OLYMPUS STYLUS XZ-2 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.45
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:89人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.60 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.50 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.43 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.68 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.37 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.32 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.43 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.23 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除

おたまにえろさん

  • レビュー投稿数:69件
  • 累計支持数:432人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
18件
80件
デジタルカメラ
8件
83件
プリメインアンプ
6件
58件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感4

ずっと愛用しているのに、そういえばレビューしていなかったなと思い、今さらながらにレビュー。
用途は、お散歩スナップとオークション物撮りです。比率は0.5:9.5くらい。

やはり何と言ってもこの明るくて描写のいいレンズ。
これに尽きます。

室内の明るさでも低感度で撮影でき、三脚の出番はあまりないです。
操作性もまずまず、機能も多彩、マクロもいける。

1/1.7型のセンサーが姿を消して久しいですが、今思えば勝手のいいセンサーサイズだったな、と。
僕はいまだに高画素不要派(正確に言えば僕の用途では)で1000万画素くらいで充分と思っているタイプ。
そんな事よりもダイナミックレンジ、低ノイズを訴えている古い人間。

これが壊れたらその時どうしよう?と思い時々物色していますが、現行モデルに代換えに成りそうなのはなく、サイズ的にあっても10万コース、厳しい時代に成りました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内
その他

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

すずにゃん。さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

NAS(ネットワークHDD)
0件
4件
デジタルカメラ
1件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

【デザイン】
カメラらしい、とはこういうことだと思う。(一眼レフではないものとして)

【画質】
明るいレンズは写真の見方。見た風景をそのまま映す自然な色合いだとおもいます。
細部まで映っていると思います。

【操作性】
直感的にとは言えませんが、難しいものでは無いと思います。ただ、このカメラを使って撮りたかったライトアップを映すときにバルブ解放にするときのモードを忘れていまい、焦りました。結局シャッター速度オートで撮りました。

【バッテリー】
寒空(氷点下)にフル充電かから5時間100枚ほど撮りまして、もうすぐバッテリー切れの点滅表示になったときは、もう少し長持ちならとは思いました。ただ次の日も撮影するところがあり、車のシガーソケットを通して充電できたので、次の日に使うときはフル充電になっていました。
(クチコミで充電のことを質問したときにご回答いただきました皆様方ありがとうございました)

【携帯性】
軽すぎず重すぎず、カメラはこのくらいの重さが私的にはちょうど良いです。ただ写真を撮るときはファインダー派の人間なので、オプションのファインダーをつけている分大きくなってしまうのが難点。

【機能性】
アップデートして完璧とは言えないまでもお利口になったオートフォーカスですが、それでも合わないときに使えるマニュアルフォーカス機能はこのカメラのすばらしい機能の1つだと思います。また、マクロも思った通りの使い勝手です。アートフィルターは、あまり使ってないのですみません。。。

【液晶】
電子ビューファインダーで撮って、確認で液晶を見る使い方をしています。ただ、ライトアップを撮るときに、液晶を上方向に動かせるので、楽に撮ることができました。強いて言えば横(左、右)にも動かせると。。

【ホールド感】
ラバーグリップがついていますが、別売りのカメラケースCSCH-111をつけるとさらにいい感じになります。(充電の時は取り外さないといけませんが)

【総評】
1年前、白川郷のライトアップを撮りにいくという目的で購入し、大雪で行けず、今年行くことができ、ようやくカメラの本領を発揮して来たのですが、使っていると、良さを感じることができました(バルブ解放のやり方を忘れてしまった痛さは痛感でしたが)。
この画質が一眼レフでは無い写真と思うと十分ではないかなと思います。
最近このカメラをなぜか妹がほしがっており、1s買っちゃおうかな・・・と思ったりしていますが、良いカメラを作ってくれたと思っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ST45kaiさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:212人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
23件
レンズ
7件
8件
デジタルカメラ
1件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

コンパクトで、そこそこ画質の良いカメラが良くて、これまでLUMIX LX-3を使っていましたが、随分年数も経ちましたので、もう少しだけ望遠が利いて、画質も最新の性能を期待をして、購入に踏み切りました。
まだ、3週間しか経っていませんが、今までの感想で評価します。

【デザイン】
どことなく前のカメラに似ている気もしますが、更に高級感UPして、好きです。
LX-3でもオート開閉レンズキャップを付けていましたが、蹴られが有ったり、カバンの中で外れる事がありました。
こちらは、純正オプションなのでそのような不具合も無く安心です。

【画質】
色合いは、自分の記憶通りの、見たままの色が再現されていると思います。
当然ですが、解像度も以前より確実に良くなっていて満足です。
テレ端が伸びたのと、明るいレンズのお陰で、ボケ具合も良くなりました。
暗所での撮影でも、前よりノイズも少なく、更に手ぶれしにくくなりました。

【操作性】
レンズのリング部での各種設定は、操作しやすいです。
LX-3では操作し辛くて全く使わなかったマニュアルフォーカスが、今回は非常に使いやすいです。
Fn2ボタンも便利です。
設定が沢山ありすぎ位色々出来ます。
レスポンスが遅いとの評価もありましたが、今のところ違和感無いので、合格点です。

【バッテリー】
一度に沢山撮らない自分には、十分な容量です。

【携帯性】
前より少し大きくなりましたが、元々ポケットに入れるには無理なカメラからの買い換えでしたので、カバンに入れてしまえば気になる事はありませんでした。

【機能性】
マクロが秀逸との評価を良く目にしたので、選んだ機種ですが、評価通りで満足です。
アートフィルターは、面白くて使い道が多いと感じますが、画像処理時間が長く、もう少し早ければと思います。
最大の欠点は、オートフォーカスが全く合ってくれなく、マニュアルに切り替えなければならなかった事が2回有りました。この現象は、LX-3より頻繁に起きるのではと感じております。

【液晶】
綺麗で満足です。
バリアングルは予想以上に使用頻度が多く、画面タッチフォーカス&シャッターと共に重宝しています。
お陰でローアングル撮影が多くなりました。

【ホールド感】
サイズが大きくなり、持ちやすくなりました。
ラバーグリップが最初から付いているのも親切です。

【総評】
LX-3以上に長く付き合っていける相棒に巡り会えたと思っています。
まだまだこれから、設定を勉強しながら練習したいと思います。

レベル
初心者
主な被写体
子供・動物
室内
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pepper.pさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

購入して1ヶ月経ちました。

私は通常EOS50Dで撮影しております。
過去パワーショットG7を使っていたこともあり、サブ機としてG16を考えていました
が、購入に踏み切る決め手がないまま、他メーカーを調べている中でこのXZ-2に
出会いました。

G16とほぼ同スペックで液晶はチルト式。たたき売りとも言える価格ですし、実機は
触れませんでしたが、買わない理由も見つからずムラウチで自動閉開キャップ込み
で2万6千円弱で購入しました。

【デザイン】
クラシカルで高級感漂う良いデザインです。

【画質】
申し分ありません。色の出方も自然で、感度も良く解像度も高く、このクラスのコ
ンデジとしては良い方だと思います。レンズのおかげでしょうが、暗所での撮影は
非常に楽です。マクロもボケ量はそれなりですがボケ具合が綺麗だと思います。

【操作性】
このカメラの美点のひとつです。
何といっても、鏡胴のコントロールリングが秀逸です。これとレンズとグリップの
間にあるファンクションボタンとレバーで、構えた状態をキープして設定変更が可
能です。また、裏面のコントロールリングは12時に位置に露出補正、9時の位置に
測距点選択、3時に位置にフラッシュモードがありダイレクトに設定できます。
説明書を読まなくても大体解る操作性は、実際の撮影で戸惑うことがありません。

【機能性】
肝心のAFについてです。人物は顔認識、瞳認識のおかげでピントを外しません。
私はよくマクロを使いますが、レンズ横のファンクションレバーを手前に引けば、
鏡胴のコントロールリングがピントリングに切り替わりもたつきません。ピント
の調整もやり易く痛痒を感じません。
風景やスナップでは基本的に一番手前のものに合いますが、この動きが少し思い
通りにいかないことがたまにあります。つまり、被写体にしたいものが中央にな
い場合も中央に合焦することがあるようです。ですが、風景やスナップでは普通
絞りを絞るので被写界深度が深くあまり問題にはなりません。
絞り開放近くでピントがあばれるようなら、フォーカスロックを使えばいいの
です。
ピントが合うまでの速度は速いと思います。実はこのカメラを購入するときに気懸
かりだったのがこの合焦スピードでしたが、杞憂でした。さらに、レリーズタイム
ラグも速いと言えます。通常の撮影にストレスを感じさせない、使えるAFだと思い
ます。ただし、動体捕捉能力はコントラストAFの性能の範疇です。シビアな動体撮
影はコンデジでは無理と思います。

その他、電源ONOFFの速度も問題なし。水準計は2軸ですが使い易く重宝しています。

【バッテリー】
1日せいぜい100枚位しか撮りませんので、限界は正直分かりませんが、私には
予備は必要ありせん。

【携帯性】
オリンパスのミラーレスに近い大きさですが、大きいとは思いません。これ位ない
とグリップや操作がし辛くなります。レンズの出っ張りも思っていたより小さいで
す。

【液晶】
チルトの固さが適度で楽に使えます。液晶の写りは、昼間でも見やすい位の明るさ
を持っており素晴らしいと思います。将来VF2かVF3を購入するとは思いますが、当
面なくても何とかなりそうです。

【総評】

外見、画質、操作性、機能性、携帯性等どの要素もレベルが高くバランスしており
撮影力という観点で見るなら高得点で合格で、総合的には一眼レフを凌駕している
とさえ思います。画質やAF性能で一眼レフには当然敵いませんが、撮りたいときに
すぐ取り出せる軽快さと操作性は、良い写真に出会うために必要なことです。
冒頭にEOSのサブ機と書きましたが、子供も巣立って動体撮影をすることもなくな
りましたので、これからはメインとサブが入れ替わるかもしれません。
一眼レフで構えて撮るのでなく、ぶらぶらと撮りたいときに撮りたいものを撮るよ
うな使い方が定着しそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

furauさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
データ通信端末
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感3

販売サイトに商品の掲載する目的で購入しました。
あまり予算がないのでコンデジの高額な上位機種とか一眼レフまでは考えられず、
とにかく予算内で納得できるものを探して。
皆さんのレビューも参考にさせていただき、あとは好みでホワイトを選びました。
今までLUMIX FP-8を使っていたので、ちょっと重いですがしっかり持てる重さだし
カメラらしい感じがして気に入りました。
祖父がカメラが趣味で私も幼い頃によく触らせてもらっていて、露出やレンズのことなど
教わっていたせいかすんなり使用出来ました。FP8の時はもうほんとカメラ任せだったんですが
このカメラはちゃんと機能も使って撮影するぞ!って気持ちになれます。(笑)
やっぱり、昔から知っているカメラらしい形とレンズが良い感じです。
色も黒も素敵だけどホワイトは上品な感じ。
あ、もちろん撮影時の色も綺麗だし、機能面も難しくなく使えるので
素人の私でも使いやすいです。
PENシリーズも憧れるけど、レンズや本体価格考えたら憧れ止りかなあ。


レベル
初心者
主な被写体
室内

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

もずのはやにえさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:264人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
726件
デジタルカメラ
8件
61件
カーナビ
1件
37件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感5

ハウジングと絞った時の光芒に魅かれ、 消費税駆け込みで安くなった時購入しました
もちろん追っかけでハウジングも購入しました

普段は下記カメラを使用していました
E-M5 x2(カメラサイズ、シャッター音、ファインダーが許される状況にて)、パナLX7(普段用)、パナLX5+ワイコン(広角専用)、パナFT20(防水用途)、シグマDP1(夜景)、パナTZ30(ダイビング)
RX100も買ったことは有りますが自分には合いませんでした

主にクラスの近いLX7との比較になります

ここが〇>
1.水中ハウジングがラインナップされている まだ潜ってませんがネットに流れている写真を見る限りとても期待できます
2.絞った時の光芒が綺麗 E-M5 + フォクトレンダー15mm/F4.5またはシグマDP1を夜景撮影に使っていましたがXZ-2に集約できるかもしれません
3.正確無比なAWBとICCでとても生々しく鮮やかな絵を再現します 稀に外すこともありますが、E-M5等他のカメラで外すような状況でもしっかりしていることが多いです
4.安い ビックリする程のバーゲン価格
5.質感 カメラ好きには満足の行く作りだと思います
6.テレ端での手振れ補正 静物ならS=1/10を確保して数枚撮ればおよそヒットします
7.トーンカーブ調整 E-M5譲りの使える機能です ハイライト側を飛ばない様に-2として使っています
8.レンズリングの操作性 使い心地の良い作りです

ここが×>
1.画角が狭い 16:9で使う自分の場合更に狭くなります
2.動画がおまけ程度
3.ワイド端での手振れ補正 補正ON/OFFでヒット率があまり変わらないです 静物ならS=1/10を確保して数枚撮ればなんとかなります
4.バッテリーのもちが少し悪い 連射モードで2枚撮りを多く使用 動画少しで300枚程度 LX7の半分程度です
5.AF速度 (ノーマル)マクロ切替が無いためフォーカス距離が長くなっていることも起因していると思います 

コンデジというよりミラーレスに明るい標準レンズを付けたカメラと言える程のポテンシャルが感じられます
これだけ出来が良いとオリンパス全般に言えますが60P動画が無いことが特に悔やまれます
また画角も狭いので広角、動画優先ではLX7を使います
またICCにメーカー差が有るため、植物、人物等にはXZ-2を、見物、風景にはLX7をといった風にも使い分けてます

購入に踏み切れない方の背中を押すことができれば幸いです

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

世界の久根さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
ノートパソコン
0件
3件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種アートフィルターは面白いです。
当機種マクロはすごいです。
当機種望遠でこのF値はすごい。うほ☆

アートフィルターは面白いです。

マクロはすごいです。

望遠でこのF値はすごい。うほ☆

当機種シャッター速度を変えてみると一眼レフみたい。
当機種食べ物が美味しそう。
当機種F値1.8の威力。

シャッター速度を変えてみると一眼レフみたい。

食べ物が美味しそう。

F値1.8の威力。

修学旅行でカメラが必要になって急いで買ったのであまり比較はしていませんが、悪いところ,良い所がわかってきました。
中学生のレビューですが何卒ご了承願う!

【デザイン】
全部金属でできていてなんともがっしりとしたボディ〜が見てるだけでかっこいいです。
友達にこれがうわさの一眼レフ?ミラーレス一眼?って聞かれましたが、「コンデジ」です。
一眼ではありません。二眼でもありません。
「コンデジ」です。←どうでもいい

【画質】
いや、わたくし7年前のカメラとiPodのカメラしか持ってませんでしてね、感動しました。画質に。(倒置法
この、iPod touchのカメラはノイズがひどい。暗いところを撮影したらノイズがひどすぎまして...
それにZOOMがすごいですね。
望遠してもF値5.2(?)というのはさすが光学メーカーです。
わたくしには作れません。(当たり前w

そしてセンサーですが、かなりいいです。iHSだったかそこらへんが高速AFだったり連写だったりすごいです。
多分SONYのDSC-RX100M2よりもいいのではないでしょうか。
だけどDSC-RX100M2はセンサー1.0型だったよなぁ。
でもかなり画質良いです。いいです。

それとね、RAW画像でやると画質の良さが目立ちます。(いい意味で


【操作性】
あのS◯NYのDSC-RX100M2が多分ライバル機だろうということで触ってみましたが、シャッターボタンが甘い!
すんごい使いにくかったです。
それに比べてこのXZ-2はシャッターボタンがいいですね。一眼レフみたいですw
それにハイブリッドリングも最高。2つの使い方ができてなお使いやすいです。
Fnキーも2つあって星5。

【バッテリー】
思ったより悪いです。でも一日は余裕で使えました。余裕でしたがちょっと悪いです。うん。
でもいいんじゃないかな。

あと付属品の充電アダプターは500mAなので別途1500mAのやつを買ったほうがいいです。
USB対応なのでモバイル充電器も使用できました。

【携帯性】
ふつーのコンデジと比べたら思いですね。一眼と比べたら軽いですね。
ということでミラーレス一眼とおんなじぐらいです。
あ、ミラーレス一眼も一眼かw
まあいいや。

【機能性】
アートフィルターとかアートフィルターとかアートフィルターがあっておもしろいです。(写真)
それにプログラムシフトが便利すぎます。
失敗という言葉がありません。ありましたが。

これは使えますよ。

【液晶】
友達に液晶じゃなくて写真きれい!って言われたのか液晶キレイ!って言われたのか定かではありませんが、2007年のやつと比べたらキレイです。
レティーナディスプレイとは雲泥の差のちょっと手前ですが。(ややこしい
とりあえずキレイです。
【ホールド感】
ホールド感あります。ホールドボタンはありませんでした。別に必要ないかw
ちょっと重いですが、片手でシャッター切れます。十分。
【総評】
価格については何もいいません。うん。
50000円のカメラって言ったら信じてくれるでしょう。20000円のカメラって言っても信じてくれるでしょう。
それほどいいレベルです。
DSC-RX100M2はなんか一眼レフみたいですが、コンデジっていう微妙な立ち位置にあるので、もうSONYの一眼レフブランドの「α」に入ったらいいのではないかと思います。(意味深
話しそれましたが、XZ-2はコンデジとしては最高級です。
高速連写といい、高速AFといい、画質、レンズ、最高級でs(ry

あとはバッテリーがもうちょっと持つといいですね。

P.S.
レンズにゴミが入ります。
取り扱いには十分ご注意を。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

aoao0930さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

雲台
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感3

多くの方がレビューしてるので書くことがあまり無いですが、気づいた点を幾つかあげます。

レンズ鏡胴にはフィルターネジは切ってありません。
フィルター利用の場合はコンバージョンレンズアダプターを使うしか方法がありませんが、サイズが大きいのでスタイルが崩れます。

付属のレンズキャップが使いにくく、また自動開閉レンズキャップは好みではないので、電源OFF時のレンズ前玉保護の為だけにですが、短めの汎用メタルフードをカメラ本体にねじ込んで使おうと考えてたところ、カメラ本体のネジ切りが46.5mmなので汎用品がありませんでした・・・残念。

グリップの厚みが薄いので、僕の手にはホールド感・握り心地はイマイチです!
別売り品は色違いなだけなので、握りの大きな厚みのあるグリップがあれば良かったです。
例えば他の機種ペンシリーズの別売りグリップが付けれれば社外品も含め選択肢が広がって良いですが、今の所は情報を集められてません(メーカー確認すれば済む話ですが)

注意点ですが、三脚&クイックシュー利用の場合、プレートの取付け面が柔らかい素材の物は締め付けでカメラが食い込んで、コントロールリングの回転が出来なくなってしまいます。
更に液晶モニターのアングルを変更する場合も干渉してしまい、それらに注意が必要でしたが、薄いスペーサーを挟む事で対応できると思います。(中華マクロスライダーの軟質プレートゴムで発生事象)

個人的に感じたネガティブ面だけを取り上げましたが、逆にこの程度の事しか思い浮かばない優れたカメラで、コントロールリングはもちろんタッチパネル操作も快適そのもので、とても気に入っております。

※追記

夜の撮影をしてきましたが操作ボタン&ジョグダイヤルが覚えやすい位置にまとめられているので、購入後数日ですが暗い中で簡単に操作できました。
露出を反映させた通常画面の他、画像が見える事を優先した「LVモード」も便利でした。

32インチモニターで再生しましたが動画画質もとても良いです。
ズームミングがスムーズなのでカクカクしないのが嬉しい♪大掛かりな機材も必要なく使い勝手が良いです。
RECボタンを押したと同時に録画が開始されるのは好みが分かれそう!?

カメラとは直接関係ないですが付属のビュウ&RAW現像ソフトの動作が遅いので、ニコンビュウNX2を使い慣れた私にはストレスでした。
なのでJPEGの閲覧&調整はビュウNX2を使ってます。





主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった5人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nobu44さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
24件
デジタル一眼カメラ
0件
10件
腕時計
0件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性無評価
バッテリー無評価
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4
別機種
   

   

【デザイン】
私的には文句のつけようのないデザイン!
純正ケース付きはカッコよさ増します。

【画質】
今のところ不満は無し

【操作性】
まだ使い始めたばかりでなんとも、、、オリンパスは、ほぼ初めて状態なので評価はしかねます

【バッテリー】
まだ一回しか充電してないのでバッテリー無評価
カタログ値前後なら不満はないと思います。

【携帯性】
店舗にて何回も確認はしましたがやはりデカイ、重いですね
ケース?ポーチ?に困りますw

【機能性】
使い始めたばかりで確認程度ですが不満はでないと思います

【液晶】
今まで使っていたコンデジに比べたら不満なしです


【ホールド感】
慣れていない所為か買ったばかりで恐る恐る持っているせいか持ちにくいです

【総評】
最後までP330と悩みましたがXZ-2を購入しました。

年始に縁あって私のところに来たC-720!
これもオリンパスとの縁か!?とオリオンにて福袋購入
最後の一個だったのか手続き完了後、売り切れてました


レベル
初心者
主な被写体
室内
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メラリーさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
18件
デジタルカメラ
1件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
別機種コレを手加工したら…
別機種こうなって…
別機種本体に取り付けます。

コレを手加工したら…

こうなって…

本体に取り付けます。

別機種独特の形状ですが、指に吸い付く様な感じのグリップ感です。
別機種ショートバージョンも作ってみました。
機種不明兄弟揃って

独特の形状ですが、指に吸い付く様な感じのグリップ感です。

ショートバージョンも作ってみました。

兄弟揃って

E-M5のサブとしてXZ-2はグリップ、RX100はセンサー、DMC-LF1はファインダーと3社3用で迷いました。

XZ-2に決めました。
やはり、グリップ職人としては、これ以外には決めれません!

で、使ってみての感想です。

良い所
●取り外し式グリップ
●テレ端 F2.5の明るさ
●タッチパネルでのタッチシャッター

やはりなんといってもグリップが取り外し可能なので、大型グリップが製作できるのは良いです。
ていうか、ほぼ、コレで決めたようなものですからね。

テレ端 F2.5なので、ボケ味をいかして、被写体を強調した写真が撮影できます。他のコンデジと比べてはですけど…。
それでもSSはかせげるので、他の機種よりは低ISOで撮れます。

タッチパネルはE-M5より感度が良いと思います。やはり、タッチシャッターは便利です。
再生時スクロールした時、非常にスムーズです。E-M5はちょっとモサっとします。

悪い点
▲AFが迷います。
▲他と比べて重い、デカイ。
▲レンズキャップ

AFについては購入前からレビューなどを見てたんですが、やはり、迷いますね。
AF自体は早いのでストレスありませんが、室内だとちょっとイラっとするレベルで迷ってくれます。
野外では迷うことなく快調です。

重くてデカイ。ポケットに入れるには無理ですね。特に今の時期は。寒くなって上着のポケットなら入るかも…
まぁ、RX100とかもポケットには入るぐらいスッキリしてますが、入れたら入れたで邪魔だと思いますけど…

レンズキャップは、自動開閉レンズキャップLC-63Aが、なぜデフォで付いてない?って不思議です。
コンデジですんでサッと取り出して、パッと撮るには、これ無しではストレスMAXでしょうね。

手ぶれ補正は良い感じです。E-M5と比べても見劣りしないのでは。
MFはあまり使わないので分かりませんが、ハイブリッドコントロールリングは良いです。
1cmまで寄れるスーパーマクロもありますが、ワイド端だけですんでテレ端でも撮れたら良かったのに。
マクロはLF-1のマクロズームが良かったです。

気になる画質は、良いです。数年前の安物コンデジのイメージしかなかったのでビックリです。
ビシッときてるのはE-M5と遜色ないかも。
まぁ、ビシッときてるのを撮る技術は聞かないでください。でも、稀に撮れるんですよねぇ。自分でもビックリ!

いろいろな機能がまだありますが、操作感がE-M5と同じな所も直感的に出来るので良いです。

無骨でメカメカしい漢のコンデジって感じです。

とにかくグリップが作れるのが一番です!!!!!

レベル
初心者
主な被写体
人物
室内

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

少しでぶいぬさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
これは気に入って購入したので満足です。

【画質】
結婚式の暗いシーンでもフラッシュなしできれいに撮れます。レンズの明るさを実感しました。

【操作性】
AFがあわないときでも簡単にMFで調整できるのが楽でありながら、楽しいです。
背景をぼかすなどが簡単に設定でき、カメラに興味のない妻もプロみたいに撮れると喜んでます。

【バッテリー】
もちがいいとは思いませんが、1日もつんで、特に不満はありません。

【携帯性】
コンデジとしては大きいので、使うかわからないのにカバンに常に入れておくっていう気にはなりません。ただ、カメラを使うという時には、大きさで問題になることはありません。

【機能性】
初心者ということもあり、私には十分です。ボタン割り当てや表示項目を細かく設定できるのは、ありがたい。
チルトとタッチパネルは便利です。

【液晶】
不満ないです。

【ホールド感】
非常に持ちやすく撮りやすいです。

【総評】
RX100、X20と迷ったけど、XZ-2にして良かったです。センサーサイズが小さいのがどうかなと思ってましたが、十分な画質です。
以下の3点が気に入ってる点です。
・暗いところでも明るく撮れる
・マクロでよれる
・MFでのフォーカスが楽しい

レベル
初心者
主な被写体
人物
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

junshiさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
1件
デジタルカメラ
1件
1件
CPU
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性2
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
取り外しできるけど、標準グリップが微妙。

【画質】
・lx5に比べてシャープで切れのあるレンズ描写。
・望遠が明るく寄れてボケもきれい。
・個人的にISOは1250までは使えると判断。

微妙なマイナス点
・太陽を入れて絞るとサッポロポテト現象が出る。

【操作性】
・OKボタンで呼び出せて複数の設定を一度に変更できる「スーパーコンパネ」が便利。(ただ最初はメニューから設定しないと表示されませんが)
・コントロールリングによるマニュアルフォーカスのし易さ (lx5ではMFでないと撮れない場面以外、使いたいと思わなかった。)
・タッチAFは周辺部にAFしたい対象がある場合に結構使える。(「タッチ操作禁止」「タッチした場所にピントを合わせ自動的に撮影」に設定変更可能。)
・画像消去は一瞬、200枚ぐらいあっても2秒ぐらいしかかからない。

微妙なマイナス点
・ステップズームが無いのは不満。 

【バッテリー】
持ちは普通。充電が本体充電で5時間近くかかる、充電器使用のlx5は2時間半だった。

【携帯性】
重く、大きい。xz-2を検討されてる方は、現物を見て触ってからから購入を判断すべき。

【機能性】
・アートフィルターはドラマチックトーンとリーニュクレールが楽しめそう。
・シーンモードはlx5の方が豊富だったが、必要十分なものは備えている印象。
・手振れ補正は十分、明るいレンズで夜景や室内での撮影に有利。
・CMOSセンサーになって、連写がストレスなくできるのも気持ちいい。(raw撮り or コンテニュアスAF or ターゲット追尾AFの設定だと連写はサクサクは撮れないけど。)

微妙なマイナス点
・自動開閉キャップは必須だが、オプションで別途購入しなければならないのがつらい。

【液晶】
クリアーで見やすい。チルト式液晶は本当に便利、鳥を室内で遊ばせてる時など低いアングルで撮りやすくなった。野外の草花の撮影でも活躍してくれることだろう。

【ホールド感】
グリップがあるので良好だが、重いので片手で撮影は落下の可能性を考えてしまう。私は片手操作で撮る事はしないから問題ないが。

【総評】
lx5よりも画質・操作性アップ、チルト式液晶の便利さだけでも買ってよかったと思えた。

あっ!あと、動画で手振れ補正関連の音なのか、頻繁にカタカタ音が入るのが気になる。
動画を結構とる人にはお勧めできないかな。写真はすばらしいです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すずめとモンブランさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
1件
腕時計
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー2
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種換羽期のすずめ1
機種不明1の等倍表示
当機種換算75mm

換羽期のすずめ1

1の等倍表示

換算75mm

当機種換算97mm
当機種望遠端112mm
別機種純正革ジャケット、他社製ストラップ、VF-2

換算97mm

望遠端112mm

純正革ジャケット、他社製ストラップ、VF-2

オリ機はE-510、E-30、XZ-1、E-M5とある程度の期間にわたって使ってきましたが、このXZ-2は【記録7:作品3】の私にとって【画質・操作性・サイズ】のバランスにおいて最高レベルのパフォーマンスを示しています。以下のレビューは静止画のみ、あくまで私の主観です。

【デザイン】
○XZ-1(以下1型)ではごちゃごちゃしていましたが、XZ-2(以下2型)では黒一色の中にOLYMPUSの白文字がワンポイントアクセントになっていて非常に上品で落ち着いています。純正黒革ジャケットと黒革ストラップを付けるとそれだけで素晴らしい装いになります。

【画質】
○センサーサイズが違うので、等倍比較などすると画質全般(DR、ノイズ、階調など)においてE-M5にはかないません。しかし出来上がる写真(2L程度)としては、全域で明るい・寄れるスーパーズームマクロレンズをE-M5に付けたような感じです。MFTでそのようなレンズとなると軽く20万を超えることでしょう。これはこのサイズのカメラにしか出来ないことです。やはり写真はセンサーとレンズのバランス、そして用途や出力サイズとの適合が重要です。RX100などライバル機の多くは望遠側が暗いので、全域で明るく寄れることは優れたアドバンテージだと思います。

△RAWを使わなくともJPEG撮って出しで十分高次元の画質です。しかしオートWBが、おおむね良好ですが、暴れることもあり、E-M5<<<2型<<1型(JPEG)です。

×DRが狭いので、スポット測光がもっと小さく使いやすければと思います。E-M5ではAELとスポット測光の連動が出来たので便利でした。

【操作性】
○E-M5と同じスーパーコンパネ+タッチパネルが使えることと、サクサクな動きによって1型から大幅に改善しています。スーパーコンパネはメニューから設定する必要があります。

○MF切り替え機構レバーは素晴らしいです。静物であれば誰でもぬるっとMFで完璧にピントを合わせることが可能です。

×スーパーコンパネを使っていると、今イチFn2ボタンの使い道がありません。メニューを呼び出すのではなく、スーパーマクロ切り替えやRAW切り替えなどの機能が割り当てられるようになればと思います。

×コントロールリングを使ったズームは、焦点距離ではなく倍率表示のため私は使えません。ズームや写真情報なども35mm換算表示にアップデートで変えてほしいです。

×あまり使用しませんが、デジタルテレコンはFn1ボタンからしか設定できないのでしょうか。

【バッテリー】
△持ちは良くはないです。1型より持たない気がします。しかし、コンデジとしては普通でしょうか。

×本体充電、USB充電に対応しているものの、充電器が標準付属していないのは残念です。このクラスを選ぶ方には必須のものではないでしょうか。ただでさえ充電が多いのに。予備バッテリーを購入するなら、なおのこと充電器は必携です。

×標準充電ケーブルでは満充電まで5時間です。5時間も充電して、前述のようにそれに見合う持ちはありません。ちなみにF-3ACを別途購入すれば2時間で出来るようです。

×VF-2を使用すると、電池の減りが早くなる気がします(EVF明るさ-4)。

【携帯性】
○コンデジとしてサイズはかなり大きめでポケットには入りません。ですが高性能ズームレンズ付きカメラと思えば致命的なほどではなく、自動開閉キャップを着用し、たすき掛けやカメラケースを活用すれば【日々携帯 → 速写】は快適に行なえます。

×VF-2を付けると、E-M5+パンケーキと大差なくなります。

【機能性】
○広角F1.8から望遠F2.5と非常に明るいです。NDもあるので、屋外でも明るいレンズを活用できます。手ぶれ補正も割と効果があり、高感度にも(被写体によってはISO1600まで)ある程度耐えられるので室内などでも失敗は少ないと思います。

○広角から望遠全域においてストレスフリーに寄れます。1型のように煩わしいAF切り替えは必要ありません。

×AF枠が増えたとはいえ、E-M5同様まだまだ大きすぎます。またAF枠を1点に固定しても、枠外周辺に焦点を合わせる挙動をすることがあり気になります。

×望遠側で、AFが人の顔などでも合掌しにくいです(顔認識はOFF)。一度抜けると何度AFしても合掌しません。ずらして近くの物に合わせてから再度AFすれば大丈夫です。

×もちろん動体撮影では、歩留まりが悪くなります。ただ0ではありません、E-M5にちょっと達しないぐらいのレベルでしょうか。動体追従では一眼レフ機必須です。

【液晶】
○タッチ対応92万画素液晶で、1型の有機ELのような独特な色の出方はありません。

×チルト液晶は良くも悪くも少し固めです。E-PL5のように自分撮りができるものだったらベストでした。

【ホールド感】
△撮影時には、2箇所のグリップでわりと安定させることができますが、カメラを持って移動しながら撮るとなると一眼レフ機のような安心ホールド感はありません。当然ですが、落下防止のためストラップなどを活用したほうがよいと思います。純正革ジャケットを使うと、ホールドはかなり良くなります。

【総評】
初めてレビューを書いて、オリンパスの役に少しでも立ってみようという気持ちにさせるほど、私にとっては高レベルの機種です。XZ-1も素晴らしい機種でしたが、操作性の一点だけでも買い換えの理由としてオススメします。使い方によってはE-M5やミラーレスはもう要らないほどかもしれません。私の場合はE-M5を処分しました。フルサイズなど一眼レフ機のサブ用途で、等倍画質に過度の性能を求めないのであれば、ミラーレスの代わりに十分なり得ると思います。サイズ対パフォーマンスは非常に高いです。

せっかくの逸品です。ぜひオリンパスには、XZ-1、2双方の1.小まめに 2.末長く 3.大規模な アップデートをお願いします。そのような良心的サポートがあってこそ、真の名器となり多くの方に評価されることでしょう。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった51

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のみるさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
32件
デジタル一眼カメラ
0件
18件
スマートフォン
1件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4

XZ-1から乗り換えました。結論から言うとXZ-1の不満点をとことんつぶしてきていて、とても好感の持てる機種です。すばらしい。

【デザイン】
XZ-1でかなり不満だったデザインがとてもよくなっています。高級感もあるしもつ喜びのあるものです。
純正ケースもなかなかだと思います。これだけでも買ってよかったw

【画質】
低感度でもややノイズがのりますね。これは裏面照射CMOSなのでしょうがないでしょう。
それと引換にしてもISO400まで常用できるというのは大きな進化だと思います。
XZ-1はISO100以上は使う気になれませんでしたがw これはISOオートで上限400にしてもかなり使えます。
XZ-1では夜景がかなり苦手でしたがXZ-2では満足できる画質です。
Lightroomも4.3RCで対応しているのでRAWでとるとさらに高画質が楽しめます。
もうミラーレスいらないです。

【操作性】
スーパーコンパネとライブコントロールが自由に選べるのがすばらしい。
ただせっかくのタッチパネルなので、操作がもう少し練りこまれているとよりよかったのになーと思います。
あとコントロールリングでのMFが想像以上に快適でしかも楽しいです。
いままでMFで撮ることなんてほとんどなかったのですが、MFの楽しさがわかりました。

【バッテリー】
まだそれほど大量に撮影していないので無評価とします。
ただ充電時間が5時間程度と結構長いですね。

【携帯性】
さすがに分厚くなりましたがソフトケースに入れて持ち歩いているので体感上それほど変わりません。

【機能性】
とにかく細部まで自分の好みに設定が変更できるのが本当にうれしい。
XZ-1はほとんど設定できる項目がなかったので、とても便利になりました。
これいじってるだけでも楽しいです。マニュアルを見ていただけるとわかりますが設定項目が本当に多岐にわたります。ようやくハイアマチュア向けの高級コンパクトとして恥ずかしくない機能性を持ったと思います。
アートフィルターをPASMどのモードからもすぐに呼び出せて適用できるようになったのも便利です。
積極的に使ってみようという気になります。
地味にいいのがマクロモードにする必要がなくなったこと。XZ-1ではマクロモードへの変更が結構操作ステップが多くてとても面倒だったのですが、シームレスにマクロに対応しているので煩わしさが全くなくなりました。

この機能性の面だけでも買い換えてよかったと思えるかと。

【液晶】
これも見え方が不自然だった有機ELよりも正確に表示してくれて良いです。
ただ拡大表示がちょっと汚いかなーと思いますがそれほど致命的なものではありません。
個人的にはE-PL5と同じ自分撮りができる形にして欲しかったですが・・・。

【ホールド感】
悪く無いですが自分はサブダイヤルを親指の付け根で触ってしまい、頻繁に露出設定が変わってしまいます。
ただこれもロックできる設定があるので問題ありません。

【総評】
XZ-1でのユーザーの不満に真正面に取り組んで改善してきたなーというのが感じられてとても使っていて気持ちいいです。オリンパスさん今後もこのジャンルでぜひがんばってほしいです。
いくつかバグがあるようなのでファームウェアのアップデートにも期待しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-2
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS STYLUS XZ-2をお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

OLYMPUS STYLUS XZ-2の評価対象製品を選択してください。(全2件)

OLYMPUS STYLUS XZ-2 [ブラック] ブラック

OLYMPUS STYLUS XZ-2 [ブラック]

OLYMPUS STYLUS XZ-2 [ブラック]のレビューを書く
OLYMPUS STYLUS XZ-2 [ホワイト] ホワイト

OLYMPUS STYLUS XZ-2 [ホワイト]

OLYMPUS STYLUS XZ-2 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる