
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.60 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.50 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.43 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.68 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.37 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.32 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.43 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.23 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年4月14日 14:06 [1216507-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
菜の花と桜のコラボ♪ |
青空にピンクが映えますね♪ |
私 X-Pro2 、 相方 XZ-2 を持って福島の花見山公園へ行ってきました。
XZ-2 は私のおさがりだった為、相方は初めての使用です。
Aモード固定で絞り・スーパーマクロ・露出設定・ズームの方法だけ教えただけで
かなりの写真をバシバシ取ってました。
拡大してみなければX-Pro2と遜色ないのでは?という写真が何枚も!
撮影するもピントが合わず手放そうとも考えました時期もありましたが
AF改善ファームアップで大幅に良くなりましたね♪売らなくて良かったです。
最初からファームアップ状態で販売されていればRX100といい勝負だった
はずで、本当にもったいない名機です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月1日 16:10 [829682-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
カメラらしい、とはこういうことだと思う。(一眼レフではないものとして)
【画質】
明るいレンズは写真の見方。見た風景をそのまま映す自然な色合いだとおもいます。
細部まで映っていると思います。
【操作性】
直感的にとは言えませんが、難しいものでは無いと思います。ただ、このカメラを使って撮りたかったライトアップを映すときにバルブ解放にするときのモードを忘れていまい、焦りました。結局シャッター速度オートで撮りました。
【バッテリー】
寒空(氷点下)にフル充電かから5時間100枚ほど撮りまして、もうすぐバッテリー切れの点滅表示になったときは、もう少し長持ちならとは思いました。ただ次の日も撮影するところがあり、車のシガーソケットを通して充電できたので、次の日に使うときはフル充電になっていました。
(クチコミで充電のことを質問したときにご回答いただきました皆様方ありがとうございました)
【携帯性】
軽すぎず重すぎず、カメラはこのくらいの重さが私的にはちょうど良いです。ただ写真を撮るときはファインダー派の人間なので、オプションのファインダーをつけている分大きくなってしまうのが難点。
【機能性】
アップデートして完璧とは言えないまでもお利口になったオートフォーカスですが、それでも合わないときに使えるマニュアルフォーカス機能はこのカメラのすばらしい機能の1つだと思います。また、マクロも思った通りの使い勝手です。アートフィルターは、あまり使ってないのですみません。。。
【液晶】
電子ビューファインダーで撮って、確認で液晶を見る使い方をしています。ただ、ライトアップを撮るときに、液晶を上方向に動かせるので、楽に撮ることができました。強いて言えば横(左、右)にも動かせると。。
【ホールド感】
ラバーグリップがついていますが、別売りのカメラケースCSCH-111をつけるとさらにいい感じになります。(充電の時は取り外さないといけませんが)
【総評】
1年前、白川郷のライトアップを撮りにいくという目的で購入し、大雪で行けず、今年行くことができ、ようやくカメラの本領を発揮して来たのですが、使っていると、良さを感じることができました(バルブ解放のやり方を忘れてしまった痛さは痛感でしたが)。
この画質が一眼レフでは無い写真と思うと十分ではないかなと思います。
最近このカメラをなぜか妹がほしがっており、1s買っちゃおうかな・・・と思ったりしていますが、良いカメラを作ってくれたと思っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月17日 12:34 [798537-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
カメラらしいデザインで、好感が持てます。
【画質】
このセンサーで、とてもよく粘ります。一眼のキットレンズには負けません。
【操作性】
リングやFnボタン、スーパーコンパネ等で素早く操作できます。
【バッテリー】
無くなる程使用していません。FlashAirも毎回オンオフにしています。
【携帯性】
重たいですが、ネックストラップで持ち歩ける程度です。
【機能性】
てんこ盛りです。アートフィルターなどは使いきれません。
【液晶】
背後から太陽光が当たらない限りはよく見えます。
【ホールド感】
いい位置にグリップがあり、しっかりホールドできます。
【総評】
ほぼ実店舗では在庫がありませんが、もしありましたら是非手にして欲しいカメラです。
ファームアップで当初問題だったAFも、しっかり改善できます。このレンズのためにあるようなカメラです。OLYMPUSにはぜひとも1、1sとは別に、この後継機を作って欲しいと思っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月16日 22:02 [798399-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ジャケットで〜す♪でも黒は在庫切れ |
ガーベラをポップアートで♪ |
現代の名工作、みねばりのすき櫛 |
長男のお気に入り。 |
価格comに登録されてるお店が一軒しか無くなってしまったので、まだ2週間しか使用していませんが、取り敢えずレビューします^^;
このタイプのコンデジとしては重量級の方だと思います。でもその分ホールド感も良いし、手振れも防ぐ効果も大きいと思います。
そしてこのいかにもカメラ!と言う武骨なスタイルが凄く気に入っています♪
皆様のクチコミを拝見していたので、購入してすぐにファームアップしました。おかげさまでAFの迷いも無く快適です♪
コントロールリングやFnボタンのおかげで操作もラクですし、苦手なMFもやり易いです。
元々E-PL5よりホールド感は良かったのですが、ジャケットを着せてみたら一段と持ちやすくなりました。ジャケットを着せたまま充電出来たら尚良かったのですが、寒い土地柄、電池を少しでも冷やさなくて済むならと思っています。
中古とは言え自動開閉レンズキャップ付きの超美品を16800円で購入でき、且つ使用感も画像もとても気に入ることができて、これは運命の出会い?!としか思えません(≧∇≦)
壊れるまで使い込みたいカメラです♪
アップした写真はジャケットを着せた物はIXY630で、後は本機です。ライディング等は何も無いので申し訳ありませんm(_ _)m
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2014年8月26日 21:16 [748236-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
購入して1ヶ月経ちました。
私は通常EOS50Dで撮影しております。
過去パワーショットG7を使っていたこともあり、サブ機としてG16を考えていました
が、購入に踏み切る決め手がないまま、他メーカーを調べている中でこのXZ-2に
出会いました。
G16とほぼ同スペックで液晶はチルト式。たたき売りとも言える価格ですし、実機は
触れませんでしたが、買わない理由も見つからずムラウチで自動閉開キャップ込み
で2万6千円弱で購入しました。
【デザイン】
クラシカルで高級感漂う良いデザインです。
【画質】
申し分ありません。色の出方も自然で、感度も良く解像度も高く、このクラスのコ
ンデジとしては良い方だと思います。レンズのおかげでしょうが、暗所での撮影は
非常に楽です。マクロもボケ量はそれなりですがボケ具合が綺麗だと思います。
【操作性】
このカメラの美点のひとつです。
何といっても、鏡胴のコントロールリングが秀逸です。これとレンズとグリップの
間にあるファンクションボタンとレバーで、構えた状態をキープして設定変更が可
能です。また、裏面のコントロールリングは12時に位置に露出補正、9時の位置に
測距点選択、3時に位置にフラッシュモードがありダイレクトに設定できます。
説明書を読まなくても大体解る操作性は、実際の撮影で戸惑うことがありません。
【機能性】
肝心のAFについてです。人物は顔認識、瞳認識のおかげでピントを外しません。
私はよくマクロを使いますが、レンズ横のファンクションレバーを手前に引けば、
鏡胴のコントロールリングがピントリングに切り替わりもたつきません。ピント
の調整もやり易く痛痒を感じません。
風景やスナップでは基本的に一番手前のものに合いますが、この動きが少し思い
通りにいかないことがたまにあります。つまり、被写体にしたいものが中央にな
い場合も中央に合焦することがあるようです。ですが、風景やスナップでは普通
絞りを絞るので被写界深度が深くあまり問題にはなりません。
絞り開放近くでピントがあばれるようなら、フォーカスロックを使えばいいの
です。
ピントが合うまでの速度は速いと思います。実はこのカメラを購入するときに気懸
かりだったのがこの合焦スピードでしたが、杞憂でした。さらに、レリーズタイム
ラグも速いと言えます。通常の撮影にストレスを感じさせない、使えるAFだと思い
ます。ただし、動体捕捉能力はコントラストAFの性能の範疇です。シビアな動体撮
影はコンデジでは無理と思います。
その他、電源ONOFFの速度も問題なし。水準計は2軸ですが使い易く重宝しています。
【バッテリー】
1日せいぜい100枚位しか撮りませんので、限界は正直分かりませんが、私には
予備は必要ありせん。
【携帯性】
オリンパスのミラーレスに近い大きさですが、大きいとは思いません。これ位ない
とグリップや操作がし辛くなります。レンズの出っ張りも思っていたより小さいで
す。
【液晶】
チルトの固さが適度で楽に使えます。液晶の写りは、昼間でも見やすい位の明るさ
を持っており素晴らしいと思います。将来VF2かVF3を購入するとは思いますが、当
面なくても何とかなりそうです。
【総評】
外見、画質、操作性、機能性、携帯性等どの要素もレベルが高くバランスしており
撮影力という観点で見るなら高得点で合格で、総合的には一眼レフを凌駕している
とさえ思います。画質やAF性能で一眼レフには当然敵いませんが、撮りたいときに
すぐ取り出せる軽快さと操作性は、良い写真に出会うために必要なことです。
冒頭にEOSのサブ機と書きましたが、子供も巣立って動体撮影をすることもなくな
りましたので、これからはメインとサブが入れ替わるかもしれません。
一眼レフで構えて撮るのでなく、ぶらぶらと撮りたいときに撮りたいものを撮るよ
うな使い方が定着しそうです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月11日 22:18 [715525-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
初のオリンパスでしたが価格が安かったので購入してみました。
レンズが明るく高画質で最高です ! !
特にアートフィルターのドラマチックトーンは最高で
空と雲の色合いは病みつきになりそうです
他にソニー、パナソニック、ペンタックスも持っていますが
オリンパスと比べると全く使う気になりません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月11日 06:16 [715330-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】 いい感じですね。 液晶が動いて便利なのですが、角ばっており、カメラを手に取った時の手の感触が、ちょっと残念!
【画質】 世に出てから、かなり時間が経ちましたが、基本性のが良いのでしょうか? まだ、いけてますね。
【操作性】 機能も多く、メニューも深い割には、使いやすいですね。
【バッテリー】 ちょっと使った感じでは、持ちが良いという感じではないですね。
【携帯性】 気持ち大きめですが、そこが使いやすいですね。
【機能性】 大口径、ズーム、マクロ なんでもこなしてしまう便利なカメラですね。
【液晶】 見やすいと思います。
【ホールド感】 可動液晶のエッジが、気持ち手に当たる感じが、残念!
【総評】 私は、カメラの自動露出や自動フォーカスをあんまり当てにしてないので、マニュアル撮影の頻度が高いのですが、そんな運用にも、即追随してくれる頼もしいカメラです。
というか、私の購入した時の価格は二万円くらい。 この価格で、この性能は反則だと思います(笑)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月5日 19:09 [713905-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
コンデジとしてはサイズが大きめで重量もありますが、カメラを持ってるぞという感覚が有ります。
画素数が1200万なので最近のカメラとしては標準的な物ですが、高性能大口径レンズの恩恵で微細な画像を見せてくれます。特に接写とMFには感動しました。
「画素数だけじゃ無いでしょ」と教えてくれます。
機能は盛りだくさんなので覚えるまで時間が掛かりますが、製作者がどんな意図で作っているのかを理解出来ればマスター出来ますが、取説が無い環境でアートフィルターを使って元に戻せなくなり大変困った経験をしました。
悪い癖が出てカメラ購入後、自動開閉レンズキャップ、本革ケース、電子ビューファインダー、カメラケースと立て続けに購入してしましました。それでもトータルで6万円までに納まっています。
フルサイズにのめり込めば軽く10倍にはなる事を思えば安い物です。
ソニーRX100も持っていますが、RX100は大馬力エンジンで誰が運転しても速く走れる車ですが、XZ-2は馬力は無いがテクニックを駆使すれば見事なコーナーワークで早く走れる車ですね。
とにかく、持っていて楽しい、頼もしいカメラです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月1日 19:17 [712921-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
ハウジングと絞った時の光芒に魅かれ、 消費税駆け込みで安くなった時購入しました
もちろん追っかけでハウジングも購入しました
普段は下記カメラを使用していました
E-M5 x2(カメラサイズ、シャッター音、ファインダーが許される状況にて)、パナLX7(普段用)、パナLX5+ワイコン(広角専用)、パナFT20(防水用途)、シグマDP1(夜景)、パナTZ30(ダイビング)
RX100も買ったことは有りますが自分には合いませんでした
主にクラスの近いLX7との比較になります
ここが〇>
1.水中ハウジングがラインナップされている まだ潜ってませんがネットに流れている写真を見る限りとても期待できます
2.絞った時の光芒が綺麗 E-M5 + フォクトレンダー15mm/F4.5またはシグマDP1を夜景撮影に使っていましたがXZ-2に集約できるかもしれません
3.正確無比なAWBとICCでとても生々しく鮮やかな絵を再現します 稀に外すこともありますが、E-M5等他のカメラで外すような状況でもしっかりしていることが多いです
4.安い ビックリする程のバーゲン価格
5.質感 カメラ好きには満足の行く作りだと思います
6.テレ端での手振れ補正 静物ならS=1/10を確保して数枚撮ればおよそヒットします
7.トーンカーブ調整 E-M5譲りの使える機能です ハイライト側を飛ばない様に-2として使っています
8.レンズリングの操作性 使い心地の良い作りです
ここが×>
1.画角が狭い 16:9で使う自分の場合更に狭くなります
2.動画がおまけ程度
3.ワイド端での手振れ補正 補正ON/OFFでヒット率があまり変わらないです 静物ならS=1/10を確保して数枚撮ればなんとかなります
4.バッテリーのもちが少し悪い 連射モードで2枚撮りを多く使用 動画少しで300枚程度 LX7の半分程度です
5.AF速度 (ノーマル)マクロ切替が無いためフォーカス距離が長くなっていることも起因していると思います
コンデジというよりミラーレスに明るい標準レンズを付けたカメラと言える程のポテンシャルが感じられます
これだけ出来が良いとオリンパス全般に言えますが60P動画が無いことが特に悔やまれます
また画角も狭いので広角、動画優先ではLX7を使います
またICCにメーカー差が有るため、植物、人物等にはXZ-2を、見物、風景にはLX7をといった風にも使い分けてます
購入に踏み切れない方の背中を押すことができれば幸いです
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月29日 18:45 [712414-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
アートフィルターは面白いです。 |
マクロはすごいです。 |
望遠でこのF値はすごい。うほ☆ |
シャッター速度を変えてみると一眼レフみたい。 |
食べ物が美味しそう。 |
F値1.8の威力。 |
修学旅行でカメラが必要になって急いで買ったのであまり比較はしていませんが、悪いところ,良い所がわかってきました。
中学生のレビューですが何卒ご了承願う!
【デザイン】
全部金属でできていてなんともがっしりとしたボディ〜が見てるだけでかっこいいです。
友達にこれがうわさの一眼レフ?ミラーレス一眼?って聞かれましたが、「コンデジ」です。
一眼ではありません。二眼でもありません。
「コンデジ」です。←どうでもいい
【画質】
いや、わたくし7年前のカメラとiPodのカメラしか持ってませんでしてね、感動しました。画質に。(倒置法
この、iPod touchのカメラはノイズがひどい。暗いところを撮影したらノイズがひどすぎまして...
それにZOOMがすごいですね。
望遠してもF値5.2(?)というのはさすが光学メーカーです。
わたくしには作れません。(当たり前w
そしてセンサーですが、かなりいいです。iHSだったかそこらへんが高速AFだったり連写だったりすごいです。
多分SONYのDSC-RX100M2よりもいいのではないでしょうか。
だけどDSC-RX100M2はセンサー1.0型だったよなぁ。
でもかなり画質良いです。いいです。
それとね、RAW画像でやると画質の良さが目立ちます。(いい意味で
【操作性】
あのS◯NYのDSC-RX100M2が多分ライバル機だろうということで触ってみましたが、シャッターボタンが甘い!
すんごい使いにくかったです。
それに比べてこのXZ-2はシャッターボタンがいいですね。一眼レフみたいですw
それにハイブリッドリングも最高。2つの使い方ができてなお使いやすいです。
Fnキーも2つあって星5。
【バッテリー】
思ったより悪いです。でも一日は余裕で使えました。余裕でしたがちょっと悪いです。うん。
でもいいんじゃないかな。
あと付属品の充電アダプターは500mAなので別途1500mAのやつを買ったほうがいいです。
USB対応なのでモバイル充電器も使用できました。
【携帯性】
ふつーのコンデジと比べたら思いですね。一眼と比べたら軽いですね。
ということでミラーレス一眼とおんなじぐらいです。
あ、ミラーレス一眼も一眼かw
まあいいや。
【機能性】
アートフィルターとかアートフィルターとかアートフィルターがあっておもしろいです。(写真)
それにプログラムシフトが便利すぎます。
失敗という言葉がありません。ありましたが。
これは使えますよ。
【液晶】
友達に液晶じゃなくて写真きれい!って言われたのか液晶キレイ!って言われたのか定かではありませんが、2007年のやつと比べたらキレイです。
レティーナディスプレイとは雲泥の差のちょっと手前ですが。(ややこしい
とりあえずキレイです。
【ホールド感】
ホールド感あります。ホールドボタンはありませんでした。別に必要ないかw
ちょっと重いですが、片手でシャッター切れます。十分。
【総評】
価格については何もいいません。うん。
50000円のカメラって言ったら信じてくれるでしょう。20000円のカメラって言っても信じてくれるでしょう。
それほどいいレベルです。
DSC-RX100M2はなんか一眼レフみたいですが、コンデジっていう微妙な立ち位置にあるので、もうSONYの一眼レフブランドの「α」に入ったらいいのではないかと思います。(意味深
話しそれましたが、XZ-2はコンデジとしては最高級です。
高速連写といい、高速AFといい、画質、レンズ、最高級でs(ry
あとはバッテリーがもうちょっと持つといいですね。
P.S.
レンズにゴミが入ります。
取り扱いには十分ご注意を。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月25日 00:19 [711212-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ZX-2 |
正直Wifi搭載の最新モデルがほしかったんですが、安さに負けてアマゾンでうっかり購入してしまいました。
これまで3か月ほど使ってきましたが、キッパリと買ってよかったと思います。
以下自分の評価です。
■デザイン
モダンレトロなデザインで気に入ってます。
フロントパネルにはレザー調のシールを貼ってさらにレトロ感を増してます。
正直かっこいいと思いますね。
■画質操作性
画質は申し分なしです、CMOSのサイズ上、背景ぼかしはそんなに期待していなかっうたのですがいい感じでボケますよ。
■バッテリー
もう少し持ってほしいかな、、、。予備バッテリーをもう1個買おうと思ったけど、何のためのコンデジだよ、、と思い躊躇しております。
■携帯性
ハンドスストラップを付けてますが、悪いとは思いません。
ただ、ズボンのポケットや、上着のポケットとかへ入れるレベルじゃありません。
自分の場合はバックパックに入れてますので特に問題視してません。
■機能性
ある程度の操作がタッチパネルでできるので、覚えてしまうと結構便利。
また、いろんな撮影モードがあるので、トイカメラ的要素もあり、カメラ女子にも受けそうな気がします。
■液晶
問題なし
■ホールド感
ちょっとでっぱりになっていますが、グリップがあるだけで、かなりホールド感が上がります。
気になる人はグリップ外して使うのもいいかもしれませんね。
飽きっぽい私ですが、まだまだ楽しめそうです。
今度はWifi内臓のSDカード買って違う使い方にチャレンジしてみます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月7日 23:38 [705174-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
消費税10%抗議の?試合 |
桜さんの次は僕の出番 |
カースケたちもはや花見客少で収穫なし |
ドラマチックトーンっていいかも |
ペンキ塗って欲しくって気持ちが斜めに |
かわいいつぼみたち |
こちらで価格が21,690円というのを見てからというもの,手元の
JCBギフトカード20,000円を使うぞ!と気合を入れてコジマへ。
店員さんは価格.comとは張り合わないと言いつつ
税抜き22,790円,ポイント10%の提示。
ブラック在庫有りとのことで即決。
実質支払2,645円という超お得感でニンマリ。
そのまま近所の砧公園へ行きました。
Lumix GF5を普段使用していますがレンズ交換が面倒くさく
気楽に使える明るいレンズのコンデジを狙っていました。
デザイン気にしません。
コストパフォーマンス重視で決めたのですが正解かと感じます。
決してコンパクトではないものの手が大きい私にはピッタリです。
GF5よりも少々重たく感じます。ずっと片手は疲れます。
マニュアルを見ずにほとんど操作できます。
コントロールリングは大変便利ですね。
ボケ味もGF5+M.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2.8とそれほど遜色なし。
そこそこのズームにマクロもかなり寄れます。
コジマ直行砧公園300枚の何も考えずに楽しめた初ショットでした。
(夕方,若干曇り,時折り薄日が差す状況)
便利かんたん安価で気を使わず。こんなの欲しかったんですよ。
レンズカバーだけどうしたものかと考えますが・・・そのうち・・・
良い買い物でした!!
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月4日 10:07 [704073-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
今まで持っていた安物のデジカメの画像があまりにも悪く、消費税の上がる前に勢いで買ってしまいました。そんなにハイテクは使いこなせないし必要ないので、皆さんのレビュー・満足度の中で、価格・画像の満足度に注目し、このXZ−2に決めました。ネットのナイトセールで2万以下で入手しました。
まだ入手して1週間ほどですが、最初の感想は:
●デザイン:ブラックはいいですね、武骨で・がっしり感があり、飽きのこない・流行を追わないデザインだと思います。
●画質:一言素晴らしいです!明るいレンズのおかげか、自然な発色・ピント・・2万円以下でこの写りは希少ではないでしょうか。発売後2年以上たった今でも、他の現行機種と同等以上ではないでしょうか。
●操作性:多機能の割に、ライブガイド・ライブコントロールなど使いやすく、素人の私でも使い始めて割と早くなれることができました。
●バッテリー:まだ全部使いきっていませんので評価は割愛します。ただ使っていると結構消費しているようで、充電器と予備バッテリーの互換品を購入しました。
●携帯性:少々大きく・重いと思います。ただこれだけの性能はコンデジとしては素晴らしく、少々の携帯性は犠牲にしても、それ以上の価値は十分あると思います。昔持っていた一眼レフのことを思えば、かなり楽ですね。
●機能性:タッチパネルでのピント合わせ・自動撮影など便利で面白い機能ですね。
●液晶:画面もきれいで明るく申し分ないです。ただ3インチの画面ということで保護フィルムを購入しましたが、実際のパネル面は幅広く(たぶん3.5インチ?)この辺はちゃんと確認すべきでした。
●ホールド感:標準のグリップがついているので、結構握りやすいです。欲を言えばもう少し厚みがあってもよかったか?
★総評:2万円を切る価格でこの商品は大変C/Pが高く、圧倒的にお買い得商品だと思います。もし購入を迷っている方には、是非お勧めしますね。
ただ欲を言えばレンズキャップが外れやすいので、自動レンズキャップ(LC−63A)はオプションでなく標準装備とすべきだったと思います。(別途購入しましたが、良い商品ですが値段がかなり高すぎる)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月27日 12:02 [700744-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ホワイトを購入後、写真の出来栄えやカメラ自体が
すごく気に入ったので、黒を追加購入しました。
嫁がホワイト、私が黒を使用しています。
【デザイン】
黒の方が白よりも精悍な感じです。
2台並べると何とも言えない満足感で
うっとりしています。
【画質】
今までの写真とは別物です。
カメラでこんなに違うんだと実感しました。
【操作性】
使い始めは良くわからなかったのですが、
色々な方のHPや説明書を熟読し理解してきました。
慣れるといい感じです。
【バッテリー】
バッテリーが空になるほど使っていませんが、
予備バッテリーと充電器を旅行用に購入しました。
【携帯性】
ちょっと大きくて重いです。
ゼロショックのLLサイズのケースに入れて
バッグに入れています。
【機能性】
色々な設定ができるので、様々なシーンで
活用できます。
【液晶】
それなりにきれいです。
不満はありません。
【ホールド感】
でかくて重いのでいい感じです。
グリップを外すとすべりやすかったので
私はグリップを付ける派です。
【総評】
今まで同じカメラを色違いで買う事なんて
なかったのですが、このカメラは今までの私や嫁の
撮影した写真を全否定するような写真が撮れたので
とても気に入り、値段も安かったので購入しました。
ただ、これが5万円なら買っていないと思います。
気に入ったので長く使いたいです。
オプションのバッテリーと充電器はおすすめです。
また、グリップはパープルに交換しました。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
