公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年11月10日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.36 | 4.19 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.82 | 4.30 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
4.18 | 3.49 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.55 | 3.32 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
4.27 | 3.70 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
4.00 | 3.58 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.14 | 3.68 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.19 | 3.86 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.90 | 3.39 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.53 | 3.82 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年12月4日 11:17 [656528-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
とにかく誤動作が多くて、機種選びに失敗したなと思います。
ロックスイッチでロックすれば問題は無いのですが、電話が終わった後にロックすることを何故か忘れ、誤って再ダイヤルしてしまう事故が多発するので、この機種は自分には合わず、かつ個人的な評価は最低とせざるをえません。
タイマーロックも使いにくいし、とても安心して使える端末ではありません。
通話品質はキャリアの問題も大きいと思いますし、小型でデザインも悪くなく、電池の持ちも充分ありますし、他の機能については特に不満はないのですが、とにかく私にとっては誤動作を誘発する劣悪な設計であるとしか言いようがなく、この点によって最低評価を下さざるをえませんでした。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月16日 21:40 [603585-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
京セラ製端末はHONEY BEEシリーズなど、WILLCOMでは長い伝統を持ち、音質などは他メーカーとくらべてかなり良いものがあると実感しています。
この端末は、同社の代表端末であるHONEY BEE4からインカメラを取っ払い、外観をビジネスユーザーも想定したシンプルなものとし、ボタンも端末が小さくても押しやすいように改良したものといえ、堅い技術でまとめあげた無難な一台になっています。
現在では、WILLCOM端末でEメールが扱えるものでは最も廉価な部類の端末に入っており、
コンパクトさとシャープさも合わせて、通話とメールをメインにしたい人には適した端末となってきているように思えます。
Bluetooth機能がついていないのが難点ではありますが、販売開始からそれなりに経ったいまでも陳腐化はしておらず、購入候補の一つ足り得る端末に仕上がっていると言えます。
- 重視項目
- 通話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月9日 12:31 [601763-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】素晴らしい。ネイビー発色の美しさも合わせて購入の決め手になりました。シックで大人の男性向け。
【携帯性】非常に小さく軽く薄く、持ち運びに抜群です。ストレート型でこういう機種待ってました。
【ボタン操作】カマボコ型で押し易いです。クリック感も良い。遊びで上下に多少動いてしまうのはマイナス。
【文字変換】そこそこです。特にストレス感じません。
【レスポンス】反応良い方だと思います。キビキビ動いてくれます。
【メニュー】直感で操作でき分かり易いです。並べ替え&お気に入り機能も便利。
【画面表示】画面が小さい割に綺麗に写ります。PCからの画像転送も、ほぼそのまま美しく表示できます。
【通話音質】あまり通話しませんが、音質は携帯並で特段優れてるとは感じませんでした。普通です。
【呼出音・音楽】呼出音は音量大きめで離していても聞き取り易いです。音質も悪くなく標準値です。
【バッテリー】長持ちして満足してますが、過度に期待してたかも。携帯に比べれば、やや持つくらい。
【総評】見た目・性能共にシンプルで割り切っていながら、扱い易さ・携帯性・省エネ等のポイントを抑えてるので満足度の高い機種に仕上がってます。ウィルコムの中では電波が強めなのも◎、初代京ポンで圏外だった自分の部屋が、リベリオだと普通に通じたので感動しました。都内での鉄道移動中も問題なく電波拾ってくれるので、これ一台で事足りる様になりました。優れたデザイン&実用性とで、購入して正解でした。只、充電コード差し込み口の蓋がチャチいので、充電する度に壊さない様に神経使うのがストレスになるのと、マイクロSDカード非対応なのが少し残念に思いました。それでも全体的には良い出来で、次回作への期待も込めて総合評価は五に近い四つ星にしました。
- 重視項目
- メール
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月26日 02:27 [508417-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 4 |
機種変したガラケーのバッテリーの持ちが悪いのと、出張続きで通話料金が嵩むので購入。
ガラケーとの2台持ちです。
通話とメールのみ使ってます。
【デザイン】
チャラいところが無く、大人向けのデザイン。すっきりして飽きが来ない
ところに好感が持てます。素材の質感が少し玩具っぽいところが残念。
【携帯性】
2台持ちの邪魔にならないコンパクトさ。
手に取ると、小さいけど適度な重さがあるのがいいです。
メールにも使うので、これ以上小さいと逆に扱いにくいかと思います。
【ボタン操作】
最初は、ちょっとカチカチ感が強いように思うが、慣れれば気にならないです。
「押してる!」って感じが好きな人には好感が持てるかと。
男の手には小さいので、「1・4・7・*」が打ちにくいです。
【文字変換】
お利口とまではいきませんが、コマ切れに変換かける私には使いやすいです。
【レスポンス】
メールの送信が少しもたつきますが、他はストレスを感じません。
【メニュー】
取説見なくても扱えますが、「その他設定」は意味がわからない設定が多いです。
「LI設定」って何?
【画面表示】
基本的には見やすい画面です。ただ、文字を大きく設定しても、変換候補と
絵文字が小さいのは、オッサンには辛い(´Д`)
【通話音質】
携帯電話で通話した時の、声がこもったような感じが無いです。
ただ、相手が道路沿いだったりすると、車の走行音とかもしっかり拾って
聞きづかれします。
【呼出音・音楽】
マナーモードにしてることも多いので、無評価とします。
【バッテリー】
ちょっと長電話になっても、それほど減ってないようです。
使い込むところまでいってないですが、今のところいい感じ。
【その他】
一番残念だったところは、充電プラグを差し込むところの蓋。
すぐにとれてしまいそうな感じ、もう少ししっかり作ってほしかったです。
メモ撮りに使えそうなカメラが付いてるのはうれしいのですが、
マクロ機能が欲しかったです。
【総評】
細かい欠点をいろいろあげつらいましたが、致命的な問題もなさそうで、
実用的だと思いました。通話オンリー・通話&メールなら十分使えそうです。
- 重視項目
- 通話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
(WILLCOM(ウィルコム)PHS)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
