α NEX-3NL パワーズームレンズキット
ズームレバーを搭載したエントリー向けミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 3月 8日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.18 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.43 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.67 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.06 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.44 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.00 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.44 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.96 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2021年2月17日 23:09 [1422633-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
7年ほど前NEX-3Nのパワーズームレンズキットを3万円ほどで購入しました。本機は本体充電式でしばらくすると調子が悪くなり充電に困るようになり、オプションの充電器を購入しようかと思いましたが、結構値段高いので同じ充電池とその充電器が付属するNEX-7を中古で探す方がよいと思い、数年前にNEX-7を3万円ほどで購入しました。
【デザイン】
NEXシリーズを1台欲しく値段に惚れて買ったので良いとの印象はありません。
【画質】
1600万画素機でそこそこの高感度耐性があり、ISO3200までなら安心して使えます。付属のパワーズームレンズは16mmをカバーし、小型軽量で使いやすく、いつの間にかNEX-7用になってしまいました。本機に他にマッチするレンズをわざわざ買う気にはなれなかったので、安価なアダプターを介して多数所有するペンタックスのレンズを付けてみると、なかなか良い画質が得られることがわかり、今はペンタックスレンズ用となっています。なお、フジのXシリーズには及びませんので、評価は4としました。
【操作性】
小型なのでボタンが少なく、それほど良くはありません。背面液晶がチルトで自撮りできるのは便利です。屋外用にやはり電子ビューファインダーは欲しいですね。
【バッテリー】
小型なボディーですがNEX-7用と同じ充電池ですので、まずまず持ちます(プラスイメージ)。NEX-7と充電池と充電器を共有できるので便利です。充電器が付属しておらず、本体充電式なのが不便ですし、本体充電できなくなったことは残念です(マイナスイメージ)。
【携帯性】
16-50mmパワーズームレンズを付けると、APS-C機としては軽量で携帯性は良いです。今はアダプターを介してペンタックスのレンズを付けていますが、ボディーが軽量なので300gまでのレンズなら問題ありません。
【機能性】
これで十分です。困ることはありません。
【液晶】
背面液晶は普通に使いやすいです。
【ホールド感】
グリップは小さいですが、それほど持ちにくい印象はありません。
【総評】
APS-C機として画質はそこそこ良く、軽量でコンデジ感覚で気楽に持ち出せますが、いまいち魅力に欠ける微妙な機種です。ボディーはミラーレスの特徴を生かし、アダプターを介してペンタックスのレンズを付けるという新しいジャンルを開拓して生き残っています。一方、付属の16-50mmパワーズームレンズは、軽くてNEX-7の常用レンズとして活躍しています。
<再レビュー> 写真の追加
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月7日 08:07 [847955-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月14日 16:57 [806252-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
旅行にも持って行ける軽いカメラで、なおかつ、そこそこの画質が望めるものを探していました。最終的に残ったのは、このカメラとソニーのDSC-RX100でした。携帯性でいえば、当然ながら、DSC-RX100で、画質でいえば、こちらのほうがセンサーサイズの大きさの点で有利です(付け加えると、近接撮影でDSC-RX100はなぜかブレの多い写真が多いと思いました)。
ともあれ、最終的には値段でこちらになりましたw DSC-RX100は値段落ちの少ないカメラとして有名ですが、当時で5万弱だったでしょうか。それに対して、こちらはキャッシュバックキャンペーンも勘案すると、確か2万7千円くらいだったでしょうか。約半額です。なんでこんなに安いのかと思うほど、お買い得感爆発です。
旅先で持ち歩いてみると、このカメラあたりがちょうど私にとって、軽いと思える重量の上限でした。実際、一眼デジカメで標準ズーム付きでは断トツの軽さ、小ささです。そして、画質のほうも十分満足できます。これまで、コンデジといっしょに、ニコンやキャノンの低価格の一眼デジカメを旅行先に連れて行ってましたが、この機種だけでオーケーです。いい選択だったと思っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月6日 11:14 [759793-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
改造機でのオリオン大星雲 |
天体撮影、赤外線用に改造目的で購入しました。
安くて分解し易く、外したフィルターをマウントの凹みに置いてレンズを装着すれば普通の写真が撮れます。
【デザイン】
NEX-5Rよりチープ、値段相応
【画質】
良いです
【操作性】
ダイヤルを回してたら、たまに強く押してしまうのか違う設定画面に成り煩わしい。
【バッテリー】
普通の撮影では大体カタログ通りな感じ。
【携帯性】
キットレンズとなら良いです。
【機能性】
基本的な物は有るので良いです。
【液晶】
星を捕らえるのが結構大変でした、感度上げても確認出来るの3等星くらいまでかな(20cm/F4 ニュートン)
NEX-5Rはもっと暗い星まで確認出来る。
普通の撮影は問題無いですが、NEX-5Rとかの見ると・・まぁ値段相応
【ホールド感】
余り良くないです。
【満足度】
天体撮影ではレフ機より1/3位軽くて改造し易い安い結構良いのが撮れる。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月2日 18:46 [759001-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
手持ちのカメラがだいぶ古くなったので買い増しです♪
すべての性能が上がっていて充分満足しています。
バッテリーの充電がスマホと共通化された事がかなり
良いと思います。
専用充電器を持ち歩く必要が無くなったので♪
レンズが重たくボディが軽いのでバランスが悪く
落としそうになる事が…汗
ストラップは必須だと思います。
レンズキャップにストラップが無いので使う時はいちいちキャップをポケットへ…汗
正直不便です…
予算の関係で望遠レンズ無しをチョイスしましたが
コレ1台で運用するのはツライです。
近距離専門で使って、遠距離は前のカメラを使ってます♪
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月13日 08:27 [754178-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
まずまず
【画質】
良いです コンデジではなくミラーレスだけあります
【操作性】
コンデジの感じで、一眼の方がシンプルで撮影モードとかを出しやすい
【バッテリー】
まずまず
【携帯性】
悪いです 本体はそこそこ軽いのですがレンズが重い頭でっかち
【機能性】
必要十分な機能が備わってます
【液晶】
まずまず 期待はしない方が良い
【ホールド感】
悪いです レンズが重くてグリップがあるような無いようなです
【満足度】
悪くないです
私は、ホールド感や重さよりも小さささを重視しました
レンズのバリエーションは悪いです。私はマクロレンズのみの仕様です
使い方を考えサブ機として考えればよいともいます
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月13日 18:48 [723462-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 5 |
深夜の新幹線移動 |
このような写真だと液晶表示が油絵っぽくなります |
α5000の発売前後に購入しました。α77を使用しているので元々サブ機としてNEX6を購入するつもりでしたが後継機の発売が噂されてたのでコンデジ代わりに購入を考えてたこちらを先に購入しました。その為一眼としての使い方とコンデジ代わりの使い方の両方で評価します。
【デザイン】
たのNEXシリーズなどと同じようなデザインでいいと思います。普段使用しているレンズが大型のレンズやマウントアダプターを使用してAマウントレンズを使っているので大きいレンズと小型ボディとのアンバランスが気に入ってます。
【画質】
APS-Cセンサーなので十分高画質です。高すぎない適度な画素数で想定した通りの画質ですしコンデジでは得られない画質です。
高感度特性にも優れているので少々暗くても問題ないです。価格的にも文句の付け所が無いといえます。
それなりのレンズを使えば結構な画質で撮れますので画質だけ見れば一眼でなくても・・と思ってしまう部分もあります。
因みに標準レンズは一度も使用した事がないのであくまでも本体の評価です。
【操作性】
コンデジとして使う分には特に問題ありませんが一眼として使うとなると大分不満点が出てきます。
ボタンやスイッチが少なく、モード変更のダイヤル等もないのでカーソルだけでは何かと設定変更等で不便です。
オートでカメラ任せで撮る分には問題無いですが積極的にカメラを弄って撮影しようとは思えません。ISO感度と露出補正は操作しやすいのがまだ救いです。
あと電動ズームは便利だと思います。普段は必要ないですがいざって時に助かる気がします。
ただ気付かずにズームレバーを押してしまってる時がありますが。
【バッテリー】
今迄α77と並行して持ち歩いているので単独使用が無く一度に多くの枚数を撮る事がないので何とも言えませんが減る印象があまりありません。
普段放置していて充電もしていない状態でもそれほど減っていないのであまり気になりません。USB充電なので車やモバイル充電器が使えるので移動中に充電出来るのもいいと思います。
【携帯性】
最少ミラーレス機種(多分)なので携帯性はいいです。しかし使っているレンズが大きいので結果的に携帯性は悪くなってますが。
【機能性】
機能そのものに不満点はあまりありません。Wi-Fi機能は使う予定がないので必要ありませんし上級機種やAマウントと比較しても遜色ありません。
細かい事を言えば連射機能とかありますがまあそこまでは求めていません。自撮りモードが便利でいいです。
普段自撮りはしないのですがあれば便利だと思いこの機能があるので買ったようなもんです。
ただ内臓フラッシュが使い物になりません。
レンズの長さがネックとなりケラレます。全長が短いツァイスの単焦点でもケラレが発生しますし標準ズーム以外使用出来ないのでしょうか?後付けも出来ないので夜間の撮影では使えません。
あと書き込みに時間がかかるのもネック。すぐに撮影結果を確認できない。
【液晶】
液晶が一番不満。全然使えません。色々な方のレビューで46万画素がどうのこうと解像度の意見がありましたがどちらかというとコントラストの問題なのか花の撮影や同じ色が続く景色などで画像が油絵というかポスター機能みたいな表示になるのが気になります。
対象物の色のグラデーションなんかが判別出来ないのでどのように写ったのかパソコンで見るまで分かりません。
液晶で見るとうまく撮れてなくパソコンで見てそれなりに撮れていることが確認出来てほっとするような感じです。
ピント合わせはピーキング機能やDMFのおかげで何とかなりますが・・オート機能でお任せで撮るならまだしも自分で設定を変えて撮るとなるとこの液晶ではいささかやる気を失います。
更に本日、まだ使って3ヶ月くらいなのに液晶が映らなくなりました。
【ホールド感】
特に持ち易いとか持ちにくいと思ったことがないのでいいんではないかと。
【総評】
コンデジとして使う分には非常にいいと思います。APS-Cセンサーで一眼並みの高画質がオート機能とかで簡単に撮れるしいざという時には一眼同様の細かい設定が可能で写真の撮り方なんかも学べるしガイド機能も付いて入門編としてはいいかと。
レンズ遊びも出来るし個人的には最高のコンデジだと思います。
反面一眼としてはマイナス面が多いのも素直な気持ちです。安っぽいシャッター音とか悪い意味で軽い使用感というかチープな感じというかとにかくカメラを色々弄って気合を入れて写真を撮ろうって気になりません。オートで撮れば十分かなって、そんな気になります。
良く言えば肩ひじ張らずに気軽に写真が撮れるかなって思います。
色々書きましたが実は結構気に入っています。α6000を買えば当初の予定通りコンデジ代わりの使用に専念する事になり出番は減ると思いますがいつまでも手元には置いときたいカメラです。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月15日 13:59 [697834-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
悪くないと思います。
ただ価格相応にボディが貧弱に感じます。
【画質】
コンデジと比べると雲泥の差です。
綺麗です。
【操作性】
最初は分かり辛かったですが、慣れれば問題はないかと。
【バッテリー】
もちは良いのではないでしょうか。
【携帯性】
レンズの小型化の恩威を受けて、持ちやすいと思います。
【機能性】
初心者やアマチュアには必要十分です。
【液晶】
価格相応ですが、見やすいです。
【ホールド感】
コンデジと違い、持ちやすいです。
【総評】
一眼レフがこの価格で購入出来るとは時代の流れを感じます。
ズームレンズも電動でパワーズーム出来るので、コンデジ感覚で使えて、便利です。
某電気店で、一眼レフとコンデジで撮影した写真が貼られていました。
これを見ると、圧倒的にセンサーの大きい一眼レフの高画質に改めて感動しました。
髪の毛1本1本の描写力や色合い等は一眼レフに分があります。
購入して良かったです。
いづれはセンサーの大きいものを搭載したコンデジも出てくるのではないでしょうか!?
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月25日 08:47 [677713-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
思ったより寄れますね |
あれ?寄れるってのは本体じゃなくてレンズ評価ですね・・・ |
DRが広いのか、白とびしにくい印象です |
自分、マウントごとにメインとサブカメラを持つこととしています。
マイクロフォーサーズはOM-D E-M1とPEN E-PM2。
先日、α7ズームレンズキット(ILCE-7K)を導入したので、サブとして当カメラを購入しました。
で、自分が悪いのですが・・・APS-CのEマウント機には興味が薄かったので事前調査が不足しすぎておりまして、カスタマイズ範囲が狭いことに気づいておりませんでした(^^;
他のカメラは全て、親指AFを設定しているのですが、当カメラは出来ないんですね・・・
まあ、仕方ないので、そのように使うだけですが、(知らない人はいないと思うけど)これから購入することを考えている方で、親指AF派の方はご注意を。
カメラ自体は良いものですね。画質としては、EOS Mの方が好みですが、これは個人の好みの範囲でしょう。
LightRoomで調整することを前提とすれば問題ないですしね。
で、思ったよりも付属のズームレンズ使えますね。
電源オフ時のサイズとしては、E-PM2+Lumix 20/1.7と同程度。
これなら通勤カバンに放り込めます。
【良いと思った点】
・APS-Cで、若干ですが高感度に強い
・思ったよりパワーズームが使える
・α7と同じ電池なので、α7と一緒に持ち歩けば電池の流用可能
【もう少しと思った点】
・カスタマイズ性の低さ
・メニュー画面の使いにくさ
※要は、性能ではなくてマンマシンインタフェースが気に入らず・・・
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月11日 15:02 [660137-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
夜明け前・・・ぶるぶるぶるっ! |
NEX5Dも所有していますが、バッテリーのもちが良かったこと、及びUSB充電可能に魅かれて購入しました。
各種機能削減の廉価バージョンですが・・・・コスパはなかなかいいと思います。私のようなコンデジの延長線上でカメラを使う人間にはぴったりです。
・400枚/個以上撮れたのでバッテリーのもちについては合格。
・USB充電は6時間もかかるので現地での充電は(チャージが有料300円/HRなので)NG。
・手持ちの超大容量32000mAHのバッテリーからはUSB充電できなかった。5400mAHのモバイルバッテリーからは可能だった。
・砂塵の中での使用は難あり(バッテリー室などへの侵入多い)、防塵用のケース必須。
・SDカードが衝撃で一度はずれた。ロックが弱いのかも?
・キットレンズ性能は満足しましたが、オフの度に引っ込まないでほしい。ワイドはいいけど望遠側は70mmはほしい。
・プレミアおまかせオートに脱帽、呼吸困難(?)で頭が動かないときはこのモード^^
・液晶輝度をもっと上げてほしい。あるいは、専用フードの設定。
・ダイレクトマニュアルフォーカス(DMF)は非常に使いやすい。
・レンズフードにはステップリングを介して「マルミ光機ラバーレンズフード」を使用。
・電池をもたせるために、液晶オフのモードと光学ファインダーのオプションがほしい。
・自分撮りに、あとわずか5mmほど液晶位置をアップしてほしい。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月4日 19:31 [656645-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
賛否のあるレンズですが背景もボケる。キットレンズにしては素直で綺麗なボケ |
オートフレーミング機能で自動でクロップし超解像処理で保存された画像 |
晩秋というか初冬の紅葉 |
【デザイン】嫁さん用なのでホワイトを買いましたが悪くないです。もう少し直線・直角を無くせばもっといい。
【画質】28,800円で買いましたが、静止画はこの価格では現在一番良いのでは。動画も30pではあるが綺麗。
【操作性】a57持ちの自分には物足りないが、設定項目も少なめで一眼初心者や女性には逆にわかり易いと思う。
【バッテリー】ミラーレス機の中ではかなり持ちがいい方だと思う。本体USB充電だが、別に充電器もやはり欲しい。
【携帯性】本体はAPS-C機としては非常に小さく軽いし、内蔵式ストロボと沈胴式格納ズームレンズのおかげで苦にならない。
【機能性】オートフレーミング機能と光学から超解像とシームレスなデジタルズームが非常に便利。AFは少し遅く感じる。
【液晶】解像度は自分には問題なし。スマホに慣れた昨今はやはりタッチパネルともう少し大きい3.5型ぐらいは欲しかった。
【ホールド感】グリップは辛うじて滑らない程度には確保出来る。NEX-5シリーズの方が確実にホールド感はいい。
【総評】本格的な一眼カメラ持ちの方には不満もあろうが、SONYがターゲットにした一眼初心者や女性層にはピッタリフィットしている。
【その他】この機種に長いレンズは合わないと思うので、明るい単焦点やパンケーキを増やして欲しい。Canonの22mm F2みたいな低価格品を。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月30日 12:29 [653796-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
スッキリしたデザインは結構気に入ってます。万人受けするデザインだと思います。
【画質】
定評のあるSony1600万画素APS-Cセンサーなので、とてもよいと思います。
画素数も多すぎず、少なすぎず扱いやすい。
このセンサーでこの値段なので購入したといってもよいです。
【操作性】
液晶が上向きしか開きません。てっきりいつものNEXのように上下に動くと思っていたので、
ちょっと残念でした。人混みの上から撮るとき、不便です。
本体にズームレバーが付いていて、コンデジのように撮影できます。
コンデジからステップアップした人には、とても馴染みやすかと思います。
他のNEX用だと思いますが、レンズにもズームレバーが付いています。
さらにレンズのリングを回してもズームします。
NEX-3Nだからでしょうけど、ズーム方法が無駄に一杯です(^^)
【バッテリー】
300枚位は撮れると思います。思った以上に持つ印象です。
動画は5分で10%くらい減っていく感じですね。50分も撮るとなくなるかと思います。
【携帯性】
キットレンズのパワーズームレンズはAPS-Cとしてはものすごい小さいし、頑張ってると思います。
でも、本体ごと、バックに入れたりするには、奥行きがあり、嵩張ります。
ボディに沈胴するようなコンデジにはかなわないです。
ストラップにつけて首に掛けた時は、苦になりません。
軽すぎるのか、歩くとブラブラします。
【機能性】
スイングパノラマが欲しくて、買いました。
パワーズームレンズと合わせると、動画も撮りやすいし、なんでも卒なくこなします。
レンズの手ぶれ補正の効果が今ひとつな気がします。2段分くらしか効いてない気がします。
液晶がタッチパネルでないことは、若干マイナスポイントですね。
NEXって、なんとなくタッチパネル搭載というイメージが有ります。
【液晶】
液晶は46万画素と今どきにしてはケチった感じがします。
でも、見た感じ綺麗だし、気になりません。
上記しましたが、可動範囲が従来よりも狭いです。
【ホールド感】
グリップは小さい割にしっかり持てます。裏にサムグリップが付いているのもよい点です。
【総評】
軽量なので、持ち出しやすいです。ひと通り一眼らしいことはできるし、
何よりリーズナブルでAPS-Cの高画質が楽しめるところはよいと思います。
自分はニコンの一眼レフを持っているので、マウントアダプタを使って、
ニコンFマウントレンズを使用しています。
AFは使えませんが、MFでピーキングが使えるのでピント合わせも簡単です。
ボディだけポケットに忍ばせておいて、一眼レフのサブ機として使うこともできます。
いろいろ使えて、便利な一台です
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月8日 23:32 [627004-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
シンプルでケレン味がなく好感の
持てるスタイリングです。
【画質】
標準キットズームで基本的にRAWで撮影しLightroom5で
現像していますが、ややレンズの抜けの悪さが気になります。
しかし最新の現像ソフトを用いて丁寧に現像すればさすが
SONYのAPS-Cセンサーのポテンシャルを引き出すことが
できると感じています。
【操作性】
ボタン類を極力排してますので、一眼レフや上級機のNEX-6、
RICOHのGRなどに比べれば落ちます。
【バッテリー】
これも一眼レフとの比較になると不利なのは否めませんが、
サブ使い、または撮影がメインではないレジャーなどでは
一般的には十分かと思います。
【携帯性】
ボディ自体は本当にコンパクト。標準キットズームも従来型に
比べたらコンパクトなので、一眼レフ持ち出しの際の
交換レンズ一本分のスペースに収納可能です。
【機能性】
通常の撮影、ということに限れば何も問題はありません。
内蔵のフィルター類はあまり使用しないのでコメントは
差し控えます。
【液晶】
これだけが残念です。NEX上級機や同じSONYの
RX100比でも残念な出来。
コストダウンで使用を落としたようですが、エントリークラスではむしろ
重要視するか、いっそスマホ連携に任せるべきかと。
【ホールド感】
小さめなグリップですがボディも小さいのでキットズームなら
問題はありません。大きく重いレンズを使用した時は問題が
生じる気がしますね。
【総評】
フルサイズ一眼レフ+35mmの単焦点でスナップをしています。
標準域のズームが欲しいと思うこともありましが、
ボディと35mm単焦点レンズの組み合わせが自分的に鉄板なので、
ズームに交換するよりも、コンパクトなズームレンズを着けたカメラを
もう一台持った方が目的に合致し、速写性にも優れると思い、
可能な限り安価なAPS-Cセンサーを持ったこのカメラを選択しました。
基本広角域でノーファインダー気味に撮影しますのでEVFには
こだわりませんでした。この価格でAPS-Cセンサーミラーレスが
手にはいるのは非常に助かりますね。
エントリークラス、という位置づけですが、自分のようなユーザには
大型センサーでRAW撮影が可能なベーシック機として
価値があると思います。コストダウンを狙ってスペックを落とした
液晶を積んできたようですが、将来的には液晶モニターはスマホ連携に
任せることで下手な液晶搭載はやめてもいいかもですね。
この価格帯のボディのもう一つの路線として、エントリー機ではなく、
ベーシック機として発展を期待したいと思います。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
