IS05
| 発売日 | 2011年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.4インチ |
| 重量 | 130g |
| バッテリー容量 | 1230mAh |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2019年5月25日 02:33 [1229401-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
コロッとしてて可愛いです。
ディスプレイベゼル部分に色がついてたり、結構コストがかかってるんじないでしょうか?
【携帯性】
今のスマホと比べたら抜群ですね…画面が小さすぎて操作しづらい感じもしますが…笑
【レスポンス】
ビミョーです。
2.2なんで、更にビミョーです笑
【画面表示】
結構きれいです。
視野角は狭いですが…
【バッテリー】
かなり持つと思います。
といってもちゃんとスマホとして使ってるわけじゃないので、正しい評価とは言えませんが笑
【カメラ】
暗いところではだめですが、明るいところでは今でも普通に使えると思います。
【総評】
アマゾンで新品が980円だったので購入。
枕元でワンセグ観る用にでもしようかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年6月24日 09:28 [1137610-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 無評価 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
現在ではこのサイズのスマホはなく貴重な存在
通話のみで最近まで使用していました
待受で1週間ぐらいバッテリーもちます
ワンセグ、FMトランスミッター、おサイフケータイ、全部入り
残念なのがレスポンスがかなりもっさり、メモリが少なすぎて
アプリが入れられない
ぜひ後継機種を出してほしい
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年8月7日 00:22 [950783-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
IS03で迷走した後に出た、当時としては名機でした。
震災の後の色々あった時に始めて買ったスマホ、過剰生産でほぼゼロ円買った記憶が。
今でも、Raziko(radikoではないよ)の録音専用機として現役です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2014年11月12日 00:21 [769074-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
グリーンとブラックの組み合わせがいい
【携帯性】
結構小さい
なので携帯性はあるが画面が見ずらかったりする
【ボタン操作】
たまに電源ボタンおしても起動しない時がある
【文字変換】
変換アプリ入れましょう
【レスポンス】
片腹痛いってレベルで重い
特にゲーム起動するのに30秒ほどかかり
凄くカクカクでプレイできるもんじゃない
【メニュー】
普通に見ずらい
【画面表示】
まあまあ
綺麗とは言えない
【通話音質】
白ロムなのでスルー
【呼出音・音楽】
まあまあいいと思う
【バッテリー】
少ない
ゲームやっていたら結構減りが早い
【総評】
ライトユーザーにはお勧め
ヘビーユーザーやゲームやる人ははもって金出して2013年以降の機種買うのがお勧めです
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年6月14日 21:15 [727956-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
最高。父に購入してもらって、受け取ってすぐに一目惚れしちゃいました。(≧∇≦)
【携帯性】
良いです。
【ボタン操作】
ちょっとだけタッチの反応が悪いかな?(笑)
時々押し間違えることがありますね(笑)
【文字変換】
文句なし。
【レスポンス】
ブラウザ・ワンセグの立ち上がりもアプリの立ち上がりも少し遅いけど、問題なし。動画をダウンロードまたはUSBから入れても再生できないのが弱点かな(^-^;
LTE対応でないのもちょっと弱点(^-^;←まぁ、これはどうしようもできませんからね(笑)
【メニュー】
いいと思います!
【画面表示】
いいと思います!
【通話音質】
無評価
【呼出音・音楽】
呼出音・・・不明。
音楽・・・・最高!
ただ、イヤホンで音楽聞いてると時々ですが音が途切れたり急にシャッフルモードがなぜかパーティーシャッフルモードになって違う曲を再生し始めるのが弱点かなぁ(^-^;
(なのでiPodの純正イヤホン買おうかと考えてます)
音楽の入れすぎ・写真の取りすぎ・データ量が膨大であることが原因であるかもしれませんね。(^-^;
でも、音質はいい!最高です!
iPodとかiPhoneまたはWalkmanなどの音楽プレイヤーを買うくらいならこの機種を買った方が絶対にお得だと思います!ワンセグ(録画番組も)見れる、録画できる、写真とれる(ただ少し鈍くて撮影まで時間かかる(笑))んですから。(笑)
【バッテリー】
文句なし。まぁ、ミュージックプレイヤー・ワンセグとたまにデザリングしてインターネットする位だからそう感じるのかもしれませんが(^-^;
(2、3日に一度充電してます 5日経ってから充電したこともあります)
ただアプリ起動して色々する・ワンセグを見るまたは録画すると電池の減りが早くなったりすることもあるけどそんなもんでしょう。
【総評】
最高です。
多少の弱点はあるけどいいところばかりです。
携帯電話として使う人にオススメかどうかわかりませんが、僕と同じような目的で使う人には絶対に超オススメの機種だと思います!
元々SoftBankの841Nを使用していたのですが下宿先でワンセグ見れない上に録画できなくて不都合であるのを父に言って相談して、そして父がこの機種を見つけて買ってくれました。
本当にお父さんに感謝したい。
お父さん、ありがとう!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年5月18日 23:03 [718279-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
かっこよさとは無縁ですがコンパクトで良いと思います。
【携帯性】
今のスマホにはないコンパクトさが良いです。
当時の技術力が低かった結果、小さな液晶にせざるを得なかっただけなのかもしれませんが。
【ボタン操作】
やはり物理ボタンがあると操作がし易いです。
【文字変換】
標準はまあまあ、ATOKを入れて使ってもそこまでもっさりしません。
【レスポンス】
もっさりですが、使えるレベルです。
【メニュー】
すっきりしてて良いと思います。
【画面表示】
それなりに綺麗です。液晶が黄色いのはまあ仕方ないと諦めています。
【通話音質】
普通に聞こえ、相手にもこちらの声がよく聞こえているようです。
【呼出音・音楽】
悪く無いと思います。イヤホンで聞く音楽もノイズ無く聞こえています。
【バッテリー】
待受は異常な長さ持ちますが使えばあっという間です。
やっと電話と名乗れるスマホが出たなと思いました。
【総評】
当時を振り返りレビューしましたが、シングルコア機はレスポンスが遅いのを我慢すれば今でも電話機として使えるなと思いました。ただau間simフリーで無いしLTE未対応なので今さら買う必要性は皆無ですね。スマホとしては明らかに時代遅れです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年12月22日 11:53 [664820-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
電話としては使わなくなりました。
simを抜き、ごく限定的な運用においては
まったく過不足ない性能をもっています。
今思えばgoogle設定とやらが勝手にインストールされてから
おかしな動きをするようになった。
なので、同期はOFFにした。
YouTubeやマップはプリインストール時のものにした。
(2011年春当時のYouTubeはディスプレイOFFにしても
バックグラウンドで音声再生ができたのだ!!)
ウェブの読み込み等はメイン機のIS17SHより早い。
スピードテストも実際こちらのほうが優秀だ。
しかし、すこし容量が多くなると突然もっさりとしてしまうが、、、
音楽も再生中に音がブツブツ切れたりもする。
PCに接続してストレージとして使おうとするとエラー連発。
ワンセグもなかなか立ち上がらない。
ダメなところも多いな・・。
この手のひらにジャストフィットするカタチは
他の何にも変えがたい。
今は一応メイン機故障時のスペア機として、
引き出しのなかで眠っている。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月13日 22:43 [649438-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ちょい分厚くて幅が狭いということで選びました。
当時にしては悪くなかったと思いますけど。
【携帯性】
小さかったけれど、分厚かったのでそれなりでした。
【ボタン操作】
小さいのでしづらかった部分もありますが、それはアプリでどうとでもなりますね。
【文字変換】
プリセットの分を使いましたが、使いこなせていたので問題なし。
【レスポンス】
月日が経つとフリーズすることが多々ありました。
【メニュー】
カスタムして使っていたので問題なし。
【画面表示】
今のスマホと比べると歴然の差ですが、当時はこれでよかったデス。
【通話音質】
モーマンタイ。
【呼出音・音楽】
同じく。
【バッテリー】
使い倒すとすぐになくなりますが、そんなものだと思います。
【総評】
文字変換のために小さいサイズで購入しましたが、のちに動画を見倒すということで大きめのが好みになりました。
でもま、当時はスマホは出たばかりで予約購入だったことを思えばこれで満足していたと思います。
ただ、今のもそうだけど、充電カバーが折れたのはいただけなかった!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月10日 19:55 [648510-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
初めて白ロムで買ったスマホです
【デザイン】iPhoneと同じように見えますが、丸っこくていいです
【携帯性】これはとてもいいです。小さくて持ちやすいですが、少し厚いかな。
【ボタン操作】しっかり反応してくれます。
【文字変換】Google日本語入力を使っていました
【レスポンス】初めてだったのでよくわからなかったのですが、やはりシングルコアだときつく、もっさりしていました。3Dゲームもきつく、ウィンドランナーなどのLineゲームは動きませんでした。でもGTレーシングは動きます。
【メニュー】Goランチャーを使っていました
【画面表示】結構綺麗でした。
【通話音質】白ロムなので、使っていません。
【呼出音・音楽】結構音が大きく、アラームも聞き取りやすかったです。
【バッテリー】今の時代だと、半分以下のバッテリー量なので辛いですが、ゲームをしなければ持ちます。
【総評】HTC J Butterflyを購入し、クアッドコアなどの威力を知りましたが、いまでもいい機種です。後継がでないのがざんねんです。デュアルコアでいいので、4.5インチくらいで出してください
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年9月5日 00:39 [625825-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
アプリを複数起動すると頻繁に落ちるようになり、機種変を考えたのですがauのスマホはどれもこれも横幅があって重いものばかり。
結局SoftBankにMNPしました。
【デザイン】
思えばIS12SHに変えるつもりで行った携帯コーナーで、この手のひらにおさまる小ささに惹かれて購入を決めたのでした。
microUSB端子が左にある点、ロッドアンテナがある点(最近の機種は付属のアンテナを付けないといけなかったり、内蔵アンテナのものが多い)、ホームや戻るキーがセンサーキーな点が気に入っていました。
このままのデザインでもう少し薄く軽い機種があれば絶対購入したのになと思います。
【携帯性】
抜群に良いです。
ガラケーとそれほど変わらない横幅なので、バッグのポケットにもすっぽり収まります。
【ボタン操作】
画面サイズが3.4インチと小さいので打ち間違えはありましたが、片手で画面の端まで操作できるのはとても良いです。
【文字変換】
iWnnは個人的に変換がイマイチ賢くないなと思う。
Google日本語入力を入れたらレスポンスも良く快適になりました。
【レスポンス】
起動にものすごく時間がかかるのと、メールアプリがもっさりしていて使いづらかった。
重たい動作をさせなければそこそこだと思う。
【メニュー】
初期のスマホ故の気配りを感じます。
ステータスバーからの通知領域でWi-Fiや同期などのオンオフや、microSDの設定、起動中アプリの一括終了まで出来ます。
ホームもとてもシンプルな作りでわかりやすいです。
【画面表示】
ノングレアフィルムをずっと貼っていたのであまり綺麗だと思った事がなかったが、今使っている機種よりも白が綺麗だと感じる。
【通話音質】
クリアに聞こえて特に困ったことはなかったです。
【呼出音・音楽】
コレが意外と良かった。
Powerampとイコライザーアプリでかなり音が良くなり、音楽プレイヤーとしても使えました。
【バッテリー】
スマホはバッテリーの保ちが良くないと言われるが、電池容量が少ないにも関わらずIS05はよく保つ方だと思う。
【総評】
RAMの少なさと多少のもっさりさえ許せれば、いつまでも使っていたいと思える機種でした。
大型のスマホよりも、こういったコンパクトなスマホをもっと作っていってほしいものです。
2年間頑張ってくれたIS05ですが、今後もWi-Fi専用で活躍してもらおうと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年8月17日 01:08 [620227-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】結構高級感のある白だと思います。
【携帯性】最高です。幅と厚みの具合がよく持ちやすい。前に使っていたMEDIA SKINとほぼ同サイズで、かばんでの収納場所など、生活パタン?が変わらないのが非常に良い。携帯用ポケットなどがそのまま使える。片手で楽に操作ができて非常に便利。クリアのハードカバーをつけていますが、それでも小さいし、滑らなくなって使いやすい。
【ボタン操作】親指が端まで届いて楽。持ち替える必要もないし。
【文字変換】辞書がねー。ありえない候補が多い気がする。学習機能があるからあまり問題ないけど。フリックの候補?が見やすくてよい。
【レスポンス】メモリが一杯になってきたせいか、アプリ起動が最近少し遅くなってきた。購入時のままの2重シール?ですが、反応はいいです。
【メニュー】シンプルでよい。発売当時は、どれも同じ?今となっては3ページは少ないかも。全ソフト一覧もすぐ出るから問題ないけど。
【画面表示】普通かな?明るくすると外でもはっきり見えるし。普段は一番暗くしていても良く見え、省電力に貢献。最近のHPやゲームは、大画面用にデザインされているので、スクロールする必要が増えてきました。
【通話音質】いいほうではないと思うが問題は無い。
【呼出音・音楽】普通。
【バッテリー】4時間ネットしても1日持つ。チャージも早い。
【総評】auが3Gに力を入れなくなったため、場所によってネットが非常に遅い。問題はそこだけで、気に入っているので使い続けたい。新品のバッテリーももらえたし。たまに電話も掛けるし。LTEの料金体系良くないですよね。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年7月7日 22:57 [608821-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
以前使用していたときのレビューを記したいと思います。
【デザイン】
まるっこくて、ちょっと厚い。
これが持ち心地の良さを出していました。
【携帯性】
上に包括。
【ボタン操作】
悪くなかったんですよね。
下のキーセンサーの反応はもう少し機敏でもよかったかな、程度。
【文字変換】
Google日本語入力を使用していたので無評価にします。
【レスポンス】
Android2.2の時は引っかかってましたけど、Android2.3になってからはかなり快適になりました。
【メニュー】
初期UIは重たいですが、視認性の良さ・分かりやすさがありました。
今なら鬱陶しいですけど、同時はありがたかったです。
【画面表示】
サイズが小さいのがもろに…スマートフォンとしては解像度が低過ぎました。
【通話音質】
問題ないレベルです。
【呼出音・音楽】
並ですね。特徴のない。
【バッテリー】
当時のスマートフォンの中では突出して良かったです。
省電力型Snapdragon(第二世代)の威力でしょうか。
モバイルブースターが無くても無茶しなければ朝から晩までいけました。
【総評】
このモデルのコンセプト、今でもウケるニーズがありそうに思えますがどうでしょうか。
iPhone4Sまでのサイズでいえば3.5〜3.7インチで、派手なカメラを付けず、メモリを増やして出すくらいな。
1年前くらいまでのモデルと遜色ない使い方が出来る初期モデルの中のリベロだったと思います。
さすがに今手に入れるなら(サイズは大きく変わってしまいましたが)コンセプトを承継したIS13SHやIS17SHを見た方がいいと思いますけどね(^-^;
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年5月1日 10:21 [592613-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】あきのこないシンプルなデザイン。まるみを帯びたところ、やや厚いとこも持ちやすさに貢献。
【携帯性】 この機種のもっとも優れているところ。auに同じコンセプトの後継機がないのが残念。
【ボタン操作】画面が小さい故他機種に比べると押しにくいであろうが特別不便は感じなかった。
【文字変換】ATOKをいれたので無評価。
【レスポンス】文字入力では不満なし。使用期間後半、LINEバブルで固まる事あり。
【メニュー】使いやすい。上部からのプルダウンメニューが秀逸。ホーム画面はランチャープロを使用していた。
【画面表示】iphoneや大画面の後続機種に比べると鮮明さで劣っていた。
【通話音質】音質自体に不満はないが、喧噪や風が吹く中での会話は相手の声が聞き取りにくかった。
【呼出音・音楽】本体裏にスピーカーがあるので聞き取りにくい。カバーをつけたら特にその傾向が目立った。
【バッテリー】画面が小さい事もあり素晴らしい持ちの良さ。2.3にアップデートして更にもちが良くなった。
【総評】
東日本大震災のまさにその日。発売初日に手に入れた。この日は交通機関が麻痺した為、都心の勤め先に一泊したが
購入初日から大活躍してくれた。扱いやすく、バッテリの持ちも良く、落としても壊れる事は皆無なくらい丈夫で
万歩計やベールビューなど、痒いところに手が届く便利な機能が標準装備され、とても気に入っていた機種でした。
メモリー不足で画面が固まる事があり、やむなく機種変しましたが、Wi−Fi運用でまだまだ活躍してもらう
つもりです。機種変した為 お疲れ様の意味を込め、レビューさせていただきました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年2月7日 08:42 [570998-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
コンパクトで、ほんのり丸みがあって、意外としっくりくるデザイン
【携帯性】
軽くて小さいので、ガラケーの延長感覚で○
【ボタン操作】
本体が小さいので、ボタンも必然的に小さくなる。男性にはちょっと押しつらいがこれは仕方ない。
【文字変換】
過去にソニーをメインで使って、前機種はレグザですが、この中では一番悪いかな…
【レスポンス】
RAMが少ないのであまりよくないけど仕方ない
【メニュー】
可もなく不可もなく
【画面表示】
普通
【通話音質】
普通です。今はドコモのギャラS3を使っていますが、ドコモの問題なのか?機種の問題なのか?
遅延の様なハウリングの様な感じになることを思うとIS05は良いと思う。
【呼出音・音楽】
本体が小さいのでスピーカーも小さい。だから少し小さいのは仕方ない。
しかし、音楽はイヤホンで聴くので音量的には問題ない。それより、携帯プレーヤーとしては◎
【バッテリー】
容量は最近の2000mAhクラスのことを考えると小さいが、電力消費も少ないので、トータルとしてはまあまあかな?
【総評】
ガラケーから本格スマホに移行する途中の機種としては十分です。特に、機種変一括¥5000
月々割りも付いていることを考えるとお得な機種でした。
ただRAMが少なすぎて、あれもこれもアプリを使うということは出来なかった。
いまさらこの機種を選ぶ人はいないと思うが・・・。
現在は子供の通学時の音楽専用携帯プレーヤーとして活躍しています。auから予備バッテリーも貰えましたし、現機種とテザリング接続できるし。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月2日 11:58 [561055-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
使用一年の感想
慣れるまで少々掛かりましたが、現在やっと普通に使える様になりました。
前機種T005を2台の毎月料金12500円位でしたが、IS05に変更したら17500円位になり5000円位アップ。
9月頃に料金見直し。2台基本料980円にして1台はISフラット、もう一台はイーモバイルGL04Pに変更。
auは8000円位になり、イーモバイルに3880円で合計12000円位になりました。
IS05とGL04Pを同時に持ち歩くのは大分面倒であるが節約のため。
ソフトバンクのiphone5に乗り換えようとしましたが、ソフトバンクの評判が悪い。
そろそろ画面が大きいIS12Tに変更予定。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス











