COOLPIX P330 レビュー・評価

2013年 3月21日 発売

COOLPIX P330

開放絞り値F1.8のNIKKORレンズと1/1.7型裏面照射型CMOSセンサーを搭載したスリムコンデジ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1276万画素(総画素)/1219万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 COOLPIX P330のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P330 の後に発売された製品COOLPIX P330とCOOLPIX P340を比較する

COOLPIX P340
COOLPIX P340COOLPIX P340

COOLPIX P340

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月27日

画素数:1276万画素(総画素)/1219万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P330の価格比較
  • COOLPIX P330の中古価格比較
  • COOLPIX P330の買取価格
  • COOLPIX P330のスペック・仕様
  • COOLPIX P330の純正オプション
  • COOLPIX P330のレビュー
  • COOLPIX P330のクチコミ
  • COOLPIX P330の画像・動画
  • COOLPIX P330のピックアップリスト
  • COOLPIX P330のオークション

COOLPIX P330ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 3月21日

  • COOLPIX P330の価格比較
  • COOLPIX P330の中古価格比較
  • COOLPIX P330の買取価格
  • COOLPIX P330のスペック・仕様
  • COOLPIX P330の純正オプション
  • COOLPIX P330のレビュー
  • COOLPIX P330のクチコミ
  • COOLPIX P330の画像・動画
  • COOLPIX P330のピックアップリスト
  • COOLPIX P330のオークション

COOLPIX P330 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.10
(カテゴリ平均:4.35
集計対象71件 / 総投稿数71
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.43 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.52 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.46 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.48 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.29 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.15 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.44 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.05 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P330のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

C500XIさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:236人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
4件
39件
デジタルカメラ
4件
17件
レンズ
7件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質5
操作性1
バッテリー1
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4

【デザイン】
 ニコンらしいカッチリしたデザインで、周りの人からも好評です。

【画質】
 細かいところまで描写されてるのがとても気持ちよいです。
 色合いは青っぽい感じでクールな感じでしょうか。
 レンズとちょっぴり大きいセンサーが良かったと思います。

【操作性】
 これはかなり最悪な部類で、マニュアルでは撮れません。
 基本、オートで使っています。

【バッテリー】
 かなり、減りが早いと思いますのでバッテリーは予備が必要です。

【携帯性】
 小さい方だと思います。

【機能性】
 色々ついてますが、操作性のせいでほとんど使ってない…。
 ピントが合いにくいかなぁ。

【液晶】
 このランクのカメラでは標準的だと思います。
 タッチ出来ると良かったですね。

【ホールド感】
 角々しさで悪くは無いと思いますが、よく落としそうになります。
 1回落としましたけど。

【総評】
 ニコンはお初でしたが、画質は非常に満足のいく物でした。
 他の方もおっしゃってる、操作性の悪さやピントの合いにくさが残念。
 レスポンスも機敏さがないので、風景等々じっくり向きです。
 レンズの良さが今でも通用するレベルなので、買っても損はないかも。
 

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ケミコさん

  • レビュー投稿数:181件
  • 累計支持数:786人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
212件
デジタルカメラ
14件
108件
レンズ
20件
41件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

つい先日、私と嫁さま兼用機として中古のP310白を購入しましたが、あまりにも面白いので私の専用機が欲しく成り、調度良く中古の掘り出し物を見付けたのでP330黒を購入してみました。ちなみに今回のP330はP310よりも安くて超お買い得品でした。

【デザイン】
角張ったデザインがカッコいいです。
塗装はP310の白と比べると、このP330の黒は高級感が有ります。ニコンのデジタル一眼レフと同等の雰囲気で、とても新品で実売2万円程度のカメラとは思えません。

【画質】
P310を使ってみて、その写りの良いレンズに惚れ込みましたが、このP330も期待を裏切らない良いレンズを積んでいます。広角端は絞り開放から気に成るような収差もなく隅々までシャープなので、シャッタースピードの問題さえ無ければ絞る必要を全く感じません。私は使用してないので望遠側は無評価です。
P310の1/2.3型センサーからP330で1/1.7型センサーと成りましたが、お陰で高感度1段分の余裕が出ました。個人的に、P310でもISO800までは実用範囲内と感じましたが、P330ならISO1600でも問題なく使えると感じます。ここまでの高感度が使用出来る上、広角24mm相当で絞り開放F1.8+効きの良い手振れ補正も有るので、手持ち夜景も気楽にイケます。
このセンサーが大きく成った”恩恵”として、P310よりもP330はダイナミックレンジが大幅に広く成りました。がレンジが広がったお陰で、強烈な逆光で手前の建物などをシルエットにしたい時でも微妙に黒潰れせず、ただの露出アンダー写真に成ってしまいます。殆どの撮影者にとってダイナミックレンジが広がるのは嬉しい事ですが、私みたいに逆光シルエット写真を好む人間だと恩恵とは受け取れません。正直ちょっと使い難い。ただまぁP330は夜景スナップ用途がメインなので問題ないですし、逆光シルエットを好んで撮らなければ普通に「性能UP」してます。ちなみにP7800も同じ傾向でしたのでセンサーも同じみたいですね。
オートホワイトバランスは全く問題を感じません。信用出来ます。

【操作性】
先達のレビューで「動作が遅い」みたいな事が書かれていますが、P310や他のニコンのコンデジと比べて各種操作には全く問題を感じませんが、ただ1つ、電源スイッチを入れてから撮影が可能に成るまで確かに妙な間が有りますね。すぐ液晶は点くのに1〜2秒ほど撮影を待たされるのはストレスを感じますし、正直この1〜2秒のウェイトはスナップ用途だと致命的に感じなくもないです。この間にカメラは何してるんだろ?と毎度感じます。
ちなみに撮影に必要な各種操作はよく考えられています。この辺りはP310と変わりなしで使い易いですね。

【バッテリー】
P310と同様にP330も電池持ちは良いと思います。ただ丸一日がっつり撮りまくるなら予備が必要です。

【携帯性】
センサーが大きく成ったのにP310とP330は全く同じ大きさです。1/1.7型センサーで大口径レンズ搭載カメラと考えたら携帯性抜群と言えます。

【機能性】
P330のAFはP310と比べると一瞬のモタツキを感じますが、この辺りはセンサーサイズの大型化による被写界深度の問題も有るし、それに実用面での差異は特に感じません。必要十分な速さと正確さだと思います。
測光についてですが、これはP310の方が正確だと感じます。P310だと夜景の難しい露出でも外さないのに、P330だと似たような状況で外す事が有ります。P310もP330も露出制御は殆ど同じだと思いますが、信頼を置いて使えるのはP330よりもP310だと感じます。
細かな機能は良い意味でP310と変化有りません。実売2万円程度のコンデジとしては驚く程の高機能だと思う。やっぱりシャッタースピード下限設定で1/125秒を選べるので、細かな設定をユーザーセッティングに登録しておくと、ちょっとした時に愛犬や子供を撮る時は本当に重宝します。

【液晶】
普通に見やすく必要十分です。

【ホールド感】
P310よりもホールド感が良いですが、たぶん形状なんて全く変わらないので、これは白/黒の塗装の違いかな?

【総評】
今回このP330を使ってみて、改めてP300系の面白さを感じました。なんだか「これで十分じゃね?」と思う。もちろん画質ではデジイチに適わないけど、でも携帯性は抜群だしISO1600くらいまで使えて写りも必要十分で、特に広角しか使わない時だとデジイチの必要を全く感じなく成ります。

P330で望遠側が少し伸びましたが個人的には24mm単焦点で十分だし、一般向けに考えても24-85も有れば良いんじゃないのかな?と感じます。もっと望遠が欲しい人は25-500みたいな高倍率コンデジを買うだろうしさ。こんな古いカメラに意見しても仕方ないけど、中途半端なズームにするくらいなら24mm単焦点で絞り開放F1.4とか、ズームだとしても24-70でF1.8-2.8とか大胆なレンズにしてくれた方が、もっともっと面白味が出るような気がします。

でもP330は総じて大満足です。P310からセンサーが大型化して高感度に強く成った事と、P310と同等程度の写りの良いレンズを積んでいるので、これだけで本当に買った甲斐が有ったと感じます。無駄にカメラばかり増えてますがP330は壊れるまで大切に使い倒したいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dragon38さん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:249人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
135件
デジタルカメラ
8件
77件
スマートフォン
3件
64件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質1
操作性1
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

何年も前にD700のサブに買いました。
RAWで記録できる小型のニコンという点だけで選びました。
概ね満足ですが、画質は色が気に入りません。
全体に赤っぽいというか茶色っぽいというか、そんな色です。
山で使うと緑が不自然にくすんだ感じになります。
あとは巷で言われるモッサリ感は間違いなくあります。
P310までは普通だったのに。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もぴまぴさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:189人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
37件
デジタルカメラ
4件
2件
レンズ
4件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質5
操作性2
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感3

 メインはデジタル一眼で,サブとして購入したものです。
 サブ用途としての評価になります。

【デザイン】
 貼り革キット貼ってかなりいい感じになりました。

【画質】
 ISO上限400までしか使ってません。この範囲では十分綺麗に写ります。

【操作性】
 このカメラの一番の欠点。
 すでに言い尽くされているかと思いますが,レスポンスが悪い・・・
 連写モードで撮ろうものなら書き込み待ちで操作不能時間が発生するのが
必須なので,常に単写モードにしています。
 店頭でその状況を確認して購入していますので納得はしていますが,
もっと頑張ってほしかったところ。

 せっかくコマンドダイヤルやFnボタンでのカスタムなどで
操作性をアップしているのに,レスポンスの悪さがそれを帳消しにしていて残念。

 P7700とP330で迷っていたところP7800が発売になりましたが,
P7800もP7700,P330と同様のとろいレスポンスだったため,
P330の後継機もレスポンス改善期待できないなと思い,
安くなったP330を購入しています。

【バッテリー】
 自分の使用では全く問題なしです。

【携帯性】
 得られる画質からしたら,十分な携帯性かと。

【機能性】
 特に問題ないです。
 
【液晶】
 3型92万ドットの機種では液晶に不満を感じたことはないです。

【ホールド感】
 ほぼ平坦なボディなので,5点満点にはなり得ないと考えますが,
 一応少しの突起があり,持ちやすさをアップさせてます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
スポーツ

参考になった2人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

中ちゃん。さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
3件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

初心者ですので、専門的なコメントは書けません。
購入するときに、「キビキビしてない」「もっさりしてる」
等のコメントを見ましたが、使用してみて特に感じること
はないです。よほど上級者の方はそう思うのかもしれませんが。

写真がとにかく明るいです。
他のカメラ(コンデジの安価なものですけど)と比較すると
はっきりと感じます。
自分にとっては、欠点がどこにも見当たらないカメラです。

レベル
初心者
主な被写体
人物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

abebunさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
4件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性2
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4

諸般の事情というか、成り行きで14000円でget!当初購入予定はなかったのですが、スペックにも惹かれたことで購入に至りました。基本的に良くできているカメラだと思います。が2点ほど「ううむ・・・」という点が。一つはバッテリーの蓋が開きやすいこと。鞄に入れていていつの間にかといったケースが散見されました。丈夫そうな蓋ではないので、破損が心配です。あともう1点が、やはりレスポンスが他のカメラと比較すると1テンポ遅い気が。。スナップで良く撮るのですが、素早くといった向けには厳しいかも。。。結局、スナップ用はsonyのTX55になってしまってます。(携帯性もあるけど)とはいえ、この値段でこのスペックは文句を言えませんね。大事に使っていきたいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SOUTH3124さん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:145人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
6件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
9件
0件
スマートフォン
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

迷った機種はOlympus XZ-1、PowerShot S110/S200です。

【デザイン】
これ。
たまりませんね、シンプルかつ機能美に溢れたこのデザインが正直決め手でした。
何といっても所有欲が満たされます。

【画質】
APS-Cの一眼2機種持っております。
さすがにボケ、画質は雲泥の差ですが1/1.7だけあってコンデジにしては頑張ってる方かなと。
特に+ポイントだったのはこの価格帯の製品には搭載されることの少ないWBをケルビン指定で調整できる点です。
このおかげで森とか緑の撮影が捗る捗る。
ちなみに4550Kで設定しています。

【操作性】
とにかく実機を触らずネットでデザインとスペックだけに惚れて買ってしまった太刀なので、悪い悪い言われた操作性が届くまで懸念材料でしたが、正直「え?これで不満なの?」って感じです。
ボタンのレスポンスもストレスを感じるほどじゃないし、上面に配置されたシャッターボタン位置も紛らわしいことは全くありません。(特にシャッターボタンの場所が分かりにくいっていう方はネガキャンしてるんじゃ?って思うほど意味が分からない。極めて押しやすい位置です。)
難点は電源ボタンを深く押さないと押したと認識してくれない点ですね。
これは何とかしてもらいたい。
私はFnボタンにISOを当てて各モードに違うWBを設定することで素早く設定を切り替えられるようにしています。

【バッテリー】
コンデジですからね。やっぱりいいです。

【携帯性】
これが欲しいからコンデジを買ったわけで。
飲み会、仕事、遊び。
一眼を持ってくとガチすぎて顰蹙を買ったりデカすぎて煩雑になる場面は多々あります。
こんな場面にはコンデジはやっぱり必須です。
「ポケットに収まる」コンデジと「純粋に写真を楽しむ」一眼は私は棲み分けられてると思います。
だからデザインとコンパクト性は重要。
それらをこいつは満たしてくれます。

【機能性】
GPSは電池消費も激しいしあんまり使わない。
Wi-Fiもあれば良かったかなとは思うがPQIを持ってるのでいらない。

【液晶】
必要十分です。

【ホールド感】
操作性を失わずホールドしやすい。

【総評】
17,450円でこれはお得ですね。
PowerShotのS110/200はCCD(画質がCMOSと比べどちらが優れているかは賛否ありますが、暗所に強いのは確実にCMOSなので)なのと価格帯が5K〜10K高い、デザインがP330の方が好みだったので却下。
Olympus XZ-1はセンサー、レンズ共に格上でかつ値段も下だったため最後まで悩みましたが、開閉式キャップであること、2年前と古い機種であること、そして何よりP330より一回り大きく重いことが却下材料でした。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きいビートさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
1091件
デジタルカメラ
1件
153件
レンズ
0件
152件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質5
操作性1
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4

<外観>
デザイン・質感は、価格(2万円足らず)を考えれば100点満点、いや、200点以上と言っても良い。

P300以来、大幅な変更を行わない事が、非常にシンプルで優秀なデザインである事の証明。
しかも、塗装仕上げや、レンズ周りのデザインは、モデルチェンジごとに、より上質なものに変更され、
過不足ない高級感の演出が見事に効いている。

<操作部・液晶画面>
デザイン(高級感の演出)を優先し過ぎたか?

上面に操作ボタンやダイヤルを並べ、カメラらしい高級感があるが、
電源ボタンは押しにくく、無駄に一段高いモードダイヤルは、不用意に回りやすい。

他の操作部に埋もれ、肝心のシャッターボタンが判りにくく、
もしも、観光地などで「写真を撮って下さい」と人に渡せば、
どれがシャッターボタンなのか、迷う人の方が多いハズ。

液晶画面は、発売中のコンパクトデジカメの中では、最上級クラスのスペックで、
全く不満を感じない。


<画質>
画質は、先代からのセンサーサイズUPを、十分に活かしている。
無理の無いズーム比のおかげか、シャープネス処理に頼らない素直な解像感がある。

もちろん、背景のボケや、高感度ノイズなど、センサーサイズの限界を感じるが、
わざと欠点が目立ちやすい、一眼レフとの、シビアな比較撮影でもしない限り、
「まるで一眼レフのような上質な画質」と言っても、大袈裟ではない。

一眼レフと比べると信じられない小さい画像センサーだが、
それ以上に信じられない上質な画質だ。

発色の好みは別問題として、
この機種で、この画質に不満を覚える人は、
それは、この機種が悪いのではなく、
物理的にレンズやセンサーの技術を超えた要望をしている自分が悪い、
と、自覚すべきだろう。


<レスポンス>
AF速度は、速さをセールスポイントにした機種に比べれば、明らかに一段劣るが、
実用で不満を感じるほどではない。

大口径ゆえ、解放では被写体深度は浅いが、そのわりにAFの自動被写体選択が甘く、
顔認識AFでも、背景や、手前のコントラストの高い被写体にピントを合わせる事が多い。
おそらく、1/2.5インチ型センサーで、解放絞りF3程度の機種なら判らない程度のピンボケだろう。
F1.8での撮影は、AFポイントは、面倒でも手動選択が必須だろう。

問題は、情けなくなるほど遅いレスポンス。

ひとたびシャッターを切ると、
撮影直後の画像確認をOFFにしようが、記録画素数を下げようが、高速なSDカードを使おうが、
次の撮影まで1秒程度待たされる。
2〜3年前の安価なCCD機種でも、もっと早い機種もある。

ニコンの(そこそこ)上級コンデジ機種は、
E5700、E8400、S710、と使ってきたが、例外なくレスポンスは遅かった。

コンデジで、動きのある子供などの撮影は、
どうしても、一眼レフに比べ歩留りが悪くなり、
私は、次々とシャッターを切って、数で「当たり」のカットを狙う撮影方法だったが、
4年前に買ったソニーWX-1では簡単に出来たその方法が、P330では全く出来ない。

家電量販店の展示品で、より安価なニコンS6500の方がサクサク撮影出来るのを確認してしまい、
何とも残念で情けない思いを感じる。

パノラマ合成や、連射合成によるノイズ除去(手持ち夜景モード)の待ち時間も、
WX-1の3倍以上、約10秒ほど待たされる。

これらは、私の、数に頼る雑な撮影方法に合わないだけで、
「普通に1枚づつ撮る」なら、何ら問題ない。


<バッテリー>
待機電力が多いのか、GPSをOFFにしても、
満充電で1週間ほど放っておいて撮影すると、150コマほどで電池表示が減った。


単体充電器が付属しない事に不満を言う人も多いが、
私は、USB本体充電は、非常に汎用性が高く、便利に思う。
もしも単体充電器が付属していても、全く使わなかっただろう。


レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nuova500さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:458人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
55件
レンズ
8件
0件
デジタルカメラ
2件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
別機種機能的なデザイン
当機種暗い室内でも撮影できる明るいレンズ
当機種気軽に楽しめるフィルター効果

機能的なデザイン

暗い室内でも撮影できる明るいレンズ

気軽に楽しめるフィルター効果

当機種解像感の高いセンサー
当機種寄れるレンズ
当機種ズームは控えめです

解像感の高いセンサー

寄れるレンズ

ズームは控えめです

【デザイン】
 とても気に入っています。道具としてのカメラ、というデザイン。
 機能美、とでもいいますか、お店で同じようなクラスのデジカメをいくつも見比べましたが、
 一つ一つのダイヤルやボタンが意味のある配置をしていて、それがデザインとして統合されている、
 という印象です。かっこいいです。
 ただ、私のように無骨なデザインが好きな人間にしか、受けないでしょうね。

【画質】
 みなさんがおっしゃるように、このセンサーサイズでは優秀だと思います。
 日常使いなら全く問題ありません。
 センサースコアも、1/1.7サイズではトップクラスです。

【操作性】
 メニュー画面のレスポンスが悪いとのことでしたが、
 正直、気になるレベルではありません。
 むしろ、操作や撮影の楽しさを考えたら、
 このレスポンスの問題だけで他機種にするのはもったいないと思います。

【バッテリー】
 GPSを作動させると消耗は速いですが、
 自分は一日中持ち歩いて撮影などはしないため、
 特に不便に思ったことはありません。
 心配であれば、予備を持っていけばいいと思います。

【携帯性】
 ここが最大の売りかもしれません。
 これだけの画質と本格撮影が、このサイズで実現できるのは、
 大変ありがいたです。
 私は、ランニング中に撮影するためにも購入しましたが、
 クールピクスAと最後まで迷って、こちらにしました。
 この小ささと軽さなら、全く問題なく持って走れます。

【機能性】
 露出モードをダイヤルで操作でき、
 シャッタースピードや露出も細かく設定できる撮影スタイルは、
 一眼レフを操作している楽しさを味わえます。
 また、ダイヤルの操作性は気に入っています。
 フィルター効果なども気軽に楽しめる機能だと思います。
 GPSが利用できるようになるのに時間はかかりますが、
 電源を入れて撮影をしているうちに気づいたら捕捉していた、
 という感じで利用できます。

【液晶】
 きれいで、明るいところでも問題なく認識できます。

【ホールド感】
 ハンドストラップに手を通して握ると、しっかりホールドできます。

【総評】
 クールピクスシリーズは、
 E5000、P5100、S8100と使用してきましたが、
 格段の進歩ですね。
 コンパクトデジカメとしては、ほぼ完成されていると思います。
 CXもDXも所有していますが、常に携帯することはできませんので、
 日常的に使用しているのはP330です。
 それでいながら、設定を変えながら撮影を楽しめます。
 日常の何気ない風景を切り取るには、最高のカメラだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

t.hidekiさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
別機種
別機種
当機種

当機種
当機種
 

 

レスポンスの悪さなど賛否ありますが、ほぼオートで撮れる万能カメラですね♪(*^^*)
参考になれば幸いです♪

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった13人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

若葉マークhideさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
80件
デジタル一眼カメラ
1件
65件
レンズ
0件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

起動時間や操作の際にタイムラグがあると一部の方が書かれていますが、遅いと感じません。
もちろん、感覚の個人差はあると思いますがコンデジの中では普通だと思います。

室内の場合、画質はPモードが綺麗に写ります。
画質も見た目の色合いが再現できます。

性能と比較してコストパフォーマンスも抜群なので、購入いただいても宜しいかと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

aya-aya ☆さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

先日、嫁用に衝動買いしてしまいました。

私がS110を使用し嫁がP330で使い分け。

画像に関してはS110と比べP330のほうがくっきりしていて綺麗に感じます。
ボケも、絞りを調整すればいい具合にでます。

みなさんも言われますがレスポンスはゆっくりめですが、記念撮影、風景、料理など日常撮影するのには全く問題ないレベルだと思います。あれもこれもどんどん撮影したい人には向かないかもしれませんが、普通に日常で使用し撮影するには大丈夫です。
いらいらするレベルでは全くありません。(性格にもよるかもしれませんが。。)
ご安心してもいいと思います。

画質は、ブログ友達がS120を使用していますが、好みにもよりますがP330のほうが綺麗に感じるぐらいです。

この値段でこの性能(特に画質)は驚くものです。
いい買い物をしたと嫁も喜んでいます。

上手にS110とP330を夫婦で使い分けて使用していきたいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内
その他

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

♪(^:^)♪さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
15件
2件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
デスクトップパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性2
液晶4
ホールド感4

【デザイン】革張りキットでクラシックなコンパクトカメラ風にした。

【画質】このサイズのコンパクトデジカメにしては良い。特に暗いところでの描写が優れている。発色もごく自然なもので絵作りしていない画質という印象。

【操作性】特に問題なし

【バッテリー】予備バッテリー購入(amazonで2個776円)したから不安は無い。

【携帯性】コンパクトデジカメにしては普通。

【機能性】
電源ONからGPS捕捉にかかる時間について
COOLPIX P330………約76秒(A-GPS更新済)
FINE PIX F770EXR…約42秒(後継機にはGPSは搭載されていない。)
EXILM EX-H20G……・約14秒(生産完了品。CASIOのGPS搭載機はいまや発売されていない模様。)
廻りは畑という立地条件で測定。
いずれもバッテリー交換後の電源ON後の測定。
今やGPS搭載は不要というメーカの考えなのでしょうかねえ。ついててもオマケ程度で充分というスタンスなのか。CASIOのGPSは高性能なのに少々残念。

【液晶】コンパクトデジカメにしては普通。

【ホールド感】革張りキットを装填したおかげで良好。

【その他】本機の添付ソフトでもある Nikon View NX2だが、プログラム内でグーグルマップを閲覧できGPS捕捉情報があれば位置を図示してくれる機能はいいが、JPEG以外は画像ファイルでも読み込めないし、グーグルマップを開くと一度閉じないと初期画面に行かないのは不便。そもそも本機だけを使うなら、GPSはほとんど補足できないのだからグーグルマップ機能も無意味のような気がする。

【総評】最近CASIO EXILM EX-H20GもISO感度を80にし、超解像をOFFにし、日中屋外ならば本機と遜色ない写真が撮れることを「発見」した。自分としてはGPSに拘っているので、上記のように捕捉時間がかかりすぎる本機はまだほとんど使っていない。またしても無駄な買い物してしまったな。事前によく調べたが、各種レビューにはGPSが使いものにならないという記事は見当たらなかったから。

レベル
初心者
主な被写体
人物
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バスク・オムさん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:335人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
204件
レンズ
25件
28件
デジタルカメラ
8件
9件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性2
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種24mm F1.8開放
当機種

24mm F1.8開放

当機種
当機種デジタルズーム×2 240mm相当
 

デジタルズーム×2 240mm相当

 

S110 RX100 XF1を店頭にて何度も比較し検討の上、P330を選択。
約2000枚撮った時点での感想。

選択理由○なところ
1、スクエアなデザイン。
2、レンズの性能(精細さ)
3、Nikonを久しぶりに買ってみたくなった。
4、新しいモデルにもかかわらず、ハイエンドコンパクトでは圧倒的に安い価格。

使ってみて○なところ
1、レンズ性能は概ね良好に思う。明るい場面では精細な写真が撮れ、歪みも上手く補正されておりクセがない。
2、起動時に任意の焦点距離に設定できる。(35mmに設定してます。)
3、SS下限設定が出来る。
4、手振れ補正は強力。(但しアクティブモードの効果はよく解らない)
5、手持ち夜景はそこそこ綺麗に撮れる。(連写合成は上手く処理されていると思う。処理時間はかかり過ぎだが)
6、液晶は綺麗。表示も見やすい。水平器は付いてませんがグリッド線を表示できるので個人的には充分。
7、内蔵NDフィルター搭載。日中でもF1.8が使えます。

使ってみて×なところ
1、操作系の反応が遅く設定の自由度がないのは納得済みで購入したが、やはり普及版コンデジ以下のレスポンス。
2、カードへの書き込み等、画像処理も待たされるケースがありシャッターチャンスを逃す。(Jpegのみでも1枚撮った後は2秒程待たされる)
3、上面・背面の2ダイヤルを生かしきれない操作性(マニュアルモード以外では、どちらかの1ダイヤルしか使用せず、機能振り分けも出来ない。)
4、見た目の塗装やボディの質感は高いものの、手に持つと安っぽい感触。(S110とは正反対と思う。)
5、ISO400でも状況によると目立つノイズと解像感低下。ISO800以上は使いたくない。
6、AFはそれほど速くない。(自動選択では不満ない速さだが、1点選択だと遅いし迷う。特に望遠側)
7、シーン自動選択の精度が悪い。夕日撮影を認識しない。(LUMIXのiAオートはかなりの精度で判別する)
8、NDフィルターオートでは一度NDオンになるとその状態で粘るケースがあり、思わぬ低速すぎるSSにビックリする。

総括
高性能なレンズやセンサーの性能を、処理能力の低さや操作性の悪さですべて台無しにしていると思う。
勿体ないし非常に残念。GPSは今のところ使ってません。

ただし、S120発表で価格下落傾向。1/1.7センサー機ではいちばん安い部類なのでその点は良いのかも。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった14人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hidepontaroさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:694人
  • ファン数:23人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
409件
デジタルカメラ
15件
147件
レンズ
38件
65件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種換算35-50mmくらいがいちばん良いみたい
当機種
当機種

換算35-50mmくらいがいちばん良いみたい

当機種神戸市が保存している豪邸跡
   

神戸市が保存している豪邸跡

   

jpegはイマイチ白茶けた安っぽい画質だけど、打って変わってRAWは凄くいいですね。
どれだけ画像エンジン手抜きしてるの?
RAWは情報量が凄く多くて風景にも使えるくらい解像します。
ただ、フリンジが多いのが残念ですが、このレンズの小ささですから仕方ないですね。
P7700はこれより良いレンズなのでしょうね。俄然興味が湧いてきました。

実効感度は高めで常時マイナス0.7補正くらいで使える印象です。
広角の歪曲は超大きいですが素直なので補正は簡単です。
ですので、是非RAWで撮ってみてください。ファイルはデカイですが価値がありますよ。

操作性やレスポンスでは少し難点もありますが、
とにかくこの値段でこの写りならコスパ最高じゃないですかね。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P330のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P330
ニコン

COOLPIX P330

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月21日

COOLPIX P330をお気に入り製品に追加する <465

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

COOLPIX P330の評価対象製品を選択してください。(全2件)

COOLPIX P330 [ブラック] ブラック

COOLPIX P330 [ブラック]

COOLPIX P330 [ブラック]のレビューを書く
COOLPIX P330 [ホワイト] ホワイト

COOLPIX P330 [ホワイト]

COOLPIX P330 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる