
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.30 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.04 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.82 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.64 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.01 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.36 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.07 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.15 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2013年9月19日 20:25 [630355-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
工事現場での撮影用に購入しました。
CALSモードでの撮影なので画質は満足ですが。
工事現場撮影時撮影内に小黒板を配置するのですが、25oの広角レンズのため画面のすみに黒板を配置すると、とても歪みが生じます。
工事現場撮影用なら28oレンズぐらいが最適だと思います。WG-10などがいいと思います。
WG-3はプライベート用として使用して、仕事ではWG-10に活躍してもらいます。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月17日 21:58 [620491-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
この海の奇麗さを思い出に残せるのは凄いですよね。 |
お魚のエレクトリカルパレード! |
生まれて初めて沖縄に行く機会があったので奮発して水中カメラを買ってみましたが予想以上に良い思いでになったのでここに記載しときます。
【デザイン】
sony等の水中カメラっぽくないデザインからすると、遊び心があってタフっぽいゴツいデザインが一目惚れ。大きめなフックも◎
【画質】
そんなに大きなデータで扱わないので満足です。
【操作性】
タッチパネルじゃなくボタン式ですが初めてのダイビング中でもなんとか写真を撮る事が出来ました。手元が狂ったり
撮影しずらいと感じがことはありません。
【バッテリー】
付属のバッテリーは持ってた方がいいですよ。ずーっと撮影してるとさすがに半日も持ちません。
【携帯性】
まあ、こんなもんでしょう。
【機能性】
マニュアル撮影無いのが残念でした。ほぼすべて自動撮影。
【液晶】
これが一番難点!ダイビング中も、沖で撮影してる時も液晶がみずらい!かなり白飛びしてるんじゃないの?と思っていても実は白飛びしてなかったり。結果オーライなんですが、その場で画像のチェックが出来ないのが痛いです。
【ホールド感】
ゴツいので手の馴染みはいいですよ。
【総評】
初めて水中カメラを買いましたが、海での思いでというのは陸とは違ったかなり良い思い出になるので、海へ出かける事がある人には
是非すすめたい商品です。また、海だけじゃなく陸でもそれなりの画質で写真は撮影できますので、これ1本で全て補う事も可能です。
詳しくは僕のブログにて詳しくレビュー記事を書いてるので良かったらご参考にしてみてください!
沖縄行くんで水中カメラ「PENTAX_WG-3」買いました!
http://photoshop777.blog.fc2.com/blog-category-14.html
水中カメラ「PENTAX_WG-3」持って三浦海岸の海へ試し撮りしてきました!
http://photoshop777.blog.fc2.com/blog-entry-1338.html
初めての沖縄旅行2日目!海の中にお魚さん発見!水中カメラ楽しいよ!
http://photoshop777.blog.fc2.com/blog-entry-1344.html
初めての沖縄旅行2日目!旅行の1番の思い出になった!水納島での初ダイビング!
http://photoshop777.blog.fc2.com/blog-entry-1345.html
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月12日 17:06 [618863-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
はじめに、私自身はそれなりにカメラを使い慣れている方だと思っていますが、それでも素人のコメントであることにご了承願います。
このデジカメを選んだのは、防水機能があることはもちろんのこと明るめのレンズであること考慮してオリンパスのTG−2と比較しましたが、色とデザインでこちらを選びました。
【デザイン】
好みのわかれはあると思いますが、私自身は個性的なデザインでいいと思います。
目立つ色が好きだったのでオレンジを選びました。
GPS機能モデルは自分には必要が無いのでノーマルモデルを選択です。
【画質】
拡大しなければ十分な画質だと思います。レンズも明るいため思った以上にきれいに取れます。
【操作性】
付属のカラビナをつけると操作に邪魔くさい。
私自身はカラビナは不要なので、首掛けのストラップを付けています。
また購入して間もないこともありますが、ボタンはやや堅めです。
【バッテリー】
やや減りが早いかなと感じますが、200枚程度なら十分だと思います。
でも予備はあった方がいいでしょう。
【携帯性】
友人の初期型を見ていたこともありますが、写真で見るよりも大きく厚みがありやや重いです。
防水機能だからと割り切ればいいのですが、そうでないと少し後悔するかもしれません。
よって、ポケットとかに入れて携帯するタイプではななく、カバンやケースに入れて
持ち運ぶタイプですね。
【機能性】
いろんなシーンに応じたプログラムが必要にして十分あります。
マクロ撮影時にレンズライトがあるのも役に立ちます。
充電は専用のUSBケーブルで本体充電になっています。
これは一長一短があるのですが、当方としては本体が防水であることを考えると
充電器で充電したい。充電中に蓋を開っ放しにするのはどうかと思う。
また、ケーブルは接続端子の形状も専用なので、せめてスマホと同じ
マイクロUSBにしてほしかった。
【液晶】
普通にきれいに表示されます。直射日光にはやや弱いかもしれません。
【ホールド感】
当方の手はやや小さいですが、本体の素材がすべり止め効果があってしっかり持てます。
しかし、シャッターボタンが右寄りすぎるため、本体が重いこともあって片手撮りには
重心バランスが悪い。電源ボタンの位置くらいにシャッターボタンがあると撮影時の
重心バランスがとれたんではなかろうかと思います。
【総評】
やや重い本体ではあるが、防水機能であることを考えれば割り切れると思います。
ただ、付属のカラビナの取付位置は、撮影時には邪魔になる。
また安いケースに入れるにも邪魔になるので位置をもう少し考えてほしい。
シャッターボタンはもう少し奥にある方が片手撮りがしやすい。
充電ケーブルの端子がスマホと同じタイプのケーブルの方が余計な充電ケーブルを
持ち運ばなくて済む。
以上の欠点を除けば一般の素人からすれば十分な機能と画質のあるデジカメだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
