公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年 6月25日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.56 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.24 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.21 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.86 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.56 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.76 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.21 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.09 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.98 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.13 | 3.46 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2011年9月6日 18:35 [437825-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
8月末にソフトバンク831SHからMNPしました。
電話は月一回、メールは週一回程度、カメラ・iモード・ワンセグは使ってません。
暇つぶしは青空文庫なのでSH-11Cを新規一括ゼロ円で入手するつもりでしたが、
知り合いの店員さんから「MNPならN-05Cを一括ゼロ円にします」と言われてその気になる。
【デザイン】
[BLACK]を買いましたが、赤のボタンがかっこいいです。
【携帯性】
ちょっと重めですが、バランスは悪くないので持ちやすいです。
【ボタン操作】
タッチパネルで操作しています。
パネルの直ぐ下にあるメニューキーは出っ張っていて大きいので
ポッケに入れたりバックの中でごそごそしたりすると押してしまいそうです。
【文字変換】
長い文章を打つことはないので何とも言えません。
ただ、タッチパネルでの入力だと変換候補の表示が少なくなるので不便かも。
【レスポンス】
鈍いです。
メニューはもっさり。
スクロールはガタガタ。
パンフに載ってるドラムスクロールは同じ感じでフリップしてるのに
たくさん転がったり、全然転がらなかったり。
縦横自動回転もしてくれますが、超もっさりです。
しかもエコモードを外さないといけないし。
いつも自動キーロックしてるのですが、解除がもっさりです。
もっときびきび動いて欲しいのですが。
ちなみにテンキーからだと速い。
メディアスビューアはカレンダーに写真が貼れたり、コメントも入れられたり、
絵日記みたいに使えておもしろいのですが、反応が遅くてストレスがたまります。
残念です。
ライフヒストリービューアは時系列でメールや写真、スケジュールなどを一括表示してくれ、
メールとスケジュールの一部や写真のサムネイルを表示して、そこから本体を開くこともでき、なかなかおもしろいのですが、
スクロールの反応がまちまちなので行き過ぎたり行かなかったりとストレスがたまります。
【メニュー】
わかりづらいですが、慣れでしょうか。
ただ、ある程度設定してしまうとしばらく使わないので必要なときには忘れている感じです。
【画面表示】
待ち受け
よく使う機能を待ち受けに貼れますが、個別のiアプリを貼れません。
reateを貼りたかったのですが。
カレンダーや時計をを貼ることも出来ますが、2種類しか無くダサイです。
【通話音質】
したこと無いのでわかりません。
【呼出音・音楽】
いつもマナーモードです。
音楽はDAPを使います。
【バッテリー】
持ちは良いんじゃないでしょうか。
【文字入力】
フリック入力のパネルは小さいですが、トグル入力よりかは好きです。
【タッチパネル】
タッチパネルは直感的に操作できるので使いやすいです。
フリックでのタブ移動や人名の選択など。
メールの場合、上下フリックで本文スクロール、左右フリックで次前メール。
【その他】
不在着信が10秒間隔なのは一番ダメなとこです。
家にいるときは居間の壁に掛けとくのですが、
時々様子を見みても、まるで気づきません。
ポケットから出すときは待てずにボタンを押します。
831SHは2秒くらいだったのでちらっと見ればすぐ気づきました。
節電なのでしょうか。
表と裏に一個ずつ付けるくらいなら一個にして間隔を2分の1にして欲しかった。
メモリ番号が電話にしか対応していないのもダメ。
831SHは待ち受けで番号を押してメールボタンでメール作成できたので楽だった。
画面点灯時に詳細なバッテリー残量がわからないのもダメ。
831SHはサブディスプレイを点けるだけで%で残量が見えたのに。
画面を点灯させるといきなり待ち受け画面なのもがっかり。
831SHはまず暗証番号を入力しないと待ち受けも見れなかったので、
オタクな待ち受け画面にしていても見られることはなかった。
【総評】
目一杯仕上げてこの程度なのかな?
日本の技術力もたいしたことないな。
いいところはトグル入力しなくて済むくらいでした。
タッチパネルは操作性は○、レスポンスは×でイーブン。
細かいところの使い勝手は前機種と比べてかなり劣りました。
- 重視項目
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月5日 11:11 [437443-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
N-06Aから変えました
満足している点
●デザイン
最近の中では一番好きです
電池カバーのところ指紋がすごいつくのですがしょうがないですね
●カメラの起動スピード
これはかなり早くなっていてびっくりしました
保存もまあまあ早いと思います
●T9
これがあるのでなかなかN以外に変えられないという一面も…
●メールからすぐにメモ作成に飛べる
ちょっとしたメモを取る時に重宝します
不満な点
●クローズしてすぐにロックがかからない
変な間があります
毎回暗証番号とか入力するのは嫌ですし、タッチを無効にしてしまうと
クローズ状態でちょっとした作業ができないので困ります
●サイドキーのロックで時間がかかる
変な間があります
しかもその間に液晶に触れるとロックされません
上記2点N-06Aではたたんだ時即ロックがかかり、通常のロックはサイドキー
長押しで出来たので使い勝手が悪くなりました
長押し時間=キー押してからロックするまでの間がほぼ同じだから
同一または問題ないと開発者の方は思ったのでしょうか?
まさかそんなことは無いと思うのですが…
●メール一覧の表示が遅い
●メール一覧から返信作成する際たまにものすごく重い事がある
メール作成画面で2〜3秒間ぐらいキーを受け付けない状態になります
●不在着信ランプの点灯間隔が長すぎる
普段チラッと見るぐらいでは気づかないです
じーっと見続けないとわからないレベル
●クローズ状態でいろいろいじっていて途中からオープンするとフリーズ、再起動することがある
メール返信などでよくおきます
●Wi-Fiの再スキャンを行うとフリーズすることがある
電源ボタンで再起動かけるしかなくなることがあります
ホームUを使っているせいかどうかわかりませんが同じ設定でN-06Aの時は発生していない現象です
実機で調べていれば気づいた点もありますが、
スマホに力入れているからか実機置いてあるところはほとんど無く
いままでのNから大きく変わらないだろうと思い変えました
Nなのでもっさりは初めから覚悟してましたし、
それ以外は気に入った点も多いのですが細かいインターフェース
特に今回はロック周りについてはとても残念でした
例えば、暗証番号ロックに関してはクローズ時0秒設定があるのに
なぜバーロックではそれができないのでしょうか?
通常のサイドキーロックではボタンを押したらロックされ
その後暗転ではだめだったのでしょうか?
ロックしたいからボタンを押しているのに画面に触れたらキャンセルされる
なぜそうしたのか本当に謎です
細かいことで気にならない人はまったく気にしないのかもしれません
頻度が高いところなので自分は気になりました
- 重視項目
- メール
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月2日 13:30 [436559-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
Wi-Fiが使えるということだけでこれを選んだ。
ところがフルブラウザでは表示できないサイトばかり。
おまけにWi-Fi優先モードでも予告なしにi-modeへ接続に行くのでパケ代がこわくて使えない。
(これからi-modeで接続しますくらいは表示してほしい)
i-modeにつながらないようにしようとWi-Fiシングルモードにしたら通話機能がなくなってしまい、知人から電話がつながらないと苦情を受けた。
Movaのときのように通話とi-modeが別になっていれば便利なのに。
タッチパネルもものすごく不便。
スライドを閉じた状態で使用していて終話マークを押したときに照明が消えて反応しなくなるまで10秒近くかかる。(横のボタンを押せば早く消えるがそれでも3秒くらいかかる)
伸ばして使っていて縮めて終了の場合も3秒くらいかかる。
通話が終わってポケットにいれるとピッ・ピッとうるさいし、知らぬ間にいろんな機能が立ち上がっている。
なんで瞬時に切断されるようになってないのか。
車のルームランプじゃないんだから、時間かけて消える必要は全くない。
おまけに通話の際に耳にあてたときも反応するからこれはもう最悪以外の何物でもない。
メールを打つ際もボタンを押して文字が出るまでの時間が長すぎる。ワンテンポ遅れて文字が変わるのでついつい押しすぎてしまう。
ここまで使いづらいのは初めてだが、そんな不便な仕様がカスタマイズすらまったくできないのが困る。
終話の設定くらいは時間をかけて切れると瞬時に切れるの選択があっていいと思う。
(時間をかける意味がわからないが)
使い終わって何時間もしてから電話かけようと思ったら、どっかにつながったままになってたりするとシャレにもなりません。
再生できるファイルにしても購入前はわからず、購入後に説明書には記載があったがファイル形式のみで制限等は一切書かれていない。
Asf形式の動画を再生しようとしたら音だけしか出なくて、画像再生できませんのメッセージ。
きちんとしたところが提供しているファイルだし、他で再生できなかったことはないものなのに。
ちなみにファイルサイズは1GB程度、2Mbps、1280×720 の映像です。
ホントにメーカーの人は使用したんでしょうか?
ドコモショップでも、これが仕様ですという回答しかなかった上に、ファームアップも通話に関するものでなければ無いと思うと言われてこの先どうしようか考えている。
- 重視項目
- 通話
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月28日 17:05 [435406-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】 洗練されている。指紋がついて気になりますが、私の気にしすぎ
ということで・・・。
【携帯性】スライドなのに、コンパクトにまとめられていてとても良い。
【ボタン操作】 小さくて、慣れが必要
【文字変換】 可も無く不可もなく。
【レスポンス】サクサク快適
【メニュー】 Fには負けるが、良い。
【画面表示】 分かりやすい。
【通話音質】 まわりがうるさいと、聞こえずらい。(Fのスパーハッキリボイス3に比べて)
【呼出音・音楽】 低い。ズボンのポケットに入れておいてドンキで聞こえない。
【バッテリー】 春夏モデルではトップクラスでは?
【総評】 最近のDOCOMOに言えることですが、購入前に実機で確認できる
機種が大変少ないので、違うメーカーに機種変する場合、慎重
に選ばなくてはいけない状況ですね。私の場合、気に入ったら
とことん使いこむのですが、気に入らないと、気になって気に
なって、すぐに機種変するタイプです。
さて、本題ですが、ここまで、デザイン、使い勝手がいいにも
かかわらず電話帳にシークレットを付けた場合、メール、電話
共に、着信音鳴り分けの設定ができません。DOCOMOに問い合わ
せしたところ「そのそも、シークレットとは、その存在そのも
のが無いという考え方で・・・」で、全くその通りなのですが
ではなぜ、Fならできるのか、疑問です。言いませんでしたが
「メーカーが違うので」と言われておしまいな気がします。
(今までの経験上)
で、よくよく調べたら、Nは以前からそのようでした。
ですので、私の確認ミスということで・・・。
- 重視項目
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月27日 11:23 [435092-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
3年ぶりにauからドコモへ。
自宅の電波状況が改善されたのと、スマホでiモードができるようになることに期待してドコモへ。
MNPで5,250円で購入です。
評価がよいのと、スライドだったのでこの機種に決めました。
評価としては思ったより使いにくいです。
3年振りなので劇的な変化を求め過ぎていたのかもしれませんが…
何をするにも余計なボタン操作が多いと思います。
ドコモ、au共にソニエリばかり使ってましたが、文字入力がしにくいです。
改行と句読点ボタンが逆になり、打ち間違い多発。
予測候補が今一つ。
デコメの絵文字入力もしにくいです。
きちんとモックで確認しなかったのも悪いですが、今まで出来てたことが出来ないことに不便を感じます。
スライドを閉じた状態で使えるのは良いですが、iPhone程ではなく、タッチしても反応しないこともしばしば。
iモードのページをスライドさせて見ているとふとした拍子に全画面に戻ってしまう事もしばしば。
後はアラームが非常に使いにくいです。
タッチパネル故に寝ぼけてタッチしたらスヌーズが解除され起きず…
夜勤に遅刻しそうになりました。
アラーム優先、マナー優先が選べなくなったのも不便ですね。
今まで使っていたG11より横幅があるので画面は見易いです。
その分ボタン間隔が広がるのでやはり改行、句読点ボタンを押すのに指が疲れます…(長文の時は、です)
いいところは軽量、防水でしょうか…
5,250円なので、こんなものかと思うけど、正規の値段では買いたくないと言うのが正直なところです。
いずれiPhoneを解約して、ドコモのスマホ一本にする予定なので、それまでの繋ぎにと思って使っていきます。
ボタン操作もそのうちなれるかもしれませんし。
かなり悪い事ばかり書きましたが、こうゆう人もいるんだ、と言うことと今後の改善に繋がれば…と言うことで正直な感想を書きました。
- 重視項目
- メール
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月25日 22:55 [434718-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
N-01cからの、乗り換えです。
前機種もなかなかの出来で、02cより全ての面で好きでした。
レスポンスの速度、本体底部のイルミネーション、等々・・
ずっとパナファンでしたが、01cからは、Nフアンです。
で、今回の05Cの完成度が非常に高く、特にタッチパネルの使いやすさは
スマートフォン以上かと思います。
- 重視項目
- メール
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 3件
2011年8月25日 05:19 [434533-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
グッドです(^O^)
前機種P06Bは最低最悪でした(-_-;)
昔はNだったのですが、開閉のしずらさからPのワンプッシュに魅力を感じ、2機種ぐらいPを使ってましたが、前回のPはタッチパネルを使ってみたくて購入…ほとんど機能しなくて最悪でした(-_-;)
今回は半信半疑で、パンフやネットで情報収集して買いましたが、大正解でした(^O^)
レスポンスはこんなものかな?!ぐらいで、個人的には特に不満ではありませんね(^o^;)
ボタン操作に関しては慣れでしょう!?
確かに小さいしピッチも狭いので、誤押するでしょうが、慣れれば問題ないと思います(^-^)
前機種P06B以外は外れた事なかったけど、今回は、現時点の感想ですが、久々に長く使える機種に出会えた感じで、大変満足しています(^O^)
- 重視項目
- ネット
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月24日 13:15 [434387-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
スマートなデザインで良い。
【携帯性】
薄くて軽くて良い
【ボタン操作】
ボタンが小さくたまに打ち間違えがありますが、普通。
【文字変換】
特に問題なく悪くない
【レスポンス】
N-02Cよりも遅くなった感じ、特に閲覧したメールを閉じるのが非常に遅くイライラする。
【メニュー】
見やすくてわかりやすい
【画面表示】
液晶は綺麗ですが、やはり外では見難い
【通話音質】
問題なく普通に聞える
【呼出音・音楽】
スピーカーが全面なんで、これは凄く良い
【バッテリー】
電池持ちもいままで使った携帯では最高に良い(ちなみにF-09Cより良い)
【総評】
全体的に満足。でもメールのモッサリとモバイルライトがないのは×
- 重視項目
- メール
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月23日 20:30 [434267-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
お洒落で洗練された、大人のデザインだと思います
【携帯性】
今年の夏モデルの中では良い方だと思います
【ボタン操作】
これば、皆さんのおっしゃる通り、小さいので慣れるのに時間がかかりそうですね。男性の太い指ですと、ちょっと辛いかもしれません。
【文字変換】
それなりに良いですね。
【レスポンス】
ここだけが残念な部分です。メール関係のレスポンスにもたつきがあります。レスポンスは、F→SH→N&CAの順になりますね。(防水機能のないPは未使用のため比較対象外です)カメラの画像を開くのはCAよりNが速く、メール関係はその逆になります。
【メニュー】
CAと同じで、わかりやすいと思います。
【画面表示】
コントラストが強めなのでしょうか?でも、SHの次に見やすいです。
【通話音質】
はっきり聞こえます。
【呼出音・音楽】
音楽のダウンロードはしていないので、呼び出し音のみの評価になります。普通に良く聞こえます。
【バッテリー】
今年の夏モデルの中では、もつ方では!?
【総評】
全体的に良くまとまっていると思います。カメラも、AFが速く明るいレンズを使用しているので、綺麗に撮れます。ライトがあればなお良かったと思います。
タッチパネルでマルチタスクを開いた時、フリ-ズしてしまいました。他の動作時にもフリ-ズする口コミを拝見してますが、改善を望みます。
レスポンスがもう少し良ければ言うことなしでしょうか。
- 重視項目
- メール
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2011年8月17日 21:38 [432820-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
3年半ぶりに
機種変しました。
アナログ人間の私が
評価したので、
評価は甘口になって
いるとは思いますが、
少しでも参考になれば
嬉しいです♪
【デザイン】
シンプルで良いです。
以前使っていた
スライドケータイ(D-905i)
よりも薄いです。
【携帯性】
持ちやすいです。
女性の手でも
難なく操作できます。
【ボタン操作】
打ちやすいです。
ただ、手の大きい方は
少し小さいと感じる
かもしれません。
メール以外の操作は
タッチパネルを併用すると
すごく楽です♪
【文字変換】
賢いです。
一度使った言葉を
すぐ覚えてくれます。
【レスポンス】
今のところ問題なく、
サクサクです♪
【メニュー】
シンプルで見やすく、
分かりやすいです。
【画面表示】
ECOモードに
設定しています。
少し暗くなりますが、
明るいと目がチカチカ
してしまう私には
ぴったりの明るさです。
【通話音質】
全く問題ないです。
殆どこもっていません。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は6段階に
調整出来るので
自分の好きな大きさに
設定できます。
音楽の音質も良いです。
【バッテリー】
タッチパネル搭載なのに
よく持ちます。
設定したりでずっと
いじっていましたが
1日の終わりに
まだ30%くらい
バッテリーが
残っていました。
【総評】
3年半前の機種と
比べるとサクサクすぎて
驚きました!
個人的には、
YouTubeなどの動画を
横画面で見られるのが
結構嬉しいです♪
スマートフォンだと
電池の持ちも悪いし
タッチパネルだけなのは
不安だったので
この機種にしましたが、
正確でした!
速くて電池の持ちがよくて
とても満足しています。
これから長く
使えそうです♪
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月17日 11:20 [432677-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
◇デザイン
人により好みは違いますが、まずまずです。
◇携帯性
スライドタイプでは、いい方だと感じます。
◇ボタン操作
n903iからの買い替えですが、ボタンが小さく、ピッチも狭いため使いづらいです。
◇レスポンス
タッチパネルで操作するとフリーズを起こす時があり、
この機種最大のネックです。
特にスライドオープン後のタッチ操作は、かなりの確率でフリーズしてしまい、
スライドの歴史が浅い、NECの技術不足というところでしょうか。
◇メニュー
タッチパネルでの操作は、レスポンスが悪いためイマイチですが、
ボタン操作ならGoodです。
◇画面表示
画面の綺麗さは、昔からNECがピカイチ。
ドットのキレ細かさ、明るさ、表示品位は、他メーカーよりいいと思います。
◇通話音質
使用上、特に問題がないので「良い」と感じてます。
◇呼出音・音楽
これまた使用上、問題を感じないのでOKです。
◇バッテリー
スマホ使用の友達は、1〜2日しか充電が持たないと言ってますが、
3〜4日は持ちます。(n903iの時は、1週間くらい持ちましたが・・・)
◇総合評価
値段がもう少し安ければ、(3万円以内)コストパフォーマンスは上々ですが、
価格が高いため、コストパフォーマンス的にまあまあという感じです。
- 重視項目
- メール
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2011年8月17日 00:41 [432603-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 4 |
・デザイン
紫を選びましたが気に入りました。
ありがちなじゃない色なのも良いですね。
・携帯性
前の機種より少し長く厚くなりましたが、厚みのほうは意外と気にならないです。
・ボタン操作
男ですが、手が小さい方なので押しにくさなどの不自由はありません。
ただ、個体差でしょうか、十字キーを押した時の「パコパコ」とした感じの音が好きになれません。
・文字変換
たまに、あれ?と思うことはありますが不便とは思いません。
・レスポンス
ボタン操作を取りこぼすことはないですね。
タッチパネルの性能の良さにはびっくりしました。
使いやすいほうだと思います。
・画面表示
通常の表示は奇麗ですね。
ワンセグや動画となると少し荒いと思います。
・通話音質
聞き取りにくいことはないです。
・呼出音・音楽
普段マナーモードなので、無評価ですいません。
・バッテリー
緩やかに、緩やかに減っていきますね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月16日 11:30 [432431-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
少し丸みを帯びた感じがとても気に入りました。色もブラックとパープルで迷いましたが、パープルにして正解です。
【携帯性】
大きすぎず私にはちょうど良い
【ボタン操作】
スライドなのでボタンの配置が小さくまとまっているのでたまに打ち間違いますが慣れればサクサクですよ
【文字変換】
たまにお馬鹿な変換をしたりしますが許容範囲内です。
【レスポンス】
もうこれは感動ものです!前機種がF03cだったからこの機種にしてこのサクサク感は凄いの一言です♪これだけでも機種変したかいがありました。
【メニュー】
久しぶりのNだったので最初は戸惑いましたが全然大丈夫!使い方ガイドもあるしね
【画面表示】
綺麗ですよ。
【通話音質】
前機種よりクリアです。こもった感じはありません。
【呼出音・音楽】
前面にスピーカーがあるので小さい音でも聞こえます。着うたもバッチリです♪
【バッテリー】
なにもしなければかなりもちます。私は弄りまくっているのですぐなくなりますが普通に使っていれば余裕で1日〜2日はもちます。こんなにバッテリーがもつ機種は初めてでビックリ。
【総評】
10年くらいずっとFを使っていて今回もF09cにしようかすごい迷ったけど前機種のF03cで散々な目にあったのでここのクチコミを見てこのN05cなら大丈夫かも…と思いきって久々のNにしました。大正解でしたね♪ほとんどの事はタッチパネルで出来るしもっさり感もなくサクサクだしバッテリーもちはイイし
でも男性の方はボタンが小さいから打ちづらいかも…。私は買って大正解でした!
- 重視項目
- メール
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月11日 04:26 [431110-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 2 |
iPhoneを買う予定なので防水&電池重視でこの機種を選びました。
F05-Cに決めていたのですが、店頭で実機を触ってみてこちらに変更。
決め手はみなさんのレビューだったので、私も参考になればと思い投稿します。
最後のガラケーになると思いますが、長く持てそうでとても満足しています!
こちらを選んだ理由として、
・F05-Cは液晶が3D対応?になっていてとても見辛かった。
・N05−Cの方が小さくてデザインも良かった。
・画素数はこちらの方が低いけど写真の画質はずっときれいだった。
・こちらのレビューでみなさんの意見が良かった。
【デザイン】
シンプルで格好いいです。
形は満足していますが、もう少しだけ薄い方が持ちやすいです。
色は黒を選んだので、手垢が目立ってしまい気になります。
【携帯性】
スライドに変えた事で少し分厚くなってしまったので邪魔に感じる事はあります。でも他のスライド携帯よりは薄いので・・・。
【ボタン操作】
ここのレビューにもありましたが、ボタンが小さくてよく押し間違えます。
今まではキーを見ないで打っていたんですけど、この携帯に変えてから見ないと押し間違えてしまいます。私は手が小さいので、原因はボタンの小ささではなく、形かもしれません。数字キーの1つ1つに突起があるので、十字キーとの違いが分かり辛いんです。下を押してるつもりでクリアをおしていたり・・って感じです。
【文字変換】
PCのMS-IMEより賢いと思います。
【レスポンス】
マルチタスクにしているとよく固まります。
積んでるメモリが少ない感じがします。
【メニュー】
機能がたくさんあるので見つけるのが大変ですが、見た目はとってもきれいですっきりしています。慣れたら問題ないと思います。
【画面表示】
液晶はとてもキレイなんですけど、暗い室内では画面が明る過ぎます。
調整したけど全く変わらずだったので1/6にしていたところ、太陽の下では真っ暗で何も見えなくなりました。自動調整ONにしていますが、あまり意味がないようです。
【通話音質】
今のところ不満はありません。
【呼出音・音楽】
もう少し大きい音が出た方が嬉しいですけど、他の携帯に比べると大きい方かもしれません。
【バッテリー】
オートGPSにしていると、減りが早いです。
普通のGPSにしておく方がよいです。あと、iコンシェルや、自動起動のアプリがあると早く減りますがスマホ程ではありません。
【その他】
特筆すべき点としてはカメラ機能がとても優れている事。
カシオが持ってるコンデジの技術が活かされているようです。
以前、画素数だけで選んで失敗したので、今回は慎重に実機で取り比べさせてもらって選びました。瞬撮、暗い所でも自動で調整してくれるのでコンデジの代わりをしてくれます。その分、デジカメを一眼レフが欲しくなってしまいましたw
- 重視項目
- その他
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
