公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2010年11月 5日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.56 | 4.41 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.36 | 4.04 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.42 | 3.58 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.81 | 3.83 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
4.74 | 3.52 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.75 | 3.85 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.59 | 4.20 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
3.75 | 3.93 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.65 | 3.77 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.08 | 3.48 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年7月26日 13:33 [740205-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
【デザイン】スケルトンと赤のドぎつい印象です
【携帯性】意外と電話としては大柄、角ばったデザインの為、入れるポケットの位置によっては痛いです
【ボタン操作】ボタンが狭い範囲に固まっているため、代替機として使うとイマイチ使いにくい配列
【文字変換】無評価
【レスポンス】割とボタン操作に「しっかりついてきます」
【メニュー】これについては良くも悪くもない
【画面表示】古い代替機の為か、白っぽい表示でスッキリしません
【通話音質】今日auサポートから電話が掛かったので話をしましたが、ちょっと籠って聞こえます
【呼出音・音楽】無評価
【バッテリー】電池が膨らんだ状態なので「正常」が判らないため無評価
【総評】MARVERAの異常で、代替機として現在手元に有るが、わりと「使える」機種という印象
- 重視項目
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月15日 14:51 [409861-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
W61CAからの乗り換えです。
【デザイン】
とってもカッコイイ!けど、他の方も散々言っていますが指紋がつきます。
保護フィルムを買って貼ったんですが、ポケットとかに入れる関係上すぐ剥がれて意味ないです。
なのでそのままで使っていますが、指紋が付きやすいせいか油っぽい気が…。
前の携帯は油っぽく感じ無かったんですけど。
【携帯性】
薄くてよいです。
【ボタン操作】
ちょっと押しづらい。特に一番下の列が左から「カスタム」「マナー」「クイック」
となっていてその列を「*」「記号」「#」と勘違いして押しちゃいます。
【文字変換】
ほんのちょっとおバカです。予測変換で下を押しっぱなしにすると普通に左→右に
移動しないで、そのまま下に移動してしまいます。なので一個右に変換候補があると
下→右といちいち押さないといけなくてちょっとイラっとします。
【レスポンス】
普通かと。前のがよかったのか自分はそんなにサクサクとは思わなかったです。
【メニュー】
普通です。
【画面表示】
太陽がある所では、 画 面 が 全 く 見 え ま せ ん 。日光の下では本当に酷いです。最悪です。
【通話音質】
先ほど試しに同じauの人にしてみましたが、ブツブツ途切れたりなどなく悪くはなく、
普通。
【呼出音・音楽】
「モノラルでダメ」という意見をよく聞きますが、思ったほど悪くはありませんでした。
【バッテリー】
すぐ切れるとの意見も聞きますが、使い始めだからかそうでもないかと。
【総評】
総評としては3年前のW61CAに負けています。
「iidaはデザインだけ」と聞くけどその通りでした…。
スナドラもよほど凄いものを想像してたので、拍子抜けでした。
(サクサクではありますけど、前のもレスポンスはよかったようで)
いい部分
・デザインがとてもカッコイイ。
ダメな部分
・日光の下で画面が全く見えない。
(本体は日光の下にさらすと中身が見えてカッコイイのに…)
・指紋が付きやすい。
・マトリクスLEDをもっと色々表示出来るとよかった。
(折りたたんだ時日付が表示されるのと、着信やメールの時ローマ字で相手の名前が表示されるだけ。)
・着信ランプが物凄く小さい(1mmくらいの丸)。
デザイン以外は3年前のW61CAの方がいいです。
普通に使う分には、まあ使えるかなと言ったところです。
メールのみくらいの自分でもこの体たらくなので、ヘビーユーザーにはキツいかも?
デザインは本当カッコよくて好きなんですけどね。
- 重視項目
- メール
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月20日 05:47 [368426-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
【デザイン】
デザイン自体は5点。ただ指紋がやたらと目立つためクリーニンググロスや保護フィルムは必要。
【携帯性】
これはコンパクトでなによりです。
【ボタン操作】
正直悪いというか押しづらい。さらにサイドキーがない点がかなり不便。
【文字変換】
上下左右の四方で候補選べないのは使い勝手が悪いですね。
【レスポンス】
これはスナドラ+ハイスピなので速い。
【メニュー】
これも他の機種と比べると微妙にみづらいんですよね。
【画面表示】
正直サブディスプレイの必要性を全く感じない。閉じたまま表示可能でもなく、常時点灯することもなく(充電中を除く)。
【通話音質】
普通ですね。防水よりはクリアかな。
【呼出音・音楽】
これも普通ですね。
【バッテリー】
サブLEDが原因かどうかは定かではないが悪い方ですね。もしこの使い勝手の悪いサブ液晶での消費ならちょっと解せませんよね。
【総評】
正直、便利な高機能も入ってはいるんですけどね・・。全体的に見るとどうも中途半端。
その中途半端な性能が実際に機種を使うauユーザー側に便利を提供してないのが痛いですね。
高デザイン、高機能ゆえにちょっと残念な端末の一台。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月20日 03:15 [358956-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 1 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 4 |
ポイントをかいつまんで
他の方々とも重複しますがそれだけ目立つと言うことでご理解ください
【デザイン】 純粋に良い造形的なセンスです 機能は度外視です
ただせっかく付けた外のテロッパーも馬鹿の一つ覚えの様な表示しか
出来ないのは買った人を余りに馬鹿にし過ぎかなっ
【携帯性】 この位が携帯電話としては良いのでしょう
【ボタン操作】 センターボタンは深い釦押しが必要
その他の釦は余りに平滑すぎてブラインドは厳しい
なんだこりゃの領域(41CAとは言わないが61CA位にはして欲しい)。
【文字変換】 ATOKを使っていた人には厳しいFEPでしょうか
入力のカスタマイズなども最小限の物でカーソル自動変移や
入力候補選択の上下左右若しくは左右のみの移動設定も出来ません
カシオ・日立・ソニエリ系の人は要注意
同じ文章でここまで釦を押す回数が増えるとチト辛い
【レスポンス】 悪名高きKCP+の後だという事はさておいても クアルコムのQSD8650
の面目躍如、今の通信速度もまだまだ生かし切れていなかったのでは
と思う位のキビキビ感 端末がボトルネックという事を再認識?!
【メニュー】 ごくごくオーソドックスなUI 表示で言えば赤は夜間作戦行動中専用の
物だと割り切りが必要(藁) でもこういう性格の機械ならフレンドリー
デザインも別モードとして加えるくらいの技は欲しかった
【画面表示】 特に有機ELやIPSからの乗り換えはクレヨン画が色鉛筆になった感じ
でモバケーも寂しそう・・・ ともかく四万円も出させるケータイの液
晶(サイズも画質も)ではない事は確か 中途半端なベールビューなんか
付けて画質落とすなら付けない方が潔い
話は変わるが付属フォントが酷すぎる・・・気持ち悪い
【通話音質】 ふつうに聞こえます 確かに防水でない分現行機の中では良かも
【呼出音・音楽】スピーカー自身小さいのでそれなりとご承知置き下さい
いつも言いますがプリセットの古ぼけた呼び出し音だけはい許し難いです
【バッテリー】 液晶で省エネを図っていても さすがに1ギガ駆動でブンブンWebをした
のではスマホまでとは言わないまでもそれは食うのは当然ですねっ
【総評】 このデザインに42,000円出せる人は買いです あと
とにもかくにもQSD8650を安く使ってみたい人にはお勧めです
ミドルレンジ以上のハイスベック機を乗り継いできた人は2〜3日ショッ
プに通ってデモ機をいじり倒しましょう(それで納得できれば・・・ネッ)
取り敢えず今月いっぱいは頑張って使います 多分・・・
- 重視項目
- その他
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
