
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.60 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.50 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.43 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.68 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.37 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.32 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.43 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.23 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年2月15日 21:42 [1421944-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
シンプル悪くありませんが面白みがないので、グリップをオプションで赤に変えて、さらに黒いレザー風のシールを貼ってアクセントをつけています。評価4はデフォルトでの値です。
【画質】
1/1.7型センサーですが、レンズが明るくISO800までは使えますので、コンデジとしては高画質な画像が得られます。望遠は112mmまでですが、ボタン一つでトリミングでの2倍望遠が可能で画質もそれほど悪くなりません。
【操作性】
ボタン類は使いやすいです。オリンパスのカメラに共通しますが、画質の設定などメニュー操作はなかなか慣れません。
【バッテリー】
バッテリーが一番の欠点です。バッテリーが小さく持ちが悪く、使おうと思うと電池がなくなっていることがよくあります。息子に以前使わせていたのですが、使うたびに充電させられ、本体での充電なので時間がかかり、充電用にもう1台欲しいくらいです。
【携帯性】
携帯性は良い方でサブカメラとして気楽に持っていけます。
【機能性】
手振れ補正機能は今となっては当たり前ですが、明るいレンズと相まってありがたいです。E-P5用の電子ビューファインダー(VF-4: 236万画素)がオプションで付けられるので、E-PL3、E-PM1、E-P3と共用でき便利です。
【液晶】
チルト背面液晶は便利です。屋外では電子ビューファインダーを付けると便利です。
【ホールド感】
適度な重みがあり右手部分も広く持ちやすく、片手のズーミングもしやすいです。
【総評】
28mmから112mm相当の標準ズーム高画質コンデジとして、サイズも丁度良くレンズが明るく使いやすく感じます。ただ、充電池の持ちが悪く、予備の充電池と充電器用としてもう1台欲しいぐらいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月14日 14:06 [1216507-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
菜の花と桜のコラボ♪ |
青空にピンクが映えますね♪ |
私 X-Pro2 、 相方 XZ-2 を持って福島の花見山公園へ行ってきました。
XZ-2 は私のおさがりだった為、相方は初めての使用です。
Aモード固定で絞り・スーパーマクロ・露出設定・ズームの方法だけ教えただけで
かなりの写真をバシバシ取ってました。
拡大してみなければX-Pro2と遜色ないのでは?という写真が何枚も!
撮影するもピントが合わず手放そうとも考えました時期もありましたが
AF改善ファームアップで大幅に良くなりましたね♪売らなくて良かったです。
最初からファームアップ状態で販売されていればRX100といい勝負だった
はずで、本当にもったいない名機です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月1日 16:10 [829682-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
カメラらしい、とはこういうことだと思う。(一眼レフではないものとして)
【画質】
明るいレンズは写真の見方。見た風景をそのまま映す自然な色合いだとおもいます。
細部まで映っていると思います。
【操作性】
直感的にとは言えませんが、難しいものでは無いと思います。ただ、このカメラを使って撮りたかったライトアップを映すときにバルブ解放にするときのモードを忘れていまい、焦りました。結局シャッター速度オートで撮りました。
【バッテリー】
寒空(氷点下)にフル充電かから5時間100枚ほど撮りまして、もうすぐバッテリー切れの点滅表示になったときは、もう少し長持ちならとは思いました。ただ次の日も撮影するところがあり、車のシガーソケットを通して充電できたので、次の日に使うときはフル充電になっていました。
(クチコミで充電のことを質問したときにご回答いただきました皆様方ありがとうございました)
【携帯性】
軽すぎず重すぎず、カメラはこのくらいの重さが私的にはちょうど良いです。ただ写真を撮るときはファインダー派の人間なので、オプションのファインダーをつけている分大きくなってしまうのが難点。
【機能性】
アップデートして完璧とは言えないまでもお利口になったオートフォーカスですが、それでも合わないときに使えるマニュアルフォーカス機能はこのカメラのすばらしい機能の1つだと思います。また、マクロも思った通りの使い勝手です。アートフィルターは、あまり使ってないのですみません。。。
【液晶】
電子ビューファインダーで撮って、確認で液晶を見る使い方をしています。ただ、ライトアップを撮るときに、液晶を上方向に動かせるので、楽に撮ることができました。強いて言えば横(左、右)にも動かせると。。
【ホールド感】
ラバーグリップがついていますが、別売りのカメラケースCSCH-111をつけるとさらにいい感じになります。(充電の時は取り外さないといけませんが)
【総評】
1年前、白川郷のライトアップを撮りにいくという目的で購入し、大雪で行けず、今年行くことができ、ようやくカメラの本領を発揮して来たのですが、使っていると、良さを感じることができました(バルブ解放のやり方を忘れてしまった痛さは痛感でしたが)。
この画質が一眼レフでは無い写真と思うと十分ではないかなと思います。
最近このカメラをなぜか妹がほしがっており、1s買っちゃおうかな・・・と思ったりしていますが、良いカメラを作ってくれたと思っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月17日 12:34 [798537-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
カメラらしいデザインで、好感が持てます。
【画質】
このセンサーで、とてもよく粘ります。一眼のキットレンズには負けません。
【操作性】
リングやFnボタン、スーパーコンパネ等で素早く操作できます。
【バッテリー】
無くなる程使用していません。FlashAirも毎回オンオフにしています。
【携帯性】
重たいですが、ネックストラップで持ち歩ける程度です。
【機能性】
てんこ盛りです。アートフィルターなどは使いきれません。
【液晶】
背後から太陽光が当たらない限りはよく見えます。
【ホールド感】
いい位置にグリップがあり、しっかりホールドできます。
【総評】
ほぼ実店舗では在庫がありませんが、もしありましたら是非手にして欲しいカメラです。
ファームアップで当初問題だったAFも、しっかり改善できます。このレンズのためにあるようなカメラです。OLYMPUSにはぜひとも1、1sとは別に、この後継機を作って欲しいと思っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月16日 22:02 [798399-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ジャケットで〜す♪でも黒は在庫切れ |
ガーベラをポップアートで♪ |
現代の名工作、みねばりのすき櫛 |
長男のお気に入り。 |
価格comに登録されてるお店が一軒しか無くなってしまったので、まだ2週間しか使用していませんが、取り敢えずレビューします^^;
このタイプのコンデジとしては重量級の方だと思います。でもその分ホールド感も良いし、手振れも防ぐ効果も大きいと思います。
そしてこのいかにもカメラ!と言う武骨なスタイルが凄く気に入っています♪
皆様のクチコミを拝見していたので、購入してすぐにファームアップしました。おかげさまでAFの迷いも無く快適です♪
コントロールリングやFnボタンのおかげで操作もラクですし、苦手なMFもやり易いです。
元々E-PL5よりホールド感は良かったのですが、ジャケットを着せてみたら一段と持ちやすくなりました。ジャケットを着せたまま充電出来たら尚良かったのですが、寒い土地柄、電池を少しでも冷やさなくて済むならと思っています。
中古とは言え自動開閉レンズキャップ付きの超美品を16800円で購入でき、且つ使用感も画像もとても気に入ることができて、これは運命の出会い?!としか思えません(≧∇≦)
壊れるまで使い込みたいカメラです♪
アップした写真はジャケットを着せた物はIXY630で、後は本機です。ライディング等は何も無いので申し訳ありませんm(_ _)m
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月26日 02:13 [757360-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】
PENに似たデザインでカメラらしい感じがかっこいいと思います。
【画質】
従来のコンデジだと、輪郭がモワッとしてましたがこの機種は細部まで
くっきり映します。
レンズ性能と、画像エンジンのおかげだと思いました。
【操作性】
スイッチ一つでMFフォーカスになり、リング操作で微妙なピント合わせも
出来るのが使いやすいです。
コンパネもタッチ操作で設定できるので、この辺も良いと思います。
ただ、F1, F2のボタンに割り当てられる機能が限定されており、
F1は一つの機能しか使えず、F2はメニューが立ち上がるだけと
使い勝手が悪い。
【バッテリー】
性能に反してコンパクトな電池を採用しているので、若干持ちが
悪い感じがします。
【携帯性】
携帯性は若干難がありますが、一眼レフに近い画質ながらこのサイズなので○
【機能性】
アート機能等は使用しないのでいりませんが、その他細かく設定が
変えられるというのは、いろんな層を満足させるのではないのでしょうか。
タッチ操作でピントの位置を変更できるのはかなり使い勝手が良く、
さらにピントが合わない時は直ぐにMFでフォーカスできるのは便利です。
【液晶】
アングルが変えられる液晶のおかげで、ファインダーは特に必要性を
感じませんでした。撮影した写真通りの表示なので、後でビックリ
する事も無いです。
【ホールド感】
若干、持ちづらいです。特に片手で持った時は重さとつかむところが
少ないので、安定しません。基本的に両手持ちになります。
【総評】
元々、高級コンデジを使ってましたが、時代の流れが一眼となっており、
渋々一眼を買って使っていたのですが、個人レベルで一眼というのは
少々使い勝手が悪いと思っていたところこの機種が発売されて、
実際に使ってみたところ、一眼は不要と思うレベルでしたので、
高級コンデジの復活は非常にありがたかったです。
今後もこういった商品を開発していただけたらと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2014年8月26日 21:16 [748236-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
購入して1ヶ月経ちました。
私は通常EOS50Dで撮影しております。
過去パワーショットG7を使っていたこともあり、サブ機としてG16を考えていました
が、購入に踏み切る決め手がないまま、他メーカーを調べている中でこのXZ-2に
出会いました。
G16とほぼ同スペックで液晶はチルト式。たたき売りとも言える価格ですし、実機は
触れませんでしたが、買わない理由も見つからずムラウチで自動閉開キャップ込み
で2万6千円弱で購入しました。
【デザイン】
クラシカルで高級感漂う良いデザインです。
【画質】
申し分ありません。色の出方も自然で、感度も良く解像度も高く、このクラスのコ
ンデジとしては良い方だと思います。レンズのおかげでしょうが、暗所での撮影は
非常に楽です。マクロもボケ量はそれなりですがボケ具合が綺麗だと思います。
【操作性】
このカメラの美点のひとつです。
何といっても、鏡胴のコントロールリングが秀逸です。これとレンズとグリップの
間にあるファンクションボタンとレバーで、構えた状態をキープして設定変更が可
能です。また、裏面のコントロールリングは12時に位置に露出補正、9時の位置に
測距点選択、3時に位置にフラッシュモードがありダイレクトに設定できます。
説明書を読まなくても大体解る操作性は、実際の撮影で戸惑うことがありません。
【機能性】
肝心のAFについてです。人物は顔認識、瞳認識のおかげでピントを外しません。
私はよくマクロを使いますが、レンズ横のファンクションレバーを手前に引けば、
鏡胴のコントロールリングがピントリングに切り替わりもたつきません。ピント
の調整もやり易く痛痒を感じません。
風景やスナップでは基本的に一番手前のものに合いますが、この動きが少し思い
通りにいかないことがたまにあります。つまり、被写体にしたいものが中央にな
い場合も中央に合焦することがあるようです。ですが、風景やスナップでは普通
絞りを絞るので被写界深度が深くあまり問題にはなりません。
絞り開放近くでピントがあばれるようなら、フォーカスロックを使えばいいの
です。
ピントが合うまでの速度は速いと思います。実はこのカメラを購入するときに気懸
かりだったのがこの合焦スピードでしたが、杞憂でした。さらに、レリーズタイム
ラグも速いと言えます。通常の撮影にストレスを感じさせない、使えるAFだと思い
ます。ただし、動体捕捉能力はコントラストAFの性能の範疇です。シビアな動体撮
影はコンデジでは無理と思います。
その他、電源ONOFFの速度も問題なし。水準計は2軸ですが使い易く重宝しています。
【バッテリー】
1日せいぜい100枚位しか撮りませんので、限界は正直分かりませんが、私には
予備は必要ありせん。
【携帯性】
オリンパスのミラーレスに近い大きさですが、大きいとは思いません。これ位ない
とグリップや操作がし辛くなります。レンズの出っ張りも思っていたより小さいで
す。
【液晶】
チルトの固さが適度で楽に使えます。液晶の写りは、昼間でも見やすい位の明るさ
を持っており素晴らしいと思います。将来VF2かVF3を購入するとは思いますが、当
面なくても何とかなりそうです。
【総評】
外見、画質、操作性、機能性、携帯性等どの要素もレベルが高くバランスしており
撮影力という観点で見るなら高得点で合格で、総合的には一眼レフを凌駕している
とさえ思います。画質やAF性能で一眼レフには当然敵いませんが、撮りたいときに
すぐ取り出せる軽快さと操作性は、良い写真に出会うために必要なことです。
冒頭にEOSのサブ機と書きましたが、子供も巣立って動体撮影をすることもなくな
りましたので、これからはメインとサブが入れ替わるかもしれません。
一眼レフで構えて撮るのでなく、ぶらぶらと撮りたいときに撮りたいものを撮るよ
うな使い方が定着しそうです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2014年7月29日 20:00 [741208-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
実は、マニュアル的に使いたいと思っていました。そのため、シャッタースピード、F値を変更できることが購入のポイントでした。
購入後、すぐに使おうと取説を探しましたが、内容が丁寧に書かれていませんでした。そのため、HPで調べましたが、それでもよく分らなく、投げだそうと思ったところ、他の似たような機種を検索していたら出てきました。そのため、マニュアルモードで使用しています。
希望通りの写真となっており、十分満足しています。
願わくば、、、もっと軽くしてほしかったと思います。けれども、一眼レフの重さには戻りたくないので、仕方がありません。取説に丁寧な記述が欲しいところです。ニーズから考えると難しい面があるとは思います。HPですぐに分るようにしていただきたいと願っています。この点については、メーカーに登録の際、お願いしました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月29日 16:03 [731542-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月4日 10:55 [723055-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
こちらは文句無しにかっこいいです。
別売りのレンズカバーを装着すれば、キャップの取り外しの手間がなく、よりスマートに。
【画質】
レンズが良いので暗い場所でも明るく撮れます!
アップデートで、フォーカスの不具合も解消されたようです。
マクロも後ろがきれいにぼけますね。
【操作性】
アートモードの切り替えもレンズのダイヤルで簡単にできます。
反応も良いのでストレスないですね。
【バッテリー】
一日旅行に持って行っても十分とれます。
【携帯性】
こちらは抜群にいいです。
軽いし、かっこいいですね。
【機能性】
マニュアルやアートモードで思い通りの写真を撮れます。
【液晶】
液晶が動くので、下からのアングルにも強いですね。
画質も問題ありません。
【ホールド感】
ボディが小さいためホールド感はイマイチですが、コンデジなのでこんなものでしょうか。
レンズが明るいので、シャッタースピードが早くブレる心配は少ないですね。
【総評】
コンデジとしてはさいこうですね。
私は出てすぐに5万で買いましたが、とてもいいカメラです。
まだ10年は使えそう!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月19日 09:52 [718404-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
一眼レフが大きくて普段気軽に持ち歩けないので、コンパクトな物をと思い購入しました。
PEN Liteと迷いましたがミラーレスは持っているので普段使い用と割り切ってコストパフォーマンスもふまえXZ-2に決定。
購入前から分かっていた事が殆どですが
しばらく使ってみて感じたマイナスポイントをあえて書いておきます。
1)大きい
コンデジとはいえ大きいです。
スーツの内ポケットには入りません。
2)レンズカバーがショボい
自動開閉キャップを即注文しました。
3)電池のもちが悪い
散歩しつつ撮った写真を液晶で確認しながら
150枚程度の撮影で電池マークが一つ減りました。
ここから先、空になるまで何枚撮れるかは試していませんが
なんか不安になります。
4)ホールド性が悪い
決して手が大きい方ではありませんが
私の場合もうひと回り大きなグリップでも良いくらいです。
そうする事で更に携帯性は損なわれるかもしれませんが・・・
5)本体の端子が独自企画
汎用のUSBケーブルが使えない
とはいえ、とても気に入っており毎日持ち歩いています。
このスペックか2万で手に入るのであれば、かなりお得だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月11日 22:18 [715525-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
初のオリンパスでしたが価格が安かったので購入してみました。
レンズが明るく高画質で最高です ! !
特にアートフィルターのドラマチックトーンは最高で
空と雲の色合いは病みつきになりそうです
他にソニー、パナソニック、ペンタックスも持っていますが
オリンパスと比べると全く使う気になりません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
