
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.50 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
2.50 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.50 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.50 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
5.00 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.00 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.00 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.00 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2013年8月17日 02:16 [620239-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
お花畑の写真。左端と中央の拡大画像の比較。左端画像が大きくボケている。 |
解像度比較グラフ。FH10の左端vs中央、FH10vsFX80. |
・・・FX80を基準に評価する。・・・
1.デザイン:安っぽい。
2.画質:画像の左右端がボケる。中央は、普通だが、左右端(1/3の範囲)が大きくボケる。
「お花畑の写真」「解像度比較評価 左端vs中央、FH10vsFX80他」
FH10の左端だけが大きくボケていることがわかる。
3.操作性:シャッター横のズーム操作が液晶面側へ移動、使いにくい。
電源スイッチが小さく入りにくい。ツメをたてないと確実に入らない。
ピン線接続がカメラ底面にあり、モニタ画面を見るように机におくとカメラレンズ(カバー開放)表面が机と接触。
4.バッテリ:相変わらず使用可能時間が短い。価格も高い。
5.携帯性:薄く軽く唯一のプラスポイント、しかし、胸ポケットに入れば十分では?
6.機能性:シーンを良く使いこなせていない。AFも信頼性、再現性がない。
7.液晶:相変わらず外では見にくい。
8.ホールド感:四角い箱でホールド感ゼロ。カメラが四角い箱でなかった理由を改めて認識。
9.総合、満足度:変わったレンズ(Leica→Lumix)の画質が悪すぎる。FX80を基準に見ると薄さと軽さ以外に優れたものを感じない。価格。COMで、すでに¥8,000を割っているが、そんな価値はないと私は思う。
なお、このFH10については、メーカーに修理依頼をしたが、異常なしとされた。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
