OLYMPUS STYLUS XZ-2 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.45
(カテゴリ平均:4.35
集計対象89件 / 総投稿数89
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.60 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.50 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.43 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.68 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.37 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.32 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.43 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.23 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除

900sanさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

とにかく軽い、レンズがf1.8からで明るい、近くに寄れる、オートフォーカスが速ければゆうことないのですが。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

おたまにえろさん

  • レビュー投稿数:69件
  • 累計支持数:434人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
18件
80件
デジタルカメラ
8件
83件
プリメインアンプ
6件
58件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感4

ずっと愛用しているのに、そういえばレビューしていなかったなと思い、今さらながらにレビュー。
用途は、お散歩スナップとオークション物撮りです。比率は0.5:9.5くらい。

やはり何と言ってもこの明るくて描写のいいレンズ。
これに尽きます。

室内の明るさでも低感度で撮影でき、三脚の出番はあまりないです。
操作性もまずまず、機能も多彩、マクロもいける。

1/1.7型のセンサーが姿を消して久しいですが、今思えば勝手のいいセンサーサイズだったな、と。
僕はいまだに高画素不要派(正確に言えば僕の用途では)で1000万画素くらいで充分と思っているタイプ。
そんな事よりもダイナミックレンジ、低ノイズを訴えている古い人間。

これが壊れたらその時どうしよう?と思い時々物色していますが、現行モデルに代換えに成りそうなのはなく、サイズ的にあっても10万コース、厳しい時代に成りました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内
その他

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カメラを使いこなしたいさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
6件
スマートフォン
0件
5件
デジタルカメラ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種菜の花と桜のコラボ♪
当機種青空にピンクが映えますね♪
 

菜の花と桜のコラボ♪

青空にピンクが映えますね♪

 

私 X-Pro2 、 相方 XZ-2 を持って福島の花見山公園へ行ってきました。

XZ-2 は私のおさがりだった為、相方は初めての使用です。

Aモード固定で絞り・スーパーマクロ・露出設定・ズームの方法だけ教えただけで
かなりの写真をバシバシ取ってました。

拡大してみなければX-Pro2と遜色ないのでは?という写真が何枚も!

撮影するもピントが合わず手放そうとも考えました時期もありましたが
AF改善ファームアップで大幅に良くなりましたね♪売らなくて良かったです。

最初からファームアップ状態で販売されていればRX100といい勝負だった
はずで、本当にもったいない名機です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トリミーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
機種不明

バイクツーリングのお供として2年間使用してきた感想と満足した点、イマイチな点を───


【購入の決め手】
将来的に一眼レフにステップアップするのも
視野に入れつつ、
ツーリングで携帯する事からコンデジを考え、
『夜景・星空を撮影する事が出来る』事を求めた結果、このカメラに行き着きました。

●レンズが明るい(広角端F1.8)
●画素数が無駄に高くない(1200万画素)
●マニュアルフォーカスが使える
●長時間の露光が出来る
 (シャッタースピードが最長60秒、
  バルブ機能もありますが、レリーズを買う気が
  なかったので、使っていないです)

以上の条件を満たしている事から、
夜景・星空撮影に向いていると考え、購入しました。

撮影の対象の大半が風景、夜景、星空であるユーザーの感想として捉えて頂ければ幸いです。


【デザイン】★★★★★
このカメラを選んだ理由の中にデザインがあるぐらい気に入っています。
(特にインパクトのある大きなレンズとメカメカしい角張ったデザイン)

ただ、レンズが常時剥き出しの為、
レンズを覆うオプション部品はあった方が無難です。


【画質】★★★★★
これは素晴らしいの一言です。

このコンデジに限った事では無いかもしれませんが、
スマホのカメラしか使った事がない人に写真を見せると、確実に羨ましがられます(笑)

他のカメラを使った事がないので深入りは出来ませんが、昼間撮影では不満はありません。

星空撮影では、等倍で見ると流石にノイズはありますが、それなりに綺麗に撮れます
(説明が難しいので、添付画像で勘弁して下さい(泣))。

一番このカメラの特徴が活きるのは居酒屋などの薄暗い場所での撮影で、
SNSに載せるとした場合、スマホよりかは確実に
ノイズの少ない鮮明な写真になります。


【操作性】★★★★☆
大きな不満があるのは動画撮影ボタンの位置で、
シャッターボタンの直下にある事から、誤って押してしまってビデオが起動してしまうのがネックです。

ただ、それ以外は概ね満足で、
前面にあるファンクションボタンが押しやすい位置にあるのは使い勝手の向上に繋がっています。


【バッテリー】★★★☆☆
これも他のカメラを使った事がないので、一概には言えませんが、長持ちかと聞かれれば答えに困ります。
まぁ、可もなく不可もなくと言った所でしょうか。

ただ、何時間も風景撮影にのめり込んでいた場合、流石に減りは早く感じます。


【携帯性】★★★★☆
ズボンのポッケには絶対に入りませんが、
ライダースジャケットのポッケには入ります。

どちらにせよ、コンデジにしては大きめな部類に入ると思うので、鞄に入れて持ち運んでいます。


【機能性】★★★★★
これは文句なしの星5です。
冒頭に書いた夜景・星空撮影で欲しい機能もありますし、
パノラマ撮影もスイングパノラマでは
ありませんが可能です)
(何枚かパノラマ撮影モードで写真を取って、
オリンパスの編集ソフトで合成する方法です)

【液晶】★★★★☆
チルト液晶は無くてはならない物と感じるほど便利です。
(ハイアングル・ローアングル撮影が
容易になります)
ただし上方向に90°までしか行かないので、自撮りは出来ません。

画質が綺麗なのも撮影していて楽しく感じるのに貢献しています。


【ホールド感】★★★★★
比較的大きなボディに加え、レンズがボディから飛び出しているので、
右手で本体をグリップ、左手で下からレンズを保持という一眼レフの撮影フォームが出来ます。


【総評】★★★★★
総評すると、風景撮影にはもってこいのカメラです。

風景や夜空の超広角撮影をしたいと感じて
一眼レフにステップアップしますが、

このカメラも常用し続けるつもりでいます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すずにゃん。さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

NAS(ネットワークHDD)
0件
4件
デジタルカメラ
1件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

【デザイン】
カメラらしい、とはこういうことだと思う。(一眼レフではないものとして)

【画質】
明るいレンズは写真の見方。見た風景をそのまま映す自然な色合いだとおもいます。
細部まで映っていると思います。

【操作性】
直感的にとは言えませんが、難しいものでは無いと思います。ただ、このカメラを使って撮りたかったライトアップを映すときにバルブ解放にするときのモードを忘れていまい、焦りました。結局シャッター速度オートで撮りました。

【バッテリー】
寒空(氷点下)にフル充電かから5時間100枚ほど撮りまして、もうすぐバッテリー切れの点滅表示になったときは、もう少し長持ちならとは思いました。ただ次の日も撮影するところがあり、車のシガーソケットを通して充電できたので、次の日に使うときはフル充電になっていました。
(クチコミで充電のことを質問したときにご回答いただきました皆様方ありがとうございました)

【携帯性】
軽すぎず重すぎず、カメラはこのくらいの重さが私的にはちょうど良いです。ただ写真を撮るときはファインダー派の人間なので、オプションのファインダーをつけている分大きくなってしまうのが難点。

【機能性】
アップデートして完璧とは言えないまでもお利口になったオートフォーカスですが、それでも合わないときに使えるマニュアルフォーカス機能はこのカメラのすばらしい機能の1つだと思います。また、マクロも思った通りの使い勝手です。アートフィルターは、あまり使ってないのですみません。。。

【液晶】
電子ビューファインダーで撮って、確認で液晶を見る使い方をしています。ただ、ライトアップを撮るときに、液晶を上方向に動かせるので、楽に撮ることができました。強いて言えば横(左、右)にも動かせると。。

【ホールド感】
ラバーグリップがついていますが、別売りのカメラケースCSCH-111をつけるとさらにいい感じになります。(充電の時は取り外さないといけませんが)

【総評】
1年前、白川郷のライトアップを撮りにいくという目的で購入し、大雪で行けず、今年行くことができ、ようやくカメラの本領を発揮して来たのですが、使っていると、良さを感じることができました(バルブ解放のやり方を忘れてしまった痛さは痛感でしたが)。
この画質が一眼レフでは無い写真と思うと十分ではないかなと思います。
最近このカメラをなぜか妹がほしがっており、1s買っちゃおうかな・・・と思ったりしていますが、良いカメラを作ってくれたと思っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

どじ2さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
デジタル一眼カメラ
0件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種これがF値1.8の実力なんだ。
当機種デジズーム域はちょいピントが甘くなるかな、
 

これがF値1.8の実力なんだ。

デジズーム域はちょいピントが甘くなるかな、

 

ず〜っと、オリンパスを使っていたユーザが久しぶりにコンデジを買ってみた。
カメラのスタートをオリンパスのOM-10でスタートしてOM-30・OM-2・CAMEDAOM-1と使っていて、デジカメもE-520・E-620と使っていた者として言わしてもらうと発色にびっくりです、自然食の素直な発色にはコンデジなのに一眼並みといっていいほどきれいな発色に見えるんです。

操作性についてはまだ使い始めたばっかでよくわかんなかったり、いつの間にかマニュアルモードになっていて驚いたりいろいろあるけど、まあ慣れれば問題ないんじゃないかな。
バッテリーも使い始めたばっかでドンくらい持つのかまだよくわからないけど、普通に使って4時間は持つと思う。
携帯性は、一眼を使っていた身としては小さすぎなんだけどカバンに入れるには丁度いいかな。

個人的に言えば広角側がもう少し広いと使い勝手よくなるかな〜。
追加で、コストパホーマンスがいいのも魅力かな、たぶんオリンパス以外で同一の機能を持つと倍近くなるのではないかな。個人的には多少高くても日本製が欲しいのだけど。
値段と性能を考えたらこれは買いです、損はしないと思います。ハイエンド機じゃないんで必要な性能は十分すぎると思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pepper.pさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

購入して1ヶ月経ちました。

私は通常EOS50Dで撮影しております。
過去パワーショットG7を使っていたこともあり、サブ機としてG16を考えていました
が、購入に踏み切る決め手がないまま、他メーカーを調べている中でこのXZ-2に
出会いました。

G16とほぼ同スペックで液晶はチルト式。たたき売りとも言える価格ですし、実機は
触れませんでしたが、買わない理由も見つからずムラウチで自動閉開キャップ込み
で2万6千円弱で購入しました。

【デザイン】
クラシカルで高級感漂う良いデザインです。

【画質】
申し分ありません。色の出方も自然で、感度も良く解像度も高く、このクラスのコ
ンデジとしては良い方だと思います。レンズのおかげでしょうが、暗所での撮影は
非常に楽です。マクロもボケ量はそれなりですがボケ具合が綺麗だと思います。

【操作性】
このカメラの美点のひとつです。
何といっても、鏡胴のコントロールリングが秀逸です。これとレンズとグリップの
間にあるファンクションボタンとレバーで、構えた状態をキープして設定変更が可
能です。また、裏面のコントロールリングは12時に位置に露出補正、9時の位置に
測距点選択、3時に位置にフラッシュモードがありダイレクトに設定できます。
説明書を読まなくても大体解る操作性は、実際の撮影で戸惑うことがありません。

【機能性】
肝心のAFについてです。人物は顔認識、瞳認識のおかげでピントを外しません。
私はよくマクロを使いますが、レンズ横のファンクションレバーを手前に引けば、
鏡胴のコントロールリングがピントリングに切り替わりもたつきません。ピント
の調整もやり易く痛痒を感じません。
風景やスナップでは基本的に一番手前のものに合いますが、この動きが少し思い
通りにいかないことがたまにあります。つまり、被写体にしたいものが中央にな
い場合も中央に合焦することがあるようです。ですが、風景やスナップでは普通
絞りを絞るので被写界深度が深くあまり問題にはなりません。
絞り開放近くでピントがあばれるようなら、フォーカスロックを使えばいいの
です。
ピントが合うまでの速度は速いと思います。実はこのカメラを購入するときに気懸
かりだったのがこの合焦スピードでしたが、杞憂でした。さらに、レリーズタイム
ラグも速いと言えます。通常の撮影にストレスを感じさせない、使えるAFだと思い
ます。ただし、動体捕捉能力はコントラストAFの性能の範疇です。シビアな動体撮
影はコンデジでは無理と思います。

その他、電源ONOFFの速度も問題なし。水準計は2軸ですが使い易く重宝しています。

【バッテリー】
1日せいぜい100枚位しか撮りませんので、限界は正直分かりませんが、私には
予備は必要ありせん。

【携帯性】
オリンパスのミラーレスに近い大きさですが、大きいとは思いません。これ位ない
とグリップや操作がし辛くなります。レンズの出っ張りも思っていたより小さいで
す。

【液晶】
チルトの固さが適度で楽に使えます。液晶の写りは、昼間でも見やすい位の明るさ
を持っており素晴らしいと思います。将来VF2かVF3を購入するとは思いますが、当
面なくても何とかなりそうです。

【総評】

外見、画質、操作性、機能性、携帯性等どの要素もレベルが高くバランスしており
撮影力という観点で見るなら高得点で合格で、総合的には一眼レフを凌駕している
とさえ思います。画質やAF性能で一眼レフには当然敵いませんが、撮りたいときに
すぐ取り出せる軽快さと操作性は、良い写真に出会うために必要なことです。
冒頭にEOSのサブ機と書きましたが、子供も巣立って動体撮影をすることもなくな
りましたので、これからはメインとサブが入れ替わるかもしれません。
一眼レフで構えて撮るのでなく、ぶらぶらと撮りたいときに撮りたいものを撮るよ
うな使い方が定着しそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

masa_j12さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
7件
0件
デジタル一眼カメラ
6件
0件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

XZ-1の後継モデルとして満足のモデル。

全体にしっかりと進化しているのがわかる。
画質は素晴らしい。
等倍鑑賞はしないので全く問題なし。
かなり綺麗に写る。
コンデジでここまで写れば全く問題はない。
一眼で苦労して撮った写真と同等の写真が手軽に撮れることもある。
プロ級の腕もこだわりもない自分には違いが分からないことも多い。
使いこなせない一眼よりも、気軽に高画質で撮れるコンデジの方がいいということもあるのかもしれない。
操作もわかりやすい。
XZ-1でやや持ちにくかったグリップ感も改善。
しっかりとホールドできる。
レンズキャップだけはやはりちょっと面倒。
XZ-1と併用可能なので、自動開閉キャップはあった方が便利。
キャップを外したままだと、レンズを触ってしまったり、ゴミ・埃の混入、傷が心配。
都度の付け外しを苦としないのであれば問題なし。

コンデジの進化はすごいと思わせる一台。
お気に入りの一台である。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

連写・連写・連写(その3)さん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:513人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
54件
デジタルカメラ
5件
27件
レンズ
14件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種テレ端 マニュアルフォーカス
当機種赤が鮮やか
当機種紫もいい色です

テレ端 マニュアルフォーカス

赤が鮮やか

紫もいい色です

当機種遠景 1インチと比べるとちょっと劣る
別機種Nikon1V1 1Nikkor30-110
 

遠景 1インチと比べるとちょっと劣る

Nikon1V1 1Nikkor30-110

 

メインのコンパクトデジタルカメラはRX100なのですが、ズームするととたんに寄れなくなるところが唯一の欠点でした。
XZ-2がお手頃な価格になってきましたのでVF-4と自動開閉レンズキャップを一緒に購入。

まず、最短撮影距離が短かくマクロっぽい撮影ができてよいです。
そしてハイブリッドコントロールリングの操作性が秀逸です。
絞りを変更するときのクリック感はとっても上品だし、マニュアルフォーカスのピントあわせはスムースです。
オートフォーカスは私の思い通りのところにあってくれませんが、レバーひとつでマニュアルフォーカスになり、ストレスは感じません。

Pモードでプログラムシフトとしてたまにマニュアルフォーカスという使い方をしていると操作性に不満はありません。

欠点はバッテリーが持たないこと。一日持ち出すときは予備が必要です。
要望はVF-4のアイセンサーが効くようファームアップして欲しい。

写りはよく1/1.7センターの中では1番ではないかと思います。
やはり写真はレンズだということを再認識させてくれるカメラです。さすが老舗の光学機器メーカーだと思います。
半額以下で買っておいてこんなことをいうのもなんですが、このシリーズは続けて欲しいですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ken101219さん

  • レビュー投稿数:162件
  • 累計支持数:873人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

マウス
8件
0件
デジタルカメラ
6件
1件
デジタル一眼カメラ
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

コンデジとしてはサイズが大きめで重量もありますが、カメラを持ってるぞという感覚が有ります。
画素数が1200万なので最近のカメラとしては標準的な物ですが、高性能大口径レンズの恩恵で微細な画像を見せてくれます。特に接写とMFには感動しました。
「画素数だけじゃ無いでしょ」と教えてくれます。

機能は盛りだくさんなので覚えるまで時間が掛かりますが、製作者がどんな意図で作っているのかを理解出来ればマスター出来ますが、取説が無い環境でアートフィルターを使って元に戻せなくなり大変困った経験をしました。

悪い癖が出てカメラ購入後、自動開閉レンズキャップ、本革ケース、電子ビューファインダー、カメラケースと立て続けに購入してしましました。それでもトータルで6万円までに納まっています。
フルサイズにのめり込めば軽く10倍にはなる事を思えば安い物です。

ソニーRX100も持っていますが、RX100は大馬力エンジンで誰が運転しても速く走れる車ですが、XZ-2は馬力は無いがテクニックを駆使すれば見事なコーナーワークで早く走れる車ですね。

とにかく、持っていて楽しい、頼もしいカメラです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

もずのはやにえさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:265人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
726件
デジタルカメラ
8件
61件
カーナビ
1件
37件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感5

ハウジングと絞った時の光芒に魅かれ、 消費税駆け込みで安くなった時購入しました
もちろん追っかけでハウジングも購入しました

普段は下記カメラを使用していました
E-M5 x2(カメラサイズ、シャッター音、ファインダーが許される状況にて)、パナLX7(普段用)、パナLX5+ワイコン(広角専用)、パナFT20(防水用途)、シグマDP1(夜景)、パナTZ30(ダイビング)
RX100も買ったことは有りますが自分には合いませんでした

主にクラスの近いLX7との比較になります

ここが〇>
1.水中ハウジングがラインナップされている まだ潜ってませんがネットに流れている写真を見る限りとても期待できます
2.絞った時の光芒が綺麗 E-M5 + フォクトレンダー15mm/F4.5またはシグマDP1を夜景撮影に使っていましたがXZ-2に集約できるかもしれません
3.正確無比なAWBとICCでとても生々しく鮮やかな絵を再現します 稀に外すこともありますが、E-M5等他のカメラで外すような状況でもしっかりしていることが多いです
4.安い ビックリする程のバーゲン価格
5.質感 カメラ好きには満足の行く作りだと思います
6.テレ端での手振れ補正 静物ならS=1/10を確保して数枚撮ればおよそヒットします
7.トーンカーブ調整 E-M5譲りの使える機能です ハイライト側を飛ばない様に-2として使っています
8.レンズリングの操作性 使い心地の良い作りです

ここが×>
1.画角が狭い 16:9で使う自分の場合更に狭くなります
2.動画がおまけ程度
3.ワイド端での手振れ補正 補正ON/OFFでヒット率があまり変わらないです 静物ならS=1/10を確保して数枚撮ればなんとかなります
4.バッテリーのもちが少し悪い 連射モードで2枚撮りを多く使用 動画少しで300枚程度 LX7の半分程度です
5.AF速度 (ノーマル)マクロ切替が無いためフォーカス距離が長くなっていることも起因していると思います 

コンデジというよりミラーレスに明るい標準レンズを付けたカメラと言える程のポテンシャルが感じられます
これだけ出来が良いとオリンパス全般に言えますが60P動画が無いことが特に悔やまれます
また画角も狭いので広角、動画優先ではLX7を使います
またICCにメーカー差が有るため、植物、人物等にはXZ-2を、見物、風景にはLX7をといった風にも使い分けてます

購入に踏み切れない方の背中を押すことができれば幸いです

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

世界の久根さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
ノートパソコン
0件
3件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種アートフィルターは面白いです。
当機種マクロはすごいです。
当機種望遠でこのF値はすごい。うほ☆

アートフィルターは面白いです。

マクロはすごいです。

望遠でこのF値はすごい。うほ☆

当機種シャッター速度を変えてみると一眼レフみたい。
当機種食べ物が美味しそう。
当機種F値1.8の威力。

シャッター速度を変えてみると一眼レフみたい。

食べ物が美味しそう。

F値1.8の威力。

修学旅行でカメラが必要になって急いで買ったのであまり比較はしていませんが、悪いところ,良い所がわかってきました。
中学生のレビューですが何卒ご了承願う!

【デザイン】
全部金属でできていてなんともがっしりとしたボディ〜が見てるだけでかっこいいです。
友達にこれがうわさの一眼レフ?ミラーレス一眼?って聞かれましたが、「コンデジ」です。
一眼ではありません。二眼でもありません。
「コンデジ」です。←どうでもいい

【画質】
いや、わたくし7年前のカメラとiPodのカメラしか持ってませんでしてね、感動しました。画質に。(倒置法
この、iPod touchのカメラはノイズがひどい。暗いところを撮影したらノイズがひどすぎまして...
それにZOOMがすごいですね。
望遠してもF値5.2(?)というのはさすが光学メーカーです。
わたくしには作れません。(当たり前w

そしてセンサーですが、かなりいいです。iHSだったかそこらへんが高速AFだったり連写だったりすごいです。
多分SONYのDSC-RX100M2よりもいいのではないでしょうか。
だけどDSC-RX100M2はセンサー1.0型だったよなぁ。
でもかなり画質良いです。いいです。

それとね、RAW画像でやると画質の良さが目立ちます。(いい意味で


【操作性】
あのS◯NYのDSC-RX100M2が多分ライバル機だろうということで触ってみましたが、シャッターボタンが甘い!
すんごい使いにくかったです。
それに比べてこのXZ-2はシャッターボタンがいいですね。一眼レフみたいですw
それにハイブリッドリングも最高。2つの使い方ができてなお使いやすいです。
Fnキーも2つあって星5。

【バッテリー】
思ったより悪いです。でも一日は余裕で使えました。余裕でしたがちょっと悪いです。うん。
でもいいんじゃないかな。

あと付属品の充電アダプターは500mAなので別途1500mAのやつを買ったほうがいいです。
USB対応なのでモバイル充電器も使用できました。

【携帯性】
ふつーのコンデジと比べたら思いですね。一眼と比べたら軽いですね。
ということでミラーレス一眼とおんなじぐらいです。
あ、ミラーレス一眼も一眼かw
まあいいや。

【機能性】
アートフィルターとかアートフィルターとかアートフィルターがあっておもしろいです。(写真)
それにプログラムシフトが便利すぎます。
失敗という言葉がありません。ありましたが。

これは使えますよ。

【液晶】
友達に液晶じゃなくて写真きれい!って言われたのか液晶キレイ!って言われたのか定かではありませんが、2007年のやつと比べたらキレイです。
レティーナディスプレイとは雲泥の差のちょっと手前ですが。(ややこしい
とりあえずキレイです。
【ホールド感】
ホールド感あります。ホールドボタンはありませんでした。別に必要ないかw
ちょっと重いですが、片手でシャッター切れます。十分。
【総評】
価格については何もいいません。うん。
50000円のカメラって言ったら信じてくれるでしょう。20000円のカメラって言っても信じてくれるでしょう。
それほどいいレベルです。
DSC-RX100M2はなんか一眼レフみたいですが、コンデジっていう微妙な立ち位置にあるので、もうSONYの一眼レフブランドの「α」に入ったらいいのではないかと思います。(意味深
話しそれましたが、XZ-2はコンデジとしては最高級です。
高速連写といい、高速AFといい、画質、レンズ、最高級でs(ry

あとはバッテリーがもうちょっと持つといいですね。

P.S.
レンズにゴミが入ります。
取り扱いには十分ご注意を。

比較製品
SONY > サイバーショット DSC-RX100M2
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

honkugeさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
63件
デジタル一眼カメラ
0件
7件
レンズ
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種江ノ島の猫その1
当機種江ノ島の猫その2
当機種鵠沼海岸夕景

江ノ島の猫その1

江ノ島の猫その2

鵠沼海岸夕景

当機種本鵠沼駅付近
当機種引地川親水公園の桜
当機種天神橋の相撲カエル

本鵠沼駅付近

引地川親水公園の桜

天神橋の相撲カエル

【デザイン】
武骨な感じが気に入ってます。

【画質】
μ4/3の標準ズームレンズと比較した場合、XZ-2の方がすぐれいていると思います。20mm、45mm、60mmマクロ等の単焦点レンズまたはHGズームを持ち出さないと勝てないでしょう。RAWでの編集耐性もμ4/3に遜色が無いと思います。

【操作性】
4/3、μ4/3と同じスーパーコンパネで使いやすいです。XZ-1でできなかったAEロックもFnボタンに割り当てられるようになりました。ただタッチパネルで設定したフォーカスゾーンの位置がシャッター毎にキャンセルされて中央の位置に戻るのが面倒です。

【バッテリー】
ボディサイズに比較して小さいですね。E-PM2と同じ BLS-5であればよかったのにと思します。

【携帯性】
コンデジにしては大きいですが、E-PM2と比べて可動液晶、フラッシュもついているので仕方のないところだと思います。

【機能性】
μ4/3と同等で使いやすいです。

【液晶】
特に不満はありません。

【ホールド感】
ボディが大きいのでいい感じです。

【総評】
カメラはXZ-2だけでいいように思えてきました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

無我2号さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
エンジン・発電機
1件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5
別機種ZX-2
   

ZX-2

   

正直Wifi搭載の最新モデルがほしかったんですが、安さに負けてアマゾンでうっかり購入してしまいました。

これまで3か月ほど使ってきましたが、キッパリと買ってよかったと思います。

以下自分の評価です。

■デザイン
モダンレトロなデザインで気に入ってます。
フロントパネルにはレザー調のシールを貼ってさらにレトロ感を増してます。
正直かっこいいと思いますね。

■画質操作性
画質は申し分なしです、CMOSのサイズ上、背景ぼかしはそんなに期待していなかっうたのですがいい感じでボケますよ。

■バッテリー
もう少し持ってほしいかな、、、。予備バッテリーをもう1個買おうと思ったけど、何のためのコンデジだよ、、と思い躊躇しております。

■携帯性
ハンドスストラップを付けてますが、悪いとは思いません。
ただ、ズボンのポケットや、上着のポケットとかへ入れるレベルじゃありません。
自分の場合はバックパックに入れてますので特に問題視してません。

■機能性
ある程度の操作がタッチパネルでできるので、覚えてしまうと結構便利。
また、いろんな撮影モードがあるので、トイカメラ的要素もあり、カメラ女子にも受けそうな気がします。

■液晶
問題なし

■ホールド感
ちょっとでっぱりになっていますが、グリップがあるだけで、かなりホールド感が上がります。
気になる人はグリップ外して使うのもいいかもしれませんね。

飽きっぽい私ですが、まだまだ楽しめそうです。
今度はWifi内臓のSDカード買って違う使い方にチャレンジしてみます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マッチョ価格コムさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

炊飯器
4件
1件
デジタルカメラ
3件
0件
除湿機
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種レンズが明るいので夜間でも全く問題ないですよ!
当機種食べ物が美味しそうに撮れますよ。
当機種ダイナミックトーンは面白いですよ!

レンズが明るいので夜間でも全く問題ないですよ!

食べ物が美味しそうに撮れますよ。

ダイナミックトーンは面白いですよ!

当機種マクロが凄いんです。
当機種low撮影して好みに仕上げるレベルの撮影が可能!
当機種桜が綺麗!XZ2で素敵な気持が伝わりましたか?

マクロが凄いんです。

low撮影して好みに仕上げるレベルの撮影が可能!

桜が綺麗!XZ2で素敵な気持が伝わりましたか?

【デザイン】金属ボディーなので高級感としっかり感が有り長く使えそうです。
      グリップも有り、持ち易いデザインです。


【画質】  RX100も持っていて比較しますが、圧倒的に味のある深みを
      感じる不思議な画質です。
      マシンとしての性能ならばRX100の圧勝なのに、何故か持ち出す
      のはXZ2ばかりですね。
      RX100は失敗写真を撮影するのが難しい程に性能が良くて、
      しかも胸ポケットに入る大きさですが、XZ2はオートフォーカスが
      微妙に前ピンに成り易くて、納得出来る写真は3枚に1枚しか撮れない
      程度の性能なのに、決まった時は感動するような写真を生み出す凄い
      カメラなんですよ。
      特にマクロ性能が素晴らしくて、従来ならばN社やC社の最高級一眼
      レフと超高級レンズ等を百万円以上も浪費して買い込んで、更に腕を
      磨かないと撮影不可能な息をのむような写真が撮影出来るので、
      魔法のコンデジだと言っても過言では無いと思います。
      次々と新製品が出ますけど、こうした味の有る名機は飽きずに長く
      使えて本当に良いと思いますよ。
      XZ2を買ってから、カメラを持って出かけるのが本当に楽しみに
      成りました。 
        

【操作性】 一眼レフに近い多機能なのに、操作性は意外と良いです。
      特に、マクロ撮影や夜間にシビアなピント合わせをする為にレンズの
      リングが一眼レフ感覚でピントフォーカスリングとして機能するのが
      凄いです。

【バッテリー】一日中使い倒す為には予備が必要です。予備バッテリーは必ず用意
       する事をお勧めします。

【携帯性】 コンデジとしては結構大きいので胸ポケットどころか、入るのは
      コートのでっかいポケットくらいの物です。
      一眼レフカメラのように首か肩に下げるか、専用のバッグに入れて
      ベルトに固定するしか無いと思います。
      自分は純正のハーフケースを付けて肩にかけて歩いてます。

【機能性】 オートフォーカスが若干前ピンに成り易いですが気にするほどでは
      有りません。
      ホワイトバランスはオートだと少しだけ暖色系を好む設計みたいです。
      これも寒色系を好むRX100とは対照的です。
      手ぶれ補正は少し弱いです。特にムービー撮影時は駄目で、ソニーの
      完璧さに比べるとイラつきますよ。
      趣味で沢山写真を撮って、中に素晴らしい1枚が有れば満足出来る
      ならば絶対にお勧めの飽きない名機ですが、運動会などでカメラと
      ビデオ撮影を1台で満足させたいならばRX100を薦めします。
      同じレンズと心臓部を持つペンタックスのコンデジの方がフル
      オートだとカリカリのシャープが効いた写真が失敗無く撮影出来
      ますが、本当に上手いバランスの効果フィルターや操作性や重さと
      大きさを考えると、XZ2が圧倒的にお勧めですよ。
      (勿論ペンタックスも持ってますけど、横長過ぎるし凄い重さです。)

【液晶】  可も無く不可もないレベルです。高性能ファインダー付けられるので
      神経質に成る事は有りません。

【ホールド感】手の大きさや好みにもよりますが、私は持ち易いです。
       重さも手に馴染むレベルで軽過ぎず重過ぎず良いと思います。

【総評】  スマホのカメラでは満足出来ないけど、一眼レフなんか持って
      歩けないと言う方には最高の1台だと思います。
      ただ、胸ポケットに入る高性能を求めるならばRX100しか
      無いと思いますよ。
      とにかく、飽きずに長く愛用可能な名機だと言う事だけは言えますね。
      一眼レフが売れなくなってしまうんじゃないかと心配に成る程です。
      写真撮影が楽しく成る不思議なカメラですよ!
      次のモデルが1型以上のセンサー積んでダイナミックレンジを広げたら、
      本当に一眼キラーに成長しそうな感じで楽しみです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-2
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS STYLUS XZ-2をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

OLYMPUS STYLUS XZ-2の評価対象製品を選択してください。(全2件)

OLYMPUS STYLUS XZ-2 [ブラック] ブラック

OLYMPUS STYLUS XZ-2 [ブラック]

OLYMPUS STYLUS XZ-2 [ブラック]のレビューを書く
OLYMPUS STYLUS XZ-2 [ホワイト] ホワイト

OLYMPUS STYLUS XZ-2 [ホワイト]

OLYMPUS STYLUS XZ-2 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる