LUMIX DMC-TZ40 レビュー・評価

2013年 2月22日 発売

LUMIX DMC-TZ40

Wi-Fi機能やNFCも搭載した光学20倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ40のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ40 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ40とLUMIX DMC-TZ60を比較する

LUMIX DMC-TZ60
LUMIX DMC-TZ60LUMIX DMC-TZ60

LUMIX DMC-TZ60

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月13日

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ40の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ40の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ40の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ40のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ40の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ40のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ40のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ40の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ40のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ40のオークション

LUMIX DMC-TZ40パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 2月22日

  • LUMIX DMC-TZ40の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ40の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ40の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ40のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ40の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ40のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ40のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ40の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ40のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ40のオークション

LUMIX DMC-TZ40 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.38
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:70人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.19 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.11 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.08 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.76 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.33 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.51 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.32 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.18 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-TZ40のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

胡麻衛門さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

データ通信端末
1件
19件
スマートフォン
0件
14件
NAS(ネットワークHDD)
0件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
機種不明
   

   

手持ちのコンデジが壊れてしまったので、買い替えとして同レベルの機種で選択を始めました。
比較対象としたのは、SONYのWX300とキャノンの280HS、クールピクスS9500。
機能的にはほぼ同レベル。

どれも実際に店舗で触ってみました。
WX300…コンデジと言うだけあって、確かにコンパクト。が、コンパクトすぎて構えたときに安定しない。解像度2000万画素は魅力だが…。動画も少し弱いか。

280HS…DIGIC6のノイズ処理がポイント。しかしスマホでリモートコントロールが出来ない。

S9500…展示機がたまたま悪かったのかわかりませんが、ズームの動きが遅い。

TZ-40…ズームも同レベル。スマホでリモートコントロールも可能。動画も60pで撮影ができる。ホールド感もグリップみたいな出っ張りがあるので、いい感じでホールド出来る。一応、嫁さんも使うことを考慮し、ポップな色もありだと思い、白をチョイス。

購入して間もないですが、特に細かい設定なしでオートで撮っても、綺麗に撮れます。
気になっていたスマホのリモートコントロールは手持ちのスマホがNFCに対応していないことが判明。(゜o゜)
しかし、他のタブレットでは接続もでき撮影もできました。

初めてのPanasonicのカメラですが、長く使っていけそうです。

次期モデルが2月末に出るとのことですが…。

比較製品
SONY > サイバーショット DSC-WX300
ニコン > COOLPIX S9500
CANON > PowerShot SX280 HS
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

takubonzさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:580人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
33件
324件
デジタル一眼カメラ
3件
40件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

再生する

作例
ハイスピード動画 240fps

当機種広角端 換算24ミリ
当機種望遠端 換算480ミリ
当機種5M EX光学38.2倍 換算約920ミリ

広角端 換算24ミリ

望遠端 換算480ミリ

5M EX光学38.2倍 換算約920ミリ

当機種望遠マクロ 多段虹彩絞りで背景ボケも綺麗
当機種作例 ユリ
当機種5M 3:2で蝉

望遠マクロ 多段虹彩絞りで背景ボケも綺麗

作例 ユリ

5M 3:2で蝉

主に妻が使う機種としてHX5V→TZ20→TZ30と買い換えて来ました。TZ40ももう少し値段がこなれたらと思っていましたが、10月初旬に母が10日間海外旅行に行くことが決まった為に、このタイミングでの購入となりました。
カメラのキタムラで下取り有りで21000円。5年保証を付けて22000円ちょっとでした。
私自身は動画と望遠が必要な場合はFZ150を使っています。

【デザイン】
TZ30で不満だったレンズ上のGPSアンテナの膨らみがなくなりすっきりしました。TZ30では全体に丸っこくなってしまったために白を選びましたがTZ40は精悍に戻ったので黒をチョイス。質感も良く安っぽさはありません。

【画質】
豆粒センサーに20倍の高倍率ズーム機としては合格点をあげられると思います。センサーが1800万画素と更に高画素化しましたが、600万画素のデジイチ(K100DS)で満足している私としては必要性を感じられません。まあSONY製が2000万画素なので営業上の都合でしょうが不毛ですね。

TZ30では望遠端で描写が少々甘く感じましたがTZ40ではそれは感じられません。最初に購入したものは広角側で右端が片ボケしていたため交換していただきましたが、交換後の物は問題ありませんでした。

露出はほぼ適正ですがちょっとアンダー気味に感じることも。μ4/3のGX1も同じ傾向なので最近のパナ機の露出制御がこうなのでしょう。明るめで飛びまくるよりは良いと思います。

多段虹彩絞りを使っているのはパナの良心。望遠マクロを使えば背景が綺麗にボケます。
作品造りはさすがに無理ですが、記録を残すという目的ならばオールマイティに使えると思います。

【操作性】
電源及び再生がスライドからプッシュ式に変わりました。電源スイッチはスライドでも問題ないですが、再生スイッチはスライドだとシャッターボタン半押しで撮影モードに戻れない為どうしてもシャッターチャンスに弱くなるのでこの改良はうれしいです。

タッチパネルは使いこなせれば便利ですが、いつのまにかタッチシャッターで地面や空の写真を量産する妻の為に完全にキャンセルできるよう望みます(GX1では可能なので)

モードダイヤルにはカスタム設定もあり操作性は悪くないのですが、同じパナ機でも微妙にボタン配置等が統一されてないのでもう少し統一性をもたせて欲しいです。TZ40しか使わないのであれば問題ないのですが。

【バッテリー】
TZ20/30より2割程容量がアップしたので特に動画を撮る方にはメリットがあると思います。が充電時間がより長くかかるので本体充電ではなく別に充電器は付けて欲しかった。

静止画だけなら300枚は余裕ですが動画も撮るなら予備バッテリーを2〜3本追加したいですね。純製は高いので自己責任で毎度ロワ製の互換バッテリーを買い足しています。

それにしてもパナさん、新しい機種の度にバッテリーも新しくするのは勘弁してください。我が家にはG2、GX1、FZ150、TZ30、そしてTZ40とパナ製のデジカメがありますがどれも互換性がありません。今後LF1、G6、FZ200も買い替え又は買い増しを予定していますがこれらの機種とも一切互換性がありません。
ある意味お見事!この辺はもう少しユーザーの立場に立って考えて欲しい所です。

【携帯性】
20倍ズーム機としてはとても良いと思います。TZ30より少し薄く軽くなりましたが数値以上に軽くコンパクトになったように感じます。

【機能性】
TZ30からTZ40への買い替えの一番の理由が電子水準器と動画撮影時の自動傾き補正です。今までのデジカメでもグリッドラインは表示するように設定していたのですが、妻や母が撮影する写真の9割以上が水平が出ていません。なのでこの機能が付いただけでも購入する価値がありました。

5軸手振れ補正は凄いですね。超望遠域でもピシッと止まるし、歩きながら動画を撮ってもヌルっとブレをいなしてくれます。

スマホと連携でリモコン代わりになるのもパナならではの機能ですね。アートフィルター系も充実しているうえ、撮影後に加工できるので楽しめます。

AFも相変わらず速くてテンポ良く撮れます。AF追従連写ができるのはアドバンテージ大です。

まあこのコンパクトなボディによくこれだけの機能を詰め込んだと思います。後継機ではHX50Vに対抗して外付けEVFやストロボを利用できるようにホットシューを付けてくるのかな。

【液晶】
46万画素から92万画素に増えて詳細感がアップしました。日中屋外でも見やすくなっていると思います。

【ホールド感】
TZ30より薄くなったのとグリップの材質、形状が変わったのでホールド感がより良くなりました。

【総評】
最近パナのデジカメが増殖しているので操作系の統一感の無さやバッテリーの互換に不満がありますが、TZ40単体で見ればとても使いやすく魅力的なデジカメだと思います。TZ(トラベルズーム)の名前は伊達ではなく旅行から運動会まで幅広く活躍してくれます。
各社魅力的な高倍率ズーム機が揃っていますがその中でもお勧めできる機種だと思います。

比較製品
パナソニック > LUMIX DMC-TZ30-W [ホワイト]
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-TZ40のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ40
パナソニック

LUMIX DMC-TZ40

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月22日

LUMIX DMC-TZ40をお気に入り製品に追加する <835

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

LUMIX DMC-TZ40の評価対象製品を選択してください。(全3件)

LUMIX DMC-TZ40-W [ホワイト] ホワイト

LUMIX DMC-TZ40-W [ホワイト]

LUMIX DMC-TZ40-W [ホワイト]のレビューを書く
LUMIX DMC-TZ40-R [レッド] レッド

LUMIX DMC-TZ40-R [レッド]

LUMIX DMC-TZ40-R [レッド]のレビューを書く
LUMIX DMC-TZ40-K [ブラック] ブラック

LUMIX DMC-TZ40-K [ブラック]

LUMIX DMC-TZ40-K [ブラック]のレビューを書く

閉じる