![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.24 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.00 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.72 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.29 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.68 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.51 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.23 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.76 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年6月16日 18:18 [1969151-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】非常にすっきりとしたデザイン.金属ボディーも高級感があり良い.
【画質】屋外での撮影画像はとてもきれい.しかし,屋内や暗い場所ではノイズが乗ってくる.
【操作性】とても使い易いボタン配置で操作性も問題無し.
【バッテリー】付属のバッテリーは薄型で容量自体は小さいが,1日の撮影では十分.念のため,予備バッテリーも購入した.
【携帯性】小型薄型で出っ張りも無く携帯性は良い.
【機能性】必要最低限な機能は搭載されているので,不便は無いと思う.
【液晶】2.7インチ23万ドットで特に不満は無し.
【ホールド感】デザインと携帯性重視のため,ホールド感はイマイチ.
【総評】一眼レフも所有しているが,ちょっとしたお出かけや散歩時に気軽に持ち出せるカメラだと思う.
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月11日 15:17 [660144-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
シンプルで良いと思っています。
高級感はありませんが、チープな感じもしません。
【画質】
スマホの性能が飛躍的に良くなっている昨今ですが、やはり写真はカメラでと思います。
PCで見ても、プリントしても、スマホより良いです。
【操作性】
とても簡単なので、特にわからない機能を使う以外は、取説を見ることもないかと思います。
私はキヤノン機を使い続けているので、まったく違和感なく使うことが出来ています。
【バッテリー】
コンパクトなバッテリーなので仕方がないと思いますが、頻繁に撮影する方には予備バッテリーが必要かと思います。
私はこのカメラを持ち歩いても、一日にせいぜい100枚程度しか撮影しないので、特に不満を感じてはいません。
【携帯性】
軽量でコンパクト、申し分ありません。
【機能性】
Wi-Fiの有無を除けば、後継機のIXY100Fと同じです。
シーンモードなど、十分な機能があり、色々な撮影を楽しめると思います。
ただ、AUTOではAFフレームが思ったところに行かないことが多いので、私はAUTOでは使っていません。
【液晶】
確認程度に使う物だと考えれば不満はありません。
観賞用としては、物足りないと思います。
【ホールド感】
両手で四隅を押さえるポピュラー?な構え方が一番だと思います。
【総評】
スマホを使い始めて、しばらくの間は綺麗に撮れるようになったものだと感心していましたが、手振れや白トビ、黒つぶれ、高感度耐性など、やはり安価でも写真はカメラが良いと思い、普段持ち歩くのに購入しました。
最新のIXY100FやIXY110Fとも比較しましたが、100Fとの違いはWi-Fiの有無だけ、110FはPowerShotなどと同じような多きさ、そんな理由で90Fを選択しました。
2013年春モデルと2013年秋モデルの差は、Wi-Fiの有無だけという機種が多いようです。
Wi-Fiを必要としないのであれば、2013年春モデルを購入した方が、私はお得だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月17日 22:56 [640690-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
仕事で植物の観察記録を取るために購入しました。野外や結露しやすい屋内で使用することが多いため防水、防塵が良かったのですが、携帯性に優れているため選択しました。特に気にした点は、とっさに使用することが多いので電源をON・OFFの速さ、常に持ち歩くので携帯性、室内で使用することが多いので手振れ補正とシャッター速度が表示されるとありがたいと思っていました。(ずっとサイバーショット党でしたが、Pモード以外ではF値しか表示されないのが気になっていた)
【デザイン】
IXYシリーズはこのデザインですね。パッと見は90も100も変わらない。シルバーだといかにも仕事用なので、ブルーをチョイスしました。
【画質】
プリントしませんから、事足ります。
【操作性】
十字キーがやや小さく押しにくいです。また、半押しまでのシャッターボタンの遊びが大きいのが嫌。遊び、半押し、シャッターと3段階になってしまっている。
【バッテリー】
持ちます。サイバーショットは2本もちでした。
【携帯性】
ズボンのポケットに入れても気になりません。
【機能性】
良いです。
【液晶】
スマホに比べると、汚い。
【ホールド感】
スマホに比べると明らかに撮影しやすい。
【総評】
最近のコンデジは高性能ですが、電源ONして撮影ができるまで時間がかかりイライラしていました。また、スマホではホールドしにくく撮影しにくいのが難点。初めてのCANONですが、今回購入して良かったので、家族用にパワーショットS120、仕事用はS200が欲しくなりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月19日 17:19 [630322-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
1眼レフも持っていますが一寸撮影には重くって手軽なものを探していました。
クロ−ズアップのできるコンデジで1cmまで寄って撮影できるのが何よりです。
画像も鮮明で気に入っています。
小さな花だとバックに焦点が合ってしまい撮りたいものがピンボケになります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月19日 16:52 [630316-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】
IXYらしくコンパクトでスタイリッシュです。
凹凸のないデザインは持ちやすさ、ボタンの押しやすさとトレードオフな部分があります。
【画質】
ピントが甘く、若干シャープさに欠けるところはありますが、
L版プリント程度では弱点は露呈しません。
普通の屋外撮影には何の不自由なく使えます。
一方室内をはじめとする暗い場所、動きの速いものは苦手です。
色味は癖がなく自然な発色だと思います。特に肌の色が綺麗に出ます。
【操作性】
各ボタンは小さめで凹凸もあまりないため若干押しづらいです。
手が小さい人や女性なら問題ないかも。
「撮って見る」程度の操作であれば特に気になりません。
【バッテリー】
過去所有のコンパクトデジカメと比較しても一般的です。
旅行で1週間使いっぱなし、などというシチュエーションでもなければ
特に問題にならないと思います。
【携帯性】
スマホなど常時持ち歩くデバイスがそれなりの画質のカメラを提供している昨今、
デジカメをカバンに忍ばせておく機会は減りつつあります。
その点、この機種はスリムで軽く、気軽に携帯しやすいです。
【機能性】
機能は多いですが、モードなど特に意識せず、
Auto設定のままでそれなりに撮影できています。
【液晶】
2.7インチの液晶はそれなりです。
撮った写真の確認は不自由なくできます。
【ホールド感】
小さく凹凸もなく軽いため、ホールド感は皆無と言ってもいいでしょう。
落としたらすぐ壊れそうなので、ストラップを装着するなど
落下防止策を講じる必要があります。
【総評】
8000円程度で購入しましたが、3年前に20000円で購入したデジカメより画質は上です。
(メーカーが違うので単純比較はできませんが)
Wifi機能が不要なら買って損はない機種だと思います。
少なくとも大陸製丸出しの5000円ほどのものを買うよりはずっと満足できるはずです。
なお、内蔵メモリはないのでSDカードの用意をお忘れなく。
純正ケースが高いのが悩みどころですね。
ケース3つで本体が買えます(笑)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月2日 03:14 [624947-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
仕事(現場)用として使っていた古いIXYの液晶画面が遂に壊れたので、使い慣れたIXYシリーズが良いと思ったのと、画質もそこそこで良かったのと、Wi-Fiは要らなかったのと、安価であったのと、プロの方のレビューを読んで決めました。
性能は さほど期待してなかったが、これまでのが古かったのもあり、コンパクトデジカメとしては合格点ではないだろうか。
他にオリンパスの565と、EOS kiss X5を所有してるが、565よりも光学ズームは負けてるが、それ以外は勝ってるのでわ?と思わせる機種と感じた。
ホールド感が無いので、この形は嫌いだったのだが、画面を見ながら撮影するのであれば、手ブレ補正が付いてる機種なら問題無いように感じた。
持ち方を間違えると、フラッシュに指がかかってしまう時があるので注意が必要だが…
コンパクトであるがゆえにフラッシュが小さく、光量も期待してなかったが、良い意味で裏切る光量である。
コンパクトなので、フラッシュ距離は短いのだろうが当方の環境では十分である。
操作性は当方は使いにくく感じた。
ボタンの凹凸が少なく、スッキリしたデザインであるがゆえに、操作がしにくい。
特に手元が見えないような暗い場所での操作は困難である。手探りでもFUNCボタンがわかりづらい。何となくで押して、FUNCであればラッキーである。
個人差はあると思うが、色々と撮影段階で、よく触る方は実機を触って確認しておいた方が良い。
撮影画質自体はオートで十分だと思うが、他にも色々な撮影方法が選べるのも、使う使わないは別にして、良いと思う。
当方が浦島太郎なのかはわからんが、フラッシュに強制発光があるのが嬉しい。前の奴には無くて困ったもんだが、これは助かる。
オートでは設定できないようだが、プログラムにスライドスイッチで切り替えて常にプログラムにしておけば、簡単に強制発光の設定が出来る。逆光の時には役立つ。
マクロ撮影をしてみたが、ピントは甘く思う。
夜景などは仕事用であるので撮る必要もないのでノイズやピントの甘さは問題無いが、普段使いする方には気になるかも?
撮影サイズが気にくわない。640と1600との間が欲しかった。
以上、長々と書いたが仕事用と割り切ってしまえば使えない機種ではない。
普段 持ち歩いてブログ用とか、Wi-Fiに重点を置かないのであれば、十分に事足りると思います。
耐久性が問題だなぁ、このタイプは
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月4日 08:55 [598779-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールデジモノ誌やウェブで活動するフリーライター。
デジカメ、テレビ、レコーダーなどデジタル機器を中心に
白物家電やPCまで執筆対象を拡げている。
また、ゲームやアニメ、ホビー、トイなど、サブカルチャーも扱う。
近著に『INGRESSを…続きを読む
2013年4月20日 23:29 [589884-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
正面の写真 |
操作ボタンの配置 |
少しノイズが気になる。エッジも甘く眠たい写真に |
メーカーから貸出機を借り、1週間程度使用。
【デザイン】
IXYらしいデザイン。
610Fや110Fと似たような感じ。
サイズも小さく、見た目も良いです。
【画質】
夜景は多少ノイズ感が残り、
エッジも甘め。
黒つぶれするところも場合によっては目立ちます。
昼間のスナップや風景は
そこまで気にするところはなし。
【操作性】
オートで撮影すればOKなので
基本的な操作の難しさはないです。
動画録画ボタンや再生ボタン、
露出、マクロ、フラッシュなども
ボタンひとつで切り替えられるので
わかりやすい。
【バッテリー】
バッテリーが切れるまで使っていないので
実際の使用感はわからないですが
スペック上では200枚と少なめです。
1回の旅行やイベントでは間に合う枚数だと思います。
【携帯性】
小さくて軽いので持ち運びはしやすいです。
ただ、スリムモデルではないので
そこまで薄くはありません。
【機能性】
同型の610Fや110Fと違い、Wi-Fiが未搭載。
逆にWi-Fiが要らないと思っている人は
その分、安くなるので利点になるかも。
こだわりオートのシーン認識数は
110Fと同じなので極端に機能が少ないと言うこともないです。
光学ズームと広角は110Fと同じ、8倍で28mm。
610Fよりも広角が狭いのですが、その分8倍でも
10倍に近い画角で撮影ができます。
【液晶】
2.7型で23万ドットと、610Fや110Fより
一段階下のスペックです。
荒い画質とまでは言いませんが
やはり精細感は物足りなさが残ります。
特に高精細なスマートフォンを使っている人には
撮った写真がキレイに見えないでしょう。
【ホールド感】
グリップがないので
ホールド感はほとんどありません。
ハンドストラップを付け、
できたら両手で支えて撮影する方が、ブレも軽減されます。
【総評】
110Fの廉価版と言った印象。
Wi-Fiの有無は好みにもよるが
液晶のサイズと解像度はちょっと気になりました。
撮影した写真をパソコンやタブレットなどに
移さずに、背面液晶だけで確認するような人は
ちょっとキツイかも知れないです。
値段が安いのでコスパ的には悪くないのですが
あと一歩と言った感じです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
手軽に雰囲気のある写真が撮れる、薄くて軽いコンデジ
(デジタルカメラ > PIXPRO C1BK [ブラック])5
三浦一紀 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
