OLYMPUS STYLUS XZ-10 レビュー・評価

2013年 2月23日 発売

OLYMPUS STYLUS XZ-10

35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 2月23日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.42
(カテゴリ平均:4.35
集計対象78件 / 総投稿数78
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.50 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.32 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.10 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.27 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.31 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.40 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.36 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.02 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

グリーンビーンズさん

  • レビュー投稿数:102件
  • 累計支持数:584人
  • ファン数:20人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
13件
405件
デジタル一眼カメラ
9件
256件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
7件
133件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
別機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

以前からXZ-1のホワイトも使用していて
最近は、超望遠タイプのネオ一眼タイプ
SP-100EE、DMC-FZ70とかOM-D EM-5がメイン
で使用していましたが、コンパクトで且つ
気軽に使えて望遠よりレンズとかの性能重視で
ある程度写りも良いカメラという事でデイスコン
になり値下がり始めたXZ-10を導入しました。

【デザイン】
XZ-1のメタル系の筐体とは違い樹脂とラバー系の
筐体でコンパクトで安っぽく無いデザインは良いです。
【画質】
同じ様なセンサー積んでいるVH-515や510も画質良いですが、
1/2.3インチセンサーで1200万画素という画素増やし過ぎず無理なく
このサイズでは高画質に出来る画素数でレンズが広角でF1.8から
望遠端2.7の通しで明るいi-Zuiko系の高性能レンズで更に写り
が良く1 /2.3インチの小さいセンサーの中では細部までの描写が良く
1/1.7インチ機に迫る良いカメラだと思います。特に等倍にすると
同じ1/2.3機と比べるとレンズの性能等による画質の差が良くわかりました。
【操作性】
メニューとかの操作性は悪くはないですし
コントロールリングがある点でも扱い易いです。
AFも速くて意外に軽快に撮れます。
【バッテリー】
バッテリーは2から3時間位で1目盛り減っているので
少し減りが速いですね。なので非純正品の安い予備
バッテリーを携帯しています。
【携帯性】
高性能レンズのカメラの中ではコンパクトで持ち易いですね。
【機能性】
RAWに対応しているし、タッチパネル式の液晶で
ピント合わせたり出来て便利です。XZ-1、XZ-2
の方が写りは良いと思いますが、起動もAFもXZ-1桁機
より起動、AFのレスポンスがそこそこ速い方だと思えました。
豊富なアートフィルター、アートエフェクトも魅力の一つです。
NDフィルターも内蔵。iAuto、P、S、A、Mモードに対応。
大径レンズにZEROコーテイングとレンズバリアも搭載です。
多機能で高画質で良いです。
【液晶】
92万画素で十分に綺麗で見易いです。
【ホールド感】
グリップがあるのでホールド感は良いですね。
【総評】
デイスコンになり安くなったので慌てて
ホワイトを購入しました。
これだけ値段下がって高性能なのに意外に一般的に
ノーマークなのが残念だが、デイスコンなのはもっと残念
XZ-1と比べるとコンパクトで動作も速いです。
最終的に画質もハイエンドコンデジに迫る写りで
良いカメラ買えてコスパの良さに満足です。
これが1万円台中半で買えるのは凄いと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった13人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

オンドウさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
31件
自動車(本体)
0件
29件
冷蔵庫・冷凍庫
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4

【デザイン】少し分厚いが、ポケットに入る位で良い。

【画質】私は目が悪いので、兎に角目的人物にカメラを向けてシャッターを切ります。レンズが明るいのでメチャクチャ    撮っても後でパソコンに画像を入れて観たら、暗い所も明るく撮れる。又動いている者を撮った時も95%ピント    が合っている。

【操作性】今はもっぱらPモードで撮っていますが、Sシャッター速度を決めて撮影したり、Aの絞りを決めて撮影できる
    等可也マニアックな撮影も出来、これから色々試してみたい。


【バッテリー】バッテリーは名古屋に遊びに行き、動画(おじこんさんの動画を見てこの機種を買うことに決めた)が     綺麗ので多用すると半日でバッテリー上がった。後日バッテリー2個購入する。


【携帯性】携帯性はやや分厚いが、ベルトに通すカメラケースには入った。後日XZ-10用のケースを購入するが無くてもよ     かった。

【機能性】機能はAUTO,P,A,S,Mモードがありこれから色々試す。


【液晶】液晶は前のカメラより綺麗。

【ホールド感】角ばっているが、悪くは無い。

【総評】取り合えず孫の写真と動画を撮りたかったので、色々検討した結果、おじごんさんの動画を見て決めた。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ムーミンパパ雄さん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:543人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
7件
イヤホン・ヘッドホン
9件
0件
デジタルカメラ
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
別機種直線的なデザインの本体です。
当機種明るいレンズが撮影領域を広げてくれます。
当機種遠景・望遠端もシャープ。優秀なレンズです。

直線的なデザインの本体です。

明るいレンズが撮影領域を広げてくれます。

遠景・望遠端もシャープ。優秀なレンズです。

当機種蛍光灯下でも良好な発色です。
当機種コッテリとしていますが諧調も豊かです。
当機種マクロ域も優秀。明るいレンズでボケも綺麗です。

蛍光灯下でも良好な発色です。

コッテリとしていますが諧調も豊かです。

マクロ域も優秀。明るいレンズでボケも綺麗です。

同じ高級コンデジのCanonのS100も所有していますので、
比較しながらの評価となります。

【デザイン】
モードダイヤルが装備され、高級コンデジの標準的なデザインとなっています。
全体的に角ばった感じで、手にしたときのなじみ感があまり良くない。
その上、若干厚みがあり重たい(200グラムを超える)ので、スナップなどで
パッと取り出すときの気軽さだけで言えば、S100のほうがが有利ですね。

【画質】
なかなか評価が難しいところですが、純粋に1/2.3型機としては
非常に良くまとまった画質です。
画質としては、私はISO400以下で使いたいと思いますが、
レンズが望遠端でF2.7なので、ISO400まであれば、まずほとんどの
シチュエーションで間に合うはずです。
i.ZUIKOの高画質レンズですが、開放が明るいだけでなく、
広角端から望遠端まで、シャッキリとシャープな結像はさすがです。
マクロ域でボケを大きく出しやすいのも良いですね。
発色はオリンパス独特のネットリコッテリした濃い発色ですね。
コントラスト感もあって結構重たい感じになります。
しかし、結構ダイナミックレンジが広く、
なかなか白飛び・黒つぶれしないようです。
1/2.3型CMOSとしてはかなり良い感じだと思います。

【操作性】
Canonのコンデジは露出補正する場合、十字キーの上を押してから
リングを回す必要がありますが、この機種だと常時、リングを回して
露出補正が効くので便利です。
というか、これが普通の操作性だと思うんですが。

【バッテリー】
とにかく持ちません。まだ使いはじめだからかもしれませんが、
撮りまくると半日ぐらいで無くなりそう。

【携帯性】
デザインの項でも書きましたが、他のカードサイズコンデジよりも
若干ぶ厚目で重めです。明るいレンズを搭載しているので
仕方ないともいえますが。
胸ポケットには入るので、実使用上は問題ありません。

【機能性】
アートフィルターは使用しないので無評価です。

【液晶】
特に問題ありません。

【ホールド感】
グリップ部に滑り止めと、申し訳程度の突起が付いているのですが、
デザイン的にゴツゴツしているのと、重たい目のボディなので、
あまりグリップ感はよくありません。
コンデジにグリップ感を求めるのは酷かもしれませんがw

【総評】
1/2.3インチ機ということで画質的に心配していたのですが、
その心配を吹っ飛ばすぐらい見ごたえのある画を出力してくれました。
明るくて解像の良いズームレンズが、撮像素子の小ささから来る
弱点を補完して、使い勝手の良いカメラにまとまっていると思います。
本体撮って出しJPEGも良いですが、Lightroom5.4で現像すると
さらに線の細い画を得ることが出来ます。
若干かさ張り、ズッシリする感じですが、
オリンパスの画作りが好きな方にはお勧めします。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった17人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちーの.comさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
1件
スマートフォン
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種某動物園のキリン トイフォト使用
当機種16:9のアスペクト比
当機種1:1のアスペクト比

某動物園のキリン トイフォト使用

16:9のアスペクト比

1:1のアスペクト比

このカメラは私が3台目に購入したコンデジになります。
これまではNikon s640→ カシオ EX-ZR15→ 本機 となります。
この3台の使用経験のもとレビューを書いています。

【デザイン】
 非常に良いです。私はブラックを購入したのですが、コンデジらしいコンパクトさと高級感のあるダイヤル周りが気に入ってます。特にシャッターボタンがシルバーで縁取ってあるのが良いアクセントになっていると思います。あえて一つ挙げるとすると、私にとっては良い点なのですが少し無骨な様が女性からするとあまり好まれないかもしれません。

【画質】
 これまで使用してきたコンデジの中では群を抜いています。コンデジでこんなにボケが出せるのかと驚きました。やはり明るいレンズは良いですね。EX-ZR15でも二枚の画像を組み合わせて擬似的に背景ボケした写真を撮れましたが、当たり前ですが光学的にぼかした方が自然できれいです。

【操作性】
 レンズ周りと液晶側の計2つのダイヤルの使い心地はとても良く直感的に操作でき、たくさんある機能もこの2つを組み合わせることで快適に操作できます。強いて言えばレンズ周りのダイヤルが無段階だと回した時に気持ちが良いだろうなと思いました。

【バッテリー】
 まだこなれてきていないので無評価です。

【携帯性】
 コンデジらしくコンパクトに収まっているので携帯には困りません。私はサードパーティのケースを使って首にかけて持ち運んでいます。

【機能性】
 いじれる機能がたくさんあってまだ使いこなせていませんが、基本的な機能は大体ついていると思います。また、アートフィルターやマルチアスペクトなど使えば使うほど味が出てきそうな機能もあり、飽きないと思います。

【液晶】
 とてもきれいです。タッチパネルでフォーカスをタッチで合わせることが出来ますが、安定した状況でないと使いづらい気がします。

【ホールド感】
ケース込みのホールド感の感想になりますが、大きさも程よくレンズ周りのダイヤルを安定した状態で回せると思います。

【総評】
 これまでのコンデジではSやAなどが設定できなかったため、本機を購入してから撮った写真を楽しむだけでなく、写真を撮ることもとても楽しくなっています。値段もこれまでのコンデジより少し高いぐらいで(17000円程で購入)、この機能、質が手に入るとは思いませんでした。旅行やお出かけがより楽しみになりました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ササイヌさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:493人
  • ファン数:20人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
11件
1067件
レンズ
13件
164件
自動車(本体)
2件
160件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー無評価
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5
別機種コンパクトがオリンパスの真髄です
当機種ドラマチックトーンは凄いですね
当機種リーニュクレールも楽しいです

コンパクトがオリンパスの真髄です

ドラマチックトーンは凄いですね

リーニュクレールも楽しいです

当機種ラフモノクロームも大好きです
   

ラフモノクロームも大好きです

   

アメブロを始めて、スマホで写真を撮っていたのですが、便利な反面

不満も出てきました。その為いつも携帯できるサイズのカメラを購入することにして
量販店でいろいろ試させてもらいました。 メインカメラはNEX-6ですがポケットには
入らないので少しですが使いにくい。常に携帯できるのが欲しいのです。

候補は次の機種に絞りました。
・ソニー RX100(無印)
・キヤノン S200
・オリンパス XZ-2
・富士フィルム XF-1

しかし今回はブログ用ですから価格も考慮しなければなりません
画質は最強なRX-100は約4万円と高価で脱落。XZ-2は価格は良いのですがポケットに
入らない(´Д` )すこし重い

S200は持ったら落としそうになって脱落 滑ります。
XF-1は沈胴レンズがめんどくさい!速射性が劣ります 惜しい!

なかなか決まらない、その時ふとXZ-2の隣にもっと小さなカメラがありました。

僕は失礼ながらXZ-10はとっくに廃盤になってもう存在していないと勘違いしてました(存在感が薄い)
XZ-10を触ったのは初めてでしたが、レスポンスが良い!!レンズバリアーが便利!
操作性が昔使っていた(今もたまに使ってますが)E-PL1とほぼ同じのうえコントロールリングのおかげで
さらに何倍も使いやすい。

何よりも、サイズ感がちょうど良いのです。
アートフィルターも素晴らしいです。タッチパネルは超便利!!タッチシャッターで快適です。

問題点は少ないのですが、縦位置の写真がアメブロで横にしか表示されない←NEXは問題無しです
フラッシュエア買わないとWiFiが使えないのが不満です。

オリンパスはもうこのような小型廉価版のデジカメは発売しないかもしれません。残念ですけどしかたがないか・・・
やはりオリンパスのカメラは良いと再確認しました、画質もブログで使うだけではもったいないくらい良いです。

次のメインカメラはOM-Dにしようかと思い始めた今日この頃です。

スマホでブログの写真撮ってる初心者にも超お勧めです。絶対スマホじゃできない表現ができます。
知らないともったいないです。在庫ももうすぐなくなっちゃいますよ!!

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

永遠のあうとらんなさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
24件
ビデオカメラ
1件
4件
ノートパソコン
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
コンデジ複数持ちにつき,あえて白を購入しました。おしゃれです。
【画質】
くせもありますが充分に良い絵も撮れます。
【操作性】
慣れれば問題ないです。コントロールリングが楽しいです。
【バッテリー】
1目盛りはすぐ減るかも…。同型の他社製(我が家ではリコーとペンタックス)のも使えるのでよかったです。サードパーティー製のも格安ですし。
【携帯性】
薄地のケースやカバーでお手軽に運ぶのが良いかと思われます。純正ではないけど専用…のレザーケースをポチりましたが,高級感も増しましたが大きさもかなり増しました。
【機能性】
お目当てがアートフィルターでしたので大満足です。自由度はまあまあですがその場で確認できるのはお手軽で楽しいです。明るいレンズ(F値1.8〜2.7)もかなり強みです。5倍ズームも頑張っている方ではないでしょうか。
【液晶】
きれいです。タッチセンサーは切ってます。
【ホールド感】
小さいから仕方ないです。液晶に触ると指紋が付くのはどれも一緒でしょう。
【満足度】
お買い得でした。

こちらのレビューやクチコミを参考にさせていただきました。1か月ほど使った感想です。
アートフィルターの楽しさは時間が経つのを忘れます。かばんに入れっぱなし,車を運転中にも電源を入れたくなるカメラです。
CANON派(コンデジ・ビデオ・プリンター)で,真面目な記録はそちらに任せていますが,これはこれでかなり気に入りました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった6人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガンゼ&ノナさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

【デザイン】1/2.3型コンデジの中では秀逸と思います。主観的にはこのクラスとしては高級感もあります。

【画質】1/2.3型としてはトップクラスの描写力です。ワイド側開放が1.8ですが、そこは1/2.3型なので、ボケ具合はそれほどではないです。スーパーマクロで開放に近いあたりで撮ればそこそこボケますが・・・

【操作性】マニュアルフォーカスできない以外は操作性もよいです。自分の撮影スタイルはほぼ絞り優先ですが露出補正もしやすくチャンスに強いカメラです。ほぼ直感的に操作できます。

【バッテリー】特に問題なし。別売で純正リチウムを1個追加し、他にもサードパーティものを2個で千円以下だったので入手しました。現在計4個所有しています。ついでに充電器も500円くらいで見つけたので利用しています。カメラ本体ごとの充電よりも別売りの充電器のほうが自分には使い勝手がよく助かります。

【携帯性】1/2.3型の中では厚みがありますが良好です。

【機能性】いろいろいじくれるので、ひまつぶしにもいいです。

【液晶】普通でしょうか。

【ホールド感】グリップが小さいため、あまりよくないです。(コンパクトさを求めるとこうなるか・・・)

【総評】「さっと持って、さっと撮れる」機動性、ピント以外はマニュアル操作もでき、あれこれ凝った撮影もできます。なんといってもレンズが1.8〜2.7の明るさなのがいいです。明るさの割にボケはそれほど期待できなませんが、明るいので室内はもとより、全般的に早めのシャッターが切れるのが魅力です。スーパーマクロも使い勝手がいいです。実売価格が安いところだと2万円を切る現状では「もう一台・・・」の筆頭機ではないでしょうか。通勤かばんの中や旅行にももってこいです。買って損はないカメラです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった21人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mazyoさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
レンズ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感3

【デザイン】
  好みのデザインで、チープさは少ないです。
  ただし、一緒に所有しているXZ-2と比べるとさすがに…。
  XZ-2の質感が良すぎでしょう。

【画質】
  テレ端まで明るいレンズのおかげで、相対的に低感度で撮影できるのが強みだと思います。
  解像感・発色ともに素晴らしいと思います。
  のっぺりとした感じにはならず、とても上質な写りだと思います。
  センサーサイズから考えると、ノイズはこんなものでしょう。

【操作性】
  XZ-2も使用していたため、使い慣れた項目・コマンドの場所で、個人的には操作性良好です。
  起動・AFもとても早く、合焦率も高く感じます。
  このため、XZ-2と比べると圧倒的にシャッターチャンスに強く感じます。

【バッテリー】
  一度に撮影する枚数が多すぎなのかもしれませんが、予備バッテリーは欲しいところです。

【携帯性】
  明るい高性能レンズを持ったカメラとしては抜群に携帯性はいいと思います。
  画質から考えると抜群に携帯性はいいと思います。

【機能性】
  機能盛りだくさんで、使い切れないほどです。
  アートフィルター・フォトストーリーなど、創作意欲を刺激するモードもたくさんあり、
  撮影していて楽しいです。
  これでMFがあれば言うことがなかったです。これだけが残念。

【液晶】
  十分満足。何の問題もありません。

【ホールド感】
  大きさ相応。さすがにホールドしやすいとはいえません。
  ただし、グリップ等工夫されていますので、ホールドし難いほどでもありません。

【総評】
  レンズは明るくて写りがいい。
  筐体は小さくて機動性がいい。
  起動やボタンの反応が良く、AFも早くて合焦にストレスを感じない。
  以上の特徴から、特にスナップ時のシャッターチャンスにとても強いカメラだと感じました。
  センサーサイズを小さくしたことで得られるメリットを最大限に生かしたとても使いやすいカメラだと思います。

比較製品
オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

denimroadさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:232人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
146件
デジタルカメラ
4件
68件
レンズ
4件
41件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種紫陽花とオニヤンマ
当機種線路(ラフモノクローム)
機種不明フォルクスワーゲン展示会

紫陽花とオニヤンマ

線路(ラフモノクローム)

フォルクスワーゲン展示会

【デザイン】XZ-1の無駄な部分を削ぎ落としたような、シンプルなデザインが良い。

【画質】特に問題がないが、F1.8という明るいレンズが付いている割りに、背景がボケないのが残念。

【操作性】「PEN E-P3」で慣れているので、ほぼスムーズに使えて。

【バッテリー】やや減りが早い感が否めない。

【携帯性】非常にコンパクトに仕上がっているため、申し分ない。

【機能性】新機能も満載し、申し分ない。

【液晶】特に申し分ない。

【ホールド感】以前コンデジはRICOHの「CX2」を使っていたので、大きさやホールド感は申し分ない。

【総評】RICOHの「CX2」を3年半以上使ってきたので、シリーズが終了したしまったCXの代わりとなるコンデジということで、「ZX-10」にたどり着いた。
F1.8という明るいレンズに期待したが、ポートレートでボケ味を出すのは、やはり厳しいようだ。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スナップポタリストさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
S110やP330と比べ、いい意味でカメラっぽく所有感を満足させます。

【画質】
スナップレベルでは十分。

【操作性】
最初は戸惑いましたが、逆にそのマニュアルっぽさが魅力です。個々の設定を変更するのも慣れれば簡単です。唯一、コントローラリングにズーム機能を付けて欲しかった。

【バッテリー】
必要十分な持ちです。

【携帯性】
少し厚いですが、ポケットにスッポリ入ります。スナップを撮るには苦にならないサイズです。

【機能性】
アートフィルターが最高!。ドラマチックトーンは他社のものとは比較になりません。また、フォトストーリもなかなか面白い。(組写真は難しいですが・・・)

【液晶】
十分です。

【ホールド感】
自分は基本的に両手持ちですが、片手でも割としっかりホールドできます。

【総評】
明るいレンズのカメラが欲しかったため、当初の候補はS110やP330だったのですが、店頭でデザイン・質感・フィーリングで一目惚れし、購入に至りました。
用途としてはスナップ写真で、持って出かけたくなるカメラが欲しかったので所有欲をくすぐる本機を非常に満足しています。
センサーサイズが他の候補に比べ小さく画質の部分は不安がありましたが、使用した感じでは十分な描写力です。
また、スナップでは割と望遠側を使いますので、テレ端でF値2.7はとても使い勝手がよく、このサイズのコンデジではこの機種しか選択肢がありません。
気軽なスナップ写真の最適機種の一つだと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

浅利さかむしさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:200人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
341件
ビデオカメラ
2件
297件
デジタルカメラ
3件
177件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種広角で撮影
当機種最大(5倍)ズーム時
当機種最大(5倍)ズーム時2

広角で撮影

最大(5倍)ズーム時

最大(5倍)ズーム時2

当機種自然な色合い
当機種忠犬ハチ公像
当機種ボケはこんな感じ。色合いも自然です。

自然な色合い

忠犬ハチ公像

ボケはこんな感じ。色合いも自然です。

10日ほど前、ビックカメラにて¥39,000(10%ポイント付き)にて購入しました。
その後売れ行きが芳しくないのか、すでに店頭でも値下がりしているようです(泣)。

パナソニックLX5からの買い増しですが、
・レンズが優秀で解像感がある。
・色合いが人工的でなく自然な感じ。
・動画はフルハイビジョン、かつ音声がステレオ
 という点で勝っていると思います。


【デザイン】
 オーソドックスなデザインだと思います。
 質感は、安っぽいところがなくいい感じですが、ズームレバーがとがっているため、指が少々痛くなります。 

【画質】
 撮像素子が小さいため(1/2.3型)ややチャリチャリ感が出るのは致し方ないですが、解像感があり自然な色合いで満足できるレベルです(あくまで、スナップ写真として)。
 ホワイトバランスも安定しており、自然な色合いだと思います。
 レンズが明るいのは、やはり助かります。最大ズームしてもF値が2.7なので、室内で重宝します。また、写し方次第で、背景ボケが楽しめます。

【操作性】
 レンズ周りのもーっダイヤルが便利です。ちなみにデフォルトではF値が設定できますが、私は露出設定に割り当てています。
 Fnボタンには、ホワイトバランスや測光、ISOなどの機能を割り当てています。
 できればもう一つFnボタンを設置、または既存ボタンの機能変更ができれば、さらに使い勝手が増したと思います。
 シャープがきつすぎるときがあるのですが、シャープネスの設定が変更できないのは、残念でした。
 
【バッテリー】
 無評価。普通だと思います。

【携帯性】
 コンデジにしてはレンズが厚い方だと思いますが、ミラーレスやXZ−2に比べれば、軽くて小さいです。


【機能性】
 アートフィルターからフォトフレーム、さらにはAir Flashを使ってのスマホ連携と、充実しています。スマホ連携機能は、欲しかった機能です。iPhoneやiPadを介して、そのまま又はアートフィルターを施してFacebookなどにアップロードできるのはうれしいです。 


【液晶】
 92万ドットということで十分精細かつ色合いも自然です。
 タッチパネルは抵抗膜方式とのことで、少し押し込む感覚で操作する必要があります。

【ホールド感】
 コンデジにしては良い方だと思います。
 これ以上ぶ厚くすると、重さや厚さに影響しますので、私は満足です。


【総評】
 地味で突出したスペックがない機種かもしれませんが、バランスの取れた良い製品だと思います。
 撮像素子が小さく、とても「空気感まで写してくれる」とまでの画質は期待できませんが、普段使いにはもってこいの機種だと思います!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-10
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

OLYMPUS STYLUS XZ-10をお気に入り製品に追加する <729

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

OLYMPUS STYLUS XZ-10の評価対象製品を選択してください。(全3件)

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ブラック] ブラック

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ブラック]

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ブラック]のレビューを書く
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ブラウン] ブラウン

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ブラウン]

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ブラウン]のレビューを書く
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] ホワイト

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる