- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.60 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
4.50 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
4.43 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
3.68 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
3.37 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
4.32 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
4.43 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
4.23 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年2月15日 21:42 [1421944-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
シンプル悪くありませんが面白みがないので、グリップをオプションで赤に変えて、さらに黒いレザー風のシールを貼ってアクセントをつけています。評価4はデフォルトでの値です。
【画質】
1/1.7型センサーですが、レンズが明るくISO800までは使えますので、コンデジとしては高画質な画像が得られます。望遠は112mmまでですが、ボタン一つでトリミングでの2倍望遠が可能で画質もそれほど悪くなりません。
【操作性】
ボタン類は使いやすいです。オリンパスのカメラに共通しますが、画質の設定などメニュー操作はなかなか慣れません。
【バッテリー】
バッテリーが一番の欠点です。バッテリーが小さく持ちが悪く、使おうと思うと電池がなくなっていることがよくあります。息子に以前使わせていたのですが、使うたびに充電させられ、本体での充電なので時間がかかり、充電用にもう1台欲しいくらいです。
【携帯性】
携帯性は良い方でサブカメラとして気楽に持っていけます。
【機能性】
手振れ補正機能は今となっては当たり前ですが、明るいレンズと相まってありがたいです。E-P5用の電子ビューファインダー(VF-4: 236万画素)がオプションで付けられるので、E-PL3、E-PM1、E-P3と共用でき便利です。
【液晶】
チルト背面液晶は便利です。屋外では電子ビューファインダーを付けると便利です。
【ホールド感】
適度な重みがあり右手部分も広く持ちやすく、片手のズーミングもしやすいです。
【総評】
28mmから112mm相当の標準ズーム高画質コンデジとして、サイズも丁度良くレンズが明るく使いやすく感じます。ただ、充電池の持ちが悪く、予備の充電池と充電器用としてもう1台欲しいぐらいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年2月17日 12:34 [798537-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
カメラらしいデザインで、好感が持てます。
【画質】
このセンサーで、とてもよく粘ります。一眼のキットレンズには負けません。
【操作性】
リングやFnボタン、スーパーコンパネ等で素早く操作できます。
【バッテリー】
無くなる程使用していません。FlashAirも毎回オンオフにしています。
【携帯性】
重たいですが、ネックストラップで持ち歩ける程度です。
【機能性】
てんこ盛りです。アートフィルターなどは使いきれません。
【液晶】
背後から太陽光が当たらない限りはよく見えます。
【ホールド感】
いい位置にグリップがあり、しっかりホールドできます。
【総評】
ほぼ実店舗では在庫がありませんが、もしありましたら是非手にして欲しいカメラです。
ファームアップで当初問題だったAFも、しっかり改善できます。このレンズのためにあるようなカメラです。OLYMPUSにはぜひとも1、1sとは別に、この後継機を作って欲しいと思っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年2月16日 22:02 [798399-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 無評価 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
ジャケットで〜す♪でも黒は在庫切れ |
ガーベラをポップアートで♪ |
現代の名工作、みねばりのすき櫛 |
長男のお気に入り。 |
価格comに登録されてるお店が一軒しか無くなってしまったので、まだ2週間しか使用していませんが、取り敢えずレビューします^^;
このタイプのコンデジとしては重量級の方だと思います。でもその分ホールド感も良いし、手振れも防ぐ効果も大きいと思います。
そしてこのいかにもカメラ!と言う武骨なスタイルが凄く気に入っています♪
皆様のクチコミを拝見していたので、購入してすぐにファームアップしました。おかげさまでAFの迷いも無く快適です♪
コントロールリングやFnボタンのおかげで操作もラクですし、苦手なMFもやり易いです。
元々E-PL5よりホールド感は良かったのですが、ジャケットを着せてみたら一段と持ちやすくなりました。ジャケットを着せたまま充電出来たら尚良かったのですが、寒い土地柄、電池を少しでも冷やさなくて済むならと思っています。
中古とは言え自動開閉レンズキャップ付きの超美品を16800円で購入でき、且つ使用感も画像もとても気に入ることができて、これは運命の出会い?!としか思えません(≧∇≦)
壊れるまで使い込みたいカメラです♪
アップした写真はジャケットを着せた物はIXY630で、後は本機です。ライディング等は何も無いので申し訳ありませんm(_ _)m
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年10月24日 05:25 [764078-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
雪山(四国カルスト大川峰) |
自家製冷製パスタ |
オナガアゲハ |
紫陽花 |
ニャー |
スモモのフローズンダイキリ |
これ発売時の価格で購入していたら、、っと想像すると恐怖で身が震えますw
2万円だから許せる内容です。
FB用にヤヤ少し綺麗で適度な画質を希望していたのですが、、
とにかく適当に撮れませんw。ちゃんと撮影するには毎回MFな必要有り。
最初に使用した時の感想は「色薄過ぎる、レンズ暗い」でした。
デフォルトの色合いが好きになれません。
色合いや操作に慣れるのに半年かかった。風景画には使用不可ですが、これは想定の範囲内。
更に直射日光が超苦手なようで、まともに撮れた記憶が皆無かもw 不良品か?
そして室内はもっと苦手で、少しでも薄暗いと合掌しません。
ただ手元の物を撮影するには問題無いです、LX7よりもマクロは綺麗かも。
動作は早い、RX100よりも快適です。
あとは〜フォトショップのリハビリになりました。まずそのままでは使えません。
追い込むとかではなく、作り変えるくらいの気合も必要です。
Adobe CSは5以上を推奨しますw
参考になった424人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年10月18日 23:22 [762751-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
コンパクトで、そこそこ画質の良いカメラが良くて、これまでLUMIX LX-3を使っていましたが、随分年数も経ちましたので、もう少しだけ望遠が利いて、画質も最新の性能を期待をして、購入に踏み切りました。
まだ、3週間しか経っていませんが、今までの感想で評価します。
【デザイン】
どことなく前のカメラに似ている気もしますが、更に高級感UPして、好きです。
LX-3でもオート開閉レンズキャップを付けていましたが、蹴られが有ったり、カバンの中で外れる事がありました。
こちらは、純正オプションなのでそのような不具合も無く安心です。
【画質】
色合いは、自分の記憶通りの、見たままの色が再現されていると思います。
当然ですが、解像度も以前より確実に良くなっていて満足です。
テレ端が伸びたのと、明るいレンズのお陰で、ボケ具合も良くなりました。
暗所での撮影でも、前よりノイズも少なく、更に手ぶれしにくくなりました。
【操作性】
レンズのリング部での各種設定は、操作しやすいです。
LX-3では操作し辛くて全く使わなかったマニュアルフォーカスが、今回は非常に使いやすいです。
Fn2ボタンも便利です。
設定が沢山ありすぎ位色々出来ます。
レスポンスが遅いとの評価もありましたが、今のところ違和感無いので、合格点です。
【バッテリー】
一度に沢山撮らない自分には、十分な容量です。
【携帯性】
前より少し大きくなりましたが、元々ポケットに入れるには無理なカメラからの買い換えでしたので、カバンに入れてしまえば気になる事はありませんでした。
【機能性】
マクロが秀逸との評価を良く目にしたので、選んだ機種ですが、評価通りで満足です。
アートフィルターは、面白くて使い道が多いと感じますが、画像処理時間が長く、もう少し早ければと思います。
最大の欠点は、オートフォーカスが全く合ってくれなく、マニュアルに切り替えなければならなかった事が2回有りました。この現象は、LX-3より頻繁に起きるのではと感じております。
【液晶】
綺麗で満足です。
バリアングルは予想以上に使用頻度が多く、画面タッチフォーカス&シャッターと共に重宝しています。
お陰でローアングル撮影が多くなりました。
【ホールド感】
サイズが大きくなり、持ちやすくなりました。
ラバーグリップが最初から付いているのも親切です。
【総評】
LX-3以上に長く付き合っていける相棒に巡り会えたと思っています。
まだまだこれから、設定を勉強しながら練習したいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2014年7月29日 23:15 [741289-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
オリンパスのカメラの中でも 軽量 コンパクト 高性能
水中でもハウジングを使えば水中カメラになるのも魅力的
自分は 陸上 水中ともに 活躍してくれています
XZ-1も使っていますので XZ-1の機能を引き継ぎ それ以上の機能を持ち合わせたのがXZ-2です
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2014年7月29日 20:00 [741208-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 2 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
実は、マニュアル的に使いたいと思っていました。そのため、シャッタースピード、F値を変更できることが購入のポイントでした。
購入後、すぐに使おうと取説を探しましたが、内容が丁寧に書かれていませんでした。そのため、HPで調べましたが、それでもよく分らなく、投げだそうと思ったところ、他の似たような機種を検索していたら出てきました。そのため、マニュアルモードで使用しています。
希望通りの写真となっており、十分満足しています。
願わくば、、、もっと軽くしてほしかったと思います。けれども、一眼レフの重さには戻りたくないので、仕方がありません。取説に丁寧な記述が欲しいところです。ニーズから考えると難しい面があるとは思います。HPですぐに分るようにしていただきたいと願っています。この点については、メーカーに登録の際、お願いしました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年5月19日 09:52 [718404-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 2 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 2 |
一眼レフが大きくて普段気軽に持ち歩けないので、コンパクトな物をと思い購入しました。
PEN Liteと迷いましたがミラーレスは持っているので普段使い用と割り切ってコストパフォーマンスもふまえXZ-2に決定。
購入前から分かっていた事が殆どですが
しばらく使ってみて感じたマイナスポイントをあえて書いておきます。
1)大きい
コンデジとはいえ大きいです。
スーツの内ポケットには入りません。
2)レンズカバーがショボい
自動開閉キャップを即注文しました。
3)電池のもちが悪い
散歩しつつ撮った写真を液晶で確認しながら
150枚程度の撮影で電池マークが一つ減りました。
ここから先、空になるまで何枚撮れるかは試していませんが
なんか不安になります。
4)ホールド性が悪い
決して手が大きい方ではありませんが
私の場合もうひと回り大きなグリップでも良いくらいです。
そうする事で更に携帯性は損なわれるかもしれませんが・・・
5)本体の端子が独自企画
汎用のUSBケーブルが使えない
とはいえ、とても気に入っており毎日持ち歩いています。
このスペックか2万で手に入るのであれば、かなりお得だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年5月19日 07:16 [718358-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
コンデジからすると少し大きいと思われる方もいるかもしれませんが、バランス良くいいと思います。
今回は、ホワイトを購入しましたが、旅にも散歩カメラにも良く似合います。
【画質】
日中は全く問題なし。
レンズの明るさもあり室内でも、ストロボ無しで質感(雰囲気)出せます。
A4印刷問題なし
夜間(夜景)は撮影してないので、ノーコメントです。
【操作性】
初めて、オリンパスを、使われる方でも問題ないかと思います。
スーパーコンパネも○
【バッテリー】
JPEG&RAW撮影で540枚/1日さ撮れます。
*VR4のファインダー装着。
頻繁に画面確認すると辛いかな?
ただ、スマホの充電用バッテリーから充電出来ます。◎
【携帯性】
コンデジとはいえズボンのボッケットには入りません。
【機能性】
スーパーマクロも花や食べ物撮影に使えます。
マニュアル撮影にも、絞り回しながら出来たりし、ちょっと撮影に慣れてきてからも楽しめます。
稼働液晶は低いアングルにも便利です。
【液晶】
比較が分からないので、ノーコメントにします。
【ホールド感】
小さなグリップがあるだけでグッと良くなりました。
【総評】
XZ-1からの追加購入です。XZ-1は家族に転用と本機の絞りリング・稼働液晶に期待してでした。
満足しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年5月11日 22:18 [715525-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
初のオリンパスでしたが価格が安かったので購入してみました。
レンズが明るく高画質で最高です ! !
特にアートフィルターのドラマチックトーンは最高で
空と雲の色合いは病みつきになりそうです
他にソニー、パナソニック、ペンタックスも持っていますが
オリンパスと比べると全く使う気になりません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年5月7日 04:21 [714314-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
カメラらしくていいです。ハンドグリップはあるほうが見た目も好きですし、持ちやすいと思いました。さらに革張りにして見ました。
【画質】
レンズがいいですね。一眼普及機の標準レンズよりいいと思います。レンズが明るいですので、撮りやすいです。
【操作性】
自分で使いやすいようカスタマイズできるのが非常に便利です。Fn1と2に好みのボタンを配置できるのはとっても便利です。
【バッテリー】
保ちがイマイチ良くないですね。予備バッテリーは必須です。
【携帯性】
ミラーレスと同じくらいの大きさです。こういうカメラ買う人は携帯性はあんまり求めてないかも。
【機能性】
あんまり使わないですが、アートフィルターも遊べますね。AFが遅いのと、よく迷う。中央1点が特に。
【液晶】
可動式なのは非常に便利です。低い位置から撮るなど便利です。これから
【総評】
只今値崩れし、激安ですね。コスパ高いです。発売当初の値段ならちょっと...ですが、この値段でこの画質はいいです。本体にハーフケース(2000円程)と余ってたアルティザンアーティストのストラップを装着しました。レンズキャップも純正でなく1000円ちょっとの安物ですが大丈夫です。更に構図など考えやすいよう 中古6000円程のvf-2を装着しました。見にくいですが構図を考えるだけなら必要十分です。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年5月1日 19:17 [712921-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
ハウジングと絞った時の光芒に魅かれ、 消費税駆け込みで安くなった時購入しました
もちろん追っかけでハウジングも購入しました
普段は下記カメラを使用していました
E-M5 x2(カメラサイズ、シャッター音、ファインダーが許される状況にて)、パナLX7(普段用)、パナLX5+ワイコン(広角専用)、パナFT20(防水用途)、シグマDP1(夜景)、パナTZ30(ダイビング)
RX100も買ったことは有りますが自分には合いませんでした
主にクラスの近いLX7との比較になります
ここが〇>
1.水中ハウジングがラインナップされている まだ潜ってませんがネットに流れている写真を見る限りとても期待できます
2.絞った時の光芒が綺麗 E-M5 + フォクトレンダー15mm/F4.5またはシグマDP1を夜景撮影に使っていましたがXZ-2に集約できるかもしれません
3.正確無比なAWBとICCでとても生々しく鮮やかな絵を再現します 稀に外すこともありますが、E-M5等他のカメラで外すような状況でもしっかりしていることが多いです
4.安い ビックリする程のバーゲン価格
5.質感 カメラ好きには満足の行く作りだと思います
6.テレ端での手振れ補正 静物ならS=1/10を確保して数枚撮ればおよそヒットします
7.トーンカーブ調整 E-M5譲りの使える機能です ハイライト側を飛ばない様に-2として使っています
8.レンズリングの操作性 使い心地の良い作りです
ここが×>
1.画角が狭い 16:9で使う自分の場合更に狭くなります
2.動画がおまけ程度
3.ワイド端での手振れ補正 補正ON/OFFでヒット率があまり変わらないです 静物ならS=1/10を確保して数枚撮ればなんとかなります
4.バッテリーのもちが少し悪い 連射モードで2枚撮りを多く使用 動画少しで300枚程度 LX7の半分程度です
5.AF速度 (ノーマル)マクロ切替が無いためフォーカス距離が長くなっていることも起因していると思います
コンデジというよりミラーレスに明るい標準レンズを付けたカメラと言える程のポテンシャルが感じられます
これだけ出来が良いとオリンパス全般に言えますが60P動画が無いことが特に悔やまれます
また画角も狭いので広角、動画優先ではLX7を使います
またICCにメーカー差が有るため、植物、人物等にはXZ-2を、見物、風景にはLX7をといった風にも使い分けてます
購入に踏み切れない方の背中を押すことができれば幸いです
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年4月29日 18:45 [712414-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
アートフィルターは面白いです。 |
マクロはすごいです。 |
望遠でこのF値はすごい。うほ☆ |
シャッター速度を変えてみると一眼レフみたい。 |
食べ物が美味しそう。 |
F値1.8の威力。 |
修学旅行でカメラが必要になって急いで買ったのであまり比較はしていませんが、悪いところ,良い所がわかってきました。
中学生のレビューですが何卒ご了承願う!
【デザイン】
全部金属でできていてなんともがっしりとしたボディ〜が見てるだけでかっこいいです。
友達にこれがうわさの一眼レフ?ミラーレス一眼?って聞かれましたが、「コンデジ」です。
一眼ではありません。二眼でもありません。
「コンデジ」です。←どうでもいい
【画質】
いや、わたくし7年前のカメラとiPodのカメラしか持ってませんでしてね、感動しました。画質に。(倒置法
この、iPod touchのカメラはノイズがひどい。暗いところを撮影したらノイズがひどすぎまして...
それにZOOMがすごいですね。
望遠してもF値5.2(?)というのはさすが光学メーカーです。
わたくしには作れません。(当たり前w
そしてセンサーですが、かなりいいです。iHSだったかそこらへんが高速AFだったり連写だったりすごいです。
多分SONYのDSC-RX100M2よりもいいのではないでしょうか。
だけどDSC-RX100M2はセンサー1.0型だったよなぁ。
でもかなり画質良いです。いいです。
それとね、RAW画像でやると画質の良さが目立ちます。(いい意味で
【操作性】
あのS◯NYのDSC-RX100M2が多分ライバル機だろうということで触ってみましたが、シャッターボタンが甘い!
すんごい使いにくかったです。
それに比べてこのXZ-2はシャッターボタンがいいですね。一眼レフみたいですw
それにハイブリッドリングも最高。2つの使い方ができてなお使いやすいです。
Fnキーも2つあって星5。
【バッテリー】
思ったより悪いです。でも一日は余裕で使えました。余裕でしたがちょっと悪いです。うん。
でもいいんじゃないかな。
あと付属品の充電アダプターは500mAなので別途1500mAのやつを買ったほうがいいです。
USB対応なのでモバイル充電器も使用できました。
【携帯性】
ふつーのコンデジと比べたら思いですね。一眼と比べたら軽いですね。
ということでミラーレス一眼とおんなじぐらいです。
あ、ミラーレス一眼も一眼かw
まあいいや。
【機能性】
アートフィルターとかアートフィルターとかアートフィルターがあっておもしろいです。(写真)
それにプログラムシフトが便利すぎます。
失敗という言葉がありません。ありましたが。
これは使えますよ。
【液晶】
友達に液晶じゃなくて写真きれい!って言われたのか液晶キレイ!って言われたのか定かではありませんが、2007年のやつと比べたらキレイです。
レティーナディスプレイとは雲泥の差のちょっと手前ですが。(ややこしい
とりあえずキレイです。
【ホールド感】
ホールド感あります。ホールドボタンはありませんでした。別に必要ないかw
ちょっと重いですが、片手でシャッター切れます。十分。
【総評】
価格については何もいいません。うん。
50000円のカメラって言ったら信じてくれるでしょう。20000円のカメラって言っても信じてくれるでしょう。
それほどいいレベルです。
DSC-RX100M2はなんか一眼レフみたいですが、コンデジっていう微妙な立ち位置にあるので、もうSONYの一眼レフブランドの「α」に入ったらいいのではないかと思います。(意味深
話しそれましたが、XZ-2はコンデジとしては最高級です。
高速連写といい、高速AFといい、画質、レンズ、最高級でs(ry
あとはバッテリーがもうちょっと持つといいですね。
P.S.
レンズにゴミが入ります。
取り扱いには十分ご注意を。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年4月26日 19:39 [711594-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
江ノ島の猫その1 |
江ノ島の猫その2 |
鵠沼海岸夕景 |
本鵠沼駅付近 |
引地川親水公園の桜 |
天神橋の相撲カエル |
【デザイン】
武骨な感じが気に入ってます。
【画質】
μ4/3の標準ズームレンズと比較した場合、XZ-2の方がすぐれいていると思います。20mm、45mm、60mmマクロ等の単焦点レンズまたはHGズームを持ち出さないと勝てないでしょう。RAWでの編集耐性もμ4/3に遜色が無いと思います。
【操作性】
4/3、μ4/3と同じスーパーコンパネで使いやすいです。XZ-1でできなかったAEロックもFnボタンに割り当てられるようになりました。ただタッチパネルで設定したフォーカスゾーンの位置がシャッター毎にキャンセルされて中央の位置に戻るのが面倒です。
【バッテリー】
ボディサイズに比較して小さいですね。E-PM2と同じ BLS-5であればよかったのにと思します。
【携帯性】
コンデジにしては大きいですが、E-PM2と比べて可動液晶、フラッシュもついているので仕方のないところだと思います。
【機能性】
μ4/3と同等で使いやすいです。
【液晶】
特に不満はありません。
【ホールド感】
ボディが大きいのでいい感じです。
【総評】
カメラはXZ-2だけでいいように思えてきました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










































