OLYMPUS STYLUS SH-50 レビュー・評価

2013年 2月23日 発売

OLYMPUS STYLUS SH-50

3軸(静止画)5軸(動画)の手ブレ補正機構を備えた光学24倍ズーム搭載デジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:310枚 OLYMPUS STYLUS SH-50のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS SH-50の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-50の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-50の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS SH-50のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS SH-50の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS SH-50のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS SH-50のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS SH-50の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS SH-50のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS SH-50のオークション

OLYMPUS STYLUS SH-50オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 2月23日

  • OLYMPUS STYLUS SH-50の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-50の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-50の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS SH-50のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS SH-50の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS SH-50のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS SH-50のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS SH-50の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS SH-50のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS SH-50のオークション

OLYMPUS STYLUS SH-50 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.59
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:13人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.71 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.47 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.59 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.84 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.67 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.76 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.39 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.47 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS STYLUS SH-50のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ナンディさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
3件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5

気に入って使ってます。 毎日鞄に入れて持ち歩いて、街角で撮ったりしています。 5軸手ぶれ防止が効いているのかぶれた写真も少ないです。 しかし、電池・カードを含んで269gは重いです。 また連写も、秒あたり2.5コマから、その次の設定が秒あたり10コマで17コマが限度、ということで、この中間値が欲しかったですね。 買って良かったとは思っています。 価格.comさんからレビューをといわれて書きましたが、まだ買う人いるのかな? 

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Kボールさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
0件
SDメモリーカード
2件
0件
ボールペン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質2
操作性3
バッテリー4
携帯性2
機能性4
液晶3
ホールド感3

リコール問題があって市場から忘れ去られた感のある機種ですが、旅行用にハイズームコンデジが必要になり中古で入手しましたので、いまさらながらですがレビューします。
画質ははっきり言って最悪です。裏面照射CMOSの創世記を思わせるベタ塗り感満載の絵です。
しかしながら、機能的にはいいモノを持っています。
その1つに24倍ズームしてもブレない強力な手振れ補正があります。動画時も強力に効きます。
もう1つは24倍ズーム時で40cmまで寄れるズームマクロがあります。10.9倍ズーム時で29cmまで寄れますので、これはかつてのマクロ名機リコーのCXシリーズに匹敵する性能です。
また地味なところですが、マニュアルモードのシャッタースピード最長15秒は普通として、長時間露光の際によくあるISO制限がありません。最大の6400まで設定可能なところが個人的にGOODです。
以上、あまり一般受けしなさそうなマニアックな性能を持ついかにもオリンパスらしいモデルだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bywashiさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:109人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
2件
ブルーレイドライブ
0件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感4

再生する

再生する

その他
【撮影例・手持ち】旅客機の着陸

その他
暗くなり,機械に不利な状況での歩き撮り

当機種iAUTO(風景),4.5mm(換算25mm)
当機種マニュアルモード,4.5mm,1/100s,フォーカスは自動。ピント今ひとつ
当機種ヒヨドリ(Pモード・スポット測光),108.0mm(換算600mm)

iAUTO(風景),4.5mm(換算25mm)

マニュアルモード,4.5mm,1/100s,フォーカスは自動。ピント今ひとつ

ヒヨドリ(Pモード・スポット測光),108.0mm(換算600mm)

当機種室内,Pモード,自動ホワイトバランス,1/10s,ISO400
当機種手動ホワイトバランス取得,1/8s,+0.3EV,ISO400。目視に近い髪色
当機種マジックフィルタ(トイフォト)適度に遠近物が入ると効果が分かりやすい

室内,Pモード,自動ホワイトバランス,1/10s,ISO400

手動ホワイトバランス取得,1/8s,+0.3EV,ISO400。目視に近い髪色

マジックフィルタ(トイフォト)適度に遠近物が入ると効果が分かりやすい

※本機の取扱に慣れた後に撮影した写真および動画へ差し替えます。
 なお,コメントは当初のままとします。(初感が肝心と考えるため)

【デザイン】

  コンサバ系?(面白みは無い)

【画質】

  ISO400までなら,室内撮りの画も観られるものの,iAUTOだと
 やたらめったらISOを上げたがるので,ざらざらになる…
 特にすぐISO3200にしたがるのはいただけない。
  ま,24倍ズームのコンパクトデジタルカメラなので,
 昼間屋外での使用が最適なんでしょう。

【操作性】

  悪くは無いけれども,指が大きいわたくしは,再生釦が円形十時釦の
 真下なので,馴れるまで少し時間を要した。
  操作体系は,オリンパスのコンパクトデジタルカメラは
 統一されているおり,迷いにくい。
  何より,SZ-31MRに比べて「メニュー切り替え」が素早くなった。
 従前は「オートホワイトバランス」の項目に差し掛かった途端,
 正直にAWB値を取得するため,反応が遅くなっていたものだが…

【バッテリー】

  持たないから一つ上の容量のものを採用しました…でしょ?
 手ぶれ補正が強力になった分,節電モードをONにしない限り,
 時折「素子シフト」の振動が手に伝わる。
  但し,SZ-31MRに比べると電池の持ちは良い。当然といえば其れまで。

【携帯性】

  でかい…が,昨今のこの価格帯のものは,どのメーカも同様。
 SZ-31MRより角張っているが,形状はオーソドックスな長方形なので,
 ケースやポケットからの出し入れは其程難渋しない。
  しかし,SZ-31MRも外観の割に引っかからない。

【機能性】

  特筆すべきは「動画での手ぶれ補正」。コレに尽きる。
 小走りしても,「酔う動画」になりにくい。
 また,地味に揺れる「自動車から撮った動画」も揺れが僅か。
  静止画も,手ぶれ補正は其れなりに良く効く。
 しかし,パナなどの「光学手ぶれ補正」には及ばない。
 手持ち夜景,やっぱり手ぶれしますから…
  それから,欲を言えば「電子水準器」は欲しかった…

【液晶】

  48万画素でも悪くはない。SZ-31MRは92万画素だったので,
 心配していたが問題ない。
  しかし,撮影結果よりやや暗めの表示と感じる。
 申し訳程度だが,マニュアルモードがある分,注意が必要。
 PCでみると,露出オーバー「だった」ってことはある。

  
【ホールド感】

  決して悪くは無いのだが,右手親指付近の「かかり」が無いので,
 馴れるまでは一寸…。多少不細工でも,パナのLX7などを見習うべし。

【総評】

  SZ-31MRの弱いところを確実に潰した機種。
 但し,マニュアルモードは「申し訳程度」であり,基本は機械任せとなる。
 だから,標準設定のESPフォーカス+測光だと,
 鳥撮りで「アンダー」になったり,ピントが抜けたりする。
  かといって,動きものモードだと「被写界深度優先」プログラムになり,
 ぼけにくいし,躍動感の無い静止画になる。
  目の前を通る物体の「流し撮り」は,よく練習し,マニュアル撮影で。

  良くも悪くも「カメラメーカ」らしいカメラ。初心者でも失敗写真は
 少ないだろうが, 人間が意図して「凝った写真」を「マニュアル」で
 撮ろうとすると,いきおい難しくなる。
 元々,自動化が進んだ写真機なので,「マニュアルモード」は必要だったの?
  絞りは電子式なのか,二段階しかない…(最小か最大しか選べない)
 そう言う向きへの本音は「PEN買ってね」なのだろう…

  機能とは全く関係ないのだが,売り時を逸したのは痛かったね…
 ご家族向け機種ならではの,春のイベント時期を棒に振っちゃった。
 ま,生産を止めて見直したところは,カメラ屋の良心だったと考える。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった11人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tokyo_sweetさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
43件
デジタル一眼カメラ
0件
9件
スマートフォン
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種テレマクロは決まると楽しいけど、手持ちは少々シビア。
当機種植物の発色も悪くないと思います。
当機種動画撮影中に同時撮影した静止画。

テレマクロは決まると楽しいけど、手持ちは少々シビア。

植物の発色も悪くないと思います。

動画撮影中に同時撮影した静止画。

子供が保育園へ入園し、運動会や生活発表会などで動画と静止画を同時に撮りたいと思い、高倍率機の買い替えです。
(1年弱CANON PowerShot SX160IS使用)

【デザイン】
高倍率にしてはスッキリしていて、あまりゴツさを感じさせないところが良いと思います。
購入時、SH-1も発表されましたが、そちらよりSH-50/60の方が好みです。

【画質】
1/2.3型はスマホと大差ない…という記載も目にしますが、やっぱりカメラ、スマホとは違います。
(我が家はiPhone5とXperia ULなので、比較的カメラ性能の良い機種を使っている方だと思います)
明暗差などはCANONの方が上手く処理してるかなぁと思いますが、拘りの範疇かと。
オリンパスは初めてでしたが、室内でもそこまでホワイトバランスが大コケすることは今のところないですが、念を入れたいなら手動で取得する方がよりベターだと思います。

【操作性】
露出補正がワンボタンで出来ればなぁと思いますが、おおむね良好。
色調整がiAUTOでしか出来ないのは何故?

【バッテリー】
FlashAirを使っているせいか、あまり持ちは良くないです。
1泊でも充電器or予備バッテリーがあった方が安心。

【携帯性】
高倍率なりの重さ・大きさなので、そこは仕方ないかなと。

【機能性】
「動画撮影中にフルサイズで、4:3で静止画撮影」。コレを出来る機種が意外とないのです。
運動会のおゆうぎなど、動画も静止画も撮りたいと思うのが親心。
ジジババには動画をDVDに焼くより静止画をプリントした方が渡しやすいですし。
機材のない家庭、手の足りない家庭(我が家はこちら。夫は行事のある土曜日も仕事なのでアテにならない…)には非常に便利な機能だと思います。
等倍鑑賞するのはさすがに…ですが、L版程度なら十分だと思います。
また、マクロは定評があるだけにいいですね。

【液晶】
見辛さはさほど感じません。

【ホールド感】
ジャケットケースを使うことが多いですが、裸でもグリップがあるので比較的ホールドは悪くないです。

【総評】
マニュアルで使える機種からオートメインの機種への買い替えで,いじれないことへの不安(?)がありましたが、なかなか良く作られた、バランスの良い機種だと思います。
室内でもそこそこ粘ってくれるし、ズーム倍率も動物園や水族館で使いやすいと思います。
ファミリーで家庭に一台、旅行用に一台とするなら十分ではないでしょうか。
SH-1は発売直後でまだ高めですが、FlashAirとジャケットケースを同時購入するなら、意外と価格差が縮まります(^^;
Wi-Fi内蔵モデルだとスマホからリモートなども使えますので、ぱっと見の価格だけでなく、機能なども含めて購入検討するのがよろしいかと。
私自身はSH-1の値下がりまで待てなかったのと、デザインで選んだので後悔はないです^^

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS STYLUS SH-50のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS SH-50
オリンパス

OLYMPUS STYLUS SH-50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

OLYMPUS STYLUS SH-50をお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

OLYMPUS STYLUS SH-50の評価対象製品を選択してください。(全3件)

OLYMPUS STYLUS SH-50 [シルバー] シルバー

OLYMPUS STYLUS SH-50 [シルバー]

OLYMPUS STYLUS SH-50 [シルバー]のレビューを書く
OLYMPUS STYLUS SH-50 [ブラック] ブラック

OLYMPUS STYLUS SH-50 [ブラック]

OLYMPUS STYLUS SH-50 [ブラック]のレビューを書く
OLYMPUS STYLUS SH-50 [ホワイト] ホワイト

OLYMPUS STYLUS SH-50 [ホワイト]

OLYMPUS STYLUS SH-50 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる