
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.60 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.50 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.43 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.68 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.37 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.32 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.43 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.23 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:初心者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年2月17日 12:34 [798537-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
カメラらしいデザインで、好感が持てます。
【画質】
このセンサーで、とてもよく粘ります。一眼のキットレンズには負けません。
【操作性】
リングやFnボタン、スーパーコンパネ等で素早く操作できます。
【バッテリー】
無くなる程使用していません。FlashAirも毎回オンオフにしています。
【携帯性】
重たいですが、ネックストラップで持ち歩ける程度です。
【機能性】
てんこ盛りです。アートフィルターなどは使いきれません。
【液晶】
背後から太陽光が当たらない限りはよく見えます。
【ホールド感】
いい位置にグリップがあり、しっかりホールドできます。
【総評】
ほぼ実店舗では在庫がありませんが、もしありましたら是非手にして欲しいカメラです。
ファームアップで当初問題だったAFも、しっかり改善できます。このレンズのためにあるようなカメラです。OLYMPUSにはぜひとも1、1sとは別に、この後継機を作って欲しいと思っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月16日 22:02 [798399-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ジャケットで〜す♪でも黒は在庫切れ |
ガーベラをポップアートで♪ |
現代の名工作、みねばりのすき櫛 |
長男のお気に入り。 |
価格comに登録されてるお店が一軒しか無くなってしまったので、まだ2週間しか使用していませんが、取り敢えずレビューします^^;
このタイプのコンデジとしては重量級の方だと思います。でもその分ホールド感も良いし、手振れも防ぐ効果も大きいと思います。
そしてこのいかにもカメラ!と言う武骨なスタイルが凄く気に入っています♪
皆様のクチコミを拝見していたので、購入してすぐにファームアップしました。おかげさまでAFの迷いも無く快適です♪
コントロールリングやFnボタンのおかげで操作もラクですし、苦手なMFもやり易いです。
元々E-PL5よりホールド感は良かったのですが、ジャケットを着せてみたら一段と持ちやすくなりました。ジャケットを着せたまま充電出来たら尚良かったのですが、寒い土地柄、電池を少しでも冷やさなくて済むならと思っています。
中古とは言え自動開閉レンズキャップ付きの超美品を16800円で購入でき、且つ使用感も画像もとても気に入ることができて、これは運命の出会い?!としか思えません(≧∇≦)
壊れるまで使い込みたいカメラです♪
アップした写真はジャケットを着せた物はIXY630で、後は本機です。ライディング等は何も無いので申し訳ありませんm(_ _)m
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月18日 23:22 [762751-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
コンパクトで、そこそこ画質の良いカメラが良くて、これまでLUMIX LX-3を使っていましたが、随分年数も経ちましたので、もう少しだけ望遠が利いて、画質も最新の性能を期待をして、購入に踏み切りました。
まだ、3週間しか経っていませんが、今までの感想で評価します。
【デザイン】
どことなく前のカメラに似ている気もしますが、更に高級感UPして、好きです。
LX-3でもオート開閉レンズキャップを付けていましたが、蹴られが有ったり、カバンの中で外れる事がありました。
こちらは、純正オプションなのでそのような不具合も無く安心です。
【画質】
色合いは、自分の記憶通りの、見たままの色が再現されていると思います。
当然ですが、解像度も以前より確実に良くなっていて満足です。
テレ端が伸びたのと、明るいレンズのお陰で、ボケ具合も良くなりました。
暗所での撮影でも、前よりノイズも少なく、更に手ぶれしにくくなりました。
【操作性】
レンズのリング部での各種設定は、操作しやすいです。
LX-3では操作し辛くて全く使わなかったマニュアルフォーカスが、今回は非常に使いやすいです。
Fn2ボタンも便利です。
設定が沢山ありすぎ位色々出来ます。
レスポンスが遅いとの評価もありましたが、今のところ違和感無いので、合格点です。
【バッテリー】
一度に沢山撮らない自分には、十分な容量です。
【携帯性】
前より少し大きくなりましたが、元々ポケットに入れるには無理なカメラからの買い換えでしたので、カバンに入れてしまえば気になる事はありませんでした。
【機能性】
マクロが秀逸との評価を良く目にしたので、選んだ機種ですが、評価通りで満足です。
アートフィルターは、面白くて使い道が多いと感じますが、画像処理時間が長く、もう少し早ければと思います。
最大の欠点は、オートフォーカスが全く合ってくれなく、マニュアルに切り替えなければならなかった事が2回有りました。この現象は、LX-3より頻繁に起きるのではと感じております。
【液晶】
綺麗で満足です。
バリアングルは予想以上に使用頻度が多く、画面タッチフォーカス&シャッターと共に重宝しています。
お陰でローアングル撮影が多くなりました。
【ホールド感】
サイズが大きくなり、持ちやすくなりました。
ラバーグリップが最初から付いているのも親切です。
【総評】
LX-3以上に長く付き合っていける相棒に巡り会えたと思っています。
まだまだこれから、設定を勉強しながら練習したいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2014年7月29日 23:15 [741289-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
オリンパスのカメラの中でも 軽量 コンパクト 高性能
水中でもハウジングを使えば水中カメラになるのも魅力的
自分は 陸上 水中ともに 活躍してくれています
XZ-1も使っていますので XZ-1の機能を引き継ぎ それ以上の機能を持ち合わせたのがXZ-2です
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月11日 21:27 [735823-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
販売サイトに商品の掲載する目的で購入しました。
あまり予算がないのでコンデジの高額な上位機種とか一眼レフまでは考えられず、
とにかく予算内で納得できるものを探して。
皆さんのレビューも参考にさせていただき、あとは好みでホワイトを選びました。
今までLUMIX FP-8を使っていたので、ちょっと重いですがしっかり持てる重さだし
カメラらしい感じがして気に入りました。
祖父がカメラが趣味で私も幼い頃によく触らせてもらっていて、露出やレンズのことなど
教わっていたせいかすんなり使用出来ました。FP8の時はもうほんとカメラ任せだったんですが
このカメラはちゃんと機能も使って撮影するぞ!って気持ちになれます。(笑)
やっぱり、昔から知っているカメラらしい形とレンズが良い感じです。
色も黒も素敵だけどホワイトは上品な感じ。
あ、もちろん撮影時の色も綺麗だし、機能面も難しくなく使えるので
素人の私でも使いやすいです。
PENシリーズも憧れるけど、レンズや本体価格考えたら憧れ止りかなあ。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 室内
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月11日 22:18 [715525-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
初のオリンパスでしたが価格が安かったので購入してみました。
レンズが明るく高画質で最高です ! !
特にアートフィルターのドラマチックトーンは最高で
空と雲の色合いは病みつきになりそうです
他にソニー、パナソニック、ペンタックスも持っていますが
オリンパスと比べると全く使う気になりません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月7日 23:38 [705174-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
消費税10%抗議の?試合 |
桜さんの次は僕の出番 |
カースケたちもはや花見客少で収穫なし |
ドラマチックトーンっていいかも |
ペンキ塗って欲しくって気持ちが斜めに |
かわいいつぼみたち |
こちらで価格が21,690円というのを見てからというもの,手元の
JCBギフトカード20,000円を使うぞ!と気合を入れてコジマへ。
店員さんは価格.comとは張り合わないと言いつつ
税抜き22,790円,ポイント10%の提示。
ブラック在庫有りとのことで即決。
実質支払2,645円という超お得感でニンマリ。
そのまま近所の砧公園へ行きました。
Lumix GF5を普段使用していますがレンズ交換が面倒くさく
気楽に使える明るいレンズのコンデジを狙っていました。
デザイン気にしません。
コストパフォーマンス重視で決めたのですが正解かと感じます。
決してコンパクトではないものの手が大きい私にはピッタリです。
GF5よりも少々重たく感じます。ずっと片手は疲れます。
マニュアルを見ずにほとんど操作できます。
コントロールリングは大変便利ですね。
ボケ味もGF5+M.ZUIKO DIGITAL 17mm 1:2.8とそれほど遜色なし。
そこそこのズームにマクロもかなり寄れます。
コジマ直行砧公園300枚の何も考えずに楽しめた初ショットでした。
(夕方,若干曇り,時折り薄日が差す状況)
便利かんたん安価で気を使わず。こんなの欲しかったんですよ。
レンズカバーだけどうしたものかと考えますが・・・そのうち・・・
良い買い物でした!!
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月4日 10:07 [704073-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
今まで持っていた安物のデジカメの画像があまりにも悪く、消費税の上がる前に勢いで買ってしまいました。そんなにハイテクは使いこなせないし必要ないので、皆さんのレビュー・満足度の中で、価格・画像の満足度に注目し、このXZ−2に決めました。ネットのナイトセールで2万以下で入手しました。
まだ入手して1週間ほどですが、最初の感想は:
●デザイン:ブラックはいいですね、武骨で・がっしり感があり、飽きのこない・流行を追わないデザインだと思います。
●画質:一言素晴らしいです!明るいレンズのおかげか、自然な発色・ピント・・2万円以下でこの写りは希少ではないでしょうか。発売後2年以上たった今でも、他の現行機種と同等以上ではないでしょうか。
●操作性:多機能の割に、ライブガイド・ライブコントロールなど使いやすく、素人の私でも使い始めて割と早くなれることができました。
●バッテリー:まだ全部使いきっていませんので評価は割愛します。ただ使っていると結構消費しているようで、充電器と予備バッテリーの互換品を購入しました。
●携帯性:少々大きく・重いと思います。ただこれだけの性能はコンデジとしては素晴らしく、少々の携帯性は犠牲にしても、それ以上の価値は十分あると思います。昔持っていた一眼レフのことを思えば、かなり楽ですね。
●機能性:タッチパネルでのピント合わせ・自動撮影など便利で面白い機能ですね。
●液晶:画面もきれいで明るく申し分ないです。ただ3インチの画面ということで保護フィルムを購入しましたが、実際のパネル面は幅広く(たぶん3.5インチ?)この辺はちゃんと確認すべきでした。
●ホールド感:標準のグリップがついているので、結構握りやすいです。欲を言えばもう少し厚みがあってもよかったか?
★総評:2万円を切る価格でこの商品は大変C/Pが高く、圧倒的にお買い得商品だと思います。もし購入を迷っている方には、是非お勧めしますね。
ただ欲を言えばレンズキャップが外れやすいので、自動レンズキャップ(LC−63A)はオプションでなく標準装備とすべきだったと思います。(別途購入しましたが、良い商品ですが値段がかなり高すぎる)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月27日 12:02 [700744-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ホワイトを購入後、写真の出来栄えやカメラ自体が
すごく気に入ったので、黒を追加購入しました。
嫁がホワイト、私が黒を使用しています。
【デザイン】
黒の方が白よりも精悍な感じです。
2台並べると何とも言えない満足感で
うっとりしています。
【画質】
今までの写真とは別物です。
カメラでこんなに違うんだと実感しました。
【操作性】
使い始めは良くわからなかったのですが、
色々な方のHPや説明書を熟読し理解してきました。
慣れるといい感じです。
【バッテリー】
バッテリーが空になるほど使っていませんが、
予備バッテリーと充電器を旅行用に購入しました。
【携帯性】
ちょっと大きくて重いです。
ゼロショックのLLサイズのケースに入れて
バッグに入れています。
【機能性】
色々な設定ができるので、様々なシーンで
活用できます。
【液晶】
それなりにきれいです。
不満はありません。
【ホールド感】
でかくて重いのでいい感じです。
グリップを外すとすべりやすかったので
私はグリップを付ける派です。
【総評】
今まで同じカメラを色違いで買う事なんて
なかったのですが、このカメラは今までの私や嫁の
撮影した写真を全否定するような写真が撮れたので
とても気に入り、値段も安かったので購入しました。
ただ、これが5万円なら買っていないと思います。
気に入ったので長く使いたいです。
オプションのバッテリーと充電器はおすすめです。
また、グリップはパープルに交換しました。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2014年3月25日 00:13 [701174-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
Olympus XZ-2 |
Sony NEX-5T 3.5-5.6/16-50 |
お正月に買ってそろそろ3か月なので使用感含めてレビューします。
【デザイン】
白を買いましたがまあまあです。電源いれたときのせり出したレンズの質感がややショボイですが、まあ、こんなもんでしょう。
【画質】
これ、驚きです。ほんとにきれいに映ります!明るいレンズが奏功していると思います。
とくに花や小動物を接写でとるとつややかさや立体感が際立ちます。
また、手持ちで星空がきれいに映るのには感激しました。
【操作性】
ほんと多機能なんですがよくまとめられています。一日触ったらまったく問題なく操作できるようになりました。
【バッテリー】
ほかのレビューを見て予備バッテリーも買いましたが、一日ぐらいの観光・レジャーで使うなら今のところ付属バッテリーで十分、というかんじです。
【携帯性】
ポケットにはいるサイズではないですが、十分お散歩カメラになります。通勤のトートバックに入れて毎日持ち歩いてますが、とくに持ち運びに不便を感じたことはありません。
【機能性】
操作性のところにも書きましたが、十分すぎる多機能です。でもよくまとまっています。操作に迷いません。多機能はいまどきのどこのメーカさんのカメラもそうなんですが、ここまで操作性がまとまっているのはなかなかないんじゃないでしょうか。
【液晶】
普通にみやすいです。バリアングルがちょっと硬いかも。
【ホールド感】
この程度の大きさならしかたがないけど、ホールド感はそれなりです。右手でガッツリもつと背面のダイヤルやボタンに触れてしまい、露出が気づかないうちに上がって(下がって)たりします。
【総評】
画質がなんといっても素晴らしい。実は同時期に Sony NEX-5Tのダブルズームも買いましたが、小動物や植物で撮り比べると画質ではこのXZ-2に軍配があがります。Sony機はAPS-Cなのに(決してSony機がダメというわけではなく人物をとるとSony機はGoodです!)。。XZ-2はコンパクトデジタルとしてかなり統制のとれた完成度だなぁーとあらためて感心してます。
- 比較製品
- SONY > α NEX-5TY ダブルズームレンズキット
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月21日 23:32 [676865-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
私的には文句のつけようのないデザイン!
純正ケース付きはカッコよさ増します。
【画質】
今のところ不満は無し
【操作性】
まだ使い始めたばかりでなんとも、、、オリンパスは、ほぼ初めて状態なので評価はしかねます
【バッテリー】
まだ一回しか充電してないのでバッテリー無評価
カタログ値前後なら不満はないと思います。
【携帯性】
店舗にて何回も確認はしましたがやはりデカイ、重いですね
ケース?ポーチ?に困りますw
【機能性】
使い始めたばかりで確認程度ですが不満はでないと思います
【液晶】
今まで使っていたコンデジに比べたら不満なしです
【ホールド感】
慣れていない所為か買ったばかりで恐る恐る持っているせいか持ちにくいです
【総評】
最後までP330と悩みましたがXZ-2を購入しました。
年始に縁あって私のところに来たC-720!
これもオリンパスとの縁か!?とオリオンにて福袋購入
最後の一個だったのか手続き完了後、売り切れてました
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月1日 14:21 [655629-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
XZ−1からの買い替えです。マニュアルで撮影することが多いので 瞬時に撮影条件をカスタマイズできる機能・操作性は抜群です。長時間露光の際 タイマーの音がするのがやや難点 コンデジなので 写真の合成に時間がかかる
しかし F1.8のかなり明るいレンズ故 露光時間も短くて済む これだけの スペックを凝縮したカメラも珍しい
コンパクトで高性能(一眼レフも顔負け)のカメラを探していたので 大満足です。色々なシチュエーションで撮影の可能性が広がる素晴らしいカメラです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月12日 15:31 [618839-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
コレを手加工したら… |
こうなって… |
本体に取り付けます。 |
独特の形状ですが、指に吸い付く様な感じのグリップ感です。 |
ショートバージョンも作ってみました。 |
兄弟揃って |
E-M5のサブとしてXZ-2はグリップ、RX100はセンサー、DMC-LF1はファインダーと3社3用で迷いました。
XZ-2に決めました。
やはり、グリップ職人としては、これ以外には決めれません!
で、使ってみての感想です。
良い所
●取り外し式グリップ
●テレ端 F2.5の明るさ
●タッチパネルでのタッチシャッター
やはりなんといってもグリップが取り外し可能なので、大型グリップが製作できるのは良いです。
ていうか、ほぼ、コレで決めたようなものですからね。
テレ端 F2.5なので、ボケ味をいかして、被写体を強調した写真が撮影できます。他のコンデジと比べてはですけど…。
それでもSSはかせげるので、他の機種よりは低ISOで撮れます。
タッチパネルはE-M5より感度が良いと思います。やはり、タッチシャッターは便利です。
再生時スクロールした時、非常にスムーズです。E-M5はちょっとモサっとします。
悪い点
▲AFが迷います。
▲他と比べて重い、デカイ。
▲レンズキャップ
AFについては購入前からレビューなどを見てたんですが、やはり、迷いますね。
AF自体は早いのでストレスありませんが、室内だとちょっとイラっとするレベルで迷ってくれます。
野外では迷うことなく快調です。
重くてデカイ。ポケットに入れるには無理ですね。特に今の時期は。寒くなって上着のポケットなら入るかも…
まぁ、RX100とかもポケットには入るぐらいスッキリしてますが、入れたら入れたで邪魔だと思いますけど…
レンズキャップは、自動開閉レンズキャップLC-63Aが、なぜデフォで付いてない?って不思議です。
コンデジですんでサッと取り出して、パッと撮るには、これ無しではストレスMAXでしょうね。
手ぶれ補正は良い感じです。E-M5と比べても見劣りしないのでは。
MFはあまり使わないので分かりませんが、ハイブリッドコントロールリングは良いです。
1cmまで寄れるスーパーマクロもありますが、ワイド端だけですんでテレ端でも撮れたら良かったのに。
マクロはLF-1のマクロズームが良かったです。
気になる画質は、良いです。数年前の安物コンデジのイメージしかなかったのでビックリです。
ビシッときてるのはE-M5と遜色ないかも。
まぁ、ビシッときてるのを撮る技術は聞かないでください。でも、稀に撮れるんですよねぇ。自分でもビックリ!
いろいろな機能がまだありますが、操作感がE-M5と同じな所も直感的に出来るので良いです。
無骨でメカメカしい漢のコンデジって感じです。
とにかくグリップが作れるのが一番です!!!!!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月14日 19:32 [610627-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
望遠端でもきっちり描写 |
Sマクロでのトリミング耐性もいい |
ISO400なら十分によい。光条はXZらしい形 |
撮影の失敗かも?ISO800だと引き延ばしは厳しい。 |
手持ちスローへの耐性もなかなよい |
逆光気味でもいい。撮影としては失敗かな? |
【デザイン】
オリンパスのデザインの流れを考えればXZ-1後継機として適当なデザインかと。前面の「F1.8」と「HD」が無くなってすっきりしました。
【画質】
個人的にはXZ-1の低感度での艶やかさがお気に入りなので、XZ-2でもISO250以下にしています。
XZ-1より高感度が改善されたとはいえISOを上げると、拡大した時にやや平板な描写になるのも気になります。
もちろん2L程度ならISO800くらいまでは十分実用可ですし、WEBでの利用ならメインの画像などの大きなものでなければISO1600でもギリギリOKかと思います。
色の出方はややマゼンタ寄りに感じます。個人的に重視しているグリーンの発色も満足です。ナチュラルで控えめな絵を出してくれるので、その後の補正も楽に出来ます。私のような風景撮影メインの人には合っているのではないでしょうか。
逆に撮って出しの画像に、コンデジ的なハイコントラストで彩度の高い絵をお求めの方には向かないと思います。ピクチャーモードをvividなどに設定し彩度やコントラスト、シャープネス等を上げれば変わると思いますけれど。
総じて、ZUIKOの銘を持つレンズを使っているだけはあり、コンデジとしては非常に優秀な描写力を持っていると思います。もちろんデジ一やミラーレスに良いレンズを組み合わせたものと比較すれば立体感や色の深み等は及びませんが、この描写力とサイズによる機動性が手に入るのですから日常の撮影には十分に満足が得られます。
【操作性】
基本的に絞り優先モードでの撮影で、リング、ホイール、Fnボタンを使い「絞り」「露出補正」「AEロック」「NDフィルタ」「ISO」がファインダーを覗きながら変更できるので、私の使用条件ではほぼ十分なものです。
ただ、Fnボタンは割り振ることが出来る機能が限定されています。特に前面のFn2ボタンはスーパーコンパネと被るため少し不満です。Fn1にAEロックが登録してあり、Fn2にデジタルテレコンを割り振りたいのですが不可能なため、モードダイアルのC2にデジタルテレコン撮影を登録してます。(C1はSマクロ撮影を登録)
動画ボタンにこういった機能の割り当てが出来るようにしてもらえるとより使いやすくなると思います。
撮影設定変更時はスーパーコンパネが利用できるので大変よいと思います。ただ、EVF使用時にはボタンで切り替える必要があり、せっかくのタッチパネルが無駄になります。コンパネを呼び出した時点で自動的に背面液晶に切り替わるようになるといいのですが。(VF-4ならアイセンサーがあるので自動かも)
個人差で仕方ないのかもしれませんが、MFに関しても改善してもらいたい点があります。回転に必要なトルクがやや小さく、微妙な追い込み時に軽く回りすぎるためホールドにシビアな条件下で撮影していると微調整が難しい。粘度の高いオイルのようなやや粘りを感じるくらいの回転トルクになると、より微調整がしやすいかと思います。
また、個人差とは思いますがAF→MFの切り替えは前面レバーの厚みがもう少しほしいですね。
【バッテリー】
1日中撮影したことはないのですが、半日で150〜200枚程度撮影してみると公称310枚は厳しいと思います。EVFを利用するので電池使用量は多いのかもしれませんが、今後バッテリーがへたってくると不足を感じるようになるでしょう。
独自端子のUSB本体充電で外部での充電にも困ります。本格的に撮影を楽しむ方は別途充電器や予備バッテリー等の購入をお勧めします。
【携帯性】
通勤用のバックに入れていますが支障は感じません。チルト液晶のため厚みが増しましたが、LV撮影時のメリットを考えればトレードオフでしょうね。
【機能性】
ターゲット選択のサイズは小さくなっていますし測距範囲も広がっていますが、ターゲット選択をしても別の場所に合焦する。迷う。背景に抜けることもあります。こういった時に助かるのがMFのしやすさです。コンデジでこれほどMFがしやすい機種はないのではと思います。上手く使えればAFよりも追い込めます。MFするのが楽しくなりますし、つい必要も無いのにMFにしたりしてしまいます。(笑)
XZ-1と同じく、マクロモードで撮影しても望遠端まで普通に撮影できるため常時マクロモードで撮影しています。広角端から望遠端まで寄れるのがこのカメラの美点だと思います。
NDフィルターが搭載されていること、コンバージョンレンズアダプタが必要ですがPLフィルターが使えるのも、風景撮りメインの私にはありがたいですね。
【液晶】
その場での撮影画像の確認はあまりしないのですが、色も含めて一応の確認は出来ます。ただ、これはどのカメラでも同じでしょうが日中野外ではLV撮影や撮影画像の詳細な確認は厳しいものがあります。
【ホールド感】
厚みが増したこと。グリップがついたことなどでXZ-1よりはホールドしやすくなっています。ボディの外装の変更もホールド性向上に貢献している気がします。
【総評】
私がこのカメラを購入したのは、ある程度の高感度でもXZ-1のような艶やかな描写が得られると思ったからです。XZ-1の高感度は余り褒められたものではありません。従って暗所などの撮影時にはXZ-2の高感度を活かしてと思っていました。しかし、実際使ってみると期待が高すぎたようです。
今、私のXZ-2はISO100に固定してあります。「ISO AUTO」のリミットは上限250に設定。XZ-1との併用するメリットが感じられないところが悩ましいところです。
XZ-1は素晴らしい描写力を持っていますが、疑問符のつく部分や癖も多々あります。(そこがまた楽しいところでもあるのですが)
XZ-2はその描写力を受け継ぎながら、ちょっと丸くなり、操作性や機能性も向上し使いやすくなっています。期待が高かった分、厳しいことを書きましたが、単体で見れば良いカメラだと思いますし、楽しく撮影もできます。知人に「お勧めのカメラは?」と聞かれた時に推薦できるカメラの一つだと思います。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2013年5月19日 08:15 [596819-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
これは気に入って購入したので満足です。
【画質】
結婚式の暗いシーンでもフラッシュなしできれいに撮れます。レンズの明るさを実感しました。
【操作性】
AFがあわないときでも簡単にMFで調整できるのが楽でありながら、楽しいです。
背景をぼかすなどが簡単に設定でき、カメラに興味のない妻もプロみたいに撮れると喜んでます。
【バッテリー】
もちがいいとは思いませんが、1日もつんで、特に不満はありません。
【携帯性】
コンデジとしては大きいので、使うかわからないのにカバンに常に入れておくっていう気にはなりません。ただ、カメラを使うという時には、大きさで問題になることはありません。
【機能性】
初心者ということもあり、私には十分です。ボタン割り当てや表示項目を細かく設定できるのは、ありがたい。
チルトとタッチパネルは便利です。
【液晶】
不満ないです。
【ホールド感】
非常に持ちやすく撮りやすいです。
【総評】
RX100、X20と迷ったけど、XZ-2にして良かったです。センサーサイズが小さいのがどうかなと思ってましたが、十分な画質です。
以下の3点が気に入ってる点です。
・暗いところでも明るく撮れる
・マクロでよれる
・MFでのフォーカスが楽しい
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
