
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.29 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.00 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.50 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
5.00 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.29 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.29 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.57 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2015年5月31日 10:36 [829274-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 1 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 3 |
価格、サイズを含め総合的には良い。
残念なのは、この製品に限ったことではないが、画質設定できないこと。
この主のカメラに高画質を期待するユーザがいるとは思えず、JPEG低圧縮保存は悪でしかありません。
高圧縮(低画質)モードだけで必要十分なので、ベストは低画質のみの設定、悪くとも画質設定機能が欲しい。
いたずらに画素数を増やすのも悪いことしかありません。
そろそろメーカーは、必要十分な製品をクラスごとに分けて出して欲しいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月13日 05:49 [684749-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
他機種 |
当機種 |
当機種 |
当機種 |
当機種 |
当機種 |
ブラジル在住です。
去年、SONYのNEX3を購入したので、それまで使っていたコンデジ、パナソニックのLZ8(海外向け機種)の代わりを探していて、SONYのコンデジにしようかと考えていた時、パナソニックのサイトで本機を見て、そのデザインの素晴らしさに惹かれて購入。
LZ8は6年前ほどのモデルで、センサーサイズはXS1と同じ。なので当初から画質はそれほど高望みしてはいない。
“手軽にポケットに入れて歩けるカメラ”であることが重要。
その意味では、まさしく正解。厚さは18ミリにも達しないので胸ポケットに入れてもかさ張らないし、重量はわずか88グラムと軽い。画素数も1660万あるのでそこそこの写真が撮れるし、24ミリ広角、5倍ズーム、手ブレ補正機能、パノラマ撮影、フィルター効果や動画撮影もOKなので散歩用には最適。
LZ8ではポケットの中に入れるとモード設定ダイヤルがズレるなどの問題があったが、XS1ではすべてディスプレイで設定するのでこういった問題もない。
これから末永く、“どこにでも持ち運べるコンデジ”として愛用するつもり。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月6日 22:47 [637165-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
仕上げはそんなに安っぽくありません。 |
空が綺麗に出ない・・・(事が多い) |
拡大しなければ比較的Good! |
順光で直射光が無ければ綺麗に撮れます。 |
コンパクトでも画質が良くないとイヤですが、この度画質二の次で思い切りウルトラコンパクトに興味を持って購入しました。当初ニコンのCOOLPIX S02を考えていましたが、センサーが1/3インチという事と、手振れ補正が実質無しに等しい、デザインがイマイチと思いました。そこで目に留まったのが本機でした。
【デザイン】
黒を購入しました。とてもスタイリッシュで大変に気に入っています。変に四隅を面取りしないのが好感が持てます。
【画質】
1/2.3インチなので「それなり」と思っていましたが、想像以上に「悲惨」な画質でした。
CCDが理由とは思えないのですが、3年前の同サイズセンサーの普及機にもかなり劣ります。
具体的には、
・カラーバランスが変。
・白トビが激しい。
・トーンジャンプが強烈。
・低感度でもノイジー。
などなど設計者には失礼ですが、今時珍しい画質です。超小型&超ローコストとは言え、もうちょっと改善して欲しいです。
【操作性】
電源スイッチが非常に押しづらい、全体的なレスポンスが遅い、ズームレバーの感触が悪いなど価格相応といえるかもしれません。でもこれほどの薄さに収まっている事を考えると酷かな?とも思いますが・・・。
【バッテリー】
正確な評価はしていませんが減りは早い気がします。でもお散歩スナップならば1日充分では?と思います。USB充電が出来るのでバッテリーを持ち歩けば特に問題は無いでしょう。
【携帯性】
これは素晴らしいです。縦横寸法はもちろんこの薄さはケースや鞄を選びませんね。
【機能性】
機能に関してはパナの他の上級デジカメと比べて全く遜色がないです。レタッチも出来ますしお遊びも含めて大変に充実しています。
【液晶】
可も無く不可も無く価格相応、と言うしかないです。特別視認性が困る事はないです。
【ホールド感】
大変な薄さですがよほどのスローシャッターを切らなければ特に問題ないのではと思います。
【総評】
画質に関しては正直がっかりしましたが、常に持ち歩くメモ帳と考えれば十分すぎる内容です。
ただお散歩カメラとして記録と言う意味合いと、それなりの画質を伴って記録したいという用途ではけっこう厳しいかもしれません。画質を伴わない記録用、つまりメモ帳と考えたほうが良いかもしれません。
でも携帯性は素晴らしいので、あえてチープな画質を生かした作品作りに使うのも面白いと思います。けっこう楽しませてくれる1台になりそうです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 3件
2013年8月6日 01:01 [617090-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
銘板も読めるし・・・・ |
iphone4Sのカメラが使い難い仕事の記録やメモ用にヨドバシで購入。10,500円+ポイント10%だったかな。
ほとんどカードサイズの小型軽量ボディとたぶん使えないかもしれないけど一応ついている星空モード(60秒開放)がついているので購入。カバンの中で見つかりやすいように白を購入。デザインは申し分無い。レンズ部分の枠が出っ張っているがわりとしっかりした作りなので気にならない。まあ今更ココがぐらつく塔なメーカーも探すのが困難だがとにかく薄く小さく邪魔にならない。
画質はCCD素子だからか?違いも良くは判らないが店先で比べる分には他の大柄なコンデジ(?)と比べてもピシッとピントが出ている印象。
もっとも店頭展示のカメラなんかさんざ設定いじられてるので比較したら可哀想な状況もあるかもしてない。
しかしこのサイズでレンズシフト式手ぶれ補正と24mmの広角は結構つかえる。何枚も取っていないが今の所手ぶれ写真は無いのでこの手ぶれ補正は効いていると思う。撮影は結構ヘタクソなんだが良く移る。昔のサイバーショットU40みたいだな。
しかもこのカメラにはなんとこのサイズで三脚の穴がある。
ただ写真やカメラをタテ・ヨコに構え直すとホワイトバランスがころっと変わる事があった。
そんなんで画質は☆を一つ引いたがたぶんコレは使い方の問題だと思う。機械ものを撮ってもピシっと良く移る。
操作性はそんなに操作する所が無いがシャッターは少し押しにくいので☆一つマイナスとした。他は良好。メニュー操作は悩まず使える。パナソニックは初めて使ったが今回の機種は機能が少ない分使いやすい。めんどくさい事がきらいなおっさん向け製品である。
電源ONから撮影開始までは最近のカメラでは少し遅い方かもしれない。撮影後のメモリへの書き込みは少し時間がかかる。速写を狙う使い方はないので気になるレベルではない。書き込みはマイクロSDを安物勝ったのでクラス10くらいにしたら少し書き込みは違うかもしれない。
バッテリーはまだそんなに使っていないので無評価とした。30枚位では電池マークは減らない。容量が無くてもUSB充電が出来るのでモバイルバッテリーを持ち歩けば良い話だし。(スマホ用と共用できる、メーカー推奨・保証の使い方ではないが)
ただしカメラ側のUSB端子がスマホ等で使用されているマイクロUSBよりもうひとサイズ小さいヤツなので汎用性が無い。これがスマホなんかと同じなら持ち歩くのはケーブル1本で良いのだが。ソコだけ残念。
携帯性はこれ以上望めないだろう。
機能性は必要にして十分という意味で☆5にしたがこれはコンデジに何を望むのかという意味なので参考にはならないだろう。
液晶はド近眼で老眼にとっては十分なサイズ。裸眼で3cm位まで寄ってみれば視野はタブレットと変わらん。
ホールド感は。うーん親指の置き所が欲しかったかな。しっかりホールドできない分は手ぶれ補正が頑張ってくれている感じ。
メモリーカードがマイクロSDなので無線LAN連携(スマホ連携)があったら言う事無いのだがこの価格では贅沢と言うものか。
(フルサイズSDなら無線LAN付きがある。マイクロはKDDIが出していた事はある様だが・・・・)
使い始めたばかりだが印象は非常に良い。あとは耐久性がどうか?そこが気になっている。でも1万円だからなぁ。1年持てばいいのか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月23日 22:21 [590614-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】上部はスイッチとシャッターのみ、背面も必要最小限でシンプル。薄くてカッコイイ、安いだけじゃないコンデジだと思わせます。
【画質】必要にして十分です。初期のLUMIXは白が綺麗に出ませんでしたが、久々にLUMIXにしてみて改善されているのに驚きました。
【操作性】iAモードでパシャパシャ撮りまくってあとでレタッチ機能を使えば面倒がありません。とても使いやすいです。
【バッテリー】バッテリー容量は少ないですが、消費電力が少ないので通常でもおどろくほど持ちますし、母艦に写真を移すたびに充電ができるのでとてもラクチンです。ケーブルを持ち歩けば携帯電話用の充電器でも充電できるので予備バッテリーなしでも全く不自由しません。
【携帯性】この薄さ、携帯電話並で何処へでも持ち歩けます。逆にどんなポケットにでも入ってしまうので気づかずに壊してしまわないか心配。
【機能性】レタッチの多さは驚きます。トイデジを持っていましたが、これ1つで何台ものトイデジのタッチを作り出せます。
【液晶】もう少し明るく出来ればいいと思います。せめて晴天時などには消費電力を犠牲にしても携帯電話のディスプレイ並みの輝度は欲しいところです。
【ホールド感】これだけ薄いとややホールドには不安を覚えます。
【総評】スナップカメラとして7年ぶりにカメラを買い換えました。ある雑誌のレビューを参考に購入したのですが、全く不満ありません。+7000円ほどでWIFI+10倍ズームのSZ9がありますが、そこまでの性能は必要ないと感じました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月16日 21:23 [580864-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
インテリジェントオートで撮影 |
ジオラマで撮影 |
【デザイン】
とても気に入っています。
【画質】
素人なので詳しくはわかりませんが、綺麗だと思います。
【操作性】
とてもわかり易いです。
【バッテリー】
一日100枚程度で無くなります。
これが一番残念でいした。
【携帯性】
軽くて小さい。バツグンに良いです。
【機能性】
いろいろあって面白い。
普段パソコン使わないので、その場でいろいろレタッチ出来るのは良いです。
【液晶】
普通に良いと思います。
【ホールド感】
あまり良くないです。
一度落としました。
【総評】
今まで使っていたデジカメが起動が遅い、電池もたない、デカイ、操作が難しいと難点だらけだったので、これにしました。
散歩や旅行のお供には最高です。欲を言えばバッテリーがあと少し持ってくれればいいかな。
あと、記録に時間がかかります。小さいメモリーを買えば良かったのかな。(16Gを使用しています)
良い買い物ができました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月4日 18:58 [577722-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
デザインが気に入ったので購入しました。不満がありません。オシャレで良いと思います。
【画質】
過度な期待はしていませんので、不満はありません。
【操作性】
UIは問題ないと思います。電源ボタンが押しにくいのとONにするときは特に深く押し込んでやらないと電源が入りません。
【バッテリー】
690mAh搭載していますが...薄型モデルなので仕方がないでしょう。
【携帯性】
薄型ですので、かさばらなくて良いです。
【機能性】
色々なモードがあって面白いと思います。
【液晶】
良くは無いですが、無いよりはマシです。
【ホールド感】
微妙なところ。
【総評】
画質などを求めるのであれば、この機種はオススメしませんが、室内で少し使いたい場合などには良いのではないでしょうか?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
