Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2 レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX/Mini-ITX/XL-ATX 幅x高さx奥行:232x559x560mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:8個 5.25インチベイ:4個 Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2の価格比較
  • Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2のスペック・仕様
  • Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2のレビュー
  • Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2のクチコミ
  • Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2の画像・動画
  • Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2のピックアップリスト
  • Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2のオークション

Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2Fractal Design

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Black Pearl] 登録日:2012年12月20日

  • Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2の価格比較
  • Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2のスペック・仕様
  • Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2のレビュー
  • Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2のクチコミ
  • Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2の画像・動画
  • Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2のピックアップリスト
  • Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > PCケース > Fractal Design > Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2

Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.09
(カテゴリ平均:4.31
レビュー投稿数:14人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.31 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 4.69 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 4.16 3.98 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 4.06 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 4.62 3.65 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Hamuichiroさん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:352人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
9件
15件
セキュリティソフト
4件
7件
マザーボード
7件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性3
作りのよさ4
静音性5

5インチドライブベイがたくさん必要なので購入しました。
光学ドライブが廃れる中、ドライブベイ4つのケースはおそらくもう出ないでしょう。

【デザイン】
デザイン重視のメーカーで、本機もデザインに全振りされています。
電源ランプが目に刺さる高輝度の青色で鬱陶しく、緑に換装しました。

【拡張性】
EATXまで行けるケースですが、ATXマザーを付けています。非常に組みやすいです。
余裕がありすぎたので、裏に回さず表側で配線しました。ビニタイ取り付け用の突起がたくさんあり、ケーブルをまとめるのも困りません。

【メンテナンス性】
ケースだけで16.4キロあり、電源・グラフィックボード・光学ドライブ4つなど積んでいくと20キロ近くなります。
デザイン重視なので取っ手などもなく、メンテ性は悪いです。

【作りのよさ】
歪んでいるといったことはありませんが、回しにくいネジ穴があったりします。

【静音性】
静かなCPUファンで組んであげれば、負荷をかけても静かなケースです。
165mm級のCPUファンが使えるので、静音化チューンもやりやすいです。

静音性のポイントは、ファンが大きく回転が遅いことと、通気性の良さにあります。
窒息ケースとして有名なメーカーですが、この機種については必要なところに穴が開けられており、風も流れているように思います。

【総評】
ずどんと大きいフルタワーケースですが、さほど部屋のインテリアを邪魔することなく収まっています。
とにかく何でもできる拡張性が本製品を選ぶ最大のメリットでしょう。光学ドライブを4つ積みたい人は、確保しておいた方がいいケースかもしれません。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Will5toheavenさん

  • レビュー投稿数:121件
  • 累計支持数:420人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPU
9件
28件
マザーボード
10件
21件
イヤホン・ヘッドホン
26件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性5

 

 

【デザイン】
いまでこそ主流になりつつあるシンプルモノリススタイルの金字塔。
PSUシュラウドが無いので電源のデザインは気を遣う。

【拡張性】
抜群。
昨今廃れつつある5インチベイが3、3.5インチHDDも必要十分以上に搭載可能。
なんちゃってE-ATXマザーもOK。

【メンテナンス性】
これも抜群。

【作りのよさ】
素人なので工作精度の良さとかはわかりませんが
明らかな建付けの悪さは無し。
フルタワーを支えるサイドの分厚い鉄板は
非常に頼もしく所有満足感が得られます。
Define R4も所有していましたがR5以降ペラ板になってしまい非常に残念です。

【静音性】
開放タイプを使用したことがないため比較できませんが高い方だと思います。

【総評】
フロントパネルの質感、フィルター周りのデザインはR5シリーズの方がいいので
取り外し式のPSUシュラウドの付属や若干のブラッシュアップをした
Define XL R2.5あたりがあったら買い直したいと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

田   中さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
3件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性5

2019/06 に今更このケースで組みました。

 Core i7 8700 (クーラー: Le GRAND MACHO RT)
 ASUS TUF H370-PRO GAMING
 Corsairのメモリ 16GB * 2
 GTX1080


【デザイン】
Simple is best を貫く Fractral のDefineシリーズ。
私は好きです。

【拡張性】
フル〜ミドルタワーレベルのケースなので、普通に使う分には十分です。

【メンテナンス性】
基本的には良いです。
重いため、動かしたり回したりが意外と大変で腰を少しやりました。

【作りのよさ】
特別良い訳ではないですが、サイドパネルの立て付けやネジ位置等含めて不満も0です。

【静音性】
これについては素晴らしいの一言。
分厚い金属パネル、各面に貼り付けられた吸音材が効いています。
今まで10台近く組んできた中で一番静かなPCが出来ました。
筐体もそれなりに大きく、全面金属なこともあって冷却も問題無です。


まさに質実剛健。非常に良いケースでした。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おやぢ198さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
4件
SSD
4件
0件
スマートフォン
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性5

NZXTのPHANTOMからの乗り換えで今回のR2を購入しました。
それに伴い水冷のH110iを取り付けられるケースが必要になり、いくつかあった選択の中から選びました。

【デザイン】
とてもシンプルな四角いケースです。
味気ないといえば味気ないのかもしれませんが、合理性を優先する以上は
この形に落ち着くものだと思っています。
内部とか含め、面積的にも一番有効活用できる形だと思います。
チタニウムと表記がありますが、色合い的には黒に近い感じです。
ブラックと比べると少し光沢があるかなという程度です。
画像検索で出てくる色ではないので、現物を一度見ておくことをおすすめします。

【拡張性】
3.5インチベイが8つ、5インチベイが4つあります。
自分はHDD7つ、SSD1つなので全部埋まりましたが
窮屈な感じはなく、取り付けもネジで取り付けるタイプです。
昨今のツールフリーではありませんが、ツールフリーはガバガバになる事が多々あったので
しっかりとネジ止めできるあたりが、自分は好みです。
また、HDDの配線側は少しだけ内側に凹んでおり、ケーブルのクリアランスが取りやすいのもグッドです。

【メンテナンス性】
本体が非常に重い事と、サイドパネルも重いので、開け閉めするときには少し力が必要かもしれません。
鋼板なのか、頑丈さを謳っている動画がありました。ショットガンで3回耐えられるとか(笑)
それくらいの重さがあるサイドパネルです。
中は非常にシンプルで、GTX1070が入ってもさほど窮屈な感じはありません。
前面パネルに吸気ファンが2機付けられます(1つはすでについてます)
防塵フィルター付きなので、手入れが楽になります。
また底面部にもフィルターがあるので、電源の吸気でホコリを防いでくれますが
フィルターは背面側にしか抜けないので、壁付けして使う方は要注意です。

静音性を高めるため、サイドパネルとトップパネル等には吸音スポンジがついており
トップは、それらを外すと水冷ラジエーターが取り付けられます。
最大280mmまで対応していますが、H110iは穴の位置が若干合わず
8つある穴に対し、4つしか組み付けられませんでした。
強度的には大丈夫と思いますが、気になる方はは一度確認をしたほうがいいと思います。

【作りのよさ】
鋼板を利用しているのためか、非常に重いですが
頑丈さはありそうな、そんな感じです。
前面パネルを開けると、外面に対してプラスチックが少し安っぽく感じますが
値段と他の拡張性を考えれば、まぁ気にはならないレベルです。
サイドパネルのネジが少し硬く感じますが、きちっとハマれば大丈夫です。
気になる方はサードパーティのネジを取り付けたり、シリコンスプレーで潤滑してもいいかもです。

【静音性】
吸音スポンジが内側に大きく取り付けられているので、功を奏して非常に静かです。
騒音ファンを付けてしまうとどのくらい漏れるのかは試してはいませんが
夜中の作業や、近隣への配慮は非常にできていると思います。

【総評】
フルタワーケースで拡張性が高くて280mm水冷ラジエーターが取り付けできるという
商品は、いろいろ調べましたがR2か2〜3個しかありませんでした。
その中でも群を抜いて値段が手頃なのはFractalのXL-R2のみです。
シンプル・イズ・ベストとはこの商品のようなモノを指す言葉と思います。

追記)
280mm水冷ラジエーターを取り付けるときは強度を考える必要がありそうです。
天板に固定する際、自分の環境では4つのネジ穴のみしか取り付けられませんでしたが
それが影響したのか、少し重みで歪んでいます。
天板に筋交いのような金属でもあれば強度が上がりそうですが・・・
あまり重いものや引っ張られるようなものをぶら下げるときは注意が必要かもしれません。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

chikuzenさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
12件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
10件
マザーボード
1件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性5

初代がとても静かで作業がしやすかったのでskylake6700Kを組むのにR2を購入。
ブラックが在庫がどこにもなくて少し高めだったけどTSUKUMOに発注。すぐに届いた。
いつもながらTSUKUMOのデリバリーの良さには感心する。

R2になっても初代とほとんど同じ感じだが、コストダウンもかねてだろうが少しシンプルになった。
そのぶん、ケーブルの取り回しがよりし易くなり、作効率は一段とよくなった。
静音設計は相変わらず1級品。実に静かなケースである。

CPU温度は40度。負荷かけても50度程度と冷却性も高い。
難点は重い、でかいことだが作業のしやすさと5インチベイが3つ〜4つ欲しい人にはこのケース1択。
ケース内部の掃除もし易いのできれい好きな人に向いている。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ヤオモテイリネコさん

  • レビュー投稿数:143件
  • 累計支持数:634人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
5件
32件
スマートフォン
6件
31件
SSD
4件
20件
もっと見る
満足度1
デザイン3
拡張性3
メンテナンス性3
作りのよさ3
静音性3

すばらしいケースです

工場出荷時のミスと思われますが
チタニウムモデルを購入するとブラックが届くので注意です。 

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あめ−ちゃんさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
3件
ケースファン
2件
0件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性4

前面ドア

パーツ組込後

前面FANフィルター

   

ねじセット

   

○ 静音方向にセッティングし、1年程使用した、感想になります。

[選択基準]
1.静音重視
2.HDDがしっかり取り付けられ、熱くなりにくい
3.アクリル窓がなく、オーソドックスなデザイン
4.上部に電源スイッチがある(扉があれば、扉を開けずにアクセス可能)

● まとめ
・現在のケースのトレンドを押さえてある。(裏配線スペース、電源下置、天井FAN追加可能)
・十分な基本性能があり、自作の楽しみを味わえる、お勧めできるケースです。
 (設置面積や体積が許せば、ですが)。
・静音方向、冷却方向のどちらにも、セッティング可能。

[良いところ]
・中の作業スペースが広い。裏配線も十分なスペースがある。
・側板も含め、頑丈(共振やビビリ音の心配は、皆無)
・FANの追加設置とか、HDDゲージの向きを変えるとか、色々遊べる要素がある。

[悪いところ]
・前面FANフィルターが、FANホルダーと一体化。
・設置スペースが大きい、重量は予想以上。
・ドアが片方しか開かず、大きく開かない

[その他]
・M/B固定ねじを除き、すべて黒色、種類別に小袋に分けて入っている。(少し、嬉しい)

●最後まで、読んでいただきありがとうございました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

竹造さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:294人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
4件
ノートパソコン
2件
2件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性5

フルタワーケースですが、設置スペースが確保できているのならこの製品はおすすめできます。

 第一印象は「重い」です。
 側面カバーがずっしり重くてびっくりしました。総重量16キロのうち、ガワ板の占める割合は相当高いと思います。厚め鋼板+スポンジ付きの遮音材とデフォルトでは表題の通りの静音重視ケースです。

 しかし、側面に1つ、上面2つとケースファンを追加できるようになっています。これらの箇所は、デフォルトでは、スポンジ付き鋼板の蓋でねじ止めしていますが、これを外してファンを設置する訳です。
 吸気が4カ所(前面2つ、底面と側面に各1つ)。対する排気は3カ所(上面2つに、背面1つ)と最大合計7カ所に設置して廃熱重視とすることができます。

 さて、一番重要なドライブベイの使い勝手ですがこのあたりはよくできています。最初は部品のかみ合わせがきつく、ねじ止めもスルスルと行かないので工作精度が甘いのかと思っていましたが、ここでもビビり音が発生しないようにあえてタイトに作ってあるようです。(好意的な見方です。他の同製品がどうかはわかりませんのでw)

 また、裏配線できるフレームですのでケース内はすっきりできるはずですが、電源直づけのケーブルがあまりに多いためやっぱりすっきりしませんでしたw
 モジュールタイプなら広い庫内できっとうまくいくと思います。
 
 最後のデザインですがゴテゴテしていないので圧迫感はありません。(大きなケースなのでここは重要)
 ワンポイントとなるスイッチ周りのデザインは、もうちょっと小さくまとまった方がより好みでしたがこんなモノかと思います。

 今後は前面と上面に14センチファンを設置してCPU温度にどれほど影響があるか、その際は静音性はどうかなどいろいろいじって遊んでみたいと思います。

 長くなりましたが一言でいいますと気に入っています。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2
Fractal Design

Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年12月20日

Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2の評価対象製品を選択してください。(全2件)

Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2-BL [Black Pearl] Black Pearl

Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2-BL [Black Pearl]

Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2-BL [Black Pearl]のレビューを書く
Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2-TI [Titanium Grey] Titanium Grey

Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2-TI [Titanium Grey]

Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2-TI [Titanium Grey]のレビューを書く

閉じる