公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2010年12月 3日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.10 | 4.18 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.67 | 4.30 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.68 | 3.49 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
4.13 | 3.33 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
4.34 | 3.71 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.78 | 3.58 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.88 | 3.69 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.51 | 3.87 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.95 | 3.39 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.51 | 3.83 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:ネット」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年3月11日 00:21 [579372-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 3 |
○良い点
ボタンがBAUMより押しやすい。
パケット代を気にしないですむ契約なので取り放題ランドから着メロを躊躇なく落として着信音に使う
メールの受信件数がカタログスペックで3,000件でBAUMの4倍以上増えた。BAUMでは700件。(SDが使用できてもSDにメールデータが落とせない事が購入後にわかった)
BAUMからストレート端末だけど、やはり折りたたみ機構がない分、このヒンジ部分の破損という心配をしないで済む。
軽くて小さい。
アドレス帳の以降は、全機種がBAUMだったので赤外線で速攻でコピー完了。
パケットの通信速度は別として、端末の動きとしてはBAUMよりサクサク動いてくれていると思う。
●悪い点
2009年モデルとはいえ、30万画素というカメラは時代遅れでしょう。BAUMは197万画素。まあ、デジカメもってるからいいんですけどね。
防水タイプではないのだからBAUMのように充電スタンドで充電できると便利だった。USBカバーが、1年もしないで劣化するか、もげて取れるのではないかと思います。
液晶サイズがBAUMより小さくなった。まあ、慣れればいいのかな。
BAUMより後発の発売で同じ京セラなのにおサイフ機能がない点。とはいっても、おサイフ機能があるのはウィルコムの現行ラインナップにはないですもんね。2009年発売の340Kと341Kですもんね。あまり、重要視してないのかもですね。こちらとしてはSUICAのカードを使えばいいんですけどね。
外部SDカードが使えない。なければないでいいんだけど、あればあったで重宝するからね。
発売当時の定価が3万円オーバー。どう見ても、この端末の金額はそんなにするとは思えないくらいプラスチッキーな作りだと思う。
京セラPHSユーティリティソフトウェアがHONEY BEE4でリリースされていない事。HONEY BEE BOXにはある。
京セラになんで、4用にリリースされないかメールしたけど、まともな回答もらえなかったなぁ。市販のユーティリティを使ってくださいだって。こういうのやってくれてた会社だと思ったんだけどね。
◎まとめ
2013年1月中旬にウィルコムストアにてアウトレットセールにて購入。HONEY BEE4のカラーが黒or白だったので、黒を選択。(全機種はBAUM)
HONEY BEE 4 X Libero 003Zで「新ウィルコム定額プランGS」で契約。
今まで新ウィルコム定額プランSだったのでほとんどパケット通信せずにメールと音声通話のみで使用。
約2万円で型落ちのPHSと型落ちのアンドロイド端末が手に入ればいいのではないかと思う。アンドロイド端末は使ったないが、自宅でWiFiで使用する予定なので十分。
HONEY BEE5が去年末にリリースされ、いまさらながらのHONEY BEE4ですが、かえってリリースしてから2年以上なので品質が安定しているのじゃないかと思ってます。(ソフトのあっpデートが2月にありました)
あまり通話せず、メールチェックがメインの私にはウイルコムはコストが安くて助かっています。通話の際の音質もいいと思います。
今回から初めて契約する新ウィルコム定額プランGSなのでパケット定額の恩恵を受けようと思っています。
2年ぐらいしたら、HONEY BEE5に機種変できればと思う。やはり防水機能はないよりあった方がいい。
- 重視項目
- ネット
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
(WILLCOM(ウィルコム)PHS)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
