OLYMPUS STYLUS SZ-16
光学24倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.28 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.56 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.58 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.11 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.60 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.83 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.76 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.23 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年11月22日 05:53 [771898-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月21日 02:31 [729438-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
白とシルバーで悩みましたが、シルバーを購入しました。
48倍ズームなのにこの値段。
電池の持ちも良いです。
素人の自分が撮っても普通に撮れます。
多機能なので、自分は使いこなせていません。
デザインもカメラっぽくて気に入っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月13日 23:28 [705296-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
6年ぶりにデジタルカメラを買いました
知識もろくに無い素人のレビューです
白いカラーのカメラが欲しかったのと、遠くまでズームが出来るという点だけで購入しました
撮影対象は、動く犬猫です
レビューできる点だけします
【画質】
特別画質が良いとは思いませんが携帯・スマホよりは全然良いです
【バッテリー】
購入後最初の満充電後、説明書を読みながら設定を全ていじった後、動画を数秒撮影したら電池マークが一個減りました
あまりに早く減ったのでビックリしました
【機能性】
動画撮影時の風切音軽減、犬、猫、モードで勝手にシャッターを切ってくれる、
マジックフィルターは「フィッシュアイ」が犬猫に使えそうでした
(ほかのマジックフィルターで、自分が使えそうなのは、ミラーと、ミニチュア、クリスタル、ドラマチックくらい)
また、自動追尾モードもあるので、これも動く犬猫に使えそうかなと思います
連写・スポーツも犬猫に使えそうで、楽しみです
↑突進する犬を連写してみましたが上手に撮れませんでした
スポーツで撮るときれいにとれました!
【操作性】
機械をいじるのが得意ではないけれど、説明書をひと通り読んでみたらどれもわかる簡単な事で、特別難しくはありませんでした
ただ物理的に、ボタンを押すところが使いにくいと感じました
「OK」の周りがへこんでいて、すぐに盛り上がっているだけならいいのですが、
本体も盛り上がっているので段差があまりなく、特に液晶側のボタンは液晶画面の盛り上がりもすぐ横にあるので
押しづらかったです
爪が長くないので余計に・・・かもしれません
総合的に値段と機能とで文句はありません
スマホよりはマシに撮れたらいいという人間のレビューでした
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月18日 08:51 [682448-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
SZ-30MRからの乗り換えで購入しました!
手にしてまだ数日しかたっていない状況での感想です。
概ねSZ-30MRとの比較になるかなぁと思います。
《再レビュー》
先日、休日にちょこっと持ち歩いてみましたので追記してみました。
【デザイン】
ホワイト、ブラック、シルバーの3色ある中で、手触りにベタつき感があるのを承知でホワイトを購入いたしました。
あまり気にしてはいませんでしたがボディの両肩が少し落ちていることもあり、グリップを握ってシャッターボタンに指を置いたときにボディの角が指に当たらず窮屈感のない印象を受けました。
そして親指部分に来る滑り止めパッチが周辺のボタンを誤操作させないようにエスコートしているようにも感じました。
グリップもL型グリップでとても好きです。
グリップを上から見ると、他メーカーによく見られる『とりあえず出っ張らせてみました』ということではなく、握るということを真剣にデザインしているように感じます。
また、塗装に関しましては前面はホワイトですが背面がガンメタ、これが良いですね。
自分の個人的な好みだとは思いますが、もしこれが背面までホワイトであった場合、液晶画面を見ているのにどうしてもその周りにあるホワイト色に気が散るので落ち着いたガンメタ塗装は安心して撮影に集中できます。
【画質】
どのメーカーもそれぞれの特徴、クセがあって一概には言い切れませんが、補色系かつ特に青空をもっと青空にしてくれる『オリンパスブルー』が綺麗でとても好きです。
ノイズなども見ようと思えばどのコンデジも見えます。ただこのコンデジはレンズも綺麗なので少ない部類の機体ではないかなぁと感じます。
【操作性】
プログラムオートが自分のデフォルトなので、撮影シーンに応じてホワイトバランスや明るさ補正を呼び出せるUIが好きです。
他メーカーからの乗り換えであればどんなUIでも最初は戸惑うと思いますが、何となく触っても使える機体だと感じます。
ただ背面の十字キーはクリック感がないので好みは分かれるかなと感じます。
自分にとっては好みのクリック感ではありませんでしたが、気にしないで使える範囲だと感じています。
《再レビュー》
シャッター位置に好き嫌いがあるかもしれません。
ワンハンド撮影すると手首が窮屈に感じられました。
両手持ちの撮影を推奨いたします。
【バッテリー】
この機体を手にしてからはまだ休日を迎えておらず、どの程度保つかが不明です。
SZ-30MRよりも多く撮影できたら良いなと思っています。
《再レビュー》
休日に持ち歩いてみました。
やはり動画撮影も行えばバッテリーの保ちの悪さが顕著に出ました(笑)
サードパーティーの安価な予備バッテリーがあると安心ですね。
【携帯性】
一眼レフを所有していない方には携帯性が低いと思われても仕方がないと感じます。
汎用ケースが使用できないため(やっぱり大きさが規格外なのでしょうかw?)ホームセンターで購入したケースを使用しています。
【機能性】
SZ-30MRの時には自機で再生できない3D写真を撮影できる無駄な機能がありました。
本機は、ちゃんと自機で再生が可能なハイスピード撮影ができます。
その他のピンホール撮影やフィッシュアイ撮影などの撮影機能は画像編集ソフトで加工ができるものばかりなので使用しておりません。
【液晶】
まだ直射日光の下で使用していないので未知数ですw
ただ発色は良いと感じます。
《再レビュー》
発色も良くとても綺麗でした。
タッチパネルではないので変なところに指がかかっても誤操作の恐れは無しです(笑)
【ホールド感】
L型グリップ万歳!
デザインの方に使用感を書いてしまいましたので、こちらでは割愛させて頂きます。
【総評】
シャッターを半押ししてからピントが合うまでのレスポンスが高速化しました!
SZ-30MRはピントが合うまでグズグズしていたので、それを知っているとこのレスポンスの良さが気持ち良いと感じます。
相変わらずピントを合わせた後レンズから出る『ジジジ…ジジ』という音(手ぶれ補正でもしているのでしょうかw?)が好きです。
一眼レフを持ち歩きたくないとき、または両方持ち歩きつつのサブカメラとしても秀逸です!
《再レビュー》
やはり特筆するのは『オリンパスブルー』です。
風景写真が好きな方には是非使用して欲しい機体だと感じます。
青空の中、淡い黄色の蝋梅を撮影しましたがとっても綺麗に撮れましたよ☆
※私の個人的な見解ですので、皆様どうぞ参考程度でお読み頂ければと思います。
参考になった13人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月31日 19:18 [680865-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ひと月ほど使用した感想です。
【デザイン】
ホワイトを購入。質感は良いと思います。安っぽさはありません。
一眼を思わせる風貌は、コンパクトでもデキる感?があり、撮影を楽しく演出してくれそうです。
【画質】
今まで5台のデジカメを使用してきましたが、『もう少しズームできれば』『もう少し広角なら』というような、もう一歩足りない感を持ち続けていましたので、25oスタートの光学24倍は守備範囲が広く非常に使いやすいです。
発色が強調される傾向の製品も多いですが、SZ-16はどちらかというと自然な色合いです。
また、思った以上にレンズが明るく高倍率でも精細でノイズが少ない印象です。この辺はCMOCセンサーとレンズ性能の恩恵なのかな。夜間のフラッシュなしの撮影もきれいに撮れます。
【操作性】
撮影設定等において特に問題は感じません。特筆すべき点も無ければ、不便に感じる点もありません。
細かい撮影設定はできませんが、オートモードが優秀なのでスナップ感覚でキレイな写真が撮影できます。
【バッテリー】
撮影環境にもよるでしょうが、300枚程度の撮影でバッテリー残量1/3といったところです。
ただし、動画撮影時は減りが早いです。連続撮影を試したところ1時間10分でバッテリーが上がりました。
念のため私はロワの互換バッテリーと充電器を合わせて千円ちょっとで購入しました。問題なく使用しています。
【携帯性】
いわゆるコンデジという感覚で見ると、少々大きく感じるかもしれません。
しかし、光学24倍ズーム搭載でこのサイズ。一眼レフでは気軽に持ち歩けないことを考えると、私は十分コンパクトだと思っています。
【機能性】
様々な撮影モード、顔検出、パノラマ、連写機能、etc。。。
一般的にデジカメに搭載されている機能はすべて搭載されているかと。
25o〜600oという以外に特筆すべき点はありませんが、私の用途ではこれで十分です。
UHS-Iに対応しているので連写を多用する方にもお勧めかと。
【液晶】
十分きれいだと思います。ズームをすれば細かい部分も確認できます。
しかし、私は撮影後に画角を確認する程度にしか見ないので、必要以上の精細さは求めてはいません。
ムダに液晶の画素数を上げて電池消費を速めてしまうくらいなら、多少荒くても良い位に思ってます。
まぁ、この辺は考え方ですね。
【ホールド感】
とても良いです。ぜひ店頭でお試しください。
【総評】
広角、高倍率。携帯性。
この3つを兼ね備えたカメラを探し、様々な価格帯で画質を検証した結果、SZ-16にたどり着きました。
実は昔からOLYMPUSは好きではなかったのですが、性能や画質を公平に検証した結果、その概念は覆されました。
安価で購入でき、守備範囲が広く、しかし持ち歩くに一眼レフのような煩わしさが無い。
そんなカメラをお求めの方にお勧めです!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
手軽に雰囲気のある写真が撮れる、薄くて軽いコンデジ
(デジタルカメラ > PIXPRO C1BK [ブラック])5
三浦一紀 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
