※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.88 | 4.31 | -位 |
| 処理速度 |
4.28 | 4.07 | -位 |
| 入力機能 |
4.21 | 3.83 | -位 |
| 携帯性 |
4.75 | 3.90 | -位 |
| バッテリ |
4.73 | 4.02 | -位 |
| 画面 |
3.94 | 4.26 | -位 |
| 付属ソフト |
4.04 | 3.66 | -位 |
| コストパフォーマンス |
無評価 | 3.98 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2012年11月4日 13:15 [544759-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| 入力機能 | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 3 |
| 付属ソフト | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
発売日、店頭で触り在庫あったので試しに買ってみました。
初ipadなので他と比較出来ませんが、miniじゃない方が良かったかも!
拡大すれば問題ありませんが、文字が見にくい。
デザインが良いしネタで外に持ち出すには、よいですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年11月4日 11:17 [544739-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 2 |
| 入力機能 | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 1 |
| 付属ソフト | 2 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
とても良い。
iPhone5もブラック&スレートを選びましたが、やはりこの色はカッコいいですね。
大満足です。
iPadに比べとても軽く、片手でもっていても全然苦にならない。
iPhone5よりも大きな画面で電子書籍が読めるので読書スピードもあがります。
【処理速度】
iPhone5や新しいiPad使っちゃってますから・・・・
ま、承知の上で購入していますから目をつぶります。
ただ、電子書籍リーダーとして期待して買ったので、電子書籍読む上では問題ないです。
【入力機能】
入力に関しては一番良い様な気がします。
iPadはボディがデカ過ぎて入力しにくい。
iPhoneはボディが小さくて入力しにくい。
iPad miniのキーボードサイズが一番しっくりきます。
【携帯性】
iPadよりも一回り小さな鞄に入れられるので大満足です。
軽くて薄いですから携帯性は抜群です。
【バッテリー】
文句なし。
十分です。
【液晶】
だめ。
荒い。
バッテリーライフを短くしても良いから、Retinaディスプレイを採用して欲しかった。
Retinaディスプレイを使っているiPadやiPhoneのユーザーは既に目が肥えてますから。
【付属ソフト】
付属ソフトで使える物はほとんどありませんね。
ま、他に沢山アプリ出てますから、どうでもいいです。
【総評】
電子書籍リーダーとして購入しましたから、Retinaディスプレイでないのは痛いです。
文字がつぶれ気味で若干読みにくいです。
ま、昔はこれが当たり前だったんですけどね。
コンパクトな外付けモバイルバッテリーがたくさん販売されている状況を考えれば、次に出すiPad miniではRetinaディスプレイの採用を期待したいです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年11月3日 20:15 [544582-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| 入力機能 | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 4 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
iPad 3rd
iPhone 5 を所有しています。
主にそれらとの比較を交えてコメントします。
【デザイン】
iPhone5とお揃いのブラック&スレートにしました。
他のタブレットのプラスチック素材と異なり、
高級感があふれるデザインです。
横方向のベゼルが最低限の幅となっていることも
高評価です。
【処理速度】
そんなにタフな使い方も想定されないところ、
不満ない速度で動いてくれます。
【入力機能】
通勤時に片手で持って書籍を読むのが主になりそうですが、
ベゼルが狭い部分で誤入力が発生しないよう工夫もされているとか。
入力は難しいですが、書籍であればつり革に捕まりつつの片手操作が可能です。
小さくなりましたが、思ったよりも入力しやすい印象です。
7インチにせずに7.9インチにしたことも一因でしょうか?
減点は相変わらずの日本語入力のバカさに対するものです。
【携帯性】
抜群のサイズ・軽さです。
iPad 3rdを持ち歩くと重さを感じていましたが、
軽くて苦になりません。
【バッテリ】
iPadよりも多少減りが早い気がしますが、
十分なバッテリ保ちです。
【液晶】
ここは評価が分かれるところでしょう。
ぱっと見で明らかに非Retinaであることが分かります。
iPad 3rdやiPhone 5と一緒に使うと目立ちます。
かといって、新しい解像度を設定すると、
ソフトの取り回しでデメリットが大きいでしょうし、
当面は解像度アップは望めないのでは?
(iPadと同じ解像度とするのはオーバースペックでしょうから)
少し残念ではあるものの許容範囲、
実用上は問題ない、というのが私の評価です。
【付属ソフト】
※強いて言えばitunesのことかもしれませんが、
無評価とさせていただきます。
【総評】
丸1日使っての感想ですが、
買って良かったと思います。
ただ、今後、価格は年を追って安くなるのでしょうね。
それを待つのか、価格分先に楽しむのか、
私の場合は後者で正解だったと思っています。
通勤・常時携帯で使うためのサイズとしてベストです。
とにかく解像度は賛否両論分かれるところですが、
バランス的にはここが落としどころと思います。
将来的に本製品の価格設定ダウンにより、
きっと1〜2年後には市民権を得ているのではないでしょうか。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年11月3日 15:01 [544500-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| 入力機能 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 5 |
| 付属ソフト | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
Kindleアプリで、日米2つのアカウントを使い分けて電子ブックを読んでいます(Kindle専用機は事実上使い分けが不可)。
iPad2をカバンに入れて通勤していましたが、吊り革につかまりながら読むには大きすぎて、最近はもっぱらiPhone4で読んでいました。
iPad2 miniの登場で、通勤時の読書は格段に快適になりそうです。
ただし、私の場合はiPad2からのバックアップでminiを立上げたので(35GBで所要3時間半)、KindleアプリのアカウントがiPad2と重複したためか、当初は読みかけの本のダウンロードができませんでした。同時に5台まで可能なはずなのにおかしいなと思いつつ、Kindleアプリを一旦削除してから再インストール。改めてアカウント登録したところ、無事に本のダウンロードができました。
これで通勤カバンが軽くなり、iPadは自宅待機組に、そしてノートPCはますます縁遠くなりそうです。
電子ブックに限らず、メール、ウエブなどを何時でも何処でも快適に使い分けができるというのが、iPhoneーiPadーminiシリーズの強みの真髄だと実感しました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年11月3日 12:57 [544464-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| 入力機能 | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 3 |
| 付属ソフト | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
写真@ |
写真A |
写真B |
![]() |
![]() |
![]() |
写真C |
写真D |
写真E |
早めにレビューするか1月程使い込んでからレビューするか悩みましたが、使ってすぐ明らかな点が多く書きたい点もあるので1日でのレビューです。(なので、今後より使い込んだ方のレビューが出揃った場合そちらを優先してみてもらったほうが良いと思います。カメラ他全く使っていない機能がある上での投稿です)
ちなみに新しいiPad(以降iPad3)からの買い足しになります。
(参考 iPad3のレビュー)
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%82%a2%82%ae%82%a2%82%ae%82%e7%82%d5%82%bd&CategoryCD=0030
7型前後の商品はすでにいくつもありますが、このクラスの製品がマニア向けではなく市民権を得るであろう・・・他にも7型クラスの商品を使ったことはありますが、mini使用1日で直感的にそう感じる製品です。
軽く薄くバッテリーも実用的、画面も普通の評価すれば綺麗で、価格は気になりますがとても良い製品だと思います。たった1日で良いも悪いも・・という意見もあるでしょうが少なくとも私は家電やデジタル機器、その他色々な製品において 使ってぐ最初に「よい」と感じる事が殆どで後々(不具合等は別にして)細かい不満点が出たとしても最初の印象を覆す事は稀であり、逆に最初「全然ダメ」と思った商品が使っているとジワジワ良さが分かるって製品は少数派です。
良い製品だと思いますし、個人的な予想では「売れていく製品」な気がします。
ただ、この商品総合評価は4点とさせてもらいました。私が5点をあまり付けないタイプなのもありますが、その点含めて以下詳細です。
【デザイン】
正直、予想の範囲内というか驚きはありませんでした。が、多少この手のデザインを見飽きた点を除いて物としての質感はありここが駄目!という減点ができないデザインです。消極的な物の見方ですが他社の製品を見渡してもこれなら5点を付けておくしかないか・・
【処理速度】
ブラウザ、フルHD動画、付属のゲーム・・・iPad3と比較してレスポンスに不満を感じる点はありません。
Retinaではないのも速度的には有利なのかもですね。
もっと重いことをしたりiPad4?と比べると分かるのかもしれないですが、私の用途がブラウザやら動画なので文句はありません。
【入力機能】
iPad3で3点を付けた項目ですが、4点にしておきました。基本似たようなものなのですがコンパクトな分両手で持って親指2本で文字を入力するのが楽です。が、例によって横使いでも数字とアルファベットが切り替えなしで入力できないのはいかがなものかと思いますが。。
【携帯性】
もちろんスマートフォンと比較するわけにはいきませんが、軽く薄く・・カバンさえあれば、常時携帯する気になる端末です。
写真@は並べて撮ったものですが、家に転がっていた雑誌と単行本も一緒にとってみました。要するにminiは単行本です。薄さは単行本の1/2未満ですが。
これで伝わったかはわかりませんが、miniはここが一番のポイントです。尚、携帯性とはなにも街を歩いたり電車のお供だけではありません。夜布団の中に持ち込んでネットや動画を見るのにとても便利です。iPadだと腕が疲れるし布団の中では大きすぎます。
写真Aはゲーム機やら安価な7型タブレットやらとの比較写真 miniは一番下です
写真Bは実際に手にもったところ
【バッテリ】
細かいベンチマークはとっていませんが、私の設定でフルHDの動画を見ているとiPad3より少し減りが早いかな?と感じます。が薄さ軽さの印象よりはしっかりと持つ印象が強いですね。
【液晶】
さて、評価3点ですが、誤解の無いように言っておくと一般的な評価では十分綺麗な液晶という評価が妥当だと思います。この点数は私がiPad3を日常的に使用しているからの点数であり下記評価もあくまでiPad3との比較がメインです。
輝度:iPad3よりも明るいと感じます
発色:表示するものにもよりますが、ぱっと見の鮮やかさはiPad3よりも鮮やかかもしれません。
視野角:問題ありませんが、iPad3よりも左右(縦長で使用した場合)の角度変化による色合いの変化が大きく感じます。これはややマイナス
解像度:気になります。これはRetinaを同時に使っている限り慣れる事は無い様に思います。写真Cは左がiPad3右がmini写真Dがminiの拡大EがiPad3の拡大。。価格COMのページを表示して拡大や縮小などの手を加えていない状態です。
情報を読み取るという観点でminiに全く問題は無いとは思いますが、読み取る上でのストレスには差があるとしか私には言えません。これは、別の世界ではVHS→S-VHS→DVD→Blu-rayと使ってきてその時々で満足していた人が先のものを当たり前と感じた後に戻ると「あれ?」って思うのと同じなのでしょう。
フルHDの動画を再生しても粒子感はどうしても出てしまいます。
私も店頭で最後までこの液晶を見ながら「半年位でRetina mini出そうだよなぁ」なんてつぶやきながらも買ってきたのですがw
【付属ソフト】
特に不満はありません。
【総評】
7型前後のタブレットで総合的に最強である事は間違いないでしょう。64GBモデルともなると安くないのでコストパフォーマンスが良いとはいえませんが、携帯性、操作性・・・色々魅力があり現時点で強力な選択肢であるだけでなく、これがこのクラスのタブレットの市場開拓に大きな役割を果たすとすら感じます。
反面、液晶はあちこちで「そんなの些細な問題」とか「小さいから解像度低くても大丈夫」とか意見がありそれはもちろん正しいのでしょうが、歴然とした差があるのも事実です。
今までRetinaを使っていない人はあまり問題ないと思いますが
Retinaを今使っている人で、「Retinaのminiが出たら又買いなおすし」なんて方以外は店頭でじっくり実物を見てから買ったほうが良いと思います。半年か1年かは知りませんがminiがRetinaになってから買うのも選択肢としては有りだと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2012年11月2日 17:54 [544299-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| 入力機能 | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 4 |
| 付属ソフト | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【感想】
この携帯性はとても良いです!とにかく軽い!
iPad 3rdを持っていますが、重くて毎日持ち運ぶには辛かったので最高です。
7inchタブレットとしてIDEAPAD A1を持っていましたが7.9inchは7inchとは別物だと感じます。画面が広く感じます。
気になる画質は言われている程気になりません。iPad 3rdと動画などで比較しましたがわかる気もしますが、ディスプレイはそこまで気になりません。
===
【評価項目に関して】
[デザイン]:見た目もさることながら薄さも素晴らしいです。アダプタ周りもすっきりしています。
[処理速度]:がっつり重いゲーム入れてアタックしてないので何とも言えませんが、100MB程度のゲーム、ブラウジング、読書、HD動画再生あたりは問題無く出来ましたので☆4としました。
[入力機能]:キーボードが小さくなるのが不安でしたが、私は問題無く入力出来ます。サイズの関係とiOSの文字入力自体の評価で☆4としました。
[携帯性]:これにつきると思います。軽いです。初期のPSP-1000程度の重さでサイズが7.9inch。是非手に取って確認して欲しいです。
[バッテリ]:使い込んでないですがiPadの公称10時間ということより☆4としました。マルチタスクでのバッテリーの減りはあまり気になりませんでした。
[液晶]:Retinaでないので☆4としますが、それでも十分に綺麗な液晶だと私は感じました。
[付属ソフト]:特にタブレットに関するiOSのアプリ数は現状圧倒的です。iPadアプリによってはDJなど一部使いにくいものもありましたが、サイズ以外は同様に使えることができました。
===
7inchタブレットにこの価格は高いと感じる方もいると思いますが、私は買って大満足です。
今後はiPadではなくiPad miniでも十分かな、と思わせてくれるプロダクトでした。
寝るときに"あお向け"でiPadを見ていてウトウトして顔に落ちて痛い目にあっていたのですが、今後はその心配はなさそうです。:P
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
Androidタブレットとして現在最高峰のスペック、Sペン同梱も魅力
(タブレットPC > Galaxy Tab S11 Ultra 256GB [グレー])
4
ジャイアン鈴木 さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス



















