NR-F507XV レビュー・評価

2012年11月下旬 発売

NR-F507XV

「エコナビ」などを搭載した冷蔵庫

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm NR-F507XVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NR-F507XV の後に発売された製品NR-F507XVとNR-F518XGを比較する

NR-F518XG
NR-F518XGNR-F518XGNR-F518XG

NR-F518XG

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR-F507XVの価格比較
  • NR-F507XVのスペック・仕様
  • NR-F507XVのレビュー
  • NR-F507XVのクチコミ
  • NR-F507XVの画像・動画
  • NR-F507XVのピックアップリスト
  • NR-F507XVのオークション

NR-F507XVパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ロイヤルシルバーステンレス] 発売日:2012年11月下旬

  • NR-F507XVの価格比較
  • NR-F507XVのスペック・仕様
  • NR-F507XVのレビュー
  • NR-F507XVのクチコミ
  • NR-F507XVの画像・動画
  • NR-F507XVのピックアップリスト
  • NR-F507XVのオークション

NR-F507XV のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.36
(カテゴリ平均:4.27
集計対象9件 / 総投稿数9
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.62 4.42 -位
使いやすさ 収納庫の配置や、ドアの開閉など 4.37 4.18 -位
静音性 運転時の騒音 4.10 4.22 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.36 4.45 -位
機能 脱臭・製氷・イオンなどの機能性 4.48 4.13 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

NR-F507XVのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

青梅の健3さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
5件
0件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
使いやすさ4
静音性2
サイズ3
機能3

 今まで使っていたT社の冷蔵庫、一回り小さい容量だったがなにせ15年以上使ったものでパッキンも硬くなり、細かな不具合を我慢して使っていたのでこの際フレンチドアとエコナビに期待して購入。 しかし省エネ性は簡易積算電力計で測定してみるとまあまあ。もっとも今まで使っていたT社の商品は当時としては格段に省エネ型だったから。それでも数値で見るとかなり改善できるかと期待したのだがもしもこれでエコナビが無かったら容量の増えた分だけ電気代も高くなっていたのではと思うほど。・・・残念。
 庫内の通気を良くしたり規格値以上に周囲の設置間隔を拡げたりしたが殆ど変わらない、もともと悪くは無いのだから当然と言えば当然。 
 ではフレンチドアは使い易いかと言うとこれもまあまあ、片方だけ開くので多少省エネに貢献しているかと思うのだが結果は前述の通り。では使いやすさに特化してみると狭いドアは意外に取り出しにくい。中央から観音開きではないので左側は「狭い」、使ってみて以外な事実に気付いたのは片開きに比べてドアポケットの容量が小さくなる。どこのメーカーもそうだろうけれどドアが両側に開くために両ドアの交点付近は開閉時の干渉を防ぐために大きく隅切りしてある。つまりR加工なのだ。この部分の床面積はかなり失っている。結果ポケットの容量が大きく減少、皮肉なことにこの容量を増やすためポケットの奥行きを深くとるほどこの隅切り面積が広くなり失う容量も大きくなる。・・・残念。
 野菜室は最下段、コンプレッサーが上部取り付けなのでここはひろびろ。使い易い。しかもフルオープン。一番奥に残った野菜の救出にはとても便利。しかし冷蔵室はそのあおりを受けて最上段の棚は奥に行くほど高さが足りなくなる。加えてコンプレッサー音はやや大きい。全体に響くのだろうか。
 それ以上に大きな騒音は製氷機能、凍結したものを落とすガラガラポンは仕方無いとして水を落とすポンプの音の大きいと言ったらとてもLDKのソファーベッドで寝ていられない。慣れないと目が覚める。こんな音のでかいポンプが本当に必要なのだろうか。もともと水タンクの下に製氷皿があるのだから電磁バルブの開閉と落差だけで落とす事さえ可能ではないか。全く何を考えているのか理解できない。・・・残念。

使用人数
2人
重視項目
容量
野菜室
価格
省エネ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

NR-F507XVのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NR-F507XV
パナソニック

NR-F507XV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月下旬

NR-F507XVをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(冷蔵庫・冷凍庫)

ご注意

NR-F507XVの評価対象製品を選択してください。(全2件)

NR-F507XV-SS [ロイヤルシルバーステンレス] ロイヤルシルバーステンレス

NR-F507XV-SS [ロイヤルシルバーステンレス]

NR-F507XV-SS [ロイヤルシルバーステンレス]のレビューを書く
NR-F507XV-SK [ロイヤルダークステンレス] ロイヤルダークステンレス

NR-F507XV-SK [ロイヤルダークステンレス]

NR-F507XV-SK [ロイヤルダークステンレス]のレビューを書く

閉じる