
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.56 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.16 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.99 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.64 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.73 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.43 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.95 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.83 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月20日 11:11 [1400563-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
ミラーレスカメラを所有しているので、何も考えないで撮りたい用途として中古で入手しました。
【デザイン】純正のレザーケースと合わせて使っていますが、価格の割に格好良く満足です。
【画質】RAWで撮っておきたい欲求もありますが、そういう人はRX100を買えってことですね。
【操作性】全てオートなので迷うことも無いかと思います。
【バッテリー】予想外に持つので予備バッテリー無しで運用できています。
以前はTX66を使っており、その際はバッテリー持ちが良くなかったので、WX300のバッテリー持ちは満足しています。
【携帯性】ミラーレスカメラと比べれば全然小さいです。
【ホールド感】あまり求めていないので気にしません。
【総評】このサイズでそこそこ綺麗に撮れるので、4K動画に移行するまでは使い続けると思います。今まで鏡筒が伸びるタイプのカメラを、壊れるのが心配であえて避けてきたのですが、画質も気になってきたので、この機会に乗り換えました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月5日 00:35 [1092826-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
WX350を使っていたのですが水没でお亡くなりになったので、とりあえずのつなぎとしてバッテリーなどを流用できる本機を中古で購入しました。
WX300と350では中古の価格差がほとんどないのですが300にしたのは、WX350以降のモデルでは動画と静止画の同時撮影できなくなりそれが不便だったからです。
【デザイン】
SONYらしいミニマルなデザインはとても気に入っています。シンプルで品位があります。今回ホワイトにしてみましたが、ややマットな感じで良いカラーです。
【画質】
大きな不満はありませんが、もう少し頑張って欲しいです。スマホカメラの性能が上がっているので・・
高倍率光学ズームでのズーミングしても高画質なのはスマホカメラには真似のできない領域なので、全体の底上げをあと一歩。
WX350でも画質はほとんど変わりません。
動画に関しては明るいところならばビデオカメラに肉薄する手ぶれ補正のよく効いた高品質な動画が撮れます。
暗くなるとビデオカメラとの差が出てきます。
【操作性】
小さいボディのわりには使いやすいと思います。
マイフォトスタイル機能を使えば、簡易的な露出補正や色温度調整が簡単にできます。なかなか便利。
【バッテリー】
長寿命で定評のBXバッテリーなのである程度動画撮影をしても、予備が1つあれば充分です。
静止画だけならかなり撮影できます。
我が家はビデオカメラも同じバッテリーなので共用できて使い勝手が良いです。
(銘機RX100も同じバッテリーですね。欲しくなります)
【携帯性】
500mm相当の高倍率ズームを付けてこのサイズは驚異的です。スーツのポケットにも入ります。
ここがWX300の一番の売りかも・・
【機能性】
充分です。WiFiでスマホに転送できるのもけっこう重宝します。スマホからのリモート撮影も慣れると便利。
この世代までのサイバーショットは動画撮影中に静止画を同時撮影できます。次世代WX350から頭脳の世代アップと引き換えにそれが出来なくなったのですが、はっきり分かるほどの画質や動作速度の差はないので、こちらのほうが幸せになれそうです。
【液晶】
ちょっと彩度とコントラストの高い、いつものサイバーショット液晶です。
チルトが欲しいですがコンパクトさとのトレードオフなので悩ましいところ。二世代あとのWX500ではチルトが付きましたが大きくなりましたね。
【ホールド感】
皆無です。ハンドストラップに必ず手を通すことをお勧めします。
うちのには純正ジャケットケースを付けたのでいくらか持ちやすくなっています。(ちょっと着膨れしますが・・)
【総評】
WX350からの買い替えなのでメニュー画面が古いデザインになった以外はほぼそのままの使い勝手です。前機もそれなりに気に入っていたので大きな不満はありません。25-500相当の高倍率光学ズームでこのコンパクトさというのは本当にすばらしいです。
この世代まであった動画と静止画の同時撮影はかなり重宝するので、SONYさんにはぜひこの機能をもう一度採用してほしいものです。パナソニックは現行機でも出来ましたよね。
あとは日進月歩のスマホカメラに追い越されている感のある画質、カメラのプライドを掛けてもうワンランク上げてもらいたいものです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月11日 11:45 [760780-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
一眼レフが持っていけない所や荷物が多い時のサブとして買いました。
【デザイン】
ブラック買いました。まとまっていてカッコいいです。
【画質】
画質はなかなか! サブとして役に立ってますよ!
【操作性】
万人が操作しやすい操作感がありますね。
【バッテリー】
あまり持ちが良くなかったです。
【携帯性】
デジカメだから携帯性はありますよ!
【機能性】
十分ですね。
【液晶】
大きいです。さすがソニーですね!液晶が綺麗で見やすい?
【ホールド感】
一眼レフと比べたら元も子もないですが、デジカメなんで諦めて使ってます。
【総評】
サブカメラとしてそこそこ活躍してもらってます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月29日 18:25 [731572-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月13日 22:11 [685027-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】おもちゃみたいあまり好きではありませんがひどくもないです
【画質】TZ40より綺麗だと思います。これが決め手でした。
【操作性】 小さい為手の大きい私には操作しづらいです。
【バッテリー】スタミナは抜群です予備のバッテリーはいらないです
【携帯性】コンパクトなので携帯性はいいと思います
【機能性】写真を撮ったあとのプレビューをオフにできたらいいかと
【液晶】最高画質にしてもあまり綺麗ではないです
【ホールド感】TZ40のほうが私的には掴み易かったです
【総評】画質はいいと思いますがコンパクトすぎて慣れるまで使いにくいです。TZ40はズームの時に焦点が合うのが遅いのでWX300にしましたがTZ400でも良かったかなと思います。コンパクトなので女性の方はぴったりかと。ヤマダ電機で¥19500で購入しました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月8日 05:50 [683080-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
カシオとオリンパスのデジカメを使っていて、カシオが壊れたので買いました。カシオのEXILM10Xと比べると操作する時に見えるボタンの数が多いのとマークは場所が違うので操作がまだ慣れません、これから説明書をみて勉強していきます。シャッターボタン横にも操作ボタンがあるのもシャッターと間違って押すことはあります;
印刷はしていませんが、液晶から見た感じでは夜の室内で撮った家族も綺麗にとれました。頭をふる様子をブレ防止のオートでも撮ってみましたが瞬間でブレずに撮れていたのでいい感触です♪
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月4日 01:27 [667441-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
さすが!と言いたいパノラマ機能。太陽をフレームに入れてもこの通り |
参考までに、同シチュエーションでのTZ40のパノラマ画像。 |
グリップは革を貼ったら多少改善しました |
※'14/02/04内容変更しました。
写真の追加と要求仕様の整理であり、レビュー内容に変更はほぼありません。
パナソニックのDMC-TZ40からの乗り換えです。
購入目的などは下記の通りです。
●目的機能1:スイングパノラマ
PCでの自力合成に嫌気が差したため
●目的機能2:プレミアムお任せオート
記念撮影を通りがかりの方にお願いすると、一眼だと色々不都合があるため
●乗換え理由
TZ40は機能は良かったが、肝心のパノラマ画像がシマシマだったため
※購入時の要求は長くなるので、ご興味ある方は↓をご覧下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005968/SortID=16602330/
なお購入にあたっては店頭でフジF900EXR、パナTZ40、ニコンS9500と比較し、
最終的にTZ40とWX300の2台を同シーンで実写比較しました。
【デザイン】
○シンプルでかっこいい。個人的には黒が非常に似合うデザインだと思う。
×ストロボの位置が悪く、しっかり持つとストロボ光が指でさえぎられる。
しっかり握りたい暗所撮影でつまむようにしか持てないのはどうかと思う。
【画質】
○スイングパノラマが美しい。
合成が非常に上手く、太陽を入れても極端なシマシマ画像にならない!
動く人物がいても上手く処理してくれるし、室内でも他社よりブレにくい。
○パノラマに他社製品では見かけない高解像モードがあって高精細。
多少横画角が狭いが、運用でカバーしてでも使いたいくらいに綺麗。
×通常撮影の画質がグダグダ。
この油絵のようなベタベタなNR処理は本当になんとかならないものか。
せめてNRの強弱を変えられるようにしといて欲しい。
【操作性】
○スイングパノラマ他のモード切替が1ダイヤル
電源を切っていても切り替え可能なのはポイントが高い。
一部他社のようにメニュー内を探さなくて良いので非常に使いやすい。
WX200ではなくWX300にした理由の一つ。
×露出補正するにはメニューをたどらなくてはならないのが面倒。
独立ボタンやカーソル兼用など、1ボタンで入れるようにして欲しい。
【バッテリー】
○同クラス製品の中では最高では?
エントリークラスのデジタル一眼レフ(OVF機)と同じくらい持つ印象。
カメラ本体と共にコロコロMCするバッテリーはなるべく予備を買いたくないし、
そもそも予備が必要ならいくら本体が軽くても全く意味が無い。
WX200ではなくWX300にした理由の一つ。
【携帯性】
○携帯性抜群。スリムコンデジよりも気持ち重いくらい。
【機能性】
○欲しかったスイングパノラマとプレミアムおまかせオート、Wifiがある。
○USB端子が多くのスマホ関連機器などと同じミニB端子。
旅行時に予備にもならない余分なケーブルを持ち歩く必要が無いのは嬉しい。
汎用品なので仮に旅先で壊れてもどこでも買える意味は大きいと思う。
(この辺TZ40は詰めが甘いと思った)
△分かってたけどできれば電子水準器が欲しかった。
△分かってたけどできればGPSも欲しかった。
【液晶】
△屋外で見づらいと言えば見づらい。運用でカバーする必要あり。
【ホールド感】
×ホールド性は個人的に過去最悪で、落っことしそうになる。
レンズの厚み分で良いから、ちょっとでも前面に出っ張りを付けて欲しかった。
(自力で採寸して皮を貼り付けたら多少改善した)
【総評】
スイングパノラマはやっぱりソニーですね!
特に高精細モードは超広角レンズの代用に緊急的に使えるので重宝してます。
細かいところで色々と不満はありますが、目的は達成できたので及第点です。
NRのキツさとストロボ位置、露出補正の面倒さの3点だけは検討して頂きたい。
後継機で改善されている事を期待します。
高画質・多機能を求めるカメラじゃないのは分かってますが、パノラマ機能が
すばらしいだけにどうしても「惜しい」と言う感情が拭えません。
NRだけでもファームウェア更新(自己責任運用でOK)でなんとかして欲しいな…
参考になった14人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月18日 09:00 [662322-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
コンパクトで癖のないデザインです。
【画質】
良いのかな?特筆すべき点は無いです。
【操作性】
悪くないです。
【バッテリー】
よく持ちます。これは強みだと思います。
【携帯性】
コンパクトで光学20倍ズーム、軽いので持ち運びは苦になりません。
【機能性】
色んな機能がありますがほとんどプレミアムオートしか使ってません(汗)。
wi-fi連動特にスマホで遠隔操作は非常に便利で人気のない観光地での写真撮影に大いに役にたってくれそうです。
【液晶】
他の方も書かれてますが悪いですね。他社の同クラスより明らかに劣って見えます。
自分のXperiaSXの方が撮った時綺麗に見えるのはどうなんでしょうね(汗)。
【ホールド感】
コンパクトさ重視ということでこんなもんでしょう。
【総評】
6年ぶりくらいにデジカメを買ったので機能の多彩さに驚いています。
自分のようにデジカメを買い換えるにあたって手軽さと出来ればちょっとスペックの良いモノが欲しいなという方には丁度いいカメラではないでしょうか。
自分の中ではスマホアプリとwi-fiを利用した遠隔シャッターがとても便利で旅行の楽しみが増えたので買ってよかったですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月17日 00:40 [650328-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
プラ感満載で安っぽいですが、値段相応と思います。白を買いましたが、安っぽさに拍車がかかりました。
【画質】
Pでお任せにして撮ると白っぽく写ります。前機種がCanonのG7だったのですが、絵はCanonが好みです。
高感度は隔世の感があり、良く撮れます。
【操作性】
Canonのダイヤルの良さが思い出されます。慣れではありますがG7が秀逸です。(製品ランクがもともと上位で違うので当たり前ですが...)
ボタンを繰り返し何度も押す操作がどうもしっくりきません。
【バッテリー】
普通だと思います。7Dのサブとして使ってますが、サブとしも十分です。
【携帯性】
薄っぺらでGoodです。G7がとてもポケットに入るサイズではなかったのでWX300のサイズはベストです。
【機能性】
ボディ内で色んな加工をしてくれる点がいいですね。
バッテリーが心配ですがWi-Fiも便利です。
【液晶】
普通ですが、明るいところだと見え辛い気がします。
【ホールド感】
薄っぺらなだけに、ホールド感は無しです。
フラッシュが右なのが納得できません。ズームレバーの操作でうっかりケラレてしまうことが多いです。
【総評】
2万円で高感度で綺麗な写真が撮れそうなので買いましたが、その期待を裏切りませんでした。
通常の画質は我慢しますが、室内や夜景がきれいに撮れるのでサブ機としては使い倒せそうです。
いい買い物しました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
