公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2013年 1月11日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.24 | 4.42 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.37 | 4.04 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.30 | 3.57 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
2.96 | 3.83 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.90 | 3.52 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.78 | 3.85 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.78 | 4.20 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
3.75 | 3.93 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.88 | 3.77 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.33 | 3.48 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年1月7日 20:39 [1189721-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
後継のmamorino4も評判が良くないのですが、
本機も今から買うべきじゃありません。
3G端末なので、後3年で使えなくなるそうです。
実際にどの程度使うかわかりませんが、
うちは小学校6年間は使うかも知れないと思ってました。
幼稚園から使うなら、最大9年使う方もいるかも知れません。
しかし、昨年末、突然AUから、2022年に3Gのサービスを止めるとして、買い替えを促す通知が来ました。
割引券がつくものの、その期限は来年3月。
使って2年弱で買い替えを促されるのも気分が悪いが、AUの都合で電波を止めるのに、なぜ、そのギリギリ3年後まで期限がないのか?
客に迷惑かけた上に、商売っ気があからさま過ぎて、癪に障りました。
しかし、欧米を含め、未だ2Gですら現役の国がほとんど。
2Gを停波したのは、日本と、半独裁のシンガポールと、台湾ぐらい。
台湾は3Gまで停波すると発表もしたが、流石に民主国では反発もあり、既存契約分は当面使用可能。実は2Gも一部業者で継続中。
日本もいずれは3G停波が避けられないでしょうが、ドコモは3G停波を2020年代半ばとするだけで、未定。
AUの2022年は早すぎ、顧客無視に思えます。
- 重視項目
- 通話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
ユーザーレビューランキング
(au携帯電話)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
