OLYMPUS STYLUS XZ-2 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.45
(カテゴリ平均:4.35
集計対象89件 / 総投稿数89
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.60 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.50 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.43 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.68 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.37 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.32 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.43 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.23 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

Supercriticalさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
10件
568件
デジタル一眼カメラ
0件
48件
スマートフォン
0件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種つくし(被写界深度は十分浅い)
当機種優れたMFで物撮りも簡単
当機種おしべの花粉も見えそうな…

つくし(被写界深度は十分浅い)

優れたMFで物撮りも簡単

おしべの花粉も見えそうな…

当機種ピンが来てるような来てないような…
当機種赤い実
当機種青紫色も撮れます

ピンが来てるような来てないような…

赤い実

青紫色も撮れます

【デザイン】
メカメカした感じがGood。
大きさの割りにズシリと重みがあって、十分な質感。

【画質】
単に絞りを開けすぎなのか、設定が悪いのか、ときおり眠いというか、緩い画が出ます。
階調AUTO→ノーマルでやや改善されましたが、多人数の人物撮影では緩い感じがします…まさかハズレ個体?
花などの植物、静物は割と綺麗に写ります。
やや、赤の飽和が早い感じがします。

【操作性】
以前、店頭で触ったXZ-1に比べると、驚くほど操作性が改善されています。
タッチパネルの使い勝手が良いです。

【バッテリー】
十分持つのではないでしょうか。
予備電池を持って使用するユーザーからすると、本体充電方式は最悪です。しかも充電時間が長すぎる。
TG-2と共用でLI-90Bを3本使用。充電はLI-50C改でAC充電しています。

【携帯性】
ケースに入れて、通勤カバンに入るので、十分コンパクトです。

【機能性】
多機能すぎて使いこなせていませんので、好みの味付けの画の設定に、まだたどりつけていません。
画角が24mmスタートだったらなぁ〜と思うことが良くあります。
35mm換算の焦点距離の表示とステップズームが欲しかった!ファームアップで機能追加希望です。
AFは頻繁に後ろに抜けます。MFがとても使いやすいので静物では困りませんが、「サッと出してパッと撮る」的な使い方には向きません。
自動開閉キャップはオプションではなく、標準装備にすべきです。

【液晶】
十分綺麗です。タッチパネルの反応も良好。

【ホールド感】
グリップがあるので割と良好ですが、オプショングリップはでカラーだけでなく、もっと大きいものを出してくれるとうれしいですね。
自動開閉キャップをつけたときの高さまでのグリップなら、許容範囲でしょう。

【総評】
広角端が28mmスタートで、アスペクトを3:2にするとさらに狭くなります。あまり風景写真向きではありません。
人物撮影には何か設定変更が必要なのか、今のところ画がパッとしません。
望遠が短いので当然ながら、動物やスポーツの用途には向きません。
マクロは広角側と望遠側でほぼ同じ大きさに写せるので、じっくりと花や静物の撮りには向いていると思います。チルト液晶パネルと優秀なMFもこの目的には便利。
自動開閉キャップに惹かれて、通勤カバン常備カメラとして購入しましたが、最近はもっぱら花撮り専用機です。
別に通勤カバン常備カメラを模索中です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ぱぱ55さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:289人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
456件
デジタルカメラ
3件
116件
レンズ
17件
71件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種ハウジング内から撮影
当機種ハウジング内から撮影
当機種

ハウジング内から撮影

ハウジング内から撮影

当機種
当機種
当機種

1DsMkV、5DMkU、SONY NEX-C3、OM-D E-M5、Powershot S95への追加で購入、当初は水中での使用が目的でしたが、現在は普段使いの中心の座をS95から奪った形になってます。
購入時に比較検討したのはRX-100、S110です。
【デザイン】
ちょっとゴツいですけれど、質感・存在感という意味では満点と思います。角がとれているキヤノン勢の方が現代的だと思いますので星ひとつ減点。
【画質】
OM-Dも持っていますが、画質として遜色無いのが凄いと思います。レンズもM.ZUIKOのズームより良い感じ。暗所性能も良い。ただし、包容力(設定できるF値等の範囲や飽和しない許容など)やAFの速さ・正確性など、撮影を補助する機能においてOM-Dには遠く及びません。
【操作性】
そもそも水中に持って行ける一眼とコンデジを探していて、操作性が同じのOM-DとXZ-2を購入しました。メニューもスーパーコンパネも操作性が同じであり、使いやすく、非常に満足しています。
【バッテリー】
この大きさのボディならもっと容量を大きくしてほしい。あと、ボディにUSBケーブルを接続してしか充電できないのは不便。
【携帯性】
私のビジネスバッグに入るギリギリの大きさでしたので購入しましたが、普通に考えて大きいと思います。
【機能性】
いろいろと満足していますが、以下の点で減点しました。
・AFが遅い・迷う・不正確(フォーカス領域が大きい)
・T側で寄れない。スーパーマクロが広角だけ。この点でTG-2にも劣る。
以下の点で秀逸であることを書き添えます。
・手振れ補正は強く効きます。5軸ではないものの、一方向の補正はOM-Dより強力で、私の場合はSS 1秒でもなんとか撮れるくらいです。
・水中での使用において、気楽に使える大きさでありながら画質が良い。
・ストロボはSea & Sea社YS-D1を2灯使ってますが、相性は良いです。SSは1/250でもシンクロしますし、どのF値でも問題ありません(明るすぎるのでマイナス補正はしてます)。
・INON製のワイド/フィッシュアイ/マクロコンバータとの相性に問題はありません。
【液晶】
素晴らしく見やすい。鮮明。水中でも使用に耐える。
【ホールド感】
大きいだけに、ホールド性は良いです。OM-DやS95よりずっと良い。
【総評】
機能的にAFとマクロが不満ではありますが、画質が良く、OM-Dとの操作性も共通なので総合して満足しています。感覚的にはE-PL5の中身でコンデジを作った感じでしょうか。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

takekun14さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
13件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
11件
レンズ
0件
8件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種さくら
当機種冬の大三角
当機種夜景+アートフィルター

さくら

冬の大三角

夜景+アートフィルター

当機種水中マクロ
当機種水中2
 

水中マクロ

水中2

 

ダイビング用に購入。1ヶ月6ダイブに使用。地上でも使ってます。

【デザイン】質感が高く、雰囲気のあるデザインです。グリップは外せますが、デザイン的にマッチしていて、つけて使用しています。XZ−1にあったHDとかF1.8とか無くなって本当にすっきりしています。

【画質】明るいレンズ・大きなセンサーと合わせてすばらしい、ボケの利いた写真が簡単に取れます。

【操作性】カスタム設定・スーパーコンパネ・リングと使いやすい。

【バッテリー】まあまあ。オールストロボだと3ダイブはきついかな?

【携帯性】小さくは無いですよね。

【機能性】アートフィルター、長時間露出など秀逸です。

【液晶】大きく明るい液晶、文句ありません。バリアングルも高いところ、低いところにある花を撮るときにとても便利。

【ホールド感】このぐらいの方がホールド感は良いですよね。前述のグリップとも合わせてばっちりです。

【総評】じつは評価に困ってます。ダイビングでの撮影が・・・まあ難しいのです。一番の弱点はAFかな?迷いだすと決まらない、特にマクロ。あと水中ストロボ(SEA&SEA)とのマッチングも難しい。それと外付けのマクロレンズ(UN製)は難しかった。デジタルテレコンが秀逸なので不要だったかなあ。まだ未熟だからかなあ?打率が低いんです。何とか使いこなそうとこの季節に月に3回も潜ってしまいました。
 一方、陸上での使用感は抜群。アートフィルターや星、花などきれいな写真が簡単に撮れます間違いなく満足度100%です。カメラをもって散策する事が増えました。
 水中では2〜3点、地上では5+点ですね。でもダイビング用に買ったんだよね。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

海潮音さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種望遠端絞り開放でやわらかく(アートフィルター「ライトトーン」使用)
当機種アートフィルター「リーニュクレール」でイラスト調に
当機種液晶をチルトさせて、人ごみの頭越しに撮影してみた

望遠端絞り開放でやわらかく(アートフィルター「ライトトーン」使用)

アートフィルター「リーニュクレール」でイラスト調に

液晶をチルトさせて、人ごみの頭越しに撮影してみた

キヤノンPowerShot S95からの買い増し。24ミリ相当の画角が欲しかったので、当初はS110とパナソニックLX7を比較検討した。

でも最終的に「XZ-2の電子ビューファインダーとチルト式液晶を使ってみたい」という好奇心を抑えられなかった。撮影スタイルが広がるのだ!


【デザイン】
電源スイッチを入れた時に、ものの1秒ほど光る、リング状の青いランプがキレイ。

前面のレバーはOLD一眼レフのセルフタイマーを思わせるデザインで、設計者の遊び心を感じさせる。

オプションの自動開閉レンズキャップは閉まっている時も開いている時も、ボディーと一体感のあるデザイン、質感だ。標準装備にしてしまえばいいのに。


【画質】
レンズ性能のよいカメラだと思う。28〜112ミリ相当F1.8〜F2.5という全域明るいズームレンズはマイクロフォーサーズやフルサイズ一眼レフでは実現不可能だ。ちなみに34ミリ相当F1.9、50ミリ相当F2.1、85ミリ相当F2.3の開放絞り値になる。

マクロ切り替えなしに望遠側でも20センチまで寄れるのがいい。実際、花を撮影してみたら楽しい、楽しい。速いシャッタースピードが切れるし、ボケもまぁまぁだ。望遠端がF4.9やF5.6のレンズではこうはいかない。


【操作性】
サブダイヤルは各社いろんな位置にあるが、私はXZ-2およびS95のように、背面で360度ぐるぐる廻す方式が好きだ。(キヤノンの一眼レフと同じ操作)

コントロールリング(絞り)の回転方向をカスタマイズできて親切な設計だ。初期設定とは逆回転にしてキヤノンと同じにした。体で覚えている向きは使いやすい。

前面レバーを倒すとMFになり、同時にコントロールリングがクリック感のある絞りリングから、スムーズな動きのフォーカスリングに変わるのは凄い。よくできたメカニズムだ。ときどき迷うAF性能を補って余りある機能だと思う。MF操作しやすい。


【バッテリー】
スマホ用のeneloop電池でUSB充電できるのは便利だが、予備バッテリーと別売充電器を買った方がいいだろう。


【携帯性】
XZ-2に電子ビューファーVF-2を付けた実使用状態で421グラムあるが、撮影に夢中になっていると、さほど重さは感じない。一眼レフより軽いし、軽快な取り回しができる。

とは言え、外出時にいつでも持って歩くという訳にはいかない。私はS95(実測196グラム)と使い分けをすることにした。

電子ビューファーを付けたままにすると、カメラの背面方向のでっぱりが意外と大きい。2センチ以上ある。液晶部分に鼻が当たらないというメリットもあるが、首からぶら下げると体にぶつかるし、バッグの中に放り込むと引っかかるし、チルトさせた液晶の視界を遮るのはデメリットだ。


【機能性】
電子ビューファーを覗いたままでAFエリア変更がカンタンにできる。今までずっと「中央一点でフォーカスロック後にフレーミング」という撮影方法だったが、考えが変わった。画面のほぼ全域にフォーカスエリア(7×5=35分割)があって、この点も使いやすい。

改善要望点は、ステップズーム、縦位置のアスペクト、ズーム位置の記憶、Wi-Fi本体内蔵、電子水準器の表示方式(LX7方式が直感的でよい)など。


【液晶】
チルト式液晶はホント便利。被写体によってカメラの高さを考えて撮影するようになった。ウエストレベルでのスナップはいかにも撮影しているんだと周りから見られないのがいい。ローレベルは犬猫や花の高さで撮影ができる。ハイレベルは人ごみの頭越しに画面を見ながら撮影できて便利。いずれも今まであまりやらなかったことなので新鮮だ。

電子ビューファインダーは144万ドットでも粗さを感じない。チルト撮影も可能で、ローアングルでの花の撮影で便利だと思った。

液晶のアスペクト比は3:2、電子ビューファーVF-2は4:3となっている。ズバリ3:2に統一してほしい。


【ホールド感】
前面グリップよりも背面グリップに注目している。親指のおさまりがよい。ここをホームポジションとしていると、各ボタンの位置が感覚的につかめて、電子ビューファーを覗いている時にブラインドで操作できる。左手はいつでもコントロールリングを回せるようにしている。両手で持ちやすく、操作しやすいと思う。


【総評】
電子ビューファーの使いやすさは想像以上だった。

ひるま直射日光で液晶画面が見えない時に便利、とか、カメラを顔にくっつけて両脇を締めて固定するので手ぶれしにくい、とか、露出補正などの効果が見られて光学ファインダーより便利な面もある、とかのメリットもなくはない。でもそうではなくて、理屈抜きに心地よさを感じる。こうやって写すのが自然だよなと思う。撮影の8割以上は電子ビューファーだ。


【故障】
2013/1/19に届いて、ちょうど一週間目の1/25夜に故障した。524枚撮影したところだった。症状は、レリーズ後に「このカードは使用できません」の表示が出て、書き込みできず電源が落ちる、というもの。

さっそく1/26(土)に小川町のオリンパスプラザ東京に持ち込んだ。新品交換はできないそうで、無償修理で預かりとなった。対応はとても親切で丁寧だった。土曜日に営業しているのは助かる。

実は価格.comの「フレッツ光同時加入割引」で購入したのだが、こういう場合にはメーカー対応になってしまう。ネットショップで購入するリスクだ。

以下「フレッツ光同時加入割引の特定商取引法に基づく表記」から返品・交換の項目を引用する。

---
以下の場合を除き、ご購入商品の返品・交換は一切受け付けておりません(以下に該当するケースにおいても商品到着後7日以内にご連絡いただいたもののみ対象とさせていただきます)
・誤配送等、当店側の過失による場合
・商品に暇疵があった場合(但し初期不良の場合を除きます)
不良品の返送および再送時の送料は当社の負担となります
なお初期不良については当社では対応いたしかねますので、お客様にてメーカーへ直接ご連絡いただき、メーカーの判断に基づき修理・交換等の対応を受けていただきますよう、お願いいたします
---



レベル
アマチュア
主な被写体
人物
その他

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きまぐれtetsuパパさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:192人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
16件
1件
デジタル一眼カメラ
8件
0件
デジタルカメラ
4件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー無評価
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5

XZ-1からの買い換えです。
以下、XZ-1との比較、個人的な好みを交えてレビューさせて頂きます。

【デザイン】
角ばったデザインになりましたが、個人的には好みです。
【画質】
本格的な撮影はこれからですが画素数アップによる弊害は無いようです。
基本的にISO100での撮影がほとんどなので恩恵は少ないですが高感度特性も良くなたのではないかと。
【操作性】
不満なし。
【バッテリー】
無評価
【携帯性】
可動式液晶モニターの分、分厚くなったので少し悪くなりましたね。
【機能性】
不満なし。
【液晶】
有機ELより格段に見やすくなりました。
【ホールド感】
グリップが着いたので持ちやすくなりました。
【総評】
動画でのAFの不安定な所は大分改善された感じですし、動画撮影中でも前面のレバー操作でMF切り替え、リングでMF操作が出来るのが良いですね。
撮像素子がCMOSになったので点光源のスミアはなくなりましたが、素早くパンするとコンニャクはどうしても出ますね。
素早くパンしなければ個人的には気になりませんけどね。
XZ-1から買い換えても損は無いかと思いますよ。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった37

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-2
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS STYLUS XZ-2をお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

OLYMPUS STYLUS XZ-2の評価対象製品を選択してください。(全2件)

OLYMPUS STYLUS XZ-2 [ブラック] ブラック

OLYMPUS STYLUS XZ-2 [ブラック]

OLYMPUS STYLUS XZ-2 [ブラック]のレビューを書く
OLYMPUS STYLUS XZ-2 [ホワイト] ホワイト

OLYMPUS STYLUS XZ-2 [ホワイト]

OLYMPUS STYLUS XZ-2 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる