Nikon 1 J3 小型10倍ズームキット
「Nikon 1 J3」と「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6」のセット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 [ブラック]
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2013年 2月 7日
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.37 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.01 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
3.67 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
3.74 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.21 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
3.88 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
4.04 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
3.22 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年8月8日 19:51 [1480458-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
走行の車両より、100mmで、 |
24mm |
V2,J5,使用中ですが、小型10倍ズーム、欲しくなり、J2付が買い得でし
目的の10倍ズーム中々便利に使えていますし、J3本体も車に積みっぱなしで結構楽しんでいます、
機能性、利便性などは、後続機種にかないませんが、此の機種だけ使っていれば、十分良い写真撮れます。
携帯性のみで言えば、標準系ズームの方が良いですね。
- レベル
- アマチュア
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年2月18日 19:46 [1422854-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
Nikon1は、V1を使っていましたが、中古で赤モデルの高倍率ズームキットが25000円と安かったので、V1用に高倍率ズーム欲しさに購入しました。J3は積極的には使っていませんが、気が付いたところをレビューします。
【デザイン】
ボディの質感は良いのですが、小さいことと引っ掛かりのない形状と10-100mmとの組み合わせはバランスが悪く、10-100mmはV1に付け、J3には10-30mmを付けています。
【画質】
V1から画素数はアップしていますが、1000万画素で十分です。高感度耐性はV1とさほど変わらないと感じます。
【操作性】
ボタン類が少なく、再生画面の拡大にはいつも戸惑い非常に不便です。これだけで使う気がしません。
【バッテリー】
V1バッテリーのサイズから小さくしたのは、携帯性には良いかと思いますが、背面液晶を多用すると不安です。
【携帯性】
付属のレンズを除けば、携帯性は良いです。10-100mmはレンズとしては優秀で、他のファインダー付きニコン1につけると重宝しますが、J3との組み合わせはバランスが良くなく携帯性も悪いです。
【機能性】
いろいろ機能はありますが、操作性が悪くいろんな機能を使う気がしません。
【液晶】
特に問題はありません。
【ホールド感】
すべりやすい表面で小型軽量のレンズであれば良いかもしれませんが、10-100mmズームではバランスが悪く、しかもファインダーがないので10倍ズームの望遠側を使うのは困難です。
【総評】
作りは良いのですが、軽量化のため、そぎ落とし過ぎな点が多く操作性が悪いです。10倍ズームレンズ購入のためのキットと見ればお買い得です。満足度はセットのレンズが良いので評価4としました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年12月3日 07:06 [1394645-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
Nikon1は、J1を長らく使ってきましたが、高倍率ズームが欲しくなり、物色していましたがこのレンズキットが、新古品で安かった為購入。
既にNikon1自体が収束した中、おさらい的なレビューです。
【デザイン】
ボディは、Jシリーズは一貫してツルンとしたコンデジ的形状でした。これに10-100が付くとどうにもバランスの悪さを感じます。
PZズームよりは軽いのですが、それでもレンズの密度が高いのか、どっしりしています。
【画質】
J1から画素数はアップしていますが、今時としては、1400万画素は控えめなスペックです。
1型CMOSなので、高感度耐性もさほどではないですが、スナップ撮影には程良い感じです。
【操作性】
J1はまだ手元にありますが、操作ダイアルの配置が変わって、慣れるまで時間がかかりました。この辺りにJシリーズの方向性の迷いを感じました。同社のCoolpixとも違います。
フォーカスは迷わなかったんですけどね。
【バッテリー】
サイズは小さめで、液晶によるライブビューのため不利な条件重なってますが、細かな省エネで、まあまあ持ちます。
【携帯性】
コンパクトなレンズ交換式デジカメを目指したのでしょうが、システムとして考えると、どうしてもレンズがネックで携帯性を損ねます。
ボディも、よりCMOSサイズの大きなマイクロフォーサーズに対し、明確なアドバンテージを得られなかったのは残念なところです。
【機能性】
連写、動画機能など、Nikon1ならではのものも結構あります。
ただ、レンズラインナップが純正のみ、外部ストロボ付かないなどシステムとして見ると、一眼ユーザーには、魅力に乏しい面はあります。
また、NikkorレンズアダプターのFT1もJ3では動かない。J1では使えたためボディ側の問題のようです。こういう人向けにはVシリーズを、という意図なのでしょうが。
【液晶】
視認性の良い液晶で、ライブビュー時にも非常に滑らかな映像を映してくれますが、晴天下では見にくくなることも。
【ホールド感】
ツルンとして、持ちにくさは有ります。10倍ズームキットはレンズが大きい分ボディの下で支える必要があります。
【総評】
今は、ミラーレス全盛でニコンもNikon1収束させて、Zシリーズに移行しているので、既に見向きもされないものになりました。CMOSサイズ、高感度耐性が購入の決め手になる風潮にあって、Nikon1ならではの優位性が強くアピール出来なかったのは残念でしたね。
ですが、作りはニコンらしく頑丈なのでこれからも使い倒したいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年7月4日 22:13 [838990-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年1月27日 17:47 [792372-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 1 |
サブカメラとして購入しました。
店頭でさわったとき、ボディにグリップがなくてつるつるだったので「これは絶対落としそう」と思いつつも小型10倍ズームキットの魅力と、その小ささと軽さが気にいってます。
グリップがないことに関しては純正が別売りであります。検索すると出てきます。純正だからか「ちょっと高いかな」とは思いましたが購入してつけてみましたらホールド力が抜群によくなりましたよ。これなら滑ることもなさそう。これは必需品です。
レンズ自体はこれ1本で通常のものならまかなえるのでいいですね。ボディがとても軽いのでレンズがずっしり重く感じます。全体的に「四角」と「丸」って感じがして、シンプルで無駄のない印象です。
それにしてもレンズの単体の半額ちょいプラスでこのキットが買えてしまうなんていい時代ですね〜☆
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年11月25日 08:18 [772905-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年11月2日 17:14 [766491-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
連写は色々遊べます |
AFも十分な効きです |
NIKON1は、V1祭りのときに一度購入しましたが、
ハズレの固体だったようで、撮影不能になることがまれに発生するため処分。
AFの良さと10倍ズームに引かれて購入。
【デザイン】
シルバーです。レンズの質感が特に高く感じます。
ボディはたまに軋むので値段なりです。
【画質】
ピーカンの空の下であればかなりいいです。
絵の傾向はV1と特に変わらず、特に不満は無し。
驚いたのは動画。かなり良くなりました。
60iが可能になり、効きの良いVRとあわせてビデオの代わりを十分果たします。
【操作性】
V1は酷く使いにくかった気がするのですが、
このモデルは、V1同様にボタンもダイヤルも最小限ですがとても使いやすいです。
【バッテリー】
連写を多用したいモデルですが、一日使う場合でも予備が一個あれば十分。
仕様以上に撮れる印象です。
【携帯性】
ちょうど良い大きさです。
【機能性】
十分ではないでしょうか。
AFの良さも変わらずの良さ、ターゲット追尾も意外と使えます。
連写性能も非常に高く、これだけチャンスに強いカメラもなかなかないでしょう。
モーションスナップなどの遊び要素も良いですね。
あとは運動会にしろ、学芸会にしろ、シャッター音がほとんど無いのが意外と良いです。
【液晶】
綺麗です。オートで明るさを変えることが出来ればもっと良かった。
【ホールド感】
このセット、これだけは駄目かな。
10倍ズームレンズは小さいですがグリップの無いボディには重く感じます。
とはいえ、小さいレンズには良いでしょうからコンセプトの問題です。
【総評】
私の持ち物、α6000が今の主力ですが、こっちを持ち出す機会のほうが多くなっています。
小さいってのは正義です。
「カメラ一つで何でも撮りたい」ニーズにぴったりではないでしょうか。
次はファインダーとグリップのあるNIKON1を買おうかな。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年10月26日 15:06 [762367-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 1 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
内臓フラッシュ撮影でレンズ影が映り込む例1 |
フラッシュ撮影でレンズ影が映り込む例2 |
内臓フラッシュ撮影でレンズ影が映り込む例3 |
内臓フラッシュ撮影でレンズ影が映り込む例4 |
内臓フラッシュ撮影でレンズ影が映り込む例5 |
内臓フラッシュ撮影でレンズ影が映り込む例6 |
このカメラ本体とレンズセットの商品は、ズームレンズ焦点距離10〜100の間の10〜30(35mm換算で27〜81mm)で、内蔵フラッシュを使うと、撮影画像の下側に半月のレンズ影が写り込みます。広角側で最大で、約写真縦の1/3の影です。望遠側にすると徐々に小さく成ります。
私が撮影した写真では、自宅の居間・レストラン・神社の夜の盆踊りで撮った写真の約3割にこの影が有りました。
ニコン代表取締役に連絡し、返事を送って来たニコンイメージングジャパン サポート担当者と何度かやり取りをして、解決しない事が分かりました。カメラの設定変更では直らず解決しません。原因は、内臓フラッシュの位置が低いのとレンズが長すぎるのです。再度、ニコン代表取締役に連絡し、また同じニコンイメージングジャパン サポート担当者から連絡が来ました。
サポート担当者の見解は、「35mm換算で27〜81mmの範囲では、内臓フラッシュは使うな、修理はしない、他のモデルに交換はしない、買い取りはしない、標準ズームレンズの無償配布はしない」です。
著名なニコンが、こんな設計不良の製品を開発し販売して何の対応も取らず、更に欠陥の責任を負わず購入者に押し付けるとは思って見ませんでした。
東京都某区の消費生活センターから、ニコンサポートに連絡して貰いました。二日後ニコンサポートより消費生活センターに返事がありました。何の対応もしないとの事でした。
弁護士先生にも相談してみましたが、特に妙案は見つかりませんでした。弁護士先生に裁判依頼しても、カメラ代金の数十倍の費用が掛かりますので、意味がありません。
ニコン側は、弱い消費者の立場が分かっているので、何も具体的な解決策を講じないのでしょうね。
このレビューコメントをお読みになられた方、ご意見が有ればお知らせください。
ニコンはこの様な三流メーカーの体質なんですね。
なお、このレンズを別のNikon 1 モデルに取り付けても同じ不具合が生じると思いますので、ご注意ください。
ニコンは、不具合・欠陥に対して何の対応も取ってくれません。
故に、カメラとして実使用に堪える性能でないので、既に使用を止めました。私は二度とニコンの製品を買いません。
代わりにソニーの1.0型センサーDSC-RX100を購入しました。性能はほぼ一緒ですが、小型で撮影画像はきれいでレンズ影は全く出ません。
修正・変更 2014年10月26日
- 比較製品
- SONY > サイバーショット DSC-RX100
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年10月4日 17:09 [759380-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 2 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
既存に所有するカメラは
オリンパスのEP2に17ミリF2.8、
ソニーα33タムロン18〜200ミリ、
コンデジのオリンパスμTough6000、
ソニーRX170です。
EP2は写りはOKですが10枚に1枚くらいに全くピントの合ってない画像が有るのと暗所撮影が難点。
α33は写りとAF速度とズームはGood、しかし一眼としては小型でも普段使いの持ち歩きはやや不便。
ということで、
携帯に優れ暗所も強く10倍ズームのRX170を買ったのですが、暗所は多重露出なので場面を選ぶし、電源スイッチを押してから撮影できるまでの時間が長くシャッターチャンスを何度も逃してしまいました。
J3は暗所のノイズを諦め、立ち上がりの速さとAF性能に期待して購入しました。
デザイン
モダンを狙ったのでしょうが、特徴がありません。V3やフジ系のレトロデザインか、モダンを狙うなら思い切り機能性かデザイン性を感じさせるデザインにして欲しかった。まあ、悪いと言うほどではないので評価は3です。
画質
画質の評判は思わしく無いことを承知の上で購入したのですがまさにその通りでした。トルコツアーにRX170と両方持って行ったのですが、素人目には解像感、発色共にRC100がキレイに見えます。
特に木立等を撮った写真の葉っぱ部分や例えばゴチャゴチャしたレンガの壁を撮った場合等クリア感が有りません。
また、発色が眠い、薄い、地味とニコンの特徴(狙い)なのかもしれませんが私にはいまいちです。オリンパスの発色が好きなので、私の好みでに合って無いと言ってしまえばそれまでですが。
操作性
大きさの問題もあるし、コンデジからのステップアップユーザーを狙うならこんなものでしょうか。
ただし、ビデオボタンの位置が悪く、他人にシャッターを押してもらうとたいていこちらを押されます。
バッテリー
こんなものだと思います。撮りまくるわけではないので、ビデオを撮らなければ十分1日(100枚程度は少なくとも撮れる)は持ちます。
携帯性
手の大きさがあるのでむやみには小さくできないのでしょうが、パナの4/3機種を見ると、本体、レンズ共にもう少しやりようがあるように思います。
機能性
AF速度と連写機能は特筆もの。ビデオでスローが撮れたり意外な機能が充実していたりします。但し、特別なものはついていません
液晶
今となっては標準レベルとも言えますが、キレイです。
ホールド感
私はレンズを持ち、右手は添えるだけですので問題はありません。
本体を掴む人には見ての通りよくありません。
満足度
AFの速さに期待して買って、そこはOKだったので満足度は5です。
ただ、目では明るく見える屋内でもコントラストAFに代わってしまいコンデジ並みのAF速度になってしまうのは理解できません。センサー式位相差AFって本当にその程度のものでしょうか?
後、分かってはいたのですが、画質は発色が地味で、解像度、暗所ノイズともにいまいちです。私は10倍レンズ付きで3万円程で購入したので「こんなもの」で済みますが、初期価格はそれなりに高価です。ソニーのRX100シリーズを見れば1インチイメージセンサーの実力はもっと高そうです。
ニコンのブランド力を高めるためにももっと頑張ってほしいところです。そうしたほうが単品で6万以上もするレンズをセットにし3万円なんていう値崩れは起きないと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年9月27日 18:05 [757734-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
J3+10-100付 (フード・予備バッテリー・レンズフィルター・グリップ装着) |
既にJ4も出ていますけれど
10倍ズームに興味があり購入致しました
【デザイン】
赤色を選びましたが暗めの色合いで男が持っても違和感無く
質感も高級感ありレンズ含め適度な重さで「さぁ撮ろう」と言う気になる
【画質】
日中の晴天下であれば一般的なコンデジと比べ全然良い(あくまで個人的)
個人的にISO感度は3200くらいまで許容範囲と思う所
【操作性】
まだ慣れない事もあり苦戦中
ただ悪くは無い印象
上手く操作を今後覚えれば充分問題無いと思われる
【バッテリー】
0まで使ってはいないが1度の撮影で最高で100〜150枚程度
それでもバッテリーはあるので使用条件では問題無い
一応は予備バッテリーも用意はしてみたが当分は出番無さそう
【携帯性】
10倍ズームレンズ付で掌サイズは良い
このサイズならポケット等にもギリギリ入り
持ち運びもし易い
付属のストラップはイマイチだったんで
他のコンデジで使っていたハンドストラップを流用
これでも充分持てる
【機能性】
基本はPかTVモードを使用
他に色々ある様だが使いきれて無いのが実情
ただ場合によっては遊びと言う面で楽しめそうか
【液晶】
92万ドットとあって充分
日中の太陽下だと大変見難いのは仕方無い
ただ撮影→再生画面で見ると92万ドットは綺麗
【ホールド感】
グリップが元々無いので別売グリップ(市販品)後付け
そうすればしっかり握れるのでオススメ
見た目は少々悪くなるのは止む終えない所
【総評】
4万弱で10倍ズームレンズ付とは格安と思われる
コストパフォーマンスも非常に高いか
細かい部分を今後知れば不満も出そうだけれど
メリットが全然今は多く長い付き合いとなりそうである
在庫がある店も少ないので興味ある方は1度是非
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年9月23日 18:26 [756736-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
いろいろ研究した結果、最後は、プロカメラマンがご自身の家族旅行に本機をもっているのを見て、選びました。
そして大満足しています。
自分の家族の用途は主に観光旅行です。それから、イベント撮影などです。
一眼レフのように画質にはこだわりたいですが、(ミラーあり)一眼レフはその重量とデカさで躊躇していました。
やはりデジカメの長所の1つは、そのコンパクトさだと思うので。
そこで冒頭のカメラマンです。仕事では、すごい機材を持ち歩いて撮影しています。
ところが家族旅行では本機を使っていました。
そして画質をほめていました。ネット情報によればプロのカメラマンがセカンドカメラとして持ち歩くことも多いとか。
またレンズが観光にはほぼ1本で間に合います。
で、これを買ってほぼ1年すごく満足し、「我が家のライフスタイルにはこれが最適」だと考えています。
主に観光でカメラを使う方には、デジカメの長所である軽量・コンパクトさを捨てずに画質にこだわれる1つの正解だと考えます。
ちなみに「並みの」(ミラーありの)一眼レスより、画質がいい場合もあります(画素数では負けますが)。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年9月22日 18:34 [756442-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
悪くはないです。
手軽に使用するカメラですから良いと思います。
【画質】
普通ですね。J1よりは良くなっていると思いますが、物足りなさがあります。
【操作性】
シンプル イズ ベストです。
【バッテリー】
長持ちすると思います。
【携帯性】
小さいので手軽に持ち歩けます。
【機能性】
本当にシンプル。誰でも使いこなせます。
【液晶】
綺麗な液晶です。
【ホールド感】
小さいのでホールドはこんなものでしょう。
これだけ小さいのですから悪くはないです。
【総評】
10−100mmレンズ欲しさに購入しました。
レンズだけでもお得な価格です。この価格は本体はおまけ?
D610をメインにサブとしてV3持っています。
コンデジもRX100M3を所有しているので、
本気の出番は今の所どのようなポジション?
でも意外と手ごろな普段撮影で軽く持ち出すと思います。
この価格なら満足購入です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年7月15日 15:36 [736886-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 2 |
Nikon1J1ダブルズームからの買い替えです。
カメラは他にもいろいろあるので、サブ&ちょっとしたお出かけ用カメラとしての用途です。
ホントはJ1用に便利ズームの10-100レンズ狙いだったのですが、なぜかレンズ単体よりもカメラセットの方が半値近くと激安!
問答無用でレンズキットを購入しました。
【デザイン】
J1からの正常進化といった印象です。
PENなどの伝統的デザインも好きですが、ニコワンのモダンデザインも好きです。背面操作系の意匠がJ1よりも洗練されました。
造形面でのミニマルらしさは進歩しましたが、コストダウンの影響?がチラホラ散見されます。
上面軍艦部パネルの合わせが今ひとつで前面パネルとの隙間が不均一、フラッシュ蓋にヒケがあるなどの作りの甘さがせっかくのモダンデザインをスポイルしていてちょっと残念です。
10-100レンズのローレット加工した金属ズームリングも良い感じです。目が細かすぎてホコリが付きやすいですけど・・
【画質】
APS-Cと比べて明らかに劣っていた初代J1に比べて、ずいぶん良くなっていてビックリしました。
特に階調がより自然で豊かになったことと、蛍光灯下などでのホワイトバランスの精度が上がったことが好印象です。
高感度特性もいくらか良くなっています。
動画の画質も良くなりました。
階調が自然になっている印象です。
ただ10-100レンズでは動画でのズーミングにピント合わせが付いてこれないことがけっこうありますね。
(動画向けと言われる電動ズームの10-100なら大丈夫なんでしょうか?)
10-100レンズは思っていたよりもずっとまともな映りです。
色合いも解像感も悪くなく、大きさを許容できれば(10倍としては破格の小ささですが)常用レンズとして充分使えると思います。
【操作性】
基本おまかせカメラですが、Fボタンを活用すれば意外にこだわり撮影が簡単にできます。J1に比べずいぶん扱いやすくなりました。
J1ではなぜか出来なかったレンズ収納で電源オフというのはやっぱり使いやすいです。
あとはホワイトバランスを一発呼び出しできれば、撮影に関しては充分です。(WBの精度が増したのでそれほど不満ではないです)
ただ、再生には不満がいくつかあります。
拡大が面倒なのはJ1から改悪ですね。拡大の手間自体は慣れで解決できそうですが、拡大したまま写真を順送りできないのはけっこうな不満です。
詳細データ画面への切り替えもMENU内の設定から変えないとできず、ボタン数削減の弊害を感じます。
【バッテリー】
持ちは普通です。
静止画のみなら丸一日撮影三昧でも大丈夫。
動画をある程度撮るなら予備バッテリーが欲しくなります。
【携帯性】
レンズも含めた携帯性はNikon1の真骨頂ですね。
m4/3の10倍ズームもだいぶコンパクトになりましたが、1吋センサーのNikon1の10倍ズームは更に一回り小さいです。
個人的には、10倍ズーム用純正フロントケースもあるのが嬉しいポイント(というかこれがなければ買わなかった)です。
ボディケースを装着してあれば、無造作にバッグなどに入れたりブラブラと持ち歩いたりできるので、携帯性は非常に優秀だと感じてます。
もちろんコンデジのような、持っていることも忘れそうな携帯性とは無縁です。でも一眼レフのようにそれ自体がひとつの荷物になる、ということはありません。
【機能性】
お気軽カメラとしての用途なので機能は充分です。
Fボタンの活用で様々な機能へのアクセスが意外に楽なので、各機能が生きている気がします。例えばHDRもクリエイティブモード内の逆光モードですぐに呼び出せます。
全くストレスのない爆速オートフォーカスはすばらしいです。子供やペット、飛行機や鉄道、車など動きものには最高です。
これで動画ズーム時のピント遅れが無ければ無敵なんですが・・
手ブレ補正は、静止画なら充分、動画ではあと一歩と云った印象です。
【液晶】
画質・表示内容共に特に不満はありません。
チルトができればなお良かったですが・・
J4のタッチパネル(タッチ撮影)には憧れます。が、なんでJ4には10倍ズームキットが無いんでしょうね?もしあったらJ4の値下がりを待ってたかも。
【ホールド感】
無いです。
純正ボディケースを付けているので、ケースのクッション性と滑り止め効果でいくらか持ちやすくなってますが。
ハンドストラップを付けて、それに手を通して落下防止しています。
そういえば後継機J4用ケースにはグリップがあるのが気になります。
あのケース、J3には付けられないんでしょうか?付くなら替えたい。
【総評】
オマケだったはずのJ3が、思っていたよりも好印象でけっこう気に入ってます。
特にJ1ではいくらか気になっていた画質が格段に向上しており、これならここぞというとき以外は一眼レフを持ちださなくても良いかな、と思っています。10倍ズームの万能性も相まって、イベントや家族旅行などはこれとコンデジで事足りそうです。
他社製ミラーレスとの比較では、やはり爆速AFとレンズ含めたシステム全体でのコンパクトさがNikon1の売りでしょうか。
シャッターチャンスを逃さないという点ではピカイチです。
気軽に使いたくなるシンプルでモダンなデザインもおすすめポイントです。
気になるところが皆無ではないのですが、今回は10-100レンズ単体や高級コンデジの半値くらいで買えたこともあって多少の不満はどうでもいい気分です。
J1にも付けていて個人的には必須条件の純正ボディケースも、本来かなり高価なのですがタイミングよく在庫処分セールで購入できました。
(ただJ1用は本革だったケース、J3用は合皮っぽいですねorz。定価はほとんど変わらないのになぜ?)
ミラーレス初心者やカジュアルに使えるカメラをお探しの方にはとてもお勧めです。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年6月19日 20:50 [729167-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 2 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】J1ダブルズーム持ちです。
J1気に入ってましたのでJ3も良いです。
【画質】
こんなもの。
コンパクトデジカメとは一線を画します。
【操作性】
J1使ってるので、、、同様。
【バッテリー】
J1と共通は◎です。
【携帯性】
思いの外レンズが大きい。
【機能性】
ウーン
ダブルズームの交換時の煩わしさ解放なんですがねエ。
【液晶】
こんなもん
【ホールド感】
いいでしょう。
【総評】
私がJ1ダブルズーム白 子供がV1広角レンズ を持ってます。
子供が私の標準ズームを壊してしまいました。
仕方なくもう一台これを買ってJ1_広角レンズ V1_30-110 J3_10-110
で使ってます。
ニコンダイレクトから買ったので今度は3年保証がついてます。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス





























