公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年 6月25日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.56 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.24 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.21 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.86 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.56 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.76 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.21 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.09 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.98 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.13 | 3.46 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2011年7月15日 22:06 [424943-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 2件
2011年7月14日 16:11 [424645-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
シンプルで中々いい。カメラも大きくなく位地もいい
【携帯性】
コンパクトでジーンズのポケットに入れていてもそんなに違和感はない。
【ボタン操作】
自分は手が大きいのでボタン操作がしにくいが女性だと丁度いいかも
【文字変換】
Nに馴れればいい感じ
【レスポンス】
タッチパネルはサクサクで爽快
【メニュー】
とくに変わった感じはしないが使いやすい
【画面表示】
普通にサイトを見る分には綺麗だか。YouTubeなどの動画サイトなどは画像が粗い
【通話音質】
とくに問題無し
【呼出音・音楽】
とくに問題無し
【バッテリー】
よく持つ。普通に使ってても2、3日は持つ。
【総評】
シンプルでコンパクト。普通に電話、メール、iモード、などだけなら十分すぎる機能。それ以上を求めるならスマートホンで。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2011年7月13日 12:13 [424395-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
折畳み式以外を希望。docomoでは選択肢が限られたためN-05Cに決定。スライドを閉じたときの雰囲気は良い。
【携帯性】
大きさはベスト。重さも気にならない。
【ボタン操作】
キー間隔が狭いゆえの工夫で凹凸があるのかもしれないが、個人的には押しにくい。凹凸のせいでキーの距離感がつかみにくくブラインドタッチしづらい。慣れの問題?
【文字変換】
特に不満なし
【レスポンス】
普通
【メニュー】
初めてのNで慣れないが、説明書を見なくてもある程度の設定はできたから、わかりやすいかも。
【画面表示】
ディスプレイは明るくすればとても綺麗。でも写真やワンセグは画質が粗い。
【通話音質】
少しこもる印象
【呼出音・音楽】
少しこもる印象
【バッテリー】
日常生活に問題なし
【総評】
やっぱりキー入力が使いやすい。タッチ操作とキー操作の両方できるのが一番良いとこ。携帯としての機能は充分なので、本体デザインに抵抗なければ良いお買い物です。メディア重視ならお薦めしません。ちなみに前機種はSH-01Bで画質に満足してました。
- 重視項目
- メール
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月11日 01:46 [423843-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
地味だけどカッコいい。色はパープルを選びましたが、綺麗です!!
【携帯性】
厚すぎず、薄すぎず、軽すぎず、重すぎず…丁度いいと思います。
【ボタン操作】
指が大きい人には押し間違いが多発しそう…。
ただ、スライド端末はどうしてもボタンが小さくなりますが、指の移動が少なくなるので慣れれば早く打てるかも。
【文字変換】
以前のNシリーズと比べれば良くなったと思います。
【レスポンス】
Cシリーズになってからは、改善されました。十分サクサクだと思います。
【メニュー】
N信者なので、すぐ馴染めました。
【画面表示】
普通に綺麗かと思います。
【通話音質】
防水だけど、こもった感じはしません。
【呼出音・音楽】
受話音量以外は全てレベル4にしてますが、十分大きいです。音も良いです。
【バッテリー】
今まで使用してきた中で一番持ちが良いと思いました。減りが遅いので、そんな簡単にはバッテリー切れにはならないと思います。ECOモードの自動起動設定もあるし。
【総評】
とにかく、バッテリーの持ちは良いと思います。これが目当てで購入しました。
また、フィーチャーフォンなのにスマホ気分も味わえる機種なので、ALLタッチパネルに抵抗がある人もこれはお薦めします。
あと、個人的にはフラッシュを搭載してほしかった…。簡易ライトとして使用したいから。
N信者としては、ニューロポインターも欲しかった。けど、そこはタッチパネルで補ってもらいます。
まだ使用期間が5日なので、またレビューするかもしれません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月10日 12:25 [423631-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
閉じていても、開いても操作しやすい大きさとバランスです。黒を購入しましたが、メニューボタンの赤がアクセントとなり大変おしゃれです。
【携帯性】
P-906iからの機種変更ですが、重すぎず薄すぎずでちょうどよい携帯性です。
【ボタン操作】
各ボタンの面積が小さく、最初は戸惑いましたがすぐ慣れました。ボタンが平面でなく山型になっていることが小ささをカバーしているように感じました。
【文字変換】
大変快適です。
【レスポンス】
ストレスは感じません。
【メニュー】
戸惑うことはほとんどおありません。
【画面表示】
非常に見やすい画面です。傷に強いゴリラガラスで安心感があります。設定4で十分クリアです。直射日光の下で見にくいのは前機種と同様です。
【通話音質】
問題を感じません。
【呼出音・音楽】
クリアで、スライド型の欠点は見受けられません。
【バッテリー】
よく持つように感じますが、全機種と大きな差はないように思います。
【総評】
持っていることに満足感を与えてくれる機種に出会えてよかったと思っています。好みの問題ですが、3色の中では特に黒は大変よい色です。
唯一の不満は、ワンセグの感度が悪いことです。P-906i(家内が今も使っています。)と比較すると、明らかに電波の拾い方に差があります。アンテナの構造の違いがあるので仕方ないですが、スライド携帯の宿命でしょうか。
- 重視項目
- ネット
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月10日 07:34 [423553-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】カッコいいです
【携帯性】大きさも重さもちょうどいい
【ボタン操作】自分の指が太いのとスライド携帯の設計上押し間違いがあります でも慣れれば問題なく使えるレベルですね
【文字変換】普通です
【レスポンス】自分的にはちょっと不満ですが、こんなもんでしょう
【メニュー】最初のうちは分かりにくいです メールの着信を鳴らす時間を変えるのが分からずしぶしぶ説明書を読みました
【画面表示】画面も大きいし見やすいです
【通話音質】そんなにしゃべってませんがいい感じです
【呼出音・音楽】スピーカーが上にあるため聞こえやすいです 防水携帯にありがちな音のこもりは感じられません
【バッテリー】F-08Bというバッテリーに関しては史上最悪機種(自分の中で)を使っていたので、ようやく普通の携帯に戻ったなという感じです 比較する機種がハードル底辺なので文句なしの5です
【総評】採点は少し辛くなりましたが満足しています
今まで折りたたみ携帯しか使ったことがなく、スライド携帯は否定派でしたが全然ありだと思います スライド携帯にしたいけど勇気が出ない方にはオススメです!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月9日 17:53 [423394-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
昼間室内にて。ワールドイズマインなお姫様。 |
AFはマクロ。隣の家から塀を乗り越えて来る迷惑さん。 |
電線部員として、定番の電線と青空。 |
【デザイン】文句はありません、N-04Aブラックが好きだったので、その流れを踏襲していてくれたのが嬉しいです、液晶部分の下部段差もスライドしやすい作りなので二重丸。
【携帯性】胸ポケットに入れてもさほど重さを感じず、邪魔ではないのでこれも二重丸。
【ボタン操作】機種変して2週間、すっかりブラインドタッチで高速入力も可能、F-06Bのようなフラットなものより、こちらの方がはるかに打ちやすいです。はがれそうな不安もないし…。(F-06Bはそういう不安がいつもあったのです)
【文字変換】お利口さんレベルと言えるでしょう。今の所、イラっとしたことはないです。
【レスポンス】このレベル以上を求めるのなら、数年以上前の「ケータイにカメラが付きました!」の頃に戻らないといけないんじゃないか、と思えるくらいです、十分速い方だと思うのですが。
【メニュー】オーソドックスなもので、初めてNを使う人でも説明書無しで何とか使える、わかりやすいものだと思います、でも相変わらず、「あれの設定はどこだっけ」と滅多に使わないものがどこだったか、時々彷徨うので、その分だけマイナス。でもそれは端末のせいではなく、私のせいですが。
【画面表示】老眼が入ってても見やすくて明るいので、思い切ってパーフェクトガードナーの上に、覗き見防止のものも貼ってみましたが、十分見やすいです。(ちなみに、それでもタッチパネルは感度良好です)
【通話音質】聞きとりやすい、相手に確実に伝わる、でストレス全く無し。
【呼出音・音楽】最大レベルにするとやかましいくらいなので、呼び出し音、アラームに関しては文句ありません。ワンセグ時もスピーカーが液晶上部にあるので聞きやすいかと(まだ視聴する機会がないので、受信テストしかしてませんが)。着うたフルもダウンロードしてみましたが、音割れすることもなくこれも文句無し。
【バッテリー】全く気にせず、がんがん使えます、80%を切るまでは他の端末とそれ程変わらない感じがしますが、そこからの減りが本当にゆっくりに思えます。(F-06Bはそこからが速かった…)
【総評】他の方も書いてらっしゃいましたが、伝説のF-06Bとの比較になってしまうので、若干ひいき目なレビューになってしまったかと思います。ただ、タッチパネルだけで全ての事が出来るので、(通話、メール、iモード、カメラ、設定などなど)使う人のスタイルでスライド端末としても使えるし、タッチパネル端末としても使える、という感じです。
とりあえず、今後フィーチャーホンに力を入れそうにないので、その前にいい端末に出会えたな、という感じです。出来るだけ大事に使おうと、久々に長い付き合いの予感がしています。写真も、静止画、ハイビジョン動画、どちらも満足いくレベルです。バッテリーを外さずにmicroSDカードを取り出せるのも、ポイント高かったです。ただ、防水に関しては、ちょっとお粗末なゴムパッキンなので、出来るだけ水気には気を遣うようにしてます。
とにかく、バランスのいい端末だと思っています。F-06B搭載の広辞苑は入っていないのですが、一応辞書関係も充実しているので、その辺もほぼ満足です。メーカーさん、ありがとうございました。
- 重視項目
- メール
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月7日 16:14 [422926-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
地味で特徴的な所はないスライド端末ですが、F-09Cのように大きく重くないのが良い
【携帯性】
薄い為携帯性は抜群
【ボタン操作】
これはスライドの泣き所…無理矢理ボタン詰め込みました的で押しづらい…
各キーに凸を付けてるのが救い…
【文字変換】
iWnn?…意外に賢いです。
【レスポンス】
携帯のOSがパッケージ化された去年の夏モデルから一年…当初はグダグダでしたが、冬春から飛躍的に改善し今に至ってます…レスポンスは良いです。
【メニュー】
普通〜
【画面表示】
キレイですが、シャープを使ってた人からしたら色が強すぎ…黒潰れが目に付きます。
色あいも三段階から調整出来ますが、シャープに比べたらイマイチ
【通話音質】
普通に良いです。
防水ですがこもったりしません。
【呼出音・音楽】
サイレントなので…
【バッテリー】
なかなか良い!
他機種に比べたら意外に持ちます。
前がシャープだったので余計に感じます。
【総評】
タイトルにもある通り、3D機能などの最新機能が無い地味な端末だけど、基本性能はちゃんとした端末だと思います。
バッテリーの持ちもスタミナ!と言うほどでは無いもののしっかり持ってくれます…
3Dなど機能てんこ盛りを言わなければ買って損は無いかと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月4日 21:13 [422251-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
というわけのわからないことをやっているのですが、この携帯にはとても満足しています。
現在メール専用というもったいない状態で使っていますが、そのうちimodeも使い倒すと思います。
【デザイン】
一目で気に入りました。パープルのカラーがすごく気に入りました。
【携帯性】
スリムかつ持ちやすい感じで非常にいいです。
【ボタン操作】
今までau携帯・スマホを使ってきましたがだいたい1日で慣れました。
【文字変換】
なかなか使いやすいです。
【レスポンス】
サクサクしてます。
IS03よりずっと快適ですw(比べる対象じゃないかもしれませんが。)
【メニュー】
普通?
【画面表示】
なかなかきれいですが、若干日光の下では暗いかもしれません。
【通話音質】
メール専用で通話してないのでわかりません。。。
【呼出音・音楽】
そこそこでした。
【バッテリー】
どうしてもIS03というバッテリーの残念な機種との比較になってしまうため、とてもよく感じます。
絶対的には普通でしょうか。
【総評】
ちょっと無理して買ってしまいましたがとても満足しています。
自分の使い方の都合上機能をフル活用できていないのが残念です。
- 重視項目
- メール
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2011年7月4日 13:02 [422160-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
黒をチョイス。やはり画面下のワンポイントのレッドがたまらなくスタイリッシュ。
【携帯性】
スマホはポケットに入らないでしょうに。肥大化しているフィーチャーフォンでも昨日を考えると比較的小柄で薄め。
【ボタン操作】
タッチパネルは画面操作なら入力方法が直接入力、ポインター、ボックス毎の移動と選べるので手軽。文字入力はスマホと同じくらいのもたつき感。レスポンスは悪くない。画面上下のタッチ操作はさくさく、マルチタッチの拡大縮小はまだまだ試用段階。
キータッチはイレギュラーな山形。若干の慣れで問題ないだろう話。
【文字変換】
まだ使い始めなのでT9はおばかさん。初のT9入力なので楽しみ。かな入力の変換はMO IMEより良い。
【レスポンス】
全体的に良い。
【メニュー】
自分好みに設定できる拡張性は良し。デフォルトはドコモが使わせたい機能が全面的に出てる。
まだ操作を把握しきっていないので、若干の不満点はあれど、問題なし。iアプリメニュー、iモードのブックマークのフォルダ構造は少し使いづらいかな。
【画面表示】
非常にきれい。NECカシオだけじゃないけれど、今のフィーチャーフォンは秀逸だなあ。
【通話音質】
良好。
【呼出音・音楽】
スピーカーの音質を求めている携帯では無いので普通レベル。
【バッテリー】
長持ちとは言え、PRIMEに近い機能性があるので用途に寄ればそれなりの減り方をするけれど、全く不満の無いレベル。今のところ、1日使いまくってもまだ多少の余裕あり。
【総評】
防水、PRIMEに近い機能性、サイズを考えて購入したので満足しています。
防水は生活防水レベルで考えればOK。あまりにしょぼいパッキン。防水Mediasも同じパッキンですのでNECカシオの防水はこれから実証されるでしょうけれど、プロトタイプですから。
カメラはあまり使わないけれど、確かに起動もシャッターも激早。
もうひとつの大きなポイントはWIFIを始めとする外部接続機能。ドコモが声をひそめながらも搭載している「WIFI音声通話!!」機能やDLNA、その他もろもろはこれからじょじょに使いまくる予定。やはりこれだけの高機能だとマニュアルを見つつ、実機をいじり倒す楽しさあり。ドコモショップ行ってもマニュアル詳細版はほぼ置いてないのでインフォからお取り寄せ。無料・速攻送付、この辺はドコモの強さ。いくらDL出来ると言ったって他社みたいにマニュアルにお金が必要なのはちと悲しい。
次回の訪タイはもちろんSIMロック解除して(これにお金払うのは抵抗ないです、補償効くし)持って行きます。まだまだプロダクトとして成り立っているのか疑問のスマホに比べて、スマホの完成度を待ちつつ使う携帯電話+αとしては完成度がかなり高くて大満足。
ヤマダ電機でdocomoポイント使って3万9千円。一括だったので通常通りLABIポイントもついて実質3万5千円程度。スマホに近い値段になりました。
- 重視項目
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月4日 02:32 [422105-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
4日前にヨドバシカメラにて一括44000円で、
F−06Bから機種変しました。スライド携帯派なので
以下スライドのD→F−09A→06Bとの比較での評価となります。
そして初めてのN端末です。
【デザイン】
ようやく納得出来る多機能薄型スライド端末です。
手にしっくりと収まる大きさと、スライド後の横から見る曲線は美しいです。
あと、F端末で言われていた「ナスカの地上絵」が全くありません。
これが技術の進歩?それとも企業努力?どちらでしょうか・・・
【携帯性】
過去のスライド端末はポケットに入れるにはかなり厚めの物ばかりでした。
入れても問題ない薄さになっています。かなり軽くなりました。
【ボタン操作】
「さくさくメール」ではあるのですが、この微妙なキーデザインが
どうも打ちづらいです。携帯性を重視された為なのでしょう。
各ボタンが男性には少し小さい気がします。慣れてブラインドタッチには
少し時間が必要な感じです。
【文字変換】
あれ?iウンヌってこんなお利口さんでしたっけ?と思えるほど進化しています。
ATOKと比較するのは酷かと思いますが、ビジネス系の内容でも
プライベート的な内容でもイラつく変換と記憶は現状ありません。
【レスポンス】
上記過去のスライド端末と比較すると「雲泥の差、月とすっぽん」程の
差があります。特に「さくさくメール」は噂通りのさくさくで、
きちんと使い手の動作に追従してきてくれます。これが一番のポイントです。
それにメール送信が早くなったのにも驚きました。これはインフラ整備のお陰?
【メニュー】
可も無く不可も無くです。取り立てて目新しさは感じません。
【画面表示】
問題なく綺麗です。屋外での視認性も問題ありません。
【通話音質】
可も無く不可も無く。
【呼出音・音楽】
Fスライド端末と比較すると、スピーカーが背面でなくなっただけでも
かなりの進歩かと思います。
【バッテリー】
Fと比較すると「雲泥の差、月と・・・」となります。
GPSをONにしても何ら問題なく1日ドキドキせずに使用出来ます。
【総評】
比較対象がF−06Bと言う「伝説の端末」だけに、
今は携帯電話を普通に操作できる喜びを、久々に満喫しています。
あまり使用しなかったワンセグも、今はストレスなく試聴しています。
(Fは機能があってもほぼ使用出来ず。正常に試聴できたことがなかった)
- 重視項目
- メール
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月2日 12:30 [421584-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
デザインとしてはよく気に入っています。
でも後ろのカメラのところがマッドブラックならバッテリーのところもマッドブラックにしてくれれば良かったのではないかと思っています。
【携帯性】
重くもなく軽くもないですがぜんぜんOKです!
でもジーパンのポケットとかに入れておくとたまにメニューボタンが押せてしまいますね
【ボタン操作】
この携帯にしてからは、ボタン操作というよりもタッチ操作のことが多いのですが
やっぱりボタン操作はボタンが小さいので打ち間違えなどがありますね。
【文字変換】
これはすごく満足です。
間違えてしまったときに↑を押すと直してくれるので便利です。
【レスポンス】
まぁまぁという感じでしょうか。
でもこの前の携帯よりは格段と良くなっております。
【メニュー】
シンプルで使いやすいメニューです。
【画面表示】
明るさ調節がすごいですね!
6段階帰られるので便利です。
【通話音質】
防水携帯だなといったところでしょうか。
良くはない気がします。
【呼出音・音楽】
あんまり音楽は使わないのですがいい感じなのではないでしょうか。
【バッテリー】
1日に100通くらいメールしますが、2日に1回位で持っています。
今のところは優秀ですね!
【総評価】
すごく満足している携帯です。
なんかスマートフォンに見えるのもいいですねw
かっても損はしない携帯だと思います。
【文句】
これに使われているガラスはゴリラガラスですよね?
傷がつかないとのことでフィルムを張っていなかったのですが、1cmほどの細い傷がついていました
これはいつからなんでしょうか・・・
ひどいですね><;
- 重視項目
- メール
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月1日 15:44 [421363-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
丸みと直線部分の混在具合がいい感じです。
バッテリカバーはツルツル、カメラ部はマットとなってるので、撮影時に指が映り込みにくいです。
【携帯性】
前携帯はSO705i、100グラムちょいだったので、133グラムは確かな重量増を感じます。
でもPRIMEシリーズと比べれば軽量コンパクト。問題無しです。
【ボタン操作】
スライドなのでキーピッチが短く、最初は決定ボタンなんかも押し間違えましたが、すぐに慣れました。
むしろ指の移動距離が少ないので、慣れればこっちのが楽です。
クリック感も適切。
【文字変換】
3年ぶりの機種変なので、それなりに賢くなっていて満足。
単語登録が必要なワードも前機種より少なくて済みました。
【レスポンス】
あくまでSO705i比較ですが、各種機能の起動と終了、機能の切替え、スリープからの立ち上がりが遅いです。
でも文字入力などでストレスを感じるような事はありません。
【メニュー】
普通、かな。
機能が増えている分、SOよりは不利になりそうなものですが、構成に無理が無いので困ることは無いです。
【画面表示】
綺麗。なんだか明るいし。
【通話音質】
防水は受話音質がどうのこうのと聞いていましたが、全然問題無しでした。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は、今時のってプリインストールが少ないんですね、驚きました。
でも音は綺麗だと思います。
あと、電話のスピーカーから音が出るので、表向けて置いている状態でよく聞こえていいです。
【バッテリー】
まだ一週間なのでなんとも言えませんが、ちょっとメール、ちょっとカメラ、操作を覚えるために暇なときいじくる。
そんな使用方法ですが、買った日満充電してからは今日までに1回しか充電してません(合計2回)
心配してた以上に、もつな、という印象です。
【カメラ】
画面がONのときは起動も早いのですが、画面がOFFのときはちょっと時間かかっちゃいます。
また、タッチでカメラ起動するときは、@メニューボタン押して、A左下のカメラアイコンをタッチ、となるのですが、その下にあるiチャネルをタッチしてしまいがちです。
撮影から保存は初期設定だとボタンを押して「保存」なので、普通なのですが、クイックモードにすると自動保存なので、パシャパシャ撮れます。
が、オートフォーカスもOFFになるので、ぼけた写真が撮れる場合も。
ちなみに一つだけ装備されているサイドボタンも、シャッターとして使えます。
【タッチパネル】
スライドしているか否かで、画面のボタンの大きさが変わりますが、どちらの状態でもタッチ可能です。
レスポンスは、全然使えるけど、さすがにスマホと比べちゃいけないな、という感じです。
【総評】
動きが遅いシーンがちょいちょいありますが、
基本的に大満足です。
携帯として十二分な機能とボタンがあって、なおかつスマホ気分も少し味わえる、なかなか楽しい携帯だと思います。
唯一しまったな、と思ったのは、撮れる動画のサイズがQVGA(320×240)と小さい事位です。
- 重視項目
- その他
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
