OLYMPUS STYLUS XZ-10
35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.50 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.32 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.10 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.27 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.31 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.40 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.36 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.02 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年10月18日 19:47 [640880-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
好みのデザインで、チープさは少ないです。
ただし、一緒に所有しているXZ-2と比べるとさすがに…。
XZ-2の質感が良すぎでしょう。
【画質】
テレ端まで明るいレンズのおかげで、相対的に低感度で撮影できるのが強みだと思います。
解像感・発色ともに素晴らしいと思います。
のっぺりとした感じにはならず、とても上質な写りだと思います。
センサーサイズから考えると、ノイズはこんなものでしょう。
【操作性】
XZ-2も使用していたため、使い慣れた項目・コマンドの場所で、個人的には操作性良好です。
起動・AFもとても早く、合焦率も高く感じます。
このため、XZ-2と比べると圧倒的にシャッターチャンスに強く感じます。
【バッテリー】
一度に撮影する枚数が多すぎなのかもしれませんが、予備バッテリーは欲しいところです。
【携帯性】
明るい高性能レンズを持ったカメラとしては抜群に携帯性はいいと思います。
画質から考えると抜群に携帯性はいいと思います。
【機能性】
機能盛りだくさんで、使い切れないほどです。
アートフィルター・フォトストーリーなど、創作意欲を刺激するモードもたくさんあり、
撮影していて楽しいです。
これでMFがあれば言うことがなかったです。これだけが残念。
【液晶】
十分満足。何の問題もありません。
【ホールド感】
大きさ相応。さすがにホールドしやすいとはいえません。
ただし、グリップ等工夫されていますので、ホールドし難いほどでもありません。
【総評】
レンズは明るくて写りがいい。
筐体は小さくて機動性がいい。
起動やボタンの反応が良く、AFも早くて合焦にストレスを感じない。
以上の特徴から、特にスナップ時のシャッターチャンスにとても強いカメラだと感じました。
センサーサイズを小さくしたことで得られるメリットを最大限に生かしたとても使いやすいカメラだと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
