけではないので、
どうしても撮影範囲が広すぎ撮影したいと思う対象者が小さくなってしまいます。
これでは、楽しんでいる子供の顔など撮影するのは無理があると思いました。

内蔵バッテリーの撮影可能時間が2時間程度などで、長時間撮影をするので
あればUSB出力がる外部バッテリを持参されれば、いいかと思います。
また、撮影モードも1920×1080/30pで十分に動きにある映像が残せます。
音声はモノラルですがマイクの感度はいいので、普通に会話できる距離の
声は十分に録音できます。

長時間撮影した動画ファイルは、ファイルシステムを考慮してだとは
思いますが2GB弱(20分弱)毎に区切られますが、さして問題とは
思いません。ただ、ファイルサイズが大きいので他のメンバーに配布
するときには、ffmpegなどで再圧縮(2GB→200MB弱程度)し、DVDに焼いて
プレゼントしました。

夏季のレジャー・イベントは、今のところ打ち止めですが、今年の秋には
海外旅行、冬にはスキーなどにも行く予定なのでその時にはこの製品は
活躍できると確信しています!!

皆さんも是非、予算に余裕があればご体験あれ。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rampageosamuさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
ビデオカメラ
1件
0件
バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
機能性3
バッテリー3
携帯性5
液晶無評価
音質3

旅行の動画撮影や、バイク動画を撮りたくて購入しました。

頭に付けると、格闘技のレフェリーカメラのような動画がとれます。コンパクトなサイズながらそれなりの画質が撮れます。本体部分にも液晶はなく、確認するためにはスマホ必須。持ってない方は気を付けてください。

音質もおもってたよりは臨場感のあるサウンドでした。潜水仕様とまではいきませんが防水機能も付いています。雨ぐらいではびくともしません。

ただし拡張性はほとんどなく、たとえばマイクだけ別体といったこともできません。各部の仕様にこだわる人よりも、これ一台で手軽に動画撮影したい人に向いています。価格性能比は良い方ではないでしょうか。

撮影シーン
スポーツ撮影
旅行

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pantagruelさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
レンズ
2件
0件
ビデオカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
機能性3
バッテリー4
携帯性4
液晶無評価
音質4

【デザイン】それ程工夫されているとは思えませんが、無難にまとまっている感じです。

【画質】ワイド画面は独特の歪みが出ますが、画質自体は必要十分。期待以上だと思います。

【操作性】本体でのスイッチオン、オフが映り込み、ある意味リアリティーが増します。編集しても良いですしね。
操作自体は本体で出来る事は限られており、かえってシンプルでGOOD。

【機能性】私の使用目的は釣りとウインタースポーツですが、少なくとも釣りでは邪魔にならず、撮影しているという感覚を忘れてしまえるほどです。

【バッテリー】交換できないのはやはり欠点でしょうね。

【携帯性】専用ケースを考えて欲しいですね。簡単な布の袋に入れていますが、レンズ部分にキャップ程度は欲しいです。

【液晶】これも確認用の物が欲しいですね。

【音質】割と臨場感のある音を拾ってくれます。

【総評】ゴープロ、携帯電話、あらゆるビデオカメラと比較してもウエアラブル(身に付ける)の機能で考えれば最も進化した物でしょう。装着感は多少窮屈な感じはしますが、慣れれば気にならず、ほぼ目線での撮影はこれからの主流になる感じもあります。撮影に技術が不要で、誰にでも臨場感のある映像が撮れる革新的カメラだと思います。
ただ、その場で単体では映像が確認できないし、バッテリーの問題、レンズの保護の問題、などこれからの成熟が待たれる機種でもあると思います。

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

rikatakeさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
2件
20件
プラズマテレビ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質3
操作性4
機能性5
バッテリー3
携帯性5
液晶無評価
音質3

【デザイン】
カメラ部分は分離されていることもあり、小型で細長いので、カメラというのを意識されず自然な様子が撮影できます。私は黒を買ったのですが、撮影していても誰も注目しません。目立ちたい人はオレンジがお勧めです。

【画質】
行動記録の画質としては満足ですが、美しい景色を撮影したときには通常のビデオカメラとの差が感じられます。もし次機種があればもう1ランクアップの画質を希望します。

【操作性】
スマホありきの仕様なので、スマホの電池切れ、トラブル等が心配ですが、画角を気にしなければ、本体の電源ON、撮影スタートで撮影可能なので、今のところ撮影できなかったなどのトラブルはありません。操作音が聞こえない場合など本体が見えないとスマホ操作でない場合は操作に不安があります。

【機能性】
必要十分と思います。

【バッテリー】
やはり電池交換式が好みです。

【携帯性】
カメラと本体が分離しているので、重量バランスが変えられて便利です。
コードの長さがセッティングによりあまりすぎる時が多いです。

【液晶】
搭載無し

【音質】
私の使用状況ではモノラルですが、不満はありません。
【総評】
購入前は本体分離式に疑問を感じていましたが、多機種より山登り時のセッティング幅がありそうだったのと、本体のみで防水であることにより購入を決めました。使ってみると登山での使用に最適なカメラでした。
購入したおかげで、遠ざかっていた山登りも再開するきっかけになりました。現在はトライポッドマウントも購入して撮影アングルも変えて楽しんでいます。
近所の山ですが、ハイキング動画UPしています。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-50334-prof.html

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

撮らぬ狸さん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:503人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
30件
1928件
デジタル一眼カメラ
2件
165件
デジタルカメラ
2件
96件
もっと見る
満足度4
デザイン2
画質2
操作性1
機能性3
バッテリー4
携帯性2
液晶1
音質2
機種不明
機種不明
機種不明

GOPRO HERO3 BK.SONY HDR AS-15 と併用してリポートです。

正直画質については前者二つに敵いません。
でも HX-A100だから撮れる絵もあります。
それは カメラ部が非常に小さいことにより 設置環境が飛躍的に高まるから。
購入後いろいろテストしてみた結果 案外前者二つよりも使いでがあると感じています。


【デザイン】
カメラ部はコンパクトだけどデッキ部は案外大きいし重たい。
デッキ部のデザインももっさりしてる。

【画質】
光量があり順光時はそこそこきれい
でもブロックノイズが気になる。特に暗部
順光時は比較的マシだが、逆光時はコントラストの低下、および黒の締まりがない。全体に黄色くなる。ハレーションも大きい。
低輝度時はむやみに感度が上がりノイズまみれ。 夜間は使えない。


【操作性】
デッキ部はほとんど操作しない。
電源のONと WIFIボタン押すだけ。
代わりに スマートフォンは必須。 これが無いとカメラとしての機能は皆無に等しい。
ただ 前者二つよりはWIFIでの接続は容易い。ただ半径2M以内 3M以上はほぼ圏外 ダメだこりゃ
カメラ部の操作は全くないが 設置はしやすい


【機能性】
HDFL60Pまでは十分。
スロー系は前者二つと比べたら著しく画質が落ちる。 はっきり言って使えない。
スマートフォンでの操作に頼るが これってアプリ次第?

【バッテリー】
フル充電で2時間30分は使えてます。
ここは前者二つよりアドバンテージあり。
海中や、極限時でのバッテリー交換が出来ない場面ではありがたい 反面
バッテリーが消耗したらカメラは単なるお荷物。 バッテリーは交換可能にしてほしかった。
しかし USB経由の補充充電は効くようだ。(不確かですが)


【携帯性】
カメラ部は◎
デッキ部 大きく重い。
ケーブルが短い。
オプションでもいいから 長いケーブルとの交換があってもいいなぁ。

【液晶】
せめてこの大きさのデッキ部なら液晶画面は付けてほしかった。
次回作に期待。スマートフォンなしで操作したいから。

【音質】
音は別に集音しているので期待はしていない
でも 鼻歌が拾われてるのはビックリ。

【総評】
他に無い形状で設置場所の自由さは非常に大きい。
アイデア次第で面白い絵は撮れると思います。
それゆえ もう一段画質は向上してほしい。
付属のデッキホルダーはひと月でボロボロ もう少しマシな材質で作ってほしいし 伸びてケースから本体が飛び出しちゃいます。
スマートフォンが無くとも最低限の操作はできてほしい。 複数のカメラを操作する時に非常に困ります。


最後に 自転車の多アングル映像と水中映像のテストを貼りつけときます。
軽量コンパクトなカメラ部はいろんな視線で捕えられますね

http://youtu.be/ahK6mwMr3as

http://www.youtube.com/watch?v=f5mEBQoerCI&feature=share&list=UUpjrFgxTLVsWb_Whu--XoAA

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひしゃたんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー4
携帯性4
液晶無評価
音質4

ほかの物は持ってないので比較はできませんが私はとても気に入りました。
試しにメガネの上から付けても耳が痛くなるということはなく長時間付けても苦に思いませんでした。

wifiでiphoneとの通信してみたところ1.5秒ほど遅れてiphoneに表示されるのですが、まったくカクカクすることはなく
音声もしっかり入ってるということが確認できました。

とても良い物を買ったと大満足しております。

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しもしもしさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:294人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
17件
43件
バイク(本体)
4件
4件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
機能性4
バッテリー4
携帯性4
液晶無評価
音質3

自動車レースの車載カメラとして使うのに購入しました。 車載カメラで使う場合、普通のビデオカメラだと運転者が操作できない(昔はリモコンがあったのですがね)ので、待ち時間からカメラを回し放しになり、電池とメモリーの無駄使いが無視できません。GoProにしてWifi操作というのも考えたのですが、Wifiオンだと、丸1日で走行枠の多い場合は電池が持たないのと聞いており、購入には至っていませんでした。

このモニター販売を知り、本体操作部を運転席から操作出来るところに設置出来そうと思い、価格も手ごろであったため飛びついて見ました。
結果として、当初の目的は十分に達成。丸1日4枠、計2時間の走行の撮影で電池が十分に持ちました。手元で撮影だけでなく、電源もコントロールできるのが効いています。

また、子供とキャッチボールをする時にちょっと付けて撮影してみるという場合に、別体式の良さに気が付きました。一体式では、素の身体にはつけにくい。
しかし、一体式の方が便利な使い方が多いのも事実で、これを買ったが故に、GoProも欲しいと思い出した今日この頃です。


【デザイン】
年甲斐もなくオレンジを買いましたが、みんな「これ何?」と言ってくれます。

【画質】
車載カメラとして使って見て、車内外の明暗が大きいとこも綺麗に描画できているので満足しています。画質そのものに関してはよく分かりませんが、もともとあまり期待はしていなかったので、個人的には期待以上のレベルでした。

【操作性】
スマホの設定が出来る人なら問題無いか?と。

【機能性】
まだ使っていませんが、USTREAM配信対応は使ってみたい機能です。

【バッテリー】
途中電源オフの休止を入れながら、1日に延べ2時間(30分連続を4回)出来ました。期待通りです。

【携帯性】
ちょうど良い大きさ(小ささ)と思います。

【液晶】
付いてません。電池と本体の大きさが維持されて、本体裏に小さく液晶があるとうれしいです(何かが犠牲になるなら要らない)。

【音質】
良くはないですが、個人的はOKレベル。

【総評】
数少ない、しかも手頃に買えるカメラ・本体別体式カメラとして貴重。前述の通り、素の身体にウェアラブルなのは、やはり別体式と思います。
問題なのは、メーカーに売れる自信がなかったのか(?)、あまりにマウントなどのアクセサリー類が少ないことです。1/4"メスネジの付いたマウント位は最初から用意するべきでは?と思います。でも、売れているようなので、アクセサリー類も充実してくると期待しています。

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メレカリキマカさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
3件
10件
スマートフォン
1件
9件
ノートパソコン
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質2
操作性2
機能性3
バッテリー3
携帯性4
液晶無評価
音質2

【デザイン】オレンジ色を買ったので実に鮮やかでポップな所有感。人それぞれの好みですけどね。

【画質】良くない。初代GoProくらいかな? hero3の時代に出したにしてはお粗末。ベタな画で、鮮やかとかくっきりとクリアーとかカリッとかそういう質感はない。曇りの日に通常モードだと携帯カメラよりひどいかも。フルハイビジョンを満たしてるというだけ。
でも実用レベルではあると思う。バイクの車載動画にも十分使えるし見せられる映像が撮れます。

【操作性】スマホは必須だと思う。なくても操作はできるけど、日付設定もmicroSDHCのフォーマットもできないので。
スマホ持ってない方用にPC版のアプリがあれば完璧だったと思う。設定さえすれば本体だけ持って撮影に出かけられます。

【機能性】120/240fpsのスロー撮影ができるので、これは動物を撮影するのに面白いです。

【バッテリー】そこそこ保ちますが交換できないのは不便ですね。給電撮影が可能らしいのでそれでカバーするしかないでしょう。1.5hは撮影できたので自分の使い方では今のところなんの文句もありません。

【携帯性】モバイルバッテリーを所持する感じです。ケーブルが邪魔ですけど…これは仕方ないか。レンズが小さな突起で保護されてるだけなので、なにかキャップを作った方がいいと思います。

【液晶】---

【音質】これもあまりよくないかな? 普通に聞けるレベルなので実用性は十分です。

【総評】ひとつひとつの機能や質を見るとたいしかことのないカメラですけど、全体的には非情に面白くて使い道を考えさせられる楽しい代物だと思います。自由度も高いし、カメラ傾き自動修正や風切り音修正など、ちゃんと考えられてる機能がついていて使いやすい。外部マイクなどが使えないという点も、かえってシンプルな運用ができるので悪くはなかった。
 また、別売りになりますが、マルチマウントは汎用性抜群でした。手首、足首、ヘッドバンド、ゴーグル、ヘルメット、バッグのベルトなど、あちこちに使い回せておもしろい映像が取れまくりです。まあ、なくても養生テープかなにかでカメラブを貼り付けても使えそうですけどね。
 弱点も目に付きますけど、補ってあまりある機動力が面白いカメラだと思います。

メーカーさんには、
画質の向上とバッテリ容量の改善を要望したいです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

HX-A100のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HX-A100
パナソニック

HX-A100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月 1日

HX-A100をお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ビデオカメラ)

ご注意

HX-A100の評価対象製品を選択してください。(全2件)

HX-A100-K [ブラック] ブラック

HX-A100-K [ブラック]

HX-A100-K [ブラック]のレビューを書く
HX-A100-D [オレンジ] オレンジ

HX-A100-D [オレンジ]

HX-A100-D [オレンジ]のレビューを書く

閉じる