α NEX-5RL パワーズームレンズキット
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.51 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.39 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.91 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.41 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.54 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.46 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.42 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.33 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:報道」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年12月16日 20:15 [661811-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
良いですね。NEX3も良かったですが、こちらは高級感もそこそこあります。ただし付属の標準ズームはデブすぎます。
【画質】
暗所ではMFTとの差別は明らか。これなら仕事にも使えます。
【操作性】
NEX3に比べ格段の進歩。3はファームップで操作性を更新してようやく使えるレベルだったが、こちらは文句は無いです
【バッテリー】
大きさからしたらこんなモンでしょうが、仕事で使うなら1日2本は必要だと思う。これは遅いAFをカバーするため、電源ON時は常にAFが作動しているというデフォルトの設定によるところが大きいのでは? そういう制御も嫌いじゃないですが、もう少しバッテリーの持ちを考えてほしかったとは思う。ただし、NEXシリーズで共通なのは大歓迎。モデルチェンジごとにバッテリーを変えるようなメーカーは猛省すべし。
【携帯性】
小さいにこしたことはないが、APS-Cでこの小ささなら十分
【液晶】
可動液晶って昔に会社に貸与されたCanonの砲弾型のデジカメ以来で、すんごい便利です。
ウエストレベルとか京セラのTスコープ2以降、久しく使っていなかったので趣味でも楽しめそうです。
【ホールド感】
グリップがいい形をしていて、小さくてもしっかり握れます
【総評】
値段も42kと安かったし、おすすめです。普通に使うには顔AFとか絶賛モノだと思います。
- レベル
- プロ
- 主な被写体
- 報道
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
