PORTUS WX02S レビュー・評価

PORTUS WX02S

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 4月26日

カラー:

液晶サイズ:2.2インチ 形状:ストレート 重量:120g PORTUS WX02Sのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
PORTUS WX02Sをお気に入り製品に登録<72
PORTUS WX02Sのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

PORTUS WX02S のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.68
(カテゴリ平均:3.80
集計対象25件 / 総投稿数25
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.85 4.18 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.90 4.30 -位
ボタン操作 ボタンの押しやすさ 3.72 3.49 -位
文字変換 文字変換のしやすさ 3.37 3.33 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.41 3.71 -位
メニュー 各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさ 3.66 3.58 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.58 3.69 -位
通話音質 雑音の少なさ、途切れにくさ、聞き取り易さ 3.23 3.87 -位
呼出音・音楽 呼出音や再生する音楽の音質 3.17 3.39 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.05 3.83 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

PORTUS WX02Sのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「重視項目:ネット」で絞込んだ結果 (絞込み解除

kouhchiさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
1件
スマートフォン
2件
0件
ブルーレイドライブ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
ボタン操作5
文字変換無評価
レスポンス4
メニュー4
画面表示4
通話音質5
呼出音・音楽無評価
バッテリー4

使い始めて4ヶ月が過ぎました。すでにSoftbankから見捨てられた感のあるUltraSpeedで、イーモバイルエリアとのローミングもできない純然たるUltraSpeedの端末です。
使用している主なエリアは、東京世田谷区から小田急線、相鉄線を使ってさがみ野駅までの通勤です。小田急線の成城学園前地下ホーム、玉川学園前駅近くのトンネル辺り、相鉄線大和駅地下ホームはダメですが地上では十分使えています。
用途としてには、電話による発信のみと、スマホのパケ代節約用モバイルWi-Fiルーターとして使用しています。

まず電話としては、PHSとして十分なもです。なんの不満もありません。

Wi-Fiルーターとして
本体横のスライドスイッチで、Wi-FiのON/OFFができるのは気に入っています。またUltraSpeedの圏外に一定時間入ると、ルーター機能が自動で停止します。これは良い機能だと思います。WiMaxが3800Rになって搭載してきましたが、3500R、3600Rを使用していたときに欲していた機能です。

ルーターの設定
ルーターとしてはPHS本体のメニューおよびPC等のブラウザからルーターのアドレスにアクセスすることでブラウザからも利用できます。家庭用の据置ルーターと同等の機能を持っています。多機能です。

エリアについては、純粋にUltraSpeedなので地下、地下鉄に弱かったり、建物内に弱かったりします。ただ、自分の生活圏においては十分に活躍しています。1日の生活時間内に圏外になる時間は30分くらいでしょう。

WiMAXと比較して
通信速度においては、特に見劣りするとは思っていません。うまいことサービスエリアに入って使っているのでしょう。

動画や音声の再生について
休憩中にDocomoのdビデオをスマホで見ることもできますし、Radikoやらじるらじるでラジオを聞くのも問題ないです。移動中はゲームばかりしていて試していません。

今まで、イーモバイル、WiMAX、そしてUltraSpeedと使ってきました。時と場所によって評判の良いサービスが使えないということはよくあることだと割り切って使っています。

”買ったから使いたい場所で使える”ではなく、”使える場所で使うから使える”。そして自己責任で買うものだと思います。

重視項目
ネット

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

progmanさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
30件
BS・CSアンテナ
1件
19件
スマートフォン
1件
11件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性2
ボタン操作2
文字変換3
レスポンス2
メニュー1
画面表示1
通話音質3
呼出音・音楽無評価
バッテリー4

【デザイン】この前Ipod touchを買いましたが、PORTUSと2つの機器はその両極に位置するでしょう。
【携帯性】携帯、PHSの中ではもっとも大きく、重いでしょう。
【ボタン操作】良いことはないです。
【文字変換】良いことはないです。
【レスポンス】良いことはないです。
【メニュー】良いことはないです。
【画面表示】良いことはないです。
【通話音質】前機種(BAUM)よりはよくないですが、そこそこかな
【バッテリー】そんなによくもないです。
【総評】最悪
都内を中心として使用しています。
WIMAXの補完的な使用を考えていましたが、WIMAXの中に完全にはいる(劣る)レベルでしか、どこでもつながりません。
一度もyoutubeが1分以上見れたことはないですし、今はもうそういうレベルの性能を期待していないので、動画を見ることはないです。

ちょっと信じられないぐらい、ネットは期待できません。
他も特にいいことはなくデザインや使い勝手など、かなり低いレベルの製品です。
さっさとペナルティはらって、他機種に変えるつもりです。

重視項目
ネット

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いっちゃんVer2さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
ボタン操作5
文字変換4
レスポンス4
メニュー4
画面表示4
通話音質5
呼出音・音楽無評価
バッテリー3

開業時からのPHSユーザーです。普段は、auとの二台持ちです。機種変前は、バウムを使っていましたが、あまり活用出来ていなくて、解約も考えていた時この機種がでました。ルーター付きなのが、魅力的でした。レノボのタブレット付きだったのも、大きいです。


【デザイン】
青を使用。スッキリしたデザインで気に入ってます。

【携帯性】
ルーターとPHSをふたつ持つことを考えれば、十分コンパクトでいいと思います。

【ボタン操作】
パッと見、ボタンが小さいと感じましたが、使ってみると押し間違えもなく自分の手の大きさには合っているみたいです。

【文字変換】
特に不満ないです。普通では。

【レスポンス】
ルーターを完全停止した状態から、起動すると十秒強待ちます。ルーターの時間が長いと、結構熱くなります。

【メニュー】
他の機器とのWi-Fi接続は、カンタンです。

【画面表示】
壁紙はシンプルな柄がいくつか入ってます。あまり期待してなかったので、嬉しいところです。

【通話音質]
特に不満ないです。自分の行動範囲だと、安定して会話出来ます。

【呼出音・音楽】
いつもバイブなので、無評価です。

【バッテリー】
待ち受けでは、驚くほど保ちます。Wi-Fiルーターを起動すると、さすがに減りが早いです。連続時間は、まだ未確認です。

【総評】
auのスマホの電池の減りが早いので、待ち受け時間が長いのは緊急連絡のための安心材料になります。
ネットの速度は、正直あまり期待してなかったのですが、ネットでの調べ物くらいなら問題ありません。
音楽プレイヤーとしか使っていなかったiPod touchを、外で接続して他の機能も使えるようになったのは嬉しいです。
セットでもらったレノボタブレットも、調べ物、通販と何かと便利で、機種変して良かったです。

重視項目
ネット

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

motoyaaanさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

WILLCOM(ウィルコム)PHS
1件
1件
スマートフォン
1件
0件
電動自転車・電動アシスト自転車
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
ボタン操作4
文字変換3
レスポンス3
メニュー3
画面表示3
通話音質2
呼出音・音楽3
バッテリー3

この製品に関するレビューが少ないので参考になればと思い初レビューです。

仕事上、移動が多く固定ネット回線だと不都合なのでモバイルでネット接続。
モバイルで使う機器は以下です。
1.Softbank iPhone4s
2.Ipad
3.ノートパソコン

1年半程、docomoのBF-01Bを使っておりました。
ネット代節約の為、iPhoneのモバイルデータ通信はオフ。
高速道路移動中でもソフバンのアンテナが立たなくてもドコモはまず圏外になる事もなく、
ネットだけは接続できる事にドコモのカバーエリアに満足しておりました。
ただ、xiも出てきて更に速さを求めだした時にアンドロイド携帯で、
au+Wimaxテザリングが料金もあまり変わらず早くなりそうと思った事と、
そろそろアンドロイドも使いやすくなっているかな?と思いDocomoya→auにMNP。
地域にもよるのでしょうが、繋がらない・途切れる・つながっても遅いの三拍子で
1週間で見切りをつけました。
(これは大・大失敗。価格コムのレビュー見ずに契約した事を大反省しました。)

そして、ヤマダ電機で見つけたのが発売前のこの機種。
ダブルホワイトでも通話料平均15,000円/月を支払っていた事もあり、
トータルコストを抑えれるのでは?と思い1週間の解約猶予をもらい契約。
これが非常に快適で今のところ大正解。

実家の大阪・堺でも上り10M 以上、下り1〜2M
単身赴任先の長崎では上り10~15M以上、下り1〜2Mをキープしております。
実家のeo光より早い事もしばしば。(回線テスト結果ですが・・・)
iPhoneは主にソフバン同志の方や着信用に割り切り(ホワイトプランに変更)
6月11日までの通話料は200円程度に抑える事ができました。
まだ、ソフトバンクからの確定請求が来ておりませんが恐らく2台で9000円位だと思います。
iPhone+Docomo時代は平均2万円ぐらいでしたのでコストが半分で速度は数倍になった感じですね。

ただ、通話感度はあまり高くなくちょっと屋内に行くと途切れ途切れになったり、
wifi接続時は機体が熱くなりすぎて、パケ詰まりのような状況になります。
ただ、BF-01Bより電源オンオフの立ち上がりが早いのであまりストレスは感じません。

ただ、ネット接続に関しては地域環境によってかなり変わると思いますので、
参考程度にして下さい。

重視項目
ネット

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PORTUS WX02Sのレビューを書く

この製品の情報を見る

PORTUS WX02S
SII

PORTUS WX02S

発売日:2012年 4月26日

PORTUS WX02Sをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(WILLCOM(ウィルコム)PHS)

ご注意

PORTUS WX02Sの評価対象製品を選択してください。(全3件)

PORTUS WX02S [ホワイト] ホワイト

PORTUS WX02S [ホワイト]

PORTUS WX02S [ホワイト]のレビューを書く
PORTUS WX02S [ブラック] ブラック

PORTUS WX02S [ブラック]

PORTUS WX02S [ブラック]のレビューを書く
PORTUS WX02S [ブルー] ブルー

PORTUS WX02S [ブルー]

PORTUS WX02S [ブルー]のレビューを書く

閉じる