COOLPIX S5200
- 有効画素数1602万画素、スリムボディにWi-Fiを内蔵したコンパクトデジタルカメラ。光学6倍ズームを搭載。
- 手ブレ補正機能はレンズシフト方式を採用し、3.0型液晶モニターを装備。
- スマートフォンとワイヤレスでつながる。質量は約146g(バッテリー、SDメモリーカード含む)。

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
無評価 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
5.00 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.00 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.00 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.00 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
無評価 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.00 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年3月4日 14:11 [803266-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 無評価 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 4 |
【総評】
キカイが苦手な人へのカメラを探しているなら正解の1つだと思う。私はこれをプレゼント用に購入した。
動画はオマケと考えるべき。動画を重視するなら選んではいけない。
【デザイン】
高級感があってよい。大人向け。
【操作性】
シンプル。
例えばモードダイヤルがない。なので、モードダイヤルが動いてしまうことによる失敗もない。
写真を撮るたびにクイックエフェクトという画像修正メニューが表示される。次々に写真を撮ろうと思っている人にとって足かせのように感じられ、これがデフォルト設定なのはよくないと思う。(設定でクイックエフェクトは off にしてからプレゼントした)
理想はミノルタ DiMAGE X のように撮影時にもレンズは出ないほうが良いと思う。
電源ボタンで電源を入れるとレンズが出っ張る。これはよい。
しかし、その状態から再生ボタンを押した際にレンズは引っ込んでくれたほうが良かった。
(なお、電源オフ時から再生ボタンの長押しではレンズは出ない)
【バッテリー】
動画を撮り始めるとまったく十分でないように感じる。
しかし、静止画だけなら十分持つように感じる。
【携帯性】
軽い。薄い。
【機能性】
動画記録中に光学ズームはできない。ズームは電子ズームとなり、結果、望遠側にすると画像が荒くなる。また、コンサートで大音量のなか録画したら音が割れてしまった。
【ホールド感】
十分よい。
右手の親指をホールドできるスペースがカメラ背面の右側にあることを評価する。
(もっとも、このカメラをプレゼントした相手はカメラの4角を4つの指で支えるという独特な持ち方をする。そういう人にはホールド感は意味をなさない概念だ。。。)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
