OLYMPUS STYLUS TG-630 Tough
防水・防塵、耐落下衝撃、耐低温性能を備えたタフコンデジ
OLYMPUS STYLUS TG-630 Toughオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 2月23日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.74 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.44 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.51 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.96 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.39 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.31 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.96 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.69 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2023年11月27日 15:42 [1784545-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月17日 19:12 [592944-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
屋外では良好な画質。 |
砂場でも水場でも、安心感があります。 |
F値3.9では屋内は厳しい。動体の撮影は困難です。 |
連写を使えば、シャッターチャンスを逃しません。 |
マクロモードは3センチまで寄れます。 |
ISO6400では、ひどいノイズ。ISO800くらいまでが実用的のようです。 |
【デザイン】
他のアウトドアカメラと違って、丸みを帯びた優しいデザインが気に入りました。ホワイトは明るい色で好きです。妻も使うので、あまりゴツいデザインはNGでした。
【画質】
撮像素子サイズ1/2.3型、F値3.9という、スペック通りの画質だと思います。精細感はありませんが、もっぱら3メガピクセルサイズ(L版プリント用)での撮影ですので、十分です。ただ、F値が3.9と同価格帯の通常コンデジと比べると暗めです。晴天の屋外ではまったく問題ありませんが、夕方や室内で、動くものを撮るのは厳しいです。
主な被写体は、毎日の料理、子供(2歳)、風景など。室内の子供撮り以外は、特に問題ありません。
【操作性】
店頭で操作感を比べると、起動、連続撮影、再生、ズームとも、本商品が一番速くて快適でした。思ったときにすぐ撮れて、手軽で良いと思います。
ただ、この商品のネックは、ジョイスティックの操作性です。最初はひどく操作がしづらかったのですが、使っているうちに慣れてきました。しかし、細かい設定はメニューの深いところにあったりするので、細かい設定変更をしない使い方になりがちです。
【バッテリー】
充電器は付属せず、本体で充電します。バッテリーの持ちは、200枚程度。旅行中など、使用頻度が高い場合には、1〜2日で空になってしまいます。少し不満です。
【携帯性】
ほどよい大きさで、持ち運びに便利です。防塵・防水なので、ポケットやバッグに、そのまま放り込むことができます。娘と共に、水場や砂場に行っても安心です。ただし、レンズカバーがないのが難点です。取り出すときに、レンズを触って指紋をつけてしまうことが頻繁にあります。しかし、レンズが可動しないため、簡単にゴシゴシ拭けますので、大きな問題ではありません。
【機能性】
防水・防塵で、可動部が露出していないのが良いです。以前はレンズが飛び出るタイプのコンパクトデジカメを使っていました。しかし、2歳の娘が頻繁にいじったためか、ピント合せの調子が悪くなってしまいました。今度は壊れにくいデジカメを、ということで、防水タイプを選びました。
スーパーマクロは、3センチまで寄れます。思ったよりも拡大できるので、楽しめそうです。パノラマやマジックフィルターも遊べますが、あまり実用的ではないかもしれません。
【液晶】
とてもきれいに写ります。モニタ用には、十分だと思います。晴天の場合には、モニタの明るさを上げないと、見にくい場合があります。
【ホールド感】
防水カメラはほとんどがそうですが、レンズが左上の隅にあります。このため、カメラの持ち方に気を付けないと、レンズに指がかかります。慣れるまでは、少し持ちにくいです。
【総評】
約3ヶ月前に購入しました。ひと通りのシチュエーションで、だいたいの機能を使い尽くしました。
価格と機能のバランスを考えると、よい防水デジカメだと思います。2歳の娘に自由にいじらせても、ビクともしない安心感があります。満足しています。
【購入の背景】
娘がオモチャにしても安心な、丈夫なカメラということで、防水モデルを探しました。ただ、防水デジカメは、ゴツいデザインが多いです。妻も使うので、主張の強くないものを選びました。予算は2万円でした。本品と、パナソニックFT25、ソニーTF1が、選択肢となりました。
最終的な決め手は、再生やズームなどの操作の早さでした。特にズームは、機種によってはイライラするほど遅いものもありました。防水デジカメの購入時には、注意が必要だと思います。
以下に、操作感などの詳細レビューをまとめました。ご参考まで。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-830.html
参考になった7人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月17日 00:41 [609017-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
防水デジカメでは類を見ない可愛さだと思います。
【画質】
ジョイスティックで液晶を見ながらモード変更を行うのが億劫で、ほぼiAUTOで撮っていましたが
「青空の海辺」○
「くもり海辺」○
「夜野外」×
「昼室内」△
「夜室内」×
でした。昼でも薄暗い室内だと手振れとisoの感度が上げられているせいか、判別がつくもののどうしようもない写真になっていました。
あと青空野外でも人物の縁が濃い黒で縁取られているような写真が撮れたりと、デジカメだとオート機能で簡単に割とそれなりにとりあえずな写真が撮れると思っていた信頼はこのカメラにはほとんど置けないようでした。
青空の下で上手く撮れた写真はPC上でアップにせずプレビューで見る状態ではまぁ普通のデジカメ画質でした。しかし拡大するとのっぺりしたドットの荒いガサガサ画質になっていました。
【操作性】
撮影モード切り替えが小ぶりなジョイスティックを動かして液晶を見ながら行うので女性でもかなりやりづらいです。
他の方が指が痛いと書かれていましたので、棘がきついのかと思っていましたがそれほどではありませんでした。
しかしシーン別に色々撮れるようですが、その変更すらジョイスティックを動かして液晶を覗きながら変えないといけない為、いちいち時間がかかるので一眼デジのように回せば切り替わるような専用のボタンをつけて欲しかったです。
ズームボタンは真上にあるので非常に押しにくいです。シリコンカバーをつけているので更に押しづらさはアップしました。
【バッテリー】
新品のバッテリーを充電しないでまる2日使用したところ、ムービー21枚、写真120枚で2日目の夕方に電池残僅かな表示が出ました。
【携帯性】
普通のデジカメに比べると大きいです。ポケットやカバンの小物入れスペースには収まらなくなったのでちょっとさっと取り出せなくなりました。とりあえずさっと取り出して写すにはストラップで首から提げて使うしかないですね。
【機能性】
割と機能は充実しているみたいですがまだ使いこなせていないのでなんともな状態です。
しかし手振れ補正や撮影シーンを自動で判別してくれるiAUTOが残念な写真を量産してくれました。
ガワとしてはダブルロックがついているので落とした拍子に蓋が開く心配は無さそうですが、埃や髪の毛が挟まっていると水没を防ぐ保証はありませんとのことなので少し怖いです。
レンズがむき出しなのは出し入れでの砂詰まりや水没の関係で仕方ないのかもしれませんが、せめてカバーがあればと思いました。
【液晶】
大きめの液晶で特に悪くは感じません。
しかし写真を撮ってプレビューが3秒ほどありますが撮るのに夢中なせいか、手ぶれの残念な写真はあまり判別できていませんでした。
【ホールド感】
シリコンカバーをつけるととても持ちやすいです。つけていないと割と持ちにくいです。
しかし指が写らない様に持ち方を気にしないといけないのが面倒です。
【総評】
デジカメは5年前の物との比較になるので格段に良いと思っていましたが起動、シャッタースピードは良いものの、仕上がりを見てみればそうたいしたことが無いどころか、手振れ+暗部に弱い画質の荒さで逆に悪いような気もしました。
幼児を連れて公園などの普段使いにも手軽に使用していこうと思っていましたが、写真を確認した所、日中の野外でもあまりいい評価を付けられそうに無かったので水辺専用で考えたほうがいいような気がしています。
とりあえずはまだ買ったばかりであまり良く分かっていない状態なので、使いにくいジョイスティックでモードを切り替えて自分に合う写真が撮れるか色々と試してみてカメラと何とか向き合っていこうとは思います。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
