Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomo
ドコモタブレット2013春モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Tablet Zシリーズ SO-03E docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 3月22日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.86 | 4.31 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.42 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.28 | 3.82 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.20 | 3.90 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.25 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.60 | 4.26 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.69 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 3.98 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年2月5日 06:16 [1042204-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【処理速度】
フルHDの動画でも問題なく再生できます。
【携帯性】
RetinaディスプレイのiPADも持ってますが、それに比べてこちらはかなり軽いです。
【バッテリ】
動画再生で使用していますが、4〜5時間位で100%→0%になるぐらいでしょうか。
【総評】
5GHz帯のWiFiにも対応。高い防水性があるので風呂場でも使用しています。
インターネットに接続していないWiFiネットワークにも接続できるのが融通がきいて便利です。(上記のiPADはできない)
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月25日 22:23 [963589-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
もともとXperiaZ系のデザインが一番好きなので満足。
【処理速度】
当時の機種では一般的。
【入力機能】
PC入力するには大画面なのでやりやすい。
タッチの反応も良くストレスフリー。
【携帯性】
軽さ、薄さは良い。
でも、さすがに大画面なので。
女性は比較的大きめのバッグを使ってる事が多いので問題ないが、男性はボディバッグなどの小ぶりバッグが主流なので持ち歩きは困難。
当時は特に気にならなかったが、今のスマホ、タブレットから考えるとベゼルが広い。
友人が持っているXperiaZ4タブと比較すると画面サイズは同じでも大きさが全然違う。
時代の流れだね。
【バッテリ】
まずまず許容範囲。
【液晶】
大画面なので、転送した録画番組などは家事しながらでも近くで良く観える。
一番重宝したのは漫画が見開きで余裕で見れる事。
唯一不満は解像度がイマイチかな。
でも、当時にしては良い方。
【総評】
当初docomoでLTE回線契約してましたが、ネットはPC、スマホが主流なので回線解約。
使用用途が動画視聴と電子ブックなのでしばらくは自宅Wi-Fiのみで運用。
その後格安シム使用にて使ってましたが、この度手放す事にしました。
理由は持ち運びに不向きな大画面タブレットが必要ないと判断し、XperiaZ3タブレットcompactLTEシムフリーを購入。
自宅にデスクトップPC、ノートPC、スマホ、他タブレット2台あり、「そんなに必要か?」と自分でも思いますが、好きなものはやめられない困った性分です。
スマホと違ってタブレットは頻繁に買い換えるものじゃないんですが、スマホより大きく、10インチクラスのタブより小さく…と考えたらXperiaZ3タブcompact8インチが欲しくなりまして…。
SONYはタブレット業界からは手を引く方針らしいので、今後8インチクラスのタブレットが出る可能性は低い。
ソニーストアでも現在は扱ってないので、日本では発売されなかったシムフリー版が欲しくてつい購入してしまいました。
それでも今まで活躍してくれたので最後にレビューしました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月23日 01:46 [932356-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザイン4
今でもカッコいいです。流石はSONY
処理速度2
2年半使うともっさりしてます。電子書籍をダウンロードする時とか遅い。アプリ操作も2年半でもっさりしました。
入力機能2
外付けキーボード使用ですが、多少チャタリングします。ブルートゥースキーボードの宿命かと。ウインドウズのタブレットPCを使うと、物凄くいいです。比べるとウインドウズです。
携帯性3
軽いです
バッテリー4
抜群にもちます。タブレットはバッテリー容量がスマホに比べて格段にデカいかと
液晶4
綺麗です。動画も綺麗に見れます
付属ソフト2
あまり使ってませんが・・
満足度4
僕の生活を格段に変化してくれたタブレットです。感謝もしてます。
が、2年半経って操作が苦しくなりました。ダウンロードは遅いし。Wi-Fiの繋がりも悪いし。
この2年半の間に、ウインドウズのタブレットPCを買いました。
僕はブログも書いてますが、入力機能がウインドウズの方が格段に良いです。
しかし、動画の撮影やカメラ機能はXperiaです。
仕事にはウインドウズ
遊びにはXperiaと使い分けています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月11日 22:43 [857365-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Flash toolで5.1.1を焼いて快適です。
nasne、ソニーレコーダーを持っているので家中どこでもテレビが見れます。宅外でも格安SIMにて音楽や録画番組に使用してます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月1日 12:02 [794025-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
標準の評価項目に関しては文句なしです。それ以外の部分で気付いたことを書いておきます。
Wi-Fiルーターから離れるて部屋の外に出ると、受信レベルが急激に下がります。スマホ(Xperia UL)を横に並べてみると、こちらはアンテナレベルが最大から1レベル下がる程度なのに、本製品の方は3レベル下がって今にも切れそうです。実際、電子書籍アプリ(その都度ページをダウンロードするタイプ)や動画のストリーミング再生をすると、たまに一瞬引っ掛かったように間があります。親機の部屋に戻るとスムーズですし、スマホの方は同じ場所でも普通にできているので、タブレット側の問題かと思います。
それとGPSはSIMカードが入っていないと、きちっと位置を認識してくれません。Googleマップは正常に動作してますが、それ以外のナビアプリや他の地図アプリでは現在地が全然違うところになってしまったり、位置情報を利用するアプリなどでも「位置情報を正しく取得出来ませんでした」などというエラーが出てしまいます。全く同じ場所でSIMカードを挿入すると普通に位置が取得出来ているので、やはりタブレット側の問題かと思います。
もう一つ、ワンセグ/フルセグ両方の地デジに関してですが、やはり同じようにスマホでは受信出来ている場所でも、こちらのタブレットでは受信出来ません。屋外で屋根の無いところでは受信出来ましたが、車に乗るだけで切れてしまいました。相当感度が悪いようです。NOTTVに関しては、もちろんサービスエリア内ですが、どこの場所に持って行っても受信出来たことが一度もありません。
3G/LTE通信を除いて、それ以外のアンテナ感度が相当悪いです。基本的に自宅や外出先で電子書籍を読む為に購入したので普段は問題は無いですが、旅行やレジャーなどで遠出するときに、車でナビやテレビを見るのに不便です。ナビに関しては、ServersMan SIM LTEを入れているので解決してますが、テレビはダメでした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月22日 23:55 [720178-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
★GoogleMapが進化したので、いつも最新の地図が使用できる快適さもあって、現在では殆どカーナビ状態になっています。
★しかし、画面を常時表示させていると、2Aクラスの充電器を使用していても、1時間で10%くらいバッテリーが減っていきます。 画面表示の消費電力が10インチ超えなのでハンパないことを示しているものと思われます。
★デザイン性は他社とは完全に一線を画す卓越したもの(尖ったデザインは人によって好き嫌いはありそうですが)で大好きです。
★日本語入力は、初期装備のものでは少し不満なので、ATOKを使用しています。
★発色5 ★処理速度5 ★タッチの感触5
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月14日 21:49 [706963-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
とても良いと思います!
【処理速度】
皆さん、良いと言われます
【入力機能】
反応が良すぎる時となかなか反応しないときが…(>_<)
【携帯性】
とても良いです
【バッテリ】
もう少し持つのかと思っていました
【液晶】
美しい!
【付属ソフト】
?
【総評】
機械音痴の私には宝の持ち腐れだと言われますが、知人に教えていただきながら、少しずつ楽しめるようになってきました
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月18日 09:48 [675703-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 無評価 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
以前使ってたF-01Dとの比較部分が多いです。
【デザイン】
シンプルで薄くてイイ!
【処理速度】
不満なく早いです!
F-01Dではフリーズ等も多かったので
満足!
【入力機能】
標準の物を使ってますが
使いやすいと思います!
【携帯性】
基本家の中の使用で持ち歩くことはないので無評価で
【バッテリ】
以前のF-01Dは結構減りも早い方でしたが
こちらゎカナリもつと思います♪
ハードな使い方をしても1日持つかと?
【液晶】
以前スマフォで使ってたXperiaarcでも思いましたが、
やっぱりソニーもキレイですね♪
【付属ソフト】
イイんじゃないでしょうか?
【総評】
基本は、テザリングでパソコンのルーターとしてをメインに
(パソコンはiPodtouchのiTunesの曲名等読み込みとかメインなくらいなんで、
ドコモのパケ放題の7Gの速度規制も
以前のF-01Dの時から特に気にすることなく)
パソコン使うこともない程度の軽い調べものや
メインに使ってるスマフォの画像等のデータコピーし
こちらで整理してパソコンに移す等だったり
時にゲームを少しやってみるなど程度の使用なので
使い込んでるタイプではないので、
参考になるかは分かりませんが
スマフォ同様タブレットも
1年で結構進化を感じますヽ(゚Д゚)ノ
13年12月購入なので
新しいの出てますが
自身の使い方が、そこまでハードじゃないのと
こちらが月々サポート増額?だかで、
以前のF-01Dより月々の支払いも少し安く
パケ放題(Xiタブレット割)
SPモード
ケータイ保証
ドコモWi-Fi(永久無料)
分割金
月々サポートでの割り引き
で
4000円行かないくらいで、
解約月でもあり
解約なしで一旦F-01Dの方解約し
ドコモショップの方で
新規購入Xiタブレット割組むと5000円
別で新規手数料分代わりにと4000円分商品券頂きましたのもあり
個人的には性能上がり満足です( ゚Д゚)ゞ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月3日 12:13 [591652-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
やはり持っていて自慢したくなります。スタイリッシュですよね。
Xperia zの白の質感のが良かったですが、、
【処理速度】
速いです。ストレスありません。
【入力機能】
タッチパネルの誤作動ありましたが、
アップデートにて改善しました。
現在は全く問題ないです。
【携帯性】
いいですね。現在エレコムのケース使用してますが元々薄いので持ち歩きも楽です。
【バッテリ】
待ち受けのみなら数日持ちそうです。
ネットでゲームしても1日持ちます。
【液晶】
綺麗です。α clockというソフトの世界遺産の壁紙の映える事!
【付属ソフト】
まだまだ使いこなせていないので何ともいえませんが特に不満はないです。
【総評】
ブラックアウトに関してはホームランチャーを
変更(現在はApex launcher)することで
全くなくなりました。
ドコモの診断ツールアプリでタスク終了するように
してタスクキラーやメモリ解放系のアプリは
入れないようにしてます。
後、最近パケ詰まりが頻繁に起こります。
もう1台のXPERIA Aではあまり起こらないんですが。
ブラウザを変えても同じですね。
自宅の電波状況のせいかもしれないですけど。
フルセグ搭載になりましたが、
画質にそれほど違いが感じないのは残念です。
それ以外では変わりなく満足してます。
参考になった9人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月3日 01:34 [645944-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【良い】
薄くて XPERIA流のデザインが◎
周りの黒い幅が大きめ△ですが これ以上狭いと持つ所が無くなる!ので◎
速度も十分 文句なし○
i padが 今頃 500g以下を自慢しているが こちらが先!◎
薄さもこちらが 優れている しかも防水!◎
フルセグ 対応で◎
以上の 点で機能面では優れもの◎
【良くない】
Docomo,Sony共に アピールが足りない(世間的 認知度が低い)×
横向きで使用する場合 usb端子が下にあるので充電出来ない ×
文字 長押しコピーの反応が悪い事がある △(保護フィルムの影響?)
ケース等の アクセサリーが 少い ×
【総合的に】
i padのブランドイメージ以外 機能、携帯性(薄さ、軽さ)は XPERIAの方が 優れている。
画面の動きで 細かい表現方法に 工夫が有れば良い(真面目だが 遊び心が足りないかな)
日本メーカー全体的であるが
先行で優れているのに 売り方で損をしている。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月4日 21:53 [625761-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
初めてのLTEで7Gの制限内に収まりそうにないのでnote2と同時に購入。
子供たち二人が古いタブレット(Xoom)を取り合い仕方がないので僕の
スマホを貸すとゲームの課金を携帯払いにされたりしたので、タブレットも
通信は出来るが課金はできないように設定ずみ。
Xperia z は軽いのはよいが少し華奢で壊れやすそう、ロガリズのケースを使って保護すると
おもくなり軽いメリットがない。
Usbの蓋を取って充電するとき横のスピーカーのカバーも剥がれ作りはあまりよくない。
Usbはホストモードなのでマウスやキーボード、メモリーなど認識するが下側に一つしか
ないので使いにくい、卓上ホルダーからusbを延長コードでつないでみたが認識しない。
Tf201のドッキングキーボードみたい構造なら拡張性があるのに。
電池のもちと画面はすばらしい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月31日 00:00 [624200-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Wi-Fiモデルを買うつもりが、何故かDocomoモデルを購入してしまいました。
【デザイン】
角ばってて良いですね!
XPERIA Zと同じデザインなので、統一感があるし、高級感もあるのでとても良いです。
ipadの四隅の丸みが嫌いなので、対照的でとてもよいです。
しかし!
画面の縁の広さは何とかならないものか…。
DocomoXiロゴは要りません。裏面でいいよ…。
【処理速度】
全く問題ないです。
Android機の中でも、かなり快適な部類だと思います。
【入力機能】
デフォのままで、十分入力しやすいです。
【携帯性】
495gは軽く感じます。 大きさはこのモデルでは考慮するべきでは無いでしょう。
あまりに薄くて、そのまま持ち歩くには抵抗感があるほどです。
車移動がメインの自分には、全く苦になりません。
【バッテリ】
普通に2日くらいは持つのではないでしょうか?
【液晶】
非常に綺麗です。そのまま使いましょう。
本体には関係ありませんが、SONY純正の保護シートは液晶の綺麗さを台無しにしてしまいます…。
【付属ソフト】
DOCOMOアプリは要らない。
DOCOMOホーム画面も要らない。
READERは非常に秀逸です。
部屋の家電はSONY製なので、ムービーアプリは非常に重宝してます。
【総評】
ミニタブ全盛なこの時期、このサイズだと大きく感じるかもしれませんが、スマートフォンで四苦八苦してた作業がとても楽になり助かっています。
Wi-Fiモデルを買うつもりでしたが、テザリング運用よりも単体運用できるのは非常に楽です。
ただ、ダメなのがSONY純正のキャリングカバーと保護シート。安っぽさ前回ですので、他のをオススメします。
nasneやスマートフォン、様々な機器と組み合わせて使えば、より魅力的なタブレットとなるでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月14日 00:22 [619279-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ドコモショップにて一括購入。端末代金オプション加入とサポートチケットで72000円弱となりました。
デザイン:まず薄さに驚きました。他のXPERAシリーズと同様、電源ボタンが飛び出しているので鞄等に素の状態で入れる と不用意に押していそうでイマイチ不安。
処理速度:まずまずと言った処でしょうか。しかしタッチパネルの反応がイマイチ悪い・・・
入力機能:PBはイマイチ・・・ATOKにしました。
携帯性:この手の物に携帯性を求めるのはやめましょう^^・・・求めるなら7インチクラスを・・・
バッテリ:割と持ちますが、やはり予備バッテリは要りますね。
液晶:綺麗な部類です。動画も綺麗に写りますが、少しぼやけて見えます。
このサイズだとoffice系のソフトやCAD閲覧ソフトを入れて外出先でパソコンの代わりに使えるのが便利です。
因みにXiスマホを持っているとデータ契約が2年間、月々2,980円+315円で使え、一括購入すると月々サポート摘要で月900円弱でパケ放題で使えますので、経済的です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月23日 09:52 [604995-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
HEMS導入の際、おまけで付いていたタブレットが
あまりにも処理速度が全く持って遅く以前からタブレットに
興味はあったので、発売開始してすぐに導入。
【デザイン】
以前のモデルと比べると、シンプルなデザインで最薄と言うだけあって薄い。
結果、扱い易いといった印象。
【処理速度】
エディオンのHEMS「エディスマ」導入の際
おまけで付いていたタブレット(covia)と比べると
それはそれは雲泥の差でして。。。クワッドコア、本当に
サクサク動くので、処理動作はとても速いと感じる。
おかげで、家のPC(Windows8)をいちいち起動しなくても済むので
何より気軽さが良い。
【入力機能】
アップデートで改善され、今のところ問題ない。
【携帯性】
10.1インチの液晶ディスプレイの為、わずらわしい時もあるが
代わりにこの薄さ&この液晶の大きさによる表示能力及び
快適性を考えると大変評価出来る。
【バッテリ】
要領を考えると仕方が無いのかも知れないが
この液晶サイズでは当然だが、持ち自体は画面の明るさを
暗くするのとしないとでは、バッテリーの減り具合が全然違う。
丸1日普通に使用する際、明るさを極力落とさないと
少々、厳しいのかも知れない。
後、シガーソケットでの充電、かなり時間がかかるので
充電時間は速いとは言えない。自宅で充電する際は
純正アダプターを使用する=急速充電になる為、さほど問題ない。
最近の一部のスマホもそうだが、この機種もバッテリー交換が
メーカーに出さないと出来ない仕様。
使い方次第で違っては来るが、不安材料の一つなのかも知れないが。
【液晶】
タブレットにしては充分なサイズで、とても見易くやはり液晶サイズが
大きいのは良い。実際の所、『BRAVIA』の高画質技術を何処まで
応用しているのかは正直?ではある。
『モバイルブラビアエンジン2 』だが
今後“PRO”シリーズは出さないのか…(冗談)
後、フルHDであるのも選択の一つだったので画質の良さは満足の一言。
【付属ソフト】
おでかけ転送が便利で…と思っていたのだが
ブルーレイレコーダー(AX1000&AX2000)には非対応と
言う事が分かり、正直SONYらしさを感じざるを得なかった。。。
それ以外のソフトはスマホがXperiaなので、特に問題ない。
【総評】
ここまでの性能で、高い防水性能も忘れてはいけない。
元々お風呂でテレビを…とも考えていたので
この防水性能がまた重宝している。
もし、このモデルがフルセグ対応であれば
現時点でパーフェクトに限りなく近かっただろうと思う。
後、個人的にとても残念で、情けないのが先にも書いたが
3世代前になると言えばなるが、レコーダーが同じSONYの
AX1000&AX2000なのだが、家は、Wifi環境下なので
レコプラのアプリを使って録画番組の吸い出しまでは
対応しているクセに、肝心なその先の持ち出し(再生)が出来ない。
おまけに「PSPー3000」ですら可能だった
USBケーブル経由のおでかけ転送すら出来ない仕様。
これには正直メーカーには大変気の毒だが、悪意を感じる程の仕様。
ダメ元で要望として挙げておくが、アップデートで何とか
対応して頂きたいと切に願う。我が家の環境下で、今現在
この為にレコーダーを買い換えとか考えてはいない。
ナスネを導入すれば可能なのは知っているが、今現在
レコーダーの容量で特に必要性も感じていない
この為だけに無駄に導入するのも流石に納得も出来ないので
メーカーサイドにはもう少し思いやりと言うのも少しは
導入しては如何なものだろうか…???(今の時代が故に)
もう一度言うが、ダメ元ではある。
だが顧客満足度向上の一貫として
ここは一つアップデートの対応をお願いしたい。
折角、全体的に完成度が高いにも関わらず
そこら辺りが少々SONYらしさを感じる。残念…。
今後の発展をいい意味で期待したい。。。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
