HX-A100 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:140分 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:280万画素 HX-A100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HX-A100 の後に発売された製品HX-A100とHX-A500を比較する

HX-A500
HX-A500HX-A500

HX-A500

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月12日

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:903万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HX-A100の価格比較
  • HX-A100のスペック・仕様
  • HX-A100の純正オプション
  • HX-A100のレビュー
  • HX-A100のクチコミ
  • HX-A100の画像・動画
  • HX-A100のピックアップリスト
  • HX-A100のオークション

HX-A100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 5月 1日

  • HX-A100の価格比較
  • HX-A100のスペック・仕様
  • HX-A100の純正オプション
  • HX-A100のレビュー
  • HX-A100のクチコミ
  • HX-A100の画像・動画
  • HX-A100のピックアップリスト
  • HX-A100のオークション

満足度:3.92
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:34人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.24 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.52 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.22 3.94 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 3.76 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.06 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.84 4.31 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 2.70 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 3.24 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HX-A100のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

サムソンビッグさん

  • レビュー投稿数:110件
  • 累計支持数:201人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
4件
6件
ロッド・釣竿
9件
0件
ノートパソコン
6件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性4
機能性4
バッテリー4
携帯性4
液晶無評価
音質4

【デザイン】HX-A500先代だけありパナソニック唯一無二のレンズと本体が2つになった機種。ヘッドマウントに付けて撮影するわたしとしては頭が軽く装着していることが気にならないので好きですね。

【画質】HX-A500やHX-A1Hに比べて眠い感じがします。新しい機種に比べるとかなり落ちますが私は許容範囲です。主に720/60Pを常用しています。

【操作性】本体のボタンはシンプルですが画角の確認にスマホが必須となります。パナソニックのアプリになれているので問題は無いです。Wifiにつながるのに少し待ちますが接続後は安定しています。スマホを閉じて再度画面を付けた際の再接続も問題なし。HX-A1Hもこのくらいなら不満もないです。

【機能性】広角(ワイドモード)常用なので手ぶれ無しですがHX-A500でも使用していないので問題なし。ただ撮るだけなのであまり機能性は気にしません。

【バッテリー】渓流釣りの記録で1時間半くらい同じ川で撮影しても問題なしです。主にモバイルバッテリーで給電接続しながら撮影しているので気になりません。

【携帯性】HX-A500より軽いです。レンズ部分が軽いのでヘッドマウントに付けての撮影はしやすいです。OSMOACTIONで同じアングルですと頭が重いです。

【液晶】無評価です。

【音質】あまり気になりません。

【総評】パナソニックウェアラブルカメラコンプリートしました。フリマでジャンクとして売っていた物を1000円台で購入できましたが問題なく使用でき予備機として使用しています。なんといってもWIFI接続は安定しているのでHX-A1Hより出番は多そうです。画質はOSMOACTIONなど新しい機種と比べ大幅に落ちますが、レンズ部が軽くヘッドマウントで撮影する自分としてはパナソニックのウェアラブルカメラは手放せないです。MicroUSB部が弱いので大事に使いたいです。

追記 手ぶれ補正なしと書きましたが私が使用しているワイドモードでは無しでした。モニタ無い、画質HX-A500に劣る以外は満足な機種ですね。

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Pius PP. Xさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

NAS(ネットワークHDD)
0件
5件
ビデオカメラ
1件
2件
バイク(本体)
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
機能性5
バッテリー4
携帯性5
液晶4
音質4

似た様な仕様で売られていた海外製品はこれより良いようですが9万円もするのでほぼ諦めていたところ、同じカメラ、本体別体型で2万円前後で手にすることができるこれだけで購入してみました。
スマホで設定と言うのがちょっと面倒な気がしますがこれからの小型製品はこの様な仕様が多くなってくると思うので慣れるためにもいいのかもしれません。
画質の事はマニアではないので上手く表現できませんが、友人が1万前後で入手した製品と比べれば、安定性、操作性、画質など申し分ありません(素人の画質より安定して撮れる事を重視している一般人が感じた印象です)
この価格で、いろいろなことができるので申し分ない商品だと思います。
ポイントを絞って、比較をすれば、きっと他の製品に軍配が上がる所もあると思いますが、価格面から考えてもすべてにおいて優れている製品と言うものはプロ用ではないのでなかなか手にすることはできないのではないかと思います。
妥協、折衷で考慮するとすると、私の様な使い方ではとても良い製品だと思います。

20170816追記
【Amazon.co.jp限定】シリコンパワー microSDXCカード 128GB class10 UHS-1対応 最大読込75MB/s アダプタ付 永久保証 SP128GBSTXBU1V20BS
上記の128GB SDカードでも録画できました。
USBケーブルをシガーソケット接続したまま電源にして録画ができるので
高速移動中はオフで、その他の道中、長い間録画できるのでとても重宝しています。

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった6人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tobomさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
2件
レンズ
4件
1件
ビデオカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性2
機能性3
バッテリー2
携帯性4
液晶1
音質3

再生する

作例
作品例

コンパクトボディーで気にいていますが
バッテリーの持ちが悪く
撮影する時、再生する時に
スマフォアプリに接続しますが
エラーする事が多いです。

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

beri69さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
機能性3
バッテリー2
携帯性4
液晶無評価
音質2
別機種キャップ付レンズプロテクター
別機種走行中は本体をウェストポーチに納めています
別機種プロテクター素材

キャップ付レンズプロテクター

走行中は本体をウェストポーチに納めています

プロテクター素材

先日、脇道から飛び出してきた自動車と接触しかけた事があり、今後に備えて購入しました。


※ バイクのドラレコ用途としてのレビューです。

「デザイン」

ヘルメットに固定したかったので、分割式でカメラ部分が軽量なのはありがたいです。
また事故時にカメラが破損しても記録媒体の入ってる本体側を保護しやすいのも重要です。


「画質」

昼間は対向車のナンバーも再生を停止すれば下4ケタは確認できました。
夜間は・・・ナンバー確認は厳しいですね。事故状況の補足程度と考えるのが妥当かと


「操作性」

手のひらサイズの本体に主要なボタンも大きく作られていて
グローブの上からでも操作可能です。
ロックボタンだけが小さいのでコツが要ります。


「機能性」

バイク用品として重要な防水性能も必要十分です。
ファームウェアのアップデートでループ録画も出来るようになったので
走行中に残り容量を気にする必要はなくなりました。

仮に事故で意識を失ってしまっても32GのSDカード容量なら、
先にバッテリーが切れるので事故状況はしっかり残せると思います。


「バッテリー」

通勤程度なら問題ありませんが、ロングツーリングになると別途外部バッテリーが必要でしょう。
その際、給電しながらだと防水性が損なわれるのが残念です。
本体と外部バッテリーごと防水ケースに入れるのがよいかと思われます。


「携帯性」

分割式なのでバイクで走行中は本体をウェストバックに入れて保護しています。
歩行中は手にもったヘルメットからコードが伸びて邪魔ですが、
本体もヘルメットにマジックテープで張り付ければ邪魔になりません。


「音質」

走行中は40kmぐらいから風切音オフにしても酷いです。
ウィンドジャマー必須。100均の手袋カットを参考にさせて頂きました。


「総評」

本来とちょっと違う用途ですが、求めていた機能的には充分満足できました。
最大の難点は純正アクセサリーが少ない事ですが、サードパーティー製品を組み合わせて
自分の求める用途に最適化していくのも楽しみ方のひとつかと思われます。


「自分なりの工夫」

他でも良く見かけるレビューですが、
剥き出しのレンズが精神衛生上、非常によろしくありません。
バイクでの走行中はカナブンアタックで一撃かと思います。

100均のライトを流用したレンズカバーも試しましたが
肝心のレンズ部分がお値段なりのクオリティなので、
対向車のヘッドライトや、街頭、信号機の光の線が放射状に広がってしまいます。

また職場の事務所にこのヘルメットを置いていると、
他のスタッフさんがカメラのレンズがどうしても気になるそうです。

そこでカメラ用の25mmレンズフィルターと、
スコープ用のフリップアップキャップを組み合わせて
レンズ保護と盗撮疑惑防止策を試みてみました。

※ 使用したもの

HAKUBA 25mm MCレンズプロテクター

(外形29.7mmぐらい?、下記キャプに入るよう外周をギリギリまで削りました。)

BUTLER CREEK FLIP OPEN #01OBJ

(内径25.4mm、レンズ部がキャップ先端に来るようにリューターで内部を削りました。)


他にも使用目的や用途に合わせた組み合わせがあると思います。
ユーザー同士でこういった情報も共有できると楽しいですね。

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モノ大好きさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
5件
au携帯電話
0件
6件
スマートフォン
0件
6件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性3
機能性3
バッテリー4
携帯性4
液晶無評価
音質3

型落ちで1.5万円くらいになっていたので買いました
レースをやっているので、車載撮影用に買いました。ツーリングでも使いますね
カメラが別れているのはフレキシブルな使い方が出来て便利です

画質は思っていたより良く無かったかな
基本的にスマホ連動前提の商品ですが、面倒なので勘で位置決めする様になりますね
新型は結構良いらしいので、在庫が投げ売りされていたら悪くないと思いますよという感じで

さすがに1万円くらいだと同等の性能・機能の品は無いでしょうし

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

とのととのさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性4
機能性4
バッテリー2
携帯性3
液晶無評価
音質3

画質・使い勝手は満足できるものでしたが
やはりバッテリー問題は対策を考えないとです
使う前からバッテリーが内蔵であること、もちがそんなによくないことを知っていたので
スマホ用の携帯バッテリを持参していました
携帯バッテリがあればちょうどい日もつといった感じでしょうか
デザインなどを考慮し上手く合体できるような純正の補助バッテリーが発売さえればと思います

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とおるさん♪さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
機能性4
バッテリー無評価
携帯性5
液晶無評価
音質無評価

バッテリーの持ちがよければと思いますが、これから確認してみます。
ほとんどのことがスマホからの操作、設定になりますが、若干アプリの完成度が低く、操作性は悪いです。

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hgudsさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
バイク(本体)
0件
4件
コンバージョンレンズ・アダプタ
0件
3件
もっと見る
満足度2
デザイン3
画質1
操作性3
機能性3
バッテリー3
携帯性2
液晶無評価
音質3

カタログ値では60Pとありますが、屋外だと夕方〜夜、室内だとあまり明るくない飲食店など、低照度だと60Pを維持できず30Pほどになります。
簡単に言うとぬるぬる滑らかな動画が一転、スマホで撮ったようにぬるぬるがなくなり普通の動画となります。

  60Pのフレームレートにこだわる人は 「 買 っ て は い け な い 」 商品です。

デジカメにも言える事で、私の所有するソニー製のはISOはかなり上げてザラザラした画質でも60Pを維持しますが、パナ製のは低照度だと30P辺りになります。これはパナセンサーが昔から他社より暗いところが苦手でノイズが出やすいので画質を維持するためにコマ数を落としている為です。
カメラなら動画機能はメインでないのでいいですが、ビデオカメラの分野でこれではスペック詐称と思われても仕方がありません。
機会があれば後継機のA500も店頭で確認したいと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dolphin777さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
携帯テレビ・ポータブルテレビ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性4
バッテリー4
携帯性4
液晶4
音質4
機種不明
機種不明
 

 

録画しっぱなしで使うのにちょうどよさそうなバッテリーがファミマ売っていましたので紹介します。
microUSBが付属していますので、コンパクトに持ち歩きがでます
使い方にもよると思いますが、32Gメモリー分の録画はバッテリーチェンジすることなく録画できました。
ただ、耳掛けタイプのフォルダーでは早々に耳が痛くなってつらいですので注意。

【デザイン】
欲を言えばもう一回り小さくなればベストです

【画質】
十分です

【操作性】
特に問題ありません

【機能性】
録画中にチャプターを打てればベストです

【バッテリー】
モバイルバッテリーでフォローができるのでOK

【携帯性】
もうチョイ軽くなれば

【液晶】
撮りっぱなしで使うので、スマホでアングル確認ができるのでOKです

【音質】
Dレンジが広いマイクではないようなので、渓流の川の流れの音が割れています

【総評】
十分に満足しています
6月にクリップフォルダー出るようなので期待しています

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nyao88さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
1件
0件
外付けHDD・ハードディスク
1件
0件
ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質5

自らのしぐさ、仕事の手際など自らのチェックにため使ってます。いいものです

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

おいさまさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性3
機能性4
バッテリー4
携帯性3
液晶3
音質1

本来のメーカーが意図している使いかたとは違い、手元作業の記録用カメラとして使用するために購入しました。
【デザイン】
ちょっと、仰々しいデザインですが見た感じは悪くないです。

【画質】
フルHD撮影はできますが、画質はあまりよくありません。カメラの性質上どうしてもレンズが小口径しか搭載できないので仕方ないですね。
使用用途的には及第点の画質です。

【操作性】
基本的な操作はすべてスマホ経由となりますので、それをどう感じるかですね。


【機能性】
この手のカメラとしては十分な機能を持っています。可もなく不可もなしと言ったところです。

【バッテリー】
携帯して使用するとなるとやや心許ないですが、給電しながら使用できますので自分の使用環境では問題にはなりません。

【携帯性】
携帯性は、装着してしまえばいいですがそうじゃないと以外とかさばります。
日常の保管も、ちょっとスペースとりますね。
【液晶】
スマホの液晶を使用します。AP経由はちょっと遅延が大きいです(機器の性能や環境差が大きいかも)
直接Wifi接続だと、遅延はあまり気になりませんでした。
【音質】
モノラル音声で、ちょっと篭もった音になります。
鼻息なども必要以上に拾うので、このあたりは次期モデルに期待したいですね。
正直、音質は良いとはいえない
【総評】
AP経由での録画をした場合に、音ズレや動画の駒落ちが観られる。当初は使用したマイクロSDカード(クラス4)の所為かと思いクラス10に買い換えましたが、駒落ちはなくなりましたが音ズレがあります。
もしかしたら使用している動画編集ソフトとの相性が良くない可能性もあります(パワーディレクター10)

耳かけにして目線で撮影できるカメラは限られますので、そういったカメラがほしい方にはおすすめできるカメラです。

撮影シーン
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やげち〜さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
機能性4
バッテリー2
携帯性4
液晶無評価
音質3

再生する

製品紹介・使用例
会社の先輩を追い撮りしました。

使用環境
新潟でスノーボードの撮影に使用
天候は雪で強風。
気温はたぶん−5〜−10℃くらい。
ゴーグル用のアタッチメントでゴーグルに取り付け、本体もウェアの上から腕に巻いたのでケーブル含む全体が外気にさらされてる状態です。
低温での使用でしたので撮影時に電源ON、撮影が終わったら電源OFFを繰り返しました。

【デザイン】
全体的にシンプルで気に入っています。

【画質】
悪天候での撮影でしたがきれいに写っていました。
ただし若干魚眼っぽくなるのが人によっては気になるかも。

【操作性】
ここが最大のネックでした。
スローモーション撮影など特殊効果を使用する為にはスマートフォントでの設定切り替えが不可欠な為、屋外でもスマホの操作が必要でした。
今回のような悪天候ではスマホ操作が可能なグローブ及び防水のスマホケース必須と感じました。
ただ、手で持つカメラと違い、いちいちウェアから取り出したり、画面を覗く必要がないのは非常に楽でした。

【機能性】
本体防水はやはりありがたい。
ただ転倒など耐衝撃を考えるとやはりハウジングがあればいいなぁ、と感じました。

【バッテリー】
今回のような低温環境下では2時間が限界。
スマホとのWifi接続を継続でする場合はもっと短いかも
また各種設定をスマホでする関係上こちらのバッテリーも気にする必要があります。
一日中使いたければ外部充電バッテリー必須。
出来ればスマホ2台分のバッテリー容量と2ポート充電が可能なタイプのバッテリーをお勧めします。
充電ポートがスマホと同じなのでケーブルを複数種類用意する必要が無いのはありがたいです。
充電しながら撮影できれば最高ですが完全防水との両立が出来ないのはお決まりなのでそこは我慢。

【携帯性】
カメラと本体が分かれているのでゴーグルへ取り付けても重量を感じないのはすごくいいです。
ネックだったのは強風でフードをかぶろうとしたらケーブルが邪魔して被りずらかったぐらい。
フード有りでの撮影はもちろん出来ないのであまり意味はありませんが。

【液晶】
付いてません。割愛

【音質】
強風だったせいかウィンドカットを入れても風切音が入りました。
ただ周囲の音を拾う能力はなかなかでいい感じでした。

【総評】
スマホでの設定が必須なことを覗けば最高のカメラでした。
本体側に特殊効果の設定ボタンがあればなお良しといったところ。
ウェアラブルカメラがはじめてという事と不安定なゴーグルバンドへの設置ということでどんな映像が取れるか不安でしたがぶれも少なく、視界の中央に被写体がいればOKという手軽さはさすがはウェアラブルカメラというところ


補足
動画アップロードしました。

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった9人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shuuji-tさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
腕時計
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性2
機能性3
バッテリー1
携帯性5
液晶1
音質4

【デザイン】本体とレンズが別体のためレンズが軽量で頭部に付ける場合はライバル製品より秀でています。

【画質】最大MPEG-4 1920X1080/60PでレンズはF2.5ですので思ったより良いです。

【操作性】標準のソフトケースに入れてスキー用グローブを着用した時は電源ボタンが小さく、電源ボタンも録音ボ     タンも長押ししないと反応しないのでイラッとします。

【機能性】防水、防塵機能がついているしコンパクトにまとまっていると思います。
     標準のイヤーフックはスキーの際はぶれやすく、ケーブルに引っ張られて動き易いのでオプションのマル     チマウントをゴーグルに付けて使用するのをお勧めします。

【バッテリー】この商品の最大の欠点です。内蔵バッテリーの持続時間は約2時間、しかもバッテリーの残量は
       スマートでしか確認できず、バッテリーが減るとWiFi接続が不安定になるという本末転倒な状態にな       ります。

【携帯性】まずまずです

【液晶】無いので評価外です。

【音質】風音低減機能をONにしてもスキーで使った風切り音を拾います。
【総評】バッテリーの問題とカメラ角度をスマホでないと確認出来ないことが改善できれば満点ですね。
    ソニーのHDR-AS30VRみたいに手元でカメラ操作、レンズ角度調整が出来れば理想です。
    でもGO-PRO、GC-XA2、コンツアー、HDR-AS30Vと違いハウジング無しで防水仕様、レンズ部が小さい    のはアピールポイントになります。
    USTREAMはまだ使った事が無いので評価外です。

この製品に対して画質に対する不満を挙げている方が多いですがこのようなカメラは機動性重視で割り切れる人が買う物だと思います。

実際にスキーで取った映像をアップしましたので参考にして下さい

    http://www.youtube.com/watch?v=UML77S8melg

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった6人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

246の白い狼さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
4件
タブレットPC
0件
3件
ネットワークカメラ・防犯カメラ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
機能性5
バッテリー3
携帯性5
液晶無評価
音質4

【デザイン】

かなり斬新ですね!防水なので撮影環境を選ばないで済むのは楽です!

【画質】

夕方以降は少し難しいかな?昼間の屋外なら問題無いです

【操作性】

退役させたスマホ(IS11CA)をリモコンとして使用してるので、共に防水なので重宝してます

【機能性】

スローモーションも使えるので速い動きの時は使えます

【バッテリー】

減りは早めかな?リモコンのIS11CA共に使えるので、モバイルバッテリーを持参して備えてます

【携帯性】

ベルトは二の腕に装着するので一人でも操作可能です

【液晶】

無いので無評価

【音質】

普通ですね

【総評】

スローモーション映像を評価用に上げましたので参考にして下さい

【標準速】

http://www.youtube.com/watch?v=lw4YoxFsFuk

【1/2速】

http://www.youtube.com/watch?v=UZuEZYfxxRw

【1/4速】

http://www.youtube.com/watch?v=T-axEMoyTf4

【1/8速】

http://www.youtube.com/watch?v=CY-YFRcWnx4


以上ですアクションカメラとしては後発品ですが、別の視点で作られた商品ですので
今後の発展に期待です!

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カルロスロペスさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
12件
スマートフォン
4件
2件
プラズマテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性3
機能性4
バッテリー2
携帯性2
液晶無評価
音質3

【デザイン】
カメラ部分を本体と分離したデザインが良い。

【画質】
明るいところではまぁまぁ。暗くなるとだめ。

【操作性】
カメラと分離された本体で操作するため、操作性は悪くない。
が、iPhoneアプリの操作性は良いとは言えない。
画像が少し遅れることと、再接続で失敗することが多い。

【機能性】
GoProやSonyに比べカメラ部分が軽いことで、振動が多い部分に装着したときにブレが少ないのが良い。
付属のヘッドマウントを使うと目線に近い画像が撮影できる。このデザインはあり。
これにSONY AS30VみたいなGPS機能が加わればなお良い。

【バッテリー】
せっかくカメラと分離したのだからもう少し容量の多いバッテリーを搭載できたらよかったのに...

【音質】
他のアクションカムよりは良いけど...

【総評】
カメラ部分が軽いことがこの製品の一番の良いところです。MTB用としてはハンドル、フレーム、ヘルメット等
どこに装着してもカメラ自身のブレが少なく使い勝手が良いと思います。
繋がらないことが多いスマホアプリの改善が望まれます。
あとGPSが加わり、バッテリーの持ちが良くなればMTBの走行中の記録には最高のカメラになると思います。

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

HX-A100のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HX-A100
パナソニック

HX-A100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月 1日

HX-A100をお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ビデオカメラ)

ご注意

HX-A100の評価対象製品を選択してください。(全2件)

HX-A100-K [ブラック] ブラック

HX-A100-K [ブラック]

HX-A100-K [ブラック]のレビューを書く
HX-A100-D [オレンジ] オレンジ

HX-A100-D [オレンジ]

HX-A100-D [オレンジ]のレビューを書く

閉じる