α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.71 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.59 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.15 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.59 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.60 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.42 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.44 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.50 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年12月10日 20:51 [777288-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】女の子には不人気かな?パナソニックやオリンパスのミラーレスの方がお洒落かも。でも小さくて軽いのが良いです。
【画質】キットのSELP1650レンズは少し絞らないとモヤモヤする写真になります。広角では端の歪みが大きいです。ズームを上げるとすぐにF値がはね上がってしまいます。ISO1000を超えるとそれなりにノイズが気になります。
露出補正±0だとやや暗く感じます。
ホワイトバランスをAWBにしてフラッシュ撮影すると赤みがかった写真になります。ホワイトバランスをフラッシュにしてもこの傾向は変わりません。カスタム設定が必要になります。
【操作性】キットのSELP1650レンズは電源を切るたびに毎回一番広角に戻ってしまいます。位相差AFはF6.3以上で使用できないので室内撮影が多いとあまり使い物になりません。
タッチパネルが感圧式で使いにくいです。せっかくのタッチシャッターが宝の持ち腐れです。キャリブレーションしてもあまり変わりません。おまかせオート、プレミアムおまかせオートではタッチシャッターを使わない限りピントの位置を決められないのに…。
おまかせオート、プレミアムおまかせオートのマイフォトスタイル機能について カメラがスリープモードになるだけで背景ぼかし設定が元に戻ってしまうのは何故?またRAWで記録するとマイフォトスタイル機能が使えません。
フォーカスポイントと連動した測光モードがないです。またオートフォーカスエリアがフレキシブルスポットに設定されれている場合はソフトキーBに設定した再押しAELの機能を利用できません。
フラッシュをつけると自分撮り(液晶モニターが180°回転)ができません。フラッシュをつけるとそれなりにかさばります。
顔検は断然CANONの方が良いです。
【バッテリー】ミラーレスなのでこんな物でしょう。動画も撮る人は不満かも。
【携帯性】SELP1650装着であれば良好です。
【機能性】携帯性が良い分、操作性はどうしても…。タッチパネルが操作性を補ってくれてるんですが…。
10連写は良いです。高速連写でのAF追従性は良くないように思えます。
パノラマ撮影が撮りやすいです。
【液晶】あまり綺麗とは思いません。
【ホールド感】グリップが結構しっかりしていて、付属のレンズはどちらも軽いので良いです。
【総評】α5100いいなぁ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月26日 17:10 [678206-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
非常にコンパクト,かつシンプルで良いと思います。
【画質】
コンデジからの乗換えなので,満足しています。
【操作性】
裏面の操作ダイヤルに時々ミスタッチすることがあります。
要改良点ですかね。
【バッテリー】
一日〜二日くらいは持つので,こんなものかと思います。
USB充電器があれば,スマホと共用も出来るので,
特に問題ないかと思います。
【携帯性】
標準の電動ズームを着けたときにはカバンにも入り,
持ち運びも楽ですが,大きいレンズをつけると,それなりです。
【機能性】
色々な機能が有りますが,まだまだ使いこなせてません。
あと,機能追加が出来るのはうれしいですね。
【液晶】
屋外ではかなり明るくしないと見にくいです。
【ホールド感】
コンパクトさゆえに,手にすっぽりという感じです。
ただ,好き嫌いがあるかと思います。
【総評】
撮影しているうちにファインダーが欲しくなりました。
最初からついてたNEX−6のほうが良かったかも,
とはいうものの,まあまあ満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年11月13日 18:04 [649367-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月1日 05:23 [624620-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
シンプルで良いと思います。
【画質】
Goodです。
【操作性】
初心者でも扱いやすいです。
【バッテリー】
これぐらい持てば良いのでは。
【携帯性】
一眼レフに比べればミラーレスなので良いのではないでしょうか。
【機能性】
望遠レンズを使いこなせていないのですが、フォーカスが合わずに困っています。
【液晶】
液晶は大きくて見やすいです。
【ホールド感】
一眼レフに比べれば、持ちにくいと思います。
【総評】
ミラーレスでニコンと迷いましたが、デザインではニコン、機能でSONYで選びました。
コンデジとの違いが分かるかどうか不安でしたが、やってみればびっくりするほど違いました。
初心者には最適だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月8日 18:15 [594531-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
今まではコンデジしか持っていなかったけど、これはなかなかいい写真が撮れますね。
本格的な一眼はちょっと手が出せないけど、これなら普段から持ち歩いてもいいかも(´ー`)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月23日 08:25 [575145-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
総じて良くできたカメラだと思いますが、一点注意。
このカメラは、一見コンデジと同じサイズ、デザインに見えますが、GPSがついていません。
旅行のスナップ等に使用される予定の方は留意して下さい。
スマフォアプリのGPSロガー等を使えば、位置情報を後で付加出来ますが、手間と電池管理が面倒です。
折角レンズを含んでも小型なので旅行でも手軽に持ち出して使いたいのに残念です。
WiFiによるTabへの画像転送は、その場での撮影画像確認に大変有効です。正直カメラの小さな液晶では無理です。只、WiFi接続する為に何アクションもの操作が必要となります。このあたりが簡単になればもっと便利なのですが。
フラッシュを取りつけると自分撮りが出来ないのが残念。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月5日 17:38 [562122-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
NEX-5Nからステップアップしました。
前回は、店頭にブラックモデルしかなかったので、ブラックを購入しましたが、シルバーに一目惚れだったので、今回は迷うことなくシルバーモデルに。
NEX-7も家電量販店でよくいじっていましたので、5N、7、5Rとの比較ですが、NEX-7とNEX-5RのAFスピードの差はあまりよくわかりませんでしたが、NEX-5Nから見ると、間違いなく速くなっています。スピードに関しては、まだまだマイクロフォーサーズには及びませんが、肉薄してきています。5Nでは逃していたシャッターチャンスにも強くなっています。スピードよりも、像面位相差に価値があり、動態が撮れるようになったことが大きいでしょう。スピードは、SONYのことですから、後継機で、さらに改善されることと思います。研究が進み、これからが楽しみです。
メニューに関しては、さほど洗練されているとは言えませんが、コントロールダイヤル、Fnボタン、ソフトキーB、コントロールホイール、タッチパネルのおかげで、慣れれば使いやすくなると思います。
画質に関しては、5Nと同等のように思いますが、E16-50mm F3.5-5.6 OSSが非常にコンパクトになり、画角的にも、画質的にもブラッシュアップされて、いい感じです。
アプリに関しても、おもしろい試みですね。ファームアップで機能追加するのではなく、ユーザーが必要に応じて、自分の欲しい機能をダウンロードして使えるというのは、まさに、これからのカメラの一つのスタイルだと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
