
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.60 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.50 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.43 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.68 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.37 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.32 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.43 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.23 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年2月16日 15:01 [686498-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
無骨で男らしいデザインで、とても気に入っています。
【画質】
明るいレンズのおかげて夜景や室内でもシャッター速度を稼ぐことができ被写体ぶれも少なく撮ることが出来ます。また、撮った写真はシャープでとてもきれいです。明るいところで撮った写真ははっきりくっきりしている感じがします。
動画の撮影に関しても、以前のデジカメ(HX30V)に比べて今まで暗くて見えなかったところも撮ることができるようになりました。
【操作性】
コントロールリングやファンクションボタンは、デジイチなどに比べ本体が小さいので使いにくいかと思いましたが、考えられた位置にあるため自然に操作することができました。とても使いやすいと思います。
ただし、処理が遅いのかメニューボタンなどを押してもすぐにメニューが表示されないことが多々あり、せっかくの操作性の良さを生かしきれていないと思いました。INFOボタンも同様です。
【バッテリー】
Eye-Fiを使っていますが、思っていたよりも長持ちしている気がします。ただ、小さめのバッテリなのでスペアバッテリは必須だと思います。
カメラ本体で充電するタイプなので、バッテリを交互に使う場合の使い勝手は良くないです。サードパーティの充電器を買って交互に使うようにしています。
バッテリインジケータが常に表示されないのが不便です。数秒表示されたらすぐに消えます。消す意味がよくわかりません。
【携帯性】
ごついので携帯性は良くありません。レンズバリアもないので気軽とも言えません。目的が違うので多少の大きさ、重さはやむを得ないと思います。
【機能性】
レンズは明るい、オートやマニュアルも一通りそろっていて、マニュアルフォーカスの使い勝手もとてもよくできている、最近は値段もこなれていて今買うにはパーフェクトな高級コンデジかと思いきや・・・、オートフォーカスが最悪です。
遅い、迷う、合わない・・・その他のすばらしいスペックをオートフォーカスの出来の悪さがすべて台無しにしています。もちろんファームは最新にアップデートしています。とにかくびっくりするほどオートフォーカスの出来は悪いです。
風景や静物を撮るのであればオートフォーカスの問題も苦にならず、マニュアルフォーカスの使い勝手もいいのでいいデジカメだと思います。それ以外の用途には期待しない方がいいと思います。本当に本当に本当に残念です。
【液晶】
上下の視野角も広く、さらにバリアングルタイプなのでとても見やすいです。また、タッチパネルも使いやすく、タッチしたところにピントを合わせて撮影する機能も便利です。タッチした方がオートフォーカスの迷い少ない気がします(それでも迷ったあげく1,2秒後に撮影されることが多いです)。
【ホールド感】
カメラはそれなりに重いですが、前面に指をかけるところがあるので片手でホールドすることができます。
【その他】
Eye-Fi対応していますが対応が中途半端です。データの送信中アイコン(緑の電波アイコン)は、撮影モードでしか表示されません。表示モードでは送信済みのマークが付くだけなので、いつ送信がはじまり、いつ終わったのか判断できません。また、送信済みマークは再表示しないと更新されません(待っててもマークが付かない)。
【総評】
オートフォーカスの性能がせめて「普通」なら最高のデジカメでした・・・。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月9日 21:54 [683690-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
昨年の春にP330を購入したのだが、W側での画質は素晴らしい物の、T側にすると一気に落ちる感じだったので、もう少しT側に強い機種を…と探していた所、かつての高嶺の花であった本機が1/3近い価格で出ているのを知り、ついつい購入…(^^;;;
当初は、超望遠のP520か、チルト液晶の付いたP770を狙っていたのだが、今までにオリンパス機を買った事が無いので、一度試してみたかったのもある。
【デザイン】 女性には嫌われそうだが、この無骨で前時代的なデザインが好きっ!(P330と同!)
【画質】 W側はP330とほぼ同じか僅かに上くらいだが、T側では圧倒的!
【操作性】 オリンパス方式にマダ慣れてないのでイマイチだが、リングでピント調整ができるのは便利で使い易い! 只、その分、AFが遅い! 後、ボタンやダイヤル操作に対する反応が、P330に比べると格段に速いのが嬉しい!
【バッテリー】 バッテリー自体が凄く小さい上、液晶の省エネ設定が無いので殆ど期待していなかったが、意外と持つ!
【携帯性】 ポケットに入れて持ち歩くのは無理なので、普段携帯するのはP330で、コッチは少し真面目に撮る時用!
【機能性】 多機能な割にズーム位置の記憶ができないのは痛い! ニコンの様なステップズームか、できればカシオの様なモードメモリー機能が欲しい! それとMモード時には、動画撮影も照度固定にして欲しい!
【液晶】 視認性は合格だが、角度を変える時にかなり力がいるし、その機構自体が凄く無骨! 又、上下角だけでP770の様な自由性が無いのもイマイチ!
【ホールド感】 大きめサイズな分だけ、しっかり感がある!
【総評】 サイズの割に凄くズッシリ感があるのは、実に所有欲を満足させてくれるし、2万チョイでこの機能と画質が手に入るのは、驚異的!
- 比較製品
- ニコン > COOLPIX P330
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
