LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット
「LUMIX DMC-GF5」に小型・軽量なレンズ2本を組み合わせたダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シェルホワイト] 発売日:2013年 3月 8日

- 5 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.30 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.62 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.74 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.60 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.59 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.68 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.76 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.75 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年5月13日 18:22 [715877-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン&携帯性】
丸みを帯びたデザインで可愛らしく纏まっています。
携帯性も抜群に良く、この価格帯(実売3.2万前後)では上々。
パンケーキレンズや電動ズームレンズとの組み合わせなら、
気軽に持ち歩いて普段使いに出来るカメラです。
【キットレンズ】
「電動ズームキット」は、デジタル一眼の世界で「革命的」と
言われた、超小型軽量のズームレンズが付属します。
光学3倍程度ですが、普段使いのレンズには便利でしょう。
「ダブルズームキット」は、上記よりやや大きめサイズの
標準ズームレンズ(光学3倍)と、さらに大きめサイズの
望遠ズームレンズ(標準から比較で光学10倍相当)が付きます。
「大きめ」とは言うものの、デジタル一眼のレンズとしては
「小型軽量」であり、私はこの望遠ズーム目当てで買いました。
従来、望遠ズームと言えば「高価・大きい・重い」ものが多く、
この価格帯で「小型軽量」なレンズは希少な存在だからです。
私は他にもマイクロフォーサーズ機を所有している為、
本体はコレクションにしておくつもりのレンズ投資でした。
【画質】※独特な絵作りです
原色(特に青、緑、黄色)をやたらに強調する設定が組まれ、
風景/遠景を写すと、不自然に青や黄色が目立つ傾向にあります。
これはGF「5」に特有のもので、メーカーにも確認済みです。
コントラスト/彩度をマイナスに振れば、一応は緩和されますが…
自然な絵作りを好む方には、不満が残るかも知れません。
【操作性】
良好。タッチパネルでほぼ全て完結するのは、スマホや
タブレットに馴染んだ世代にとって、長所だと思います。
一方でGF3に続き外付け用の端子が省かれている点はマイナス。
また、説明書が薄く、「詳細はPDFで見てね♪」形式です。
説明書を携行したい方には不親切。コスト削減主義が窺えます。
【総評】
下記の方に向いていると思います。
・小型軽量で普段使いのバッグに入れておける機種が欲しい。
・付属のレンズが目当て(望遠ズームや電動ズーム等)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月7日 19:48 [658282-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
夏休みに海外に行くために7月に購入し4か月経ちました。GF6が発売されてからだいぶ安くなりました。交換レンズ付きでこの値段(32,000円前後)は良いですね。7月購入時は33,800円でした。
≪良い点≫
@価格が手ごろ
A軽いため、ちい散歩にいく際に携帯するにはもってこい
≪悪い点≫
@夜の撮影がイマイチです。フラッシュも内蔵だけなので狭い室内ならともかく、外の夜景には厳しいと思いました。まだマニュアルでの撮影には慣れていないためAi機能だけですが。
A1210万画素(有効画素)では物足りない。
マイクロフォーサーズマウントはオリンパスにも使えるので、次はPENシリーズでも買ってみようかと思っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
