Reader Touch Edition PRS-650 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

メモリ容量:2GB バッテリー持続時間(目安):最長約2.5週間 画面サイズ:6インチ Reader Touch Edition PRS-650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Reader Touch Edition PRS-650の価格比較
  • Reader Touch Edition PRS-650のスペック・仕様
  • Reader Touch Edition PRS-650のレビュー
  • Reader Touch Edition PRS-650のクチコミ
  • Reader Touch Edition PRS-650の画像・動画
  • Reader Touch Edition PRS-650のピックアップリスト
  • Reader Touch Edition PRS-650のオークション

Reader Touch Edition PRS-650SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年12月10日

  • Reader Touch Edition PRS-650の価格比較
  • Reader Touch Edition PRS-650のスペック・仕様
  • Reader Touch Edition PRS-650のレビュー
  • Reader Touch Edition PRS-650のクチコミ
  • Reader Touch Edition PRS-650の画像・動画
  • Reader Touch Edition PRS-650のピックアップリスト
  • Reader Touch Edition PRS-650のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > 電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

Reader Touch Edition PRS-650 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.50
(カテゴリ平均:3.62
レビュー投稿数:22人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.67 4.00 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.06 3.15 -位
機能性 機能は充実しているか 3.63 3.09 -位
画質 画面の見やすさ、文字の読みやすさ 4.67 3.95 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.43 4.18 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.81 4.26 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Reader Touch Edition PRS-650のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ろ−たす 8さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
6件
メモリー
2件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
機能性3
画質5
携帯性5
バッテリ5

PDFなら読み込みできますから、便利です。
もう少しサクサク機敏に動作してほしいですが、こんなものかな。
満足の部類です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

すてふぁんーねこさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
3件
電子書籍リーダー
1件
0件
プリンタ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
機能性3
画質5
携帯性4
バッテリ4

画面サイズ、外部メモリ使用可能
これだけは必須条件だったので、650にしました。
どの道購入した電子書籍は365日以内にDLしなければ失効らしいので
PC内に保存する形になるので通信機能はハッキリ言って不要、結果この機種が最適

画面は見やすいです、取り込んだ方法が悪いのか「濃く」にしても薄く見えるけど
許容範囲内です。そのせいか薄暗いなかでは読みづらい

反応は非常に鈍い、が、耐えられる範囲だと思います。
大量にファイルを入れると探すのに苦労する。拡大縮小は我慢の限度を超える反応速度
なので、画面にジャストフィットするようにした方が良いでしょう。

すでにライト付きカバーは販売終了してて、なかなか手に入らないので外付けの読書灯を
買ったほうが良いと思う。

バッテリーも省エネONにするとスリープになり、回復時に電力消費激しいらしく
接客の合間に数ページ読んではスリープを繰り返したら満充電翌日には半分以下
スリープオフしたら2日後見ても減ってなかったので、同じような環境の人は
省エネは切ることをお勧めします。

外部メモリもバッテリー消費を加速させるので、8GB位のを使えばPDF化したのを数百冊
入れられるので充分だと思います。

最後に、付属ソフトはマジでクソですw

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

otome999さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
141件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
87件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
25件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
機能性4
画質4
携帯性3
バッテリ2

自炊のみで使用しています。

●購入当初からフリーズに悩まされ(一日2-3回、4分割モードなど画面をズームした状態だともっと頻繁に発生)仕方がないので専用ブックカバーの背表紙の所にゼムピン(
カバーや本体にキズがつかないようダイソーで売ってるカラービニール被膜のやつ)をつけて使っていました。

新型のG1/T1ではlrf形式に対応しなくなるというニュースを聞いて「もしや?」と思ってデータを全部PDFに変更したら、どんぴしゃで全くフリーズしなくなりました。
650のバージョンアップでもフリーズ対策は全くとられなかった事や新柄で非対応にしたのはlrf形式に問題があったからかもしれませんね。PDFにしてから3か月ほど毎日使っていますが一度もフリーズはしていません。

●当機種の前はKINDLE3を使っていたのでそれとの比較ですがバッテリーは半分位しか持ちません。SDカードで使ってるのが原因かもしれないですが...

●あと文字の輪郭や描画はKINDLEのほうがきれいです。パネルは同等だそうなので描画するロジックがKINDLEのほうが優れているのだと思います。

●ページの表示モードの「4分割(ページ送りで、上右→上左→下右→下左→次ページの上右、ページ戻しも可能)モード」が大変良いです。私は好きな作家は「全集」で買い集める
事が多いのですが、全集では「上下二段組み」のものが多いです。6インチで二段組みを表示すると非常に字が小さくなるのでKINDLEでは読めなかったのですが、これでは4倍に拡大されるので楽に読める大きさになります。この点だけで買ってよかったと思っています

●ハードは超一流という評価のとうりハードの仕上がりは最高だと思います。中国製は問題外として、アメリカもこういう面は合理的に割り切ってしまうでしょうから「質感の高い」仕上げは日本製ならではと思います

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぶるーす まくらーれんさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:147人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
7件
10件
CPU
7件
1件
CPUクーラー
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度2
機能性4
画質5
携帯性4
バッテリ5

電車、行列などの暇つぶしTOOLとして購入、主に自炊データーを読み込んで使用しています。
購入金額13,380 で入手

【デザイン】★★★★★
 外観はメタル調で強度質感共に高級感が有ります

【処理速度】★★
 電子ペーパーなので液晶の反応の遅さはしょうがないのですが、書籍検索、再生時には遅さを感じます。また、PC接続時の毎回本体の情報を読み込むのですがこれが、超遅く、SONYの常識を疑います。

【入力機能】★★★★
 ペン入力、ボタンでの入力特に問題はありません。
 
【携帯性】★★★★
 漫画単行本とほぼ同サイズです。携帯性は良いと思います。ただ、長時間読むには少し重いかも

【バッテリ】★★★★★
 常識を覆すほど持ちます。まる一日使用でバッテリーレベル変化なし

【液晶】★★★★★
 電子ペーパーは大変見やすい。液晶とは比べられないくらい鮮やかに見えます

【付属ソフト】★
 使えません、遅くて、

【総評】★★★★
 当初の目的は達成できているので満足してます。ただ、他のレビュー等でPC連帯性、ファイルの整理しづらさ等、問題があるのはわかっていたのですが、正直 これ程とは思いませんでした。
 "技術のソニー"はもう過去形ですね。
 今回、新型が出たため処分品的な価格で買えましたが、本来この製品$100程度入手出来ないとメリットが無いような気がします。外観がしょぼくて良いので安いモデルが必要だと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

asanagiさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:122人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

扇風機・サーキュレーター
2件
1件
スマートフォン
2件
1件
プリンタ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
機能性4
画質5
携帯性5
バッテリ5

【デザイン】
本体は金属製で、Kindleのようなチープさは感じません。欲を言えば裏側に貼ってあるシリアル番号のシールをもう少しスマートにして欲しかったです。曲がって貼られてるし…。

【処理速度】
主にReader Storeで購入した小説を読んでいますが、全く気になりません。ただ、文字の少ない漫画などは、読むのが早い人だと多少もたつきが感じられるかも知れません。

【入力機能】
手書きメモなど、本を読むのに必要な機能は十分です。

【携帯性】
文庫本よりは多少重いですが、とにかく薄くてかさばらないのはありがたいです。以前は本を何冊か持ち歩いていましたが、Readerにしてからはカバンがすっきりしました。

【バッテリ】
連続1万ページのページ送り、2週間ほどはバッテリーがもつようで、スマートフォンやPCのように毎日充電する必要はありません。このあたりは煩わしさがなく、実際使ってみて一番気に入っているところです。

【液晶】
電子ペーパーは文字を読むには最適です。液晶画面のように目が疲れることも少なくなりました。表示は多少薄いような気がしますが、輪郭がクッキリしていて読みやすいです。PDFなどのごくごく小さい文字はぼやけて読めませんが、許容範囲かと思います。

【付属ソフト】
これはあまりに酷い。まずよくフリーズする。機器認証でフリーズ、ダウンロードでフリーズ、転送でフリーズ…等々。これでもかというくらい頻繁に「応答なし」という文字を目にします。また、起動にも20秒くらいかかりますし、全体的にモッサリ。Photoshopでさえこれの半分くらいの速度で起動しますよ…。

【総評】
タブレットとは違い、読書するためのデバイスだと思えば、処理速度などはそれほど気にもなりません。本が大好き、でも重くてしんどい…って人にはうってつけです。

あと、音楽再生はオマケ程度の音質です…。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

18インチさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
12件
デジタル一眼カメラ
2件
12件
スキャナ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度3
機能性3
画質5
携帯性3
バッテリ5

自炊のPDFやテキストファイルを使っています。Scan SnapでPDF化した文庫本程度なら高解像度取り込みのものでもそのまま使えています。余白を極力トリミングすることが大事ですね。
文字が小さくなるので画面が大きいこの機種がよいです。

【処理速度】
 構造上、画面の切り替えが遅いので、それを理解して使えば問題ない。CPUそのものが遅いわけではないようです。

【入力機能】
 文字入力は、画面の反応を無視して打ち込めばそこそこ使えます。

【携帯性】
 ライト付きブックカバーで使っています。カバー無しでは使えない商品だと思うので、初めから最低限のカバーは付けて欲しいですね。

【バッテリ】
 最大の特徴でしょう。これほどバッテリーを気にせず何日も使えるのは時計ぐらいか?

【液晶】
 バックライト無しでコントラストが高く、目が疲れにくい点が大きな長所です。長時間の読書を可能にしています。

【付属ソフト】
 使ってません。

【総評】
 まさに本やテキストを読む道具です。電子ペーパーの画面が思った以上に見やすく、写真もモノクロでうまく再現されます。英語の勉強など、テキスト向きだと思うので、読みながら音楽再生をいじれるように改良して欲しいと思います。現状ではBGM程度の位置づけのようで、テキストを読みながらの細かい再生・停止の操作は出来ないのが残念!
そして、もっと画面の大きい機種が欲しいです。
電子書籍を購入して使う気はまったくありませんが、役に立ってます。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

7to7さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
0件
4件
タブレットPC
1件
1件
デジタルフォトフレーム
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
機能性3
画質5
携帯性4
バッテリ5

初めてのものなので、評価は、甘いかも。

良い点としては、バッテリーの持ちが非常に良く、液晶と違って長時間見ていても
目が疲れないのが良いです。

今のところ、本データーをダウンロードして読むというよりは、機器の取説を入れ
て使っています。
最近だと、取説がPDF化しているものも多く、PCに入れてあったのですが、い
ちいち立ち上げて見るにも時間がかかりすぎていたので、非常に便利です。
もっとも、本体のマニュアルのように、リンク表示とかできるようだともっと良い
のですけど・・・。
リーダーストアで機器登録したときに、登録した機器のマニュアルをリーダー用に
したものをダウンロードできるようにしてもらえないですかね。

後は、音楽が聴けるのですが、逆にカラーではなく白黒表示だけと言うのなら、
歌詞を表示できて聞けるようなソフトを出してくれるとおもしろいと思うのです
けど。

あと、川柳などの投稿作品の配信してもらえると良いかもです。
月一くらいでお題を出して、一般から投稿して優秀な作品を配信してもらうとい
うような既存の本にとらわれることなく、フリーペーパー的な紙媒体のチラシと
いうか、瓦版のようなちょっと見るのに、良いものを無料でリーダーストアで定
期的に配信してもらえると良いと思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヌンとナウネトさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
142件
ノートパソコン
0件
5件
電子書籍リーダー
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度2
機能性3
画質3
携帯性4
バッテリ5

出張などで移動が多く、その時間を読書に充てるべく購入。
もともと文庫本などを鞄に詰めて移動していたのでその代わりです。

本体の反応速度はお世辞にも早いとは言えませんが、普通に本を読んでいる時は気になりません。ページをめくるだけだしね。

Sony の公式である Reader Store は品揃えといい、書籍の探しやすさといい、まったくお話にならないレベルです。
SpaceTown などの他の XMDF形式の書籍を扱っているサイトを探すか、自前で PDF を用意する必要があります。

文庫本程度のサイズの書籍なら、PDFファイルで読んでも問題ありません。もっとサイズの多きいハードカバーになると文字が小さくて快適には読めません。
PDFファイルを拡大することはできますが、先に書いたようにレスポンスが非常に遅いので、ページ内をスライドしながら読む気にはなれません。

というわけで、サイトで販売されている書籍や、文庫サイズの書籍をPDF化したファイルを読むことに特化して利用するしかありません。そのためだけの端末です。

【おまけ】
PRS-650 は MP3 ファイルなどを入れて音楽を聞くことができますが、イヤホンのコードが邪魔になるので、ここは bluetooth に対応して欲しかった(電池の持ちがわるくなる一方ですけど)

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Pentium777さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
4件
データ通信端末
0件
3件
デジタルカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度1
機能性5
画質5
携帯性5
バッテリ5

満足しています(初稿に誤記あり記載なおしました)

初めて電子ペーパー機器を使いました
これはホントに「見る」のではなく「読む」ためのディスプレイですね
液晶ディスプレイと比べると文章の読みやすさは圧倒的です
ただまわりが明るくないと当然ですが見にくくなります
液晶ばっかり見ていたのでこの辺は逆に新鮮なかんじ

ブラックを買いましたが、筐体のデザインは落ち着いたかんじで好きです
純正ケース(照明なし)も一緒に買いました
デザインはいいですがちょっと重いです、本体だけでもよかったと思いました

比較するのは酷ですがiPadやケータイと比べると
操作レスポンスや画面切り替わりなどは比較にならないほど遅いです
コンテンツの1ページ最大表示数が10個であることもあり
ファイル数が多いと目的のファイルまでたどりつくのに時間がかかります
読書→音楽などのアプリ切り替えもメニューを呼び出して行うなど
UIもスマートとは思えないです。

ほぼすべて自炊した本データをepub化して見ています
「ChainLP」を使ってSonyReader最適化すれば結構読めますので満足です
最適化せず高い解像度のファイルを扱うと字がつぶれてしまいました
ただしReader解像度とドットバイドットにしたファイルは
拡大すると文字がギザギザになります
バッテリーはまったく心配なく、頼もしい限りです

音楽再生はちょっとS/Nが低いかんじもしますがBGM的に使えるのはいいです
PowerPointのスライドをepub変換して表示させたら結構きれいに見えました
PQI(クラス10)のSDHCカード32GBを使っています
たくさんのデータが入ったSDHCカードを本体に挿入すると読み込みに
非常に時間がかかるのが気になりました
付属ソフトは転送だけ?なので使っていません

現時点ではSONYのReaderStoreは書籍数が少なく欲しい本がありません
また今後どう書籍数が増えていくかもわからないため
自炊できる環境がなければ買わなかったかもしれません

今後は以下の機能やサービスが付加されるといいなと思います
 ・3G ・Wi-Fi ・カラー電子ペーパー
 ・レスポンス向上 ・フォント選択
 ・多数データが見やすい一覧表示形式
 ・読書や音楽などのアプリ切り替えUIの追加
 ・SDHCカードスロットにフタ(カード挿入状態で閉まってほしい)
 ・2画面見開きタイプのラインナップ
 ・もう少し大きい画面サイズ(DailyEditionくらい!?)
 ・ReaderStoreの書籍数増加 ・ReaderStoreへの書籍追加リクエスト

初めて買った電子ペーパー機器として
今後への期待も込めていろいろ書きましたが
読みやすくてとても満足しています
ページめくり操作がボタン押下でできるため
満員電車でも本が読めるようになりました!

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

Reader Touch Edition PRS-650のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Reader Touch Edition PRS-650
SONY

Reader Touch Edition PRS-650

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月10日

Reader Touch Edition PRS-650をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る


新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(電子書籍リーダー)

ご注意

Reader Touch Edition PRS-650の評価対象製品を選択してください。(全3件)

Reader Touch Edition PRS-650 (S) [シルバー] シルバー

Reader Touch Edition PRS-650 (S) [シルバー]

Reader Touch Edition PRS-650 (S) [シルバー]のレビューを書く
Reader Touch Edition PRS-650 (R) [レッド] レッド

Reader Touch Edition PRS-650 (R) [レッド]

Reader Touch Edition PRS-650 (R) [レッド]のレビューを書く
Reader Touch Edition PRS-650 (B) [ブラック] ブラック

Reader Touch Edition PRS-650 (B) [ブラック]

Reader Touch Edition PRS-650 (B) [ブラック]のレビューを書く

閉じる