HIGH SPEED EXILIM EX-ZR400
- 1回の充電で約515枚という長電池寿命を実現した、スタンダードモデルのコンパクトデジタルカメラ。エコモード時は640枚撮影可能。
- ワンシャッターで3枚を撮影する「トリプルショット」と、撮影しながら液晶画面の一部で撮影した画像を表示・確認できるミニレビュー表示機能を搭載。
- 逆光でも夜景でもきれいに撮れる「プレミアムオートPRO」、遠くにいる人物の表情までくっきり撮れる「プレミアムズーム」などを備えている。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 2月 8日
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
3.98 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
4.15 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
4.01 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
4.72 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
3.81 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
4.58 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
4.56 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.91 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2023年2月14日 23:29 [705101-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
高級感はありませんが、かえってあまり気を使わずに使えます。
道具として、あまり高級感は求めていないので問題ありません。
【画質】
他の方の評価はあまり良くないようですが、自分は十分満足しています。
皆さんは、画質の良し悪しはどう見て判断しているのでしょうか?
パソコン画面?だったら十分過ぎです。
【操作性】
初めはマクロ撮影するのにあたふたしましたが、慣れれば全く問題ありません。
プレミアムオートだと、撮影対象物までの焦点距離を計算して自動的にマクロモードに切り替わりますし、かえって切り替える手間が省けます。
他の操作も、慣れれば全く問題無しです。
【バッテリー】
これは最高です!
他の追随を許さない持ちですね。
というか、他のメーカーさんもコンデジに動画撮影機能を持たせるなら、これくらいは持たせて欲しいですね。
【携帯性】
この機能、このズーム倍率、このバッテリーならこの大きさは気になりません。
全く問題ないでしょう!
【機能性】
これだけ機能がつまっていて満足しない訳がない。
仕事で使っていた何百万円もするハイスピードカメラをつかわなくても、動作解析が出来てしまったことに感動してしまった…。
この快適さはなんなんだろう?
【液晶】
十分キレイです。
【ホールド感】
他の方の評価でも言われているように、ちょっと滑りやすいので、ゴムシート貼りました。
【総評】
12000円位で、この「画質」と「機能」と「スピード」は絶対お買い得でしょう!
自分的にはEX-ZR800よりもバランスが取れていて、コストパフォーマンス最高です!
これで十分だ!!
良い時代になったもんですね ^^
2023年2月
まだまだ現役です。
スマホのカメラもいいけど、やっぱりカメラはカメラだと感じる1台。
このレスポンスの良さと自由度とアートな遊び心がタマラン(;´д`)
バッテリー追加購入しました。
参考になった8人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年3月22日 21:41 [700362-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 2 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 2 |
【デザイン】
デザイン自体は悪くはないです。見た目は頑強そうですが実際に手に取ってみると、耐衝撃性が心配です。ボタンやダイヤルの配置の見た目はgoodです。
【画質】
PanasonicのLUMIXから買い換えました。1610万画素に期待していましたが、実際は??でいっぱいでした。思った程良くなかったです。1200万画素のLUMIXと同じくらいですかね。見た感じは。
【操作性】
ボタンが大きめで使いやすいです。一発で連写に切り替えられるところが良いですね。撮影モードも沢山ある割にはまとまり感があって使いやすいです。
【バッテリー】
コンデジの中で最強ですかね。ほったらかしておいても全然減りません。
【携帯性】
決してコンパクトではないです。厚いし、重いし、大きいです。ポケットに入れようものならパンパンに膨らみます。
【機能性】
十分です。これでもかと言うくらい詰め込みました。でも使いやすいのが犠牲になっていないところが良く出来たと思います。個人的にはシーンモードの高感度、プレミアムズームがお気に入りです。秒速30枚の高速連写も秀逸です。
【液晶】
3型は大きくて見やすいです。解像度も高いので撮れた写真を確認する時も、細かな部分が綺麗に見えます。
【ホールド感】
片手で持つのは無理です。常に不安定でお勧めはしません。両手でしっかり持ちましょう。
【総評】
コンパクトさを犠牲にした分、比較的いいモノだとは思います。機能は十分すぎるほどです。ズームも使えます。解像度もう少し上げてSONYのDSC-WX-100みたいに1800万画素くらいにしても良いと思います。
私としては特に不便はありませんでした。初心者の方から中級者の方まで十分に扱えると思います。プレミアムオートで何もかも自動的に判断してくれるし、マニュアル設定で自分の好きなように調整して撮影できますので。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










