
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.44 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.37 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.66 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.80 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.22 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.71 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.00 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.30 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.74 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.93 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年3月25日 21:41 [916977-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
通話メインで利用してます。見た目大人の携帯ってな感じで渋いです。とても軽くてコンパクトなので、携帯性も良いですね。ただし、レスポンスはちょっと遅い。慣れが必要かなぁと思われますが、許容できる範囲かと思います。通話メインなので通話音質が重要なのですが、はっきりボイスという機能のおかげなのかどうかわかりませんが、音質は良く相手の声が聞き取りやすいですね。呼出音は一定のものしかないので寂しいですが、私はビジネスでの利用シーンだけなので、十分です。あとバッテリーですが、思ったよりは消費が早いように感じます。ただ総合すると見た目にも携帯性にも通話メインのガラケーとしては満足度は高いです。
- 重視項目
- 通話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月15日 21:04 [716427-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
F-01Bからの変更したレビューです。
【デザイン】普通ですね。
【携帯性】軽くコンパクトになりました。
【ボタン操作】反応がかなり悪いです。
【文字変換】普通です。
【レスポンス】動きがかなり重いです。
使う人によってはストレスになるかも知れません。
【メニュー】普通ですね。
【画面表示】普通ですね。
【通話音質】まあまあ良いです。
【呼出音・音楽】そんなに悪くはないです。
【バッテリー】3日程度くらいです。思ったより悪いです。
【総評】F-01Bから変更しました。
本体は軽くなったのですが動作はもっさりして動きがかなり重いです。
特にボタン操作に対する反応が悪くボタンを押してからの動作がかなり遅いです。
FOMAカードがminiになったので前の機種で使うときはSIMアダプタを使うなどちょっと面倒です。
- 重視項目
- 通話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月30日 03:07 [702599-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
5年ぶりに携帯を買い替えてこの機種にしました。
WiFiが使えるということが選定理由です。
ケータイDataLinkを使っているのですが、ケーブル接続がとても不安定だったりします。
ケーブルが原因かもしれませんが。
WiFiからiモードに変わったことを気づかず(使い慣れておらず。。。)iモードで
使い続けて結構パケット代を使ってしまうことが・・・。気をつけねば・・・
この通信は、WiFi限定ってできないものなのかなぁ。。。
- 重視項目
- 通話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月25日 23:20 [701424-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
P906iを、6年8ヶ月間使い続けて来ましたが、受話口の接触不良か、相手の声が聞きづらくなり機種変更をしました。
今までにNを4機種、そして前回のPと使用してきて、Fの富士通(製造は東芝かな?)は、初めてです。
前機種の調子が悪くなるまでは、まさか富士通ケータイに機種変更するなんて思いもしませんでした。
他のメーカーも比較し検討はしましたが、仕様的に前機種を下回りたくなかったので(昔はカメラ、ワンセグ等追加され機種変更する度にワクワク感がありました!)、吟味した結果、今機種の購入に至りました。
スマホはiPodをプロバイダの公衆無線LAN等から使っているので、不必要です。
【デザイン】
色は、Redを選びました。前機種までは黒系ばかりでした。
赤と言っても小豆色からワインレッドに近くて時計部分のブラウンとのグラデーションカラーが大人の雰囲気を醸し出しています。
埃も、比較的に目立ち難いかな。指紋跡は醜いですね。
【携帯性】
薄くて優れていると思います。さすが、これぞ携帯電話。
【ボタン操作】
携帯を閉じた状態でメールや電話の着信時にサイドキーの真ん中のボタンを押すと着信音が止まります。
「クチコミ」で質問していた方、見ていただけたら幸いなのですが。
各サイドキー長押しは、機能の変更、また登録が可能です。
ディスプレィに跡がつかない最適なダイヤルボタンだと思います。
【レスポンス】
この機種に限らず、最近のケータイのOSは、汎用性の高機能故の事の様で、そのために若干起動等に時間を要するのかもしれません。
普段の使用には、特に不便はありません。
【メニュー】
Bookmarkや画面メモは、デフォルトではiモードボタンを押すと、自動でiMenueに繋がってサブメニューから選ぶ設定になっているので、
MENU→iモード/web→iモード/web設定→共通設定→iモードボタン設定から変更が可能になっています。
【画面表示】
輝度が高い3.3inchのメインディスプレイです。綺麗です。しかしこれも、バッテリー電源を、使う要因なのかもしれません。
結局、ケータイを開ける回数分、必然的に電気を使います。気になる場合は明るさの設定変更が必要かもしれません。
【通話音質】
前機種同様、エコーもないFOMAらしく問題ない音質です。
「はっきりボイス」いいと思います。
【呼出音・音楽】
時報を、内蔵音源の「オルゴール」「音量3」で設定し使用しています。お気に入りです。
【バッテリー】
今回、購入を考える上で一番気になった点で、【総評】の要因も関係しているのか設定変更前は、1日で25〜35%位のペースで減っていましたが、設定変更後は、改善が見られ、私の使用範囲では3〜4日、先日は、1日数回のメール受信で6日保ちました。(土日を挟んでいて、家の近辺の電波が安定していた影響かな)
※因みに、転送でんわサービスを使用している為、家に居る時は、自動電源ON/OFFで就寝前に電源を切り、朝は電源をONに入れる使い方でN502i以来の設定です。(この辺がスマホでは、真似が出来ない機能!!)
【総評】
私の場合は、Bluetoothはカーナビで使い、GPSは紛失盗難の備えにと、Bluetooth・GPSは必須で現時点では(俗に)ガラケーではF-01Eのみが候補となりました。
使用した感想は、とにかく必要なければ切るべき機能が多々あり、例えば、GPSを使い乗り物への乗車や場所を自動で検知してマナーモード等に促す機能とか、「自動で〜」の機能が数個あり、それらが初めからONになっていたりしています。
これらが、バッテリーの無駄使いになるのかな?(不必要な物は、一つ一つのOFF設定が必要かもしれません)
※効果大は、FMトランスミッタ設定をOFFの様な…。ワンセグ→サブメニュー→FMトランスミッタ出力からON/OFF出来ました。
私はGPSは常にON、Bluetoothはサイドキーに登録して必要に応じてON/OFFにしています。(常にONでもBluetooth機器から離れれば接続待機中になります)
それから、iコンシェル!?、iウィジェット!?、My FACE !?、私は使っていません。削除したい位です。
電子辞書は、「現代用語の基礎知識2012年度版」を始めとする辞書がDVD ROMで付属し選択、追加でmicroSDカードに移して使用します。
この機能だけでも、この機種の割高感は納得出来ます。
購入際には「ユーザーレビュー」の投稿者の投稿が参考になり、今は、満足しています。
投稿者方々に感謝しています。
- 重視項目
- 通話
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月2日 16:19 [559440-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】【携帯性】
カメラ性能をあげるためかレンズ部分が厚みありましが、先が薄いぶん
スマートな感じがします。
色的に赤系と迷いましたがボタン部のコントラスト優先で黒系を選びました。
(ボタンのイルミ切る派なので)
夜、蛍光灯などの照明が携帯ボディーに反射すると、ブルーの光沢が広がり
いい感じで、黒系にしてよかったなと思います。
【ボタン操作】【レスポンス】
ごくまれにボタンを押してから反応がイマイチなときがありますが、
おおむね許容範囲ですね。
【文字変換】
とくに悪くもなく・・・。
【メニュー】
完成されているガラケーなので普通によいです。
【画面表示】
以前使っていたP705iが買って3日くらいで液晶画面にボタン傷がつき、がっかり。
この機種も心配でしたがガラケーで動画見ることもないので、保護フィルム
買いませんでした。
1ヶ月ほど乱暴に扱ったところ、液晶の端の方に小さい点のような小傷が
つきました。普段は気になりません。
ただ、前機種のP705iに比べたら格段に傷はつきにくいと思いますが、
絶対傷をつけたくない人はそれなりに保護した方がよいでしょう。
【通話音質】
自分、耳が悪い方なので受話音量高めの"9"にしてちょうどよいくらいです。
スマホのでかい画面に顔つけたくないのでガラケー買いましたが、通話品質は
満足しております。
【呼出音・音楽】
mp3がネイティブで再生できないのは残念ですが、wmaに変換して転送も簡単
ですから、ま、いいか。
【バッテリー】
買った当初は、唯一、前機種P705iに劣るかと思いましたが、GPSやら
万歩計機能やらが常駐しているのでデフォルトではバッテリーの消耗は
やや早いとおもいます。
とくにWiFi有効にしてフルブラウザ通信始めるとみるみるバッテリーが減っていきます。
(当然なので欠点ではありません)
自分はエコモード切替をデスクトップに貼り付けて普段の待ち受け時はエコモードに
しています。少しいじるときはエコモード切ってメール等考えながら打ちます。
エコモードだとGPSが切れる(たぶん、またはオートGPS?)ためかバッテリーの持ちは
改善しました。
あと、折りたたみを開いた瞬間、バッテリーが%表示されるので、気分的に
あっ減ってなーと思うので、高機能が災いしているかもしれません。
【総評】
やっとdocomoで最新ガラケー出してくれました。
重視した点は、カメラ性能、薄さ、そして価格です。
誤算はiアプリのゲームがほとんど対応していないとはじかれたことだけです。
自分はついついパワプロとかやりたくなるので来春に期待です。
自分は家族セット割で10000円引きで手に入れました。
この機種だけで機種変するとまだ高めだと思います。
DOCOMOも既加入者、とくに長年契約しているユーザーにもっと便宜を図っても
よいのではと日々思っています。
2014.3.2追記
確かにバッテリーの減りは若干早いかなーと思うこともあるけれど、
ほとんど弄らない着信専用機、緊急発信用機なのでオッケーかな・・・。
- 重視項目
- メール
参考になった13人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月15日 22:08 [675032-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 2 |
F-01Aの背面パネル表示がいよいよ淡くなって見えなくなったので、購入。
携帯なんて見えない鎖に繋がれたような金のかかる機械は、いまだに反対である。
ないと周囲がうるさいので、しかたなく所有している。
スマホは毎月の維持費が高額なので、維持にも買わない。
といいつつも、どうせ買うならと、店内在庫の中で一番高額な機種を選ぶ矛盾には気付いている。
【デザイン】
一番重視した。艶入りで見た目は良い。多層コートで傷つきにくいらしい。
【携帯性】
前所有の、角張って分厚いF-01Aよりずっとよい。以前はズボンポケットから取り出す時に角が引っ掛かったり、重さで胸ポケットからよく落ちた。
【ボタン操作】
普通。前機種とボタンレイアウトが逆だったりするが、慣れてきた。
【文字変換】
前機種と同じなので、使いやすい。当初設定が2タッチ入力になっていて、なんだこれはと思ったが、設定変更できて従来の入力方法に変更済み。
【レスポンス】
遅い。多機能になった影響でその反動か?時々、操作反応がなくて2度押し。忘れたころ一度に反応したりして、ストレス溜まることがある。
【メニュー】
前と同じ。Wi-Fiが内蔵されていて便利。
【画面表示】
普通
【通話音質】
普通
【呼出音・音楽】
プレインストールの着信音がいろいろあるが、どれも好まない。
【バッテリー】
消費が速い。特に100段階表示にしておくと、数字が見る見る落ちているように感じて、これもストレス。
【総評】
できるだけ長く所有します。私のライフスタイルでスマホなんか要らない。これで充分。
- 重視項目
- 通話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月5日 13:55 [671219-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
このデザインが好きです。色もグラデーションが良いです。
【携帯性】
普通かな。
【ボタン操作】
特に戸惑いはなかったです。
【文字変換】
まぁまぁ。
【レスポンス】
ちょっと悪い時がある。
【メニュー】
わかりやすいともいます。
【画面表示】
綺麗で見やすい。
【通話音質】
音質も悪く無いです。
【呼出音・音楽】
普通
【バッテリー】
比較対象は違いますがiPhone4Sと比べたら全然良いです。
【総評】
僕はmopera Uにも入っているので、Wi-Fiのアクセスポイントモードも使っています。
中々便利。モバイルルータを別に購入しようと思いましたが、F-01Eで良いと思います。
F-01EとiPad,Kindle FireHDの組合せで使っています。特に、無線LANが使えない場所ではF-01Eが重宝します。
最強のガラケーですね。
- 重視項目
- 通話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2014年1月4日 12:27 [670735-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
質感等は良いのだが、バッテリー部分が薄く作ってあり、カメラレンズ部分と段差ができている。メールなどを打つときに少し持ちにくい。
【携帯性】
F-06Bからの機種変なので、薄くなりポケットに入れてても違和感なし。
【ボタン操作】
カメラレンズ部分が重く、バッテリー部分を薄く作っているので持ちづらく、ボタン配置も全体的に上方向にあるため親指を大きく動かさないといけない。F-06Bより打ちづらい。
【文字変換】
問題なし。
【レスポンス】
自分はF-06Bとの比較しかできないが、格段に良くなってる。しかし他の機種の人からすると「遅い」言われました。
【メニュー】
F-06Bとほとんど一緒。
【画面表示】
大きくて見やすい。
【通話音質】
何ら不都合を感じない。
【呼出音・音楽】
音楽はFMトランスミッターを使用し車で聞くことが多いのだが、携帯を閉じてしまうと電波が弱くなってしまう。
なので携帯を開いたままにしておかないといけない。これはなんとかならないのかな?
【バッテリー】
車移動でFMトランスミッターを使い音楽を流し、数回の通話をしても1日持ちました(残り20%くらい)
【総評】
F-06Bからの機種変だったので、メニューなどはほぼ一緒。何ら遜色なく使用できました。
また、レスポンスが悪いなどの評価も見られますが、F-06Bはレスポンスが遅くタッチパネルも最悪だったので、非常に快適に感じました。
富士通さんの携帯はF-06Bで懲り懲りでしたが、FMトランスミッターが使いたかったのでしょうがなくこれにしましたが、今回の携帯は快適に使用できました。
ただ、なんで携帯閉じるとFM電波が弱くなっちゃうんですかね?
- 重視項目
- ネット
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月22日 10:58 [664784-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月23日 21:16 [642579-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 2 |
先日購入しました。長めのメールを打つときにスマートフォンでは時間がかかりすぎてしまう事に加え、スマートフォンが電池切れになったときの予備として使うため2台持ちをしており、ガラケーの用途は通話とメールとカメラのみ。
以前使用していたのはSH-01Bですが、最近一部のボタンの反応が悪くなってきたことと先日ドコモから発表されたガラケーがわずか2機種だったという事に衝撃を受け、思い切って買い換えてしまいました。
当初はSH-01Eを検討していたのですが、仕事でカメラ撮影した画像を送信することも多く、カメラの画素数が低く撮影用照明もついていないとのことで、こちらに急遽変更することに。富士通製のガラケーを購入するのはF902i以来なので同じメーカー間で比較するととてつもない進化に驚いています。
【デザイン】最近のガラケーは各社共に力を入れていないからあまり期待はしていなかったのですが、実際に見てみるとそんなに安っぽくもないので気に入っています。折りたたんだときの鏡面加工の筐体は機種変前のSH-01Bとぱっと見似ているので職場で使っていても機種変したとなかなか気づいてもらえません(笑
【携帯性】以前のものとくらべるとやっぱり薄くて軽いのはいい。ワンタッチオープンの機種は初めて買いましたが、勢いよく開くので反動で落としそうになりました(汗
【ボタン操作】以前のものもこの機種もここ数年の薄い端末特有のシートボタンですので似たようなものですが、ボタンの押す深さが深くなったので押しやすくなったです。
【文字変換】SH-01Bとは大きく異なります。しかしそこまでアホ変換ではないので慣れ次第でしょうか。。でも、相手から来たメール内の単語が変換候補に現れるのはとても便利です。
【レスポンス】遅い遅いという口コミと、昔使っていたF902iの超絶もっさり挙動からかなり覚悟はしていたのですが、いざ使ってみると思ったよりも遙かに速く動いてくれています。まあ決して速くはないですが許容範囲でしょうか。
【メニュー】DSの店員によるとドコモのガラケーのUIはメーカーごとの差異をなくして共通化したとのことですが、
・着信履歴と発信履歴が同じページになった
・待ち受け画面の下部にショートカットを貼り付けられる
・ボタン配置がメーカー違ってもほぼ同じ
など様々な変更点があるようですが、メール・カメラ・iモードは従来通りワンボタンで開けますし、従来のガラケー同様メニューボタンから各機能にアクセス可能なので、そんなに戸惑うことはないかと思います。
【画面表示】美しいです、でも電源入れたときの起動画面の真っ白画面はまぶしいです。ほかの色にするか、照度をさげてほしい。
【通話音質】まったく不満はありません。普通です。
【呼出音・音楽】呼び出し音量を大きく設定しても音割れが目立つこともなく不満はありません。
【バッテリー】まだまだバッテリ慣らしの期間とはいえ、良いとは決して言えません。電池持ちの違いを理由にガラケーを使い続けたり、2台持ちしている人にはあまりおすすめできないと言えるかもしれません。。
【総評】電池持ちを除けばおおむね気に入っています。自宅近くにある都内の商店街にひっそりと店をかまえるカウンターわずか2つ、訪れた時間帯には店員も2人しかいないとても小さなDSで機種変しましたが、私が店内にいたわずか1時間の間に私を含めて3人がガラケーを購入していきました。買う前は「いまどきガラケーを買う人なんているのか。。。」と思っていましたがまだまだガラケーに需要があるのだと認識が変わりました。ケータイキャリアの各社がスマートフォンへ力を注ぐのは分かりますが、先日発表したガラケーわずか2機種、しかも機能は最小化への流れというのはあまりにも残念と言えます。進化させたり増やしたりはせずともせめて現状維持くらいしてほしかったです。
あと、この機種を購入する決め手となったカメラの画質ですが、普通にきれいです。ただAFの精度はSH-01Bの方が良かったかと。私のカメラの使い方なら撮り直せばいいだけなので問題ありませんが。
この機種は現在売られているドコモのガラケーでは最も高価です。なのでガラケーを求める人でも、私のようにカメラ用照明がどうしてもほしい人や、ドコモのガラケーでもこの機種にしかない機能(Wi-Fiとか)が必要な人、どうしても富士通の機種がほしい人(最新モデルの発表がなかったため)などにはおすすめですが、通話とメールだけできればいいような人なら他メーカーの機種で十分かと思います。とにかくガラケーは先細り傾向にあるので、少しでもまともな物がほしい人はこの機種に限らず急いで買った方がいいかもしれません。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月23日 19:07 [631435-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
Bluetoothが使える機種と電話のメモリーが2000件必要だったのでこの機種を検討していました。
ただバッテリーの持ちが悪いとの書き込みが多くあり不安でしたが購入して正解でした。
必要でない機能をOFFにして使用すると23時前後でバッテリー残量が60%前後はあります。
充電せずに翌日も使用出来そうですが、バッテリーを気にして使用したくないので毎日充電しています。
以前P-906iを使用していた時は満充電で2日は使用できていました。
外観も気に入ってます。
買いだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月7日 21:44 [586786-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
auのPT003からのMNPを使っての乗り換えです。
auのURBANOが本当に気に入っていたので、PT003のスペックの悪さには愕然としました。
その点、このF-01Eは機能満載かつ高性能で良いですね!!
バッテリーの持ちの問題は、ARROWS Zの酷さを経験している者としては問題ありません。
- 重視項目
- 通話
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月10日 15:36 [554167-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
【デザイン】
小型、軽量、防水、ですが、もう少し厚みがあってもいいから電池を大きくしてはしいです。
赤色を選択しました。
赤が好きなのではなく、黒か赤かで、黒が嫌いだからしかたなくです。
実は、何も調べずに、旧型?の茶色目当てで行ったら、型がこれに変わっていました。
せめて、ゴールド系かシルバー系の色もあったらよかったのに。
まあ、中年親父に赤も、ちょっとオシャレかな・・・
オープンボタン付きは初めてですが、両側に欲しいです。
ストラップホールが左にあり、ほぼ同じ場所にボタンがあり、ストラップヒモがじゃまになり・・何となく使いにくい・・
また、私は、左耳が悪いので右手で持ち右耳で使いますので、両側にあれば使いやすいと思います。
慣れか
【携帯性】
新しいせいか、表面がツルツルしてて、何となく持ちにくい感じ。
落とさないように、と、ギュッと持つと、写真撮るときに手が写るんです・・慣れか
【ボタン操作】
普通かな。
【文字変換】
いい感じ
【レスポンス】
問題なしと思います。
【メニュー】
わかりやすいと思います。
【画面表示】
オープンしたときに、時々、画面がパッと出ずに、1秒くらい間をおくことがあるのは仕様でしょうか。
画質はキレイだと思います。
背面の時間表示類は、昼間は見えないレベルです、そこだけ赤色を抜いて、白くクッキリ出してほしいです。
【通話音質】
普通によいと思います。
【呼出音・音楽】
音楽プレーヤー機能は使わないので不明。
【バッテリー】
何となく、持ちが悪い感じ。
特に何もしなくても確実に減ります。
GPSもない型からの変更なので、なおさらそう思うのか。
万歩計とかが動いてるせいでしょうか。
オフにする設定がよくわかりません。
以前の機種は毎日充電しなくても、それほど減らなかったんですが・・
毎日充電のクセを付ける必要がありますね。
【総評】
スマホを持たないとおかしい・・みたいな雰囲気が感じられる中での機種変更、しかも、スマホより本体が高価な普通型ケイタイ・・
10年以上のユーザーに恩恵はないのかい! という感じ。
2年以上使った携帯の機種変更で買いましたが、これ以外は古い型?低性能品だけ・・みたいな感じでしたので、こんなに高性能なのはいらないと思っていましたが、結局はこれしか選択肢が無い感じで買いました。
約¥13000ほどで買い取りです。
普通型はやめないという話でしたが、結局はこうなっていくんですね。
通話、連絡のメール、仕事現場での記録用カメラ、おさいふケータイ、が主な使い道で、毎月の料金が¥1500くらいの親父には、性能は十分すぎます。
- 重視項目
- 通話
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月10日 23:24 [546352-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
【デザイン】
スタイリッシュ、色が2色しかないのはコストダウンの為か?
【携帯性】
とにかく軽く小さい。しかし、見た目は良いが、質感はだめ。プラスチッキー。
【ボタン操作】
もう少し固い方がいい。
【文字変換】
これはいいです。さすが日本の携帯。
【レスポンス】
問題ありません。しかし、さくさく感はなぜかあまり感じない。
【メニュー】
普通。目新しい物はない。電池を食わないようにしている。イルミネーションもいろいろな設定ができる。
【画面表示】
消費電力の要求の為か、自動設定では暗すぎる。この設定では明るい場所では見づらい。
【通話音質】
問題ないですが、ソフトな感じで少しシャープさを出してほしい。
【呼出音・音楽】
問題なし。FMトランスミッター搭載は注目すべき機能。
【バッテリー】
まだわからないので無評価。たぶん良い。
【総評】
自分の予想では5万円だと思っていたので、実際は3万円台だったので買っちゃいました。安いものはありますが、防水、おさいふ携帯などがあり、価格は魅力的で機能も満載ですが、軽く形状も変化しており、持った感じが残念。きゃしゃな感じ。しかし、スマートフォンが主役になり厳しい時代になりましたがまだ新製品を出してくれるのはありがたい。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
