COOLPIX S9500
Wi-FiとGPSに対応した光学22倍ズームレンズ搭載デジタルカメラ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ヴェルヴェットレッド] 発売日:2013年 2月23日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.94 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.87 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.79 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.56 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.42 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.47 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.09 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.64 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 2件
2014年1月22日 23:15 [677103-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
この機種が4代目で初のニコンのデジカメです。
ずっとソニーのTシリーズ(レンズが飛び出さないタイプ)を使ってきましたがちょっと失敗でした。
PCがVAIOってのもありメモリースティックのスロットがあるというのが一番最初のきっかけでしたが最近のソニーはデジカメもPCもSDカード対応になっていて現段階でサイバーショットに魅力的なものが無くニコンにしてみた次第です。
各メーカーもレンズが飛び出すタイプの方が多いようですし、今までそれが普通だったのであれば特に気にはならなかったのでしょうけどやはり気になります。これは購入前に分かっていたことではあったのですが、、、まぁ慣れるしかないですね。ただフラッシュまで飛び出してくるのは迂闊でした。多くの人は左手人差し指でホールドしますよね?
あと、このカメラは観光地等で他の観光客から撮ってもらうタイプのカメラではないですね。シャッターとモードの切り替えダイアルが同じような感じですし、先ほど書いたフラッシュの飛び出しでびっくりされるような気がします。
どうしても外せなかったGPS機能と、REDですが落ち着いた感じのきれいな色と、あと一番は値段の安さで衝動買いしてしまいました。カメラのキタムラで14800円でしたもん。
銀塩カメラ時代はニコン派でしたしフラッシュのモードのマークなんかは昔と変わらず懐かしいなって感じました。
液晶の画素数もソニーと比べ低いですが思ったより気にならないレベルです。でもやはりこれもタッチセンサータイプの方が良かったかなって感じです。
あとは撮影後の書き込みが えっ? って位に遅いです。フラッシュ撮影ですと次の撮影までに4秒くらいかかりますもん。
おそらく近いうち買い換えるような気がします。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月8日 16:08 [672375-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
高倍率ズーム以外には、特に特徴がある機種ではないが、S9100を使っていたので、予備バッテリーが幾つか所有しているためと、価格が非常に安くなっていたのでこの機種を選びました。
目的はWiFi機能、しかもニコンの場合はリモート撮影にも対応しているためにこの機種にしましたが、WiFiでのiPadへの画像転送に異常に時間がかかります。また、Facebookにアップするために転送するので、解像度は低くても良いわけですが、複数枚数を選択してから転送する場合、画像解像度を選ぶメニューが表れず、結局、長時間放置しておかなければなりません。
ON/OFFのスイッチの「長押し」が長過ぎて、時には接触が良くないのか、もう一度押し直さなければなりません。
その他の操作はS9100と同じなので、私にとっては違和感はありません。
便利なのはコンパス機能が付いており、自分がどちらを向いているのか分かる事です。これはカメラを立てている時と、寝かせている時では表示が異なり、使い易いです。
その他は可もなく不可もなく、と言った所でしょうか。
とにかく、目的のWiFiが使い物にならない遅さですので、全くの期待はずれでした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
手軽に雰囲気のある写真が撮れる、薄くて軽いコンデジ
(デジタルカメラ > PIXPRO C1BK [ブラック])5
三浦一紀 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
