
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.51 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.11 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.61 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.74 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
5.00 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.62 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.87 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.24 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年4月23日 06:01 [1088551-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
J1に続き、程度のいいユーズドをゲット。
肩こり、首の凝り等がひどい自分は、あえてコンパクトな1型のイメージセンサーの当機を選びました。
バッテリーもJ1と同型。
ただでさえ、操作は複雑の一途というデジタルカメラ。
年齢とともに段々、操作も憶えられなくなってきたため、こちらで十分です。
視力も良くないため、ファインダーも不要ですしね。
極端な話、交換レンズを何本も持っていくのではなく、レンズをつけたJ1と2台持って活躍中。
それくらいの重さと容積です。
フラッシュ使わなければ、バッテリーも結構持ちます。
操作性はJ1の方が格段良いですね。
小型化のために各種ボタン省略とのこと。
オートで撮る分にはまったく問題ありませんけど。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
ユーザ満足度ランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
