
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.44 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.67 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.55 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.35 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.90 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.23 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.21 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.04 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年4月30日 22:52 [1957467-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
レンズの出っ張らない屈曲式インナーズーム、スライドカバーを閉めればカメラかも良く分からない、素晴らしいと思います。
【画質】
小型の屈曲式インナーズーム、どうしても不利なので画質を比べたら良くはありませんが、メモ的な用途なら十二分です。
【操作性】
シャッターやズームレバー以外のストロボや再生切り替えはタッチパネルなので、片手だけでの操作までは無理ですが、普通に使えます。
【バッテリー】
薄いバッテリーなのであまり持ちませんので、予備バッテリーは購入しました。また、長い間使っているとバッテリーが膨らみ本体への出し入れがきつくなってくるのは弱点とも言えそうです。
【携帯性】
小型、厚み15.4mmと薄型なのでジーンズの前ポケットにも楽に入って動いても邪魔にもなりませんので最高です。
【機能性】
光学式手振れ補正、動画はフルHDまで、静止画は連射秒10枚、今では珍しいスイングパノラマ等もありますので、日常使いには十分です。
【液晶】
もっと大きいコンデジよりも液晶サイズは大きいくらい(3.3型)ですし普通に見やすいです。
【ホールド感】
液晶画面が大きいため、右手片手でスライドカバーを開けると下端を薬指で支えて親指でシャッターを押す形が多くなります。親指シャッターはブレに注意が必要ですが、まあまあ悪くありません。
【総評】
防水・防塵・耐衝撃、屈曲式インナーズームの小型軽量コンデジ、屋外作業等タフな環境で非常に使いやすく、これ以上のものは現在無くなってしまいとても残念。是非とも後継モデルを発売して欲しいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月14日 16:16 [1150361-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月21日 20:32 [809495-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
使っているTX10がかなりヘタってきたのでキタムラカメラ天神店で21,190円で購入
動画録画のスタートが7〜8秒かかていたのが、1秒ほどで録画が始まるように
なったので、動画撮影が扱いやすくなりました。
画質はTX10と比べたらコントラストが落ち、のっぺりとした感じになって残念
操作性はほぼ同じですが、タッチパネルの感度が良くなったようです。
バッテリーは期待していなかったので、純正品を1,080円で2個購入、スマホの
モバイルバッテリーでも充電できたので○です。
欠点を補えるほど携帯性が良く、防水でカヌーや登山に気軽持ち出せるカメラ
なので満足です。
もし後継がでるならばwifi機能が付くか、SDカード仕様にしてくれればFlashAirを
使え、スマホとの連携ができるので期待しています。
再評価です。
持たないと思いこんでいたバッテリーは意外と持ちます。
TX10に比べたら3倍くらい持つ感じ
画質も被写体に合わせて設定を変えれば少しはましになってきました。
SONYが、アウトドアに最適なこのクラスをまた作ってくれることを強く望みます!
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月11日 14:01 [814484-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】この薄さは重要です。ポケット感覚で、サッと出せてすぐ撮影、直ぐにしまえるこのデザインがやはりソニーかな。
【画質】仕事8割、プライベート2割ですが充分です、画質にこだわるなら一眼買います。
【操作性】スライドONが一番、突起物無いし、そんなにメニュー変更しないから。
【バッテリー】すごくよく持ちます。1週間充電しなくても動画撮影しなければ持ちます。
【携帯性】この薄さがピッタリです。
【機能性】私の用途には充分です。
【液晶】液晶きれいです、それも購入意欲でした。
【ホールド感】この形状ですから、何度か落としましたが、トラブルは起きていませんでした、しかし滑りやすいです。
【総評】実は紛失してしまい、かなりショックでした。後継機種が出ないし、他社のは一長一短、やはりTX30は自分にはピッタリのような気がします。
最近フジの1000EXR買いましたが、ビジネス現場用途にはデカすぎます。
この薄さが、操作性が良くて忘れられません。
また値段が少し下がり気味なので、思い切って再度購入しようかと思っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月27日 10:31 [810136-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】防水カメラとしては秀逸
【画質】拡大するとべた塗ですが、ブログに掲載する程度なので問題なし
【操作性】スライド式のカバーに砂かみしないか心配でしたが、今のところ問題なし
【バッテリー】釣りで一日は持ちます
【携帯性】薄くて良いですね
【機能性】防水に付きます
【液晶】普通かな
【ホールド感】コンパクトカメラだから・・・
【総評】妻が使っています。
TX55を使っていましたが、釣りに持っていく為に防水カメラに変えました。
他社の防水カメラは、アウトドアを意識したデザインで、普段持つには抵抗があるようです。
その点このカメラは一見普通のデザイン、
カラーはビビットなオレンジ、
街中や旅行でも抵抗なく持ち歩けるし、釣りでもおしゃれだと、気に入っているようです。
本格的なダイビングには向かないでしょうが、
釣りで水に濡れる事を心配しなくていい程度なので、
2年ほどの使用で問題はありません。
十分な防水機能です。
ただ、今の基準で言えば、Wi-Fiが無い事が不便です。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月20日 12:24 [799383-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】手袋をして使用することが多いので、カバーをスライドして電源が入る機種を選びました
もう一点は、現場で使用する場合嵩張らない ともに満足してます。
【画質】画質は近くの物とマクロはそこそこだと思います、それ以外は記録程度
水中撮影は楽しいですが、色の補正が大変でした。
【操作性】スライド式の電源は便利です。
【バッテリー】特に悪い印象は無いです、いつもカメラケースのポケットにマンフロットの携帯三脚とバッテリーを入れてます。
【携帯性】とても良い、これ以上小さいと使いずらい。
【機能性】夜間撮影、暗所撮影に強いと思います。
【液晶】綺麗です、少し派手気味?
【ホールド感】ホールド感はいまいちですが、すべり止め加工をするとポケットの出し入れが不便で、グリップのように凹凸を付けると邪魔になるので、現状が良い。
【総評】記録用現場カメラと、水遊び等によくできたカメラだと思います、スマホでは代用できません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月16日 11:46 [797589-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
米国にて黒を購入。
【デザイン】かなりいいと思います。
【画質】このクラスのカメラにあまり期待しても、とは分かってはいながら、残念! 屋内や夕方以降の暗くなって以降は特に、iPhone 4Sのカメラの方がはるかにきれいに写ります。おそらく原因は被写体ブレと手ブレ。要はレンズが暗いということなのでしょう。あえてCarl Zeisseを冠するほどの画質では、残念ながら購入後一枚も写せていません。
【操作性】概ね直感的に使えます。
【バッテリー】よくもちます。不満はありません。
【携帯性】抜群。フリップ式のガラケー程度の大きさですので、ポケットにも楽に入ります。
【機能性】防水機能はよい。プールや海でしぶきを気にせず使える点だけはGood。
【液晶】液晶というよりは有機ELらしいのですが、液晶に比べ何が優位なのかは全く感じられず。
【ホールド感】ストラップなしでは落としそう。
【総評】防水機能を目的で買ったので、用途限定で使えば使いやすいカメラかもしれません。
支払ったのが$115だったからよしとするか。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月4日 09:45 [794792-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
紛失して、2台目です。
他のメーカーの防水を買ったのですが、
重くて携帯性面で、NGだったので、
同じDSC-TX30を購入しなおしました。
デザイン・・・・この価格帯では、とても良いと思います。
画質・・・・この価格帯でみれば、全く問題なし。
操作性・・・表面のカバーをズラすと起動するので、とても便利です。
バッテリー・・・動画を撮ると早いと言われる方もいますが、特に問題無し。
携帯性・・・普段でも気軽に使えるのは、持ち歩いても苦にならない重さと
サイズが重要で、コンパクトで軽いので抜群です。
機能性・・・普通だと思いますが、TX30は今のところありませんが、TX20はよく壊れました。
TX201台目は、充電ができなくなり終わり。
2台目は、起動するたびにスタート画面が出るようになる。
そのためTX30に買い替え。
ホールド感・・・コンパクトなので、ホールド感は望めません。
満足度・・・このシリーズは4台目ですが、過去の2台は壊れましたが、
泳げる深さの海中やプールでも、水中の動画可能の防水機能。
気軽に持ち歩ける携帯性では、抜群のカメラだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月1日 01:29 [774740-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】
アルミの質感が良く、格好良いです
【画質】
このクラスでは良い方ではないでしょうか
【操作性】
これはかなり悪い。小さいから仕方ないか
【バッテリー】
普段からバリバリ使うわけではないですが、二泊三日程度で無くなることはありませんでした。ただ動画を撮ると、それなりに減ります
【携帯性】
抜群です
【機能性】
動画と静止画の切り替えが簡単で、起動時間も速いです
【液晶】
視認性良好
【ホールド感】
抜群に悪いです。無理なアングルで取ろうとすると、指がつりそうになります。小さいから仕方ないか
【総評】
このコンパクトさ、防水なのにスタイリッシュデザインに惚れ込んで購入しました。
NEX5-Rをメインで使っているので、サブには充分過ぎるほどです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月1日 19:25 [766259-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
そのまま寄れます |
ミュンヘンにて |
|
お店で食事をする際の料理の撮影に主に使用しています
・ポケットに裸のままで入れられる
・ポケットからとり出して即座にに片手で撮れること
・防水であること
この条件を満たしたカメラはsonyのTXシリーズしかないということで、長年の付き合いになります
Tシリーズとして T9→TX1→TX5→TX10→TX20→TX30 と前のカメラが使えなくなったところで毎回新しく購入しているのですが、よく壊れるということでもありますね^^;;; 使い方が過酷なのでしょう
ライバルはスマホのカメラですが、ポケットから出して即座に撮るという部分はスマホのカメラでは出来ないし面倒です
【デザイン】
カード型で格好良いと思います
とにかく屈曲型でレンズが出てこない仕様じゃないと、安心してポケットの中に裸では入れられません
【画質】
基本はお店で食事、特にラーメン等麺類の写真を撮っていますが、暗い店内でもストロボなしで100%撮れています
レンズが出て来るカメラには四隅の写りは負けますが、中央部は全く問題ありません
感度が上がっているときもありますが、ノイズで特に破綻しているようなこともありません
ブログにアップする為の必要最低限の画質という範囲ではありますが
【操作性】
片手でカバーをおろしてシャッターを押すだけ、これが重要でそれをかなえてくれるカメラです
マクロにいちいち切り替える必要もなく、3cmまで寄れます
カメラの性質上ですが、オートしか使用しません
【バッテリー】
TX5からずっと使用しているバッテリーがそのまま使えますが、車の中などでUSBから充電することが多くなりました
フル充電表示から一日で使えなくなったことはありませんが、長持ちするともいえません
【携帯性】
おそらく最高水準でしょう。
小ささや薄さ・軽さも重要ですが、ポケットに入れておいてもレンズが傷つく恐れが無いというのも携帯性には重要です。外側はいくら傷がついてもいいですがこのカメラはレンズはまず傷つきません。
【機能性】
基本オートしか使用しませんが、スマイルシャッターや夜景モードなどいろんな機能が付いています
スイングパノラマだけは自分も利用することがありますが、これがあるのはとても便利ですね
【液晶】
不満に思ったことはありません。液晶を使っての露出補正も比較的容易に出来ます
【ホールド感】
片手でホールドしてシャッターを押すという意味では必要充分だと思います
【総評】
このタイプのカメラはいつかスマホのカメラに取って代わられる恐れがありますが、画質ではなく機動性を重視したカメラというジャンルとして残って行って欲しいと思いますね
スマホではシャッターチャンスを逃がしてしまうけど、このカメラなら決して逃がさないというところがとても重要だと思います
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月11日 01:14 [760725-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
水没で使えなくなったTX5の後釜として、さんざん悩んだあげく、TX5の使い勝手が忘れられず、結局TX30を購入しました。
1か月ほど使ったので報告します。
基本オート。ちなみに、画素数は、最大でなく常時1ランク落として撮影。
TX5に比べて良い点
・明るい個所では画質は良くなってる。結構詳細に色も自然で景色なんかも、なかなかです。
(特に風景を撮る時はプレミアムおまかせモードが良い)
・実質的な望遠倍率アップ。なんとかデジタルズーム(名前忘れた)を含めて10倍率でも十分綺麗。
・以前より筐体がしっかりして、タフになった様な気がする。
・マクロが強くなったって、LEDライトまで付いた。結構遊べる。
・動画撮影中に写真も撮れるのは非常に便利。
TX5から悪くなった点
・SDカードがマイクロSD専用になったこと。
・広角が若干狭くなった。気にするほどでもないが、一番残念な点。
・逆光とか明暗差の大きい所では、白とび・黒つぶれの限界がTX5より少し低い様な気がする。
・夜景はTX5の方が自然な感じに思える。(TX5よりはっきり映るので少し荒が目立つかな)
以前と変わらず悪い点
・持ちにくさは変わらず。全面のスライド部分に滑り止めを張り付けて対処してます。
・指がレンズにかかりやすいのも相変わらず。これは慣れるしかないですね。
以前と変わらず良い点。
・さっと取り出して、直ぐ撮れる、レスポンスの良さはそのまま。
(ただ、プレミアムモードだと撮影後の書き込みに時間がかかるので、注意)
・防水はやっぱり便利。川遊び等で早速活躍してます。
悪るくなったと書いた点は、わずかな差で、TX30の進歩の方が上回っており、概ね満足です。
- 比較製品
- SONY > サイバーショット DSC-TX5
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月18日 01:12 [746360-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
どうしても暗くなる屈曲型の弱点を裏面照射CMOSが補完し、便利な道具になっています。
暗所性能が、あれもできますこれもできます詐欺のパナと違い実用的。
防水・防塵・耐衝撃は保険として。
コンパクトで場所をとらず、またパネルのスライドで電源オンオフが可能なのですばやい操作が可能。
レンズが繰り出さないためぶつける心配が無い。また、レンズの収納に関わる故障の可能性が無い。
マクロが照明付きになり明るく撮れる。
ズームが光学式。
などなど、スマホではできない部分をうまく突いている感じ。
防水に関するトラブルが多いようなので
・充電はQiのみ
・データの取り出しはWi-Fiのみ
とし、カシオの時計のように個人での取り外しができないようにすれば、変な言いがかりを付けられることもなくなるかと。
頻繁なモデルチェンジや複数のラインナップは不要なので、定番モデルとして今後も大事にしてもらえれば、と思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月20日 16:07 [738279-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
オリンパスTG-3をポチる寸前まで行ってこれを買いました。結果的にTX-5からの買い替えになります。
TG-3ほどのタフネスさと顕微鏡のようなマクロ機能は要らないという人にお勧めできます。外装はデリケートなので別売りのシリコンキャリングケースに入れて持ち歩いています。これは一押しのアクセサリです。
マクロ機能、動画機能、望遠機能がTX-5から大幅に強化されており、ソニーらしい優れた画像処理エンジンによって2Mモードのとき画質を犠牲にしないで12倍までデジタルズームできます。これ一台で一般ユーザのほとんどの用途をカバーできるでしょう。直感的でわかりやすいUIも評価できます。
欠点は動画撮影時にWBが安定しないこと、SDがMicroになっていること、充電がUSB差込式になってしまったことでしょう。ふたが邪魔でケーブルが差し込みにくく、充電中ふたが壊れそうで心配です。
普段使う撮影モードは2Mでよいですが、16:9だとその上がいきなり13Mです。5Mがほしいところ。
詳細記事はこちら
http://souzouno-yakata.com/2014/07/20/7799/
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月13日 12:53 [715821-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
