D5200 ダブルズームキット
「D5200」「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 標準ズーム+マイクロレンズキット

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.52 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.62 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.40 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.12 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.10 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.38 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.41 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.48 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年11月17日 11:23 [1388770-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
カメラのデザインはどれも同じように見えますが、ホールド部分のレッドラインが良さげです。
【画質】
アマチュアにはこれで十分かと思います
【操作性】
素人の方にもお勧めできます。三脚はSilkを購入。
【携帯性】
Nikon専用のバッグをQoo10で購入しました。
【機能性】
十分です。
【液晶】
見やすいです。
【ホールド感】
右手にジャストフィット
【総評】
子供の催事にと購入いたしました。望遠レンズもそれなりに使いこなせます。オートズーム機能。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月10日 06:11 [1157348-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
赤を選びましたが、深い色で本当にカッコ良く、大好きです。
【画質】
初めて購入した一眼レフでしたが、驚くほどキレイで、またレンズを交換することによって、色々な世界が味わえます。
【操作性】
とても簡単です。
初めてでしたら、覚える事がいっぱいあるかと思いますが
メニューやダイヤルなど、シンプルで使いやすかったです。
【バッテリー】
予備を買いましたが、私の使い方では、1日持ちます。
【携帯性】
軽いです。
【機能性】
初心者には、十分でした。
【液晶】
回転するので、便利です。
【ホールド感】
女性でも、しっかり握れると思います。
【総評】
とにかく、初めての一眼レフでしたが、付属のレンズも300mmまであって、とても便利で良かったです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2014年12月17日 23:48 [779280-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
キットレンズです!きれいです! |
【デザイン】
買った時に他の色より安いのが理由でレッドにしました!
【画質】
初一眼でしたが、デビューには申し分ありません!
【操作性】
左で支え右で操作と言った感じで、戸惑うことなく使えます!
【バッテリー】
ある程度枚数撮るとすぐ減ります^^;
ライブビューは特に寿命短いです。
【携帯性】
軽いので疲れません!キャノンの重厚感を知るとオモチャ感があるかもしれません。
【機能性】
メニューが初心者でも見やすいですが、だんだん慣れてくると機能に物足りなさを感じます。
【液晶】
見やすいです!液晶むき出しよりもキズもつきにくいし、ローアングルにハマること間違いなしです!
ファインダー覗きながら撮ると子どもにバレますが、ライブビューで撮ると全然バレず、素の表情を取れます!
【ホールド感】
それなりに!!
【総評】
申し分ありませんが、さらにいいのがすぐ欲しくなります!お試し用な印象で終わりました!今ではキャノンに乗りかえました笑
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月6日 23:29 [704901-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 無評価 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
桜撮ってみました |
増税前にデジタル一眼レフが欲しくなって、予算の関係でこの機種とD3300とCanonのEOSkissX7と迷いましたが、ヤマダ電機の店頭で触って見てホールド感がD5200の方が良かったのでこちらに決めました。
これから子どもの運動会でも使っていきたいのでダブルズームキットを選びました。
【デザイン】
自分では結構かっこいいと思いました。
マットブラック?な感じであんまり指紋が付きにくいので、好きです。
【画質】
今までiPhoneで撮っていたので
撮ったのをプリントしてみるとあまりの綺麗さに驚きました。
素晴らしいです。
【操作性】
勉強の為、AF以外は全てマニュアルでやっていますがすぐ慣れました。
ボタンは結構ありますが割と簡単でした。
機械に慣れてる人はすぐ馴染めると思います。
【バッテリー】
フルの状態で朝から使い始めて、数十枚撮って昼には電池マークが4から2に減ってます。
(この間は電源入れっぱなしでしたが)
運動会など長丁場使うことになれば予備バッテリーは必須です。
【携帯性】
コンデジを持って歩くよりは遥かに重たいし首も若干疲れますが、一眼レフはこんなもんでしょう。
他にも重たい機種はいくらでもあるし、付属の18-55mmのレンズはまだ軽いので、マシな方だと思います。
ただ、もう一本の55-300mmのレンズを付けて首からぶら下げてると本当疲れます。
【機能性】
機能性については他のデジ一とちゃんと比較していなくてよく分からないので無評価ですが、初心者には十分すぎる機能満載です。
【液晶】
バリアングル液晶はとても便利です。うちのワンちゃんを撮るのにものすごい役に立ちました。
D3300にもEOSkissX7にも無い機能なので
満足です。
【ホールド感】
自分はそこそこ大きい手をしていますが割とホールドします。
【総評】
デジ一初心者ですが、D5200を買って本当良かったと思います。画質も十分だし、操作もすんなり馴染めたので満足です。
ただ周りがみんなCanonの一眼を使ってるので、EOS70D辺りが欲しかったですが、予算の都合と、kissX7がどうしても自分の手には合わなかったので、こちらに決めました。
レンズという財産も手に入れたので、これからはNikon一筋で行こうと思います。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月4日 21:05 [656677-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月3日 23:07 [650409-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
オリンパス E-PM2からの買い替えです。
多少、重いかなと思いますが、私の手に馴染むし気になりません。
持ち運びを考慮するなら、ミラーレスが一番だと思います。
電池の持ちも問題ありません。どうしても気掛かりな方は、予備を持った方が良いと思います。
購入時、キャノンのKISS 7と比べましたが、KISSは軽くて持ち運びの点では有利ですが、私の手には5200が馴染みました。
人それぞれ意見はあると思いますが、10万以下で本体、レンズ2本揃うので、私は満足しています。
操作性や撮影画像で納得いかないならば、上には上があるので、その機種を選べば良いだけです。
購入予定の方は、実際に店頭で持って触った方が確実です。D5300も発売になりますし。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月14日 11:53 [639406-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
普通。いわゆる一眼レフのデザイン。
エントリーモデルらしいので、すこし携帯性を考慮してほしかったな〜。
【画質】
ちゃんと写れば結構いいです。
【操作性】
拡大・縮小のスイッチが独立していて使い勝手が悪いです。
コンデジの様に丸いスイッチ(マルチセレクタ)で操作できるようになるとすっきりすると思います。
アップルと業務提携したら、きっとセンスのいい操作系になると思う。
【バッテリー】
使い方しだいですが、結構もちます。
【携帯性】
もう少しコンパクトだとうれしいですね。
そうすればハイキングなどに気軽に持ち出せます。
【機能性】
よいと思いますが、ライブビューのピントは注意!。
さらにデジカメの癖にピンボケの時がかなりあるので、撮影後の確認はしっかり行う必要あり。
室外の明るいところは問題ありません。
しかし、室内の蛍光灯下でテスト撮影した時にはがっかりしました。
カメラの癖を知っておかないといけないかもしれません。
また、以下のエラーが表示され、撮影ができない時がありました。
(何らかの異常を検出しました。復旧にはもう一度シャッターボタンを押してください。)
撮影チャンスを逃しますね。決定的な欠点です。
【液晶】
普通にきれいです。
【ホールド感】
普通と思います。
しかし、液晶画面を操作する時は右手でカメラを支えて左手で操作します。
つまり片手でカメラを支える事になるので、カメラが重いので注意が必要です。
【総評】
10月1日に購入して使い始めました。
すこしなれてきましたが、他の方の書き込みにあるようにライブビュー(液晶表示)は、おまけの機能かもしれません。
ピントが行ったり来たりしますので、遅いし、ピントが合わないときもありました。
また、手振れのような写真になることも・・・。
液晶表示処理に時間がかかるのかもしれません。
これが、入門用といわれる理由なのかもしれません。
高い金額出したのに残念です。
できればG1Xに交換したいと言うのが本音です。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 6件
2013年10月7日 17:04 [637376-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
日の出前の富士山 |
【デザイン】
K-30と迷っていたので、最初はインパクトに欠けるというか、普通な感じだったんですが、
飽きのこない一眼らしいデザインで今は気に入っています。
グリップ上部の赤ラインもイイ感じ。
【画質】
ピントがバッチリ決まった時は感動ものです。
【操作性】
操作自体はシンプルなので、もう少し慣れは必要ですが
全体的に操作はしやすいと思います。
【バッテリー】
一日500枚以上の撮影を3度ほど行いましたが、バッテリー表示は変わらずでしたね。
630枚程で2/3になりました。電池持ちは良い印象です。
【携帯性】
一眼レフなので携帯性は悪くて当然ですが、苦になる大きさ・重さではないです。
【機能性】
撮影モードなども多く、初心者には使いきれないほど多機能です。
現在「D5200スーパーブック」を見ながら試行錯誤中です。
【液晶】
日中、明るいところでは少々見づらいです。
バリアングルは便利ですね。
【ホールド感】
持ちやすいです。
【総評】
数ある一眼レフの中から、この機種を選びましたが、大変満足しています。
仕事中に撮った富士山をアップしてみました。(駄作ですが)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月29日 13:24 [606315-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
ボデーも軽く持ちやすいです。
【画質】
申し分ないです。「エントリー機もここまで進化したか」と自己満足!
ただ、実際に撮影してみるとISOオートでは感度が高くなる傾向があるので撮った画像が荒くなったりします。
画質を求めるならISOはマニュアルで設定されることをお勧めします。
【操作性】
細かく設定ができる分、操作する箇所が多くなっています。
頻繁に操作する設定はボタンに割り付けて上手に使ってください。
【バッテリー】
バッテリーの持ちはFINEのMで8GB(850枚程度)に対し通常撮影で1〜2本です。
メーカー仕様よりは若干持ちが良いようです。
【携帯性】
一眼ですのでコンパクトとは言えませんが、このクラスでは十分に小さいです。
【機能性】
このクラスとしては十分な機能だと思います。
【液晶】
バリアングルの恩恵は大きいです。ライブビューでの撮影時のバリエーションが広がります。
【ホールド感】
手の形や大きさ、体格などで個人差はあると思いますが男性であればこのサイズで持ちやすいと思います。
手の小さな方にはグリップやレンズが少々大きく感じられるかもしれません。
【総評】
この性能であればコストパフォマンスは十分だと思います。
あとは耐久性でしょうか・・・値段を考えるとレリーズ回数(耐久性)に
文句は言えませんが、性能が上がった分、耐久性も上がるとありがたいですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月29日 23:04 [599357-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
個人的にはとても気に入っています。
【画質】
ある意味、とても冷徹な画質です。無機質ではないのですが、、、。
画質だけを取り上げて、個人の好みを言うならば、富士フィルムの
X-Proが気に入ってました。
【操作性】
ちょっと階層の深い操作もなくはないですが、頻度の高いものはちゃんと
扱いやすくなってます。
【バッテリー】
液晶を酷使しなければ、大丈夫そうです。もちろん、サブは必携でしょう。
【携帯性】
何と比較するかによりますが、想定の範囲内です。
【機能性】
まだ買ったばかりなので、期待値も込めてですが、☆5つ。
バリアングルはやはりとても重要かつ有用な機能だと思います。
【液晶】
必要十分です。
【ホールド感】
さすが、NIKON。いろいろなメーカーのものを触り倒しましたが(笑)、
私はもちろん、家内も「しっくりくる」と申しておりました。
【総評】
最初は、K-30で伸び伸びとアウトドアを楽しみたい気持ちが勝っていたのですが、
D5200に触れて、撮影してみたときの、言葉では表しにくい高揚感というか
アドレナリンみたいな(笑)ものが出てきて、最後はスペックとか度外視で
情緒的に決めてしまいました。
なので、過去の経験から言えば、むしろ後悔しないと思います。
(過度にスペックやクチコミを重視して、ロクなことはなかったです。。。)
迷えるみなさん、最後は感覚で決めちゃいましょう!(笑)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
