NR-F507XV レビュー・評価

2012年11月下旬 発売

NR-F507XV

「エコナビ」などを搭載した冷蔵庫

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm NR-F507XVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NR-F507XV の後に発売された製品NR-F507XVとNR-F518XGを比較する

NR-F518XG
NR-F518XGNR-F518XGNR-F518XG

NR-F518XG

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR-F507XVの価格比較
  • NR-F507XVのスペック・仕様
  • NR-F507XVのレビュー
  • NR-F507XVのクチコミ
  • NR-F507XVの画像・動画
  • NR-F507XVのピックアップリスト
  • NR-F507XVのオークション

NR-F507XVパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ロイヤルシルバーステンレス] 発売日:2012年11月下旬

  • NR-F507XVの価格比較
  • NR-F507XVのスペック・仕様
  • NR-F507XVのレビュー
  • NR-F507XVのクチコミ
  • NR-F507XVの画像・動画
  • NR-F507XVのピックアップリスト
  • NR-F507XVのオークション

NR-F507XV のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.36
(カテゴリ平均:4.27
集計対象9件 / 総投稿数9
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.62 4.42 -位
使いやすさ 収納庫の配置や、ドアの開閉など 4.37 4.18 -位
静音性 運転時の騒音 4.10 4.22 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.36 4.45 -位
機能 脱臭・製氷・イオンなどの機能性 4.48 4.13 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

NR-F507XVのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

オストアンデルさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

空気清浄機
2件
3件
プリンタ
1件
3件
エアコン・クーラー
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ4
静音性4
サイズ4
機能4

引越しの為、急遽購入する事になり、この機種を選択しました。
外装が、ステンレスなので、下位モデルよりは品質がいいですね。
コンプレッサーが上部にあるにで、庫内が狭い事は妥協しましたが、それ以外は概ね満足です。

音は気にするほどではありませんが、無音とはいきませんので、許容範囲です。

今回は急遽の購入だったので、124,000円でしたので激安とはいきませんでしたが、長く使っていきたいと思います。

使用人数
3人
重視項目
冷凍室

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tosakamuusuさん

  • レビュー投稿数:234件
  • 累計支持数:591人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
99件
自動車(本体)
1件
53件
SDメモリーカード
19件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ4
静音性3
サイズ3
機能4

デザインは高級感があって良い。ただ、部屋の照明が少々暗いからかもしれないが、思ったよりも本体の色が暗く感じられる。

「新鮮冷凍室」は、使えば電気代が1.2倍になるそうだ。かといって冷凍室としても使いづらい。なぜなら、-12℃以下という性能しかないから。(通常の冷凍庫の性能は-18℃以下。アイスクリームはこの温度で冷やすことが書かれている)
というわけで、この引き出しは空っぽである。無駄を感じる。

使用人数
3人
重視項目
価格
省エネ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Dom Pe'rignonさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
27件
マザーボード
0件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ4
静音性4
サイズ5
機能5

二人暮らしのためそれほど食品が入っていませんが、参考までに。
ボーナス時期であればさらに安く買えそうですが、今まで使っていた170Lの冷凍庫不足で買い換えました。

<デザイン、見た目のよさ、質感>
・他メーカーと比べて可も無く不可もなくといった感じです。

<使いやすさ>
・コンプレッサが上なので庫内が広いです。

<収納庫の配置や、ドアの開閉など>
・エッグケース下の小物ケースにチューブの調味料を入れていますが、左扉も開かないと取り出せないので面倒。
・野菜室下段でほうれん草や青梗菜が高さ不足で立ったまま保存できない。

<静音性>
・音は静かです。たまにコンプレッサー音がしますが、数十秒でとまります。

<省スペース性・コンパクトさ>
・賃貸ですが、室内扉が66cmしかなく通りませんでした。1Fでベランダがあったのでそこから搬入できましたが要注意です。

<機能>
・パーシャルとナノイーが決め手でした。カタログには全室ナノイーになってますが、取説は野菜室にしか記載がありません。ちょっと気になります。
・スマホは使っていませんし、今後も遣う予定が無いです。

気になる点
・氷が小さい。
・ナノイーのON・OFFが無く、本当に出ているか不明。ユニットが故障したらエラーが出るかも不明(取説に記載なし)

前モデルでは冷え不足等があったようですが、今のところ全く問題ありません。
省エネ性はワットチェッカーを使ったわけでもないので割愛させていただきます。
日本のメーカーはがんばってもらいたいですね。

使用人数
2人
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

NR-F507XVのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NR-F507XV
パナソニック

NR-F507XV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月下旬

NR-F507XVをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(冷蔵庫・冷凍庫)

ご注意

NR-F507XVの評価対象製品を選択してください。(全2件)

NR-F507XV-SS [ロイヤルシルバーステンレス] ロイヤルシルバーステンレス

NR-F507XV-SS [ロイヤルシルバーステンレス]

NR-F507XV-SS [ロイヤルシルバーステンレス]のレビューを書く
NR-F507XV-SK [ロイヤルダークステンレス] ロイヤルダークステンレス

NR-F507XV-SK [ロイヤルダークステンレス]

NR-F507XV-SK [ロイヤルダークステンレス]のレビューを書く

閉じる